【Ubuntu】Linux Mint 7【派生】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2012/08/29(水) 11:34:13.86ID:kM7yi1v3ttp://linuxmint.com/
Linux Mint Japan
ttp://linuxmint-jp.net/
LMDE(Debian Edition)も含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 6【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1337950060/
0002login:Penguin
2012/08/29(水) 11:44:38.92ID:MY3Y9JA8ここって本人さんとかも見てるんだね
0003名無し募集中。。。
2012/08/29(水) 11:51:11.89ID:DEjcO5E1ID:RSnD6+Kl (5)
↑
粗さがしと揚げ足取りのキモイやつ
0004luyikei
2012/08/29(水) 13:12:10.61ID:yX80RsjE>https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=90850#p90850
>TONでもないことが書いてありますねー
>Ubuntuの中の人が苦労なしに今のコミュニティーを作り上げたかの
>ような間違った印象を捏造するのはやめてほしいです
Ubuntuコミュニティは既にホームページもあり情報量もある程度完成しているという意味で言いましたが?・・・当時Linux Mintに関しては何もなかったのでそう言いました。
私はUbuntu Japanese Teamを尊敬していますしそういうふうに解釈されるのは心外です。
0005luyikei
2012/08/29(水) 13:17:41.24ID:yX80RsjEA: Qt初心者なのにQtを使えるという、不思議な能力をお餅の方です。
(後でこっそりプロフィールを訂正するシレット能力にも長けています)
https://wiki.ubuntulinux.jp/luyikei?action=recall&rev=19
(一つ前のリビジョン)
> Qt4プログラミングも使えるのためUbuntu Japanese Team独自のソフトウェアを作成したい
ttp://megalodon.jp/2012-0609-0844-05/labs.qt.nokia.co.jp/2010/03/15/qt-getting-started.html/comment-page-1
>「入門 Qt 4プログラミング」という本を買ったんですが、本の構成がよくわからなくて急に表計算ソフトを作り始めまして戸惑ってしまいました。
この本を読むにあたってどういうふうに学習して行ったらいいですか?
実際に読んでみれば?読んでみてもないのにそんな事言うのはやめてくれるかな?
>Qt4プログラミングも使えるのためUbuntu Japanese Team独自のソフトウェアを作成したい
ビジョンなんだから何言っても自由じゃん。理想だよ?あなたみたいな理想もないような落ちぶれた人間にはなりたくは無いね。
日本語が変なのは明白だから修正した。何が悪い?あなたは間違いを見つけても修正しないの?だからそんな人間になったんだね。
0006login:Penguin
2012/08/29(水) 13:43:04.57ID:UuP363N9アンチにいちいち構うなよ、お前の評価まで落ちるぞ
0007luyikei
2012/08/29(水) 14:10:53.95ID:yX80RsjEそうしたいけど・・・あそこまで言われて説明しないほうが苦しい。
これから構う気はありません。もう十分に説明したので。
0008login:Penguin
2012/08/29(水) 15:12:16.45ID:86IxYIo40009login:Penguin
2012/08/29(水) 16:08:00.21ID:DEjcO5E10010login:Penguin
2012/08/29(水) 17:53:42.30ID:0llJ2yPY仮にも組織のトップが弁明しながら、負け惜しみのように相手を煽るとか……
別に俺はお前が何人だろうと構わんが、お前の態度は色々と問題ありすぎだろ
0011login:Penguin
2012/08/29(水) 18:17:15.01ID:QQQKMuLu0012login:Penguin
2012/08/29(水) 18:32:11.01ID:SoJ85fTd0013login:Penguin
2012/08/29(水) 18:39:09.96ID:69gowSVa頑張ってほしい
0014login:Penguin
2012/08/29(水) 19:38:12.84ID:DEjcO5E1本来なら日本人が立ち上げるところを
かわりにやってくれている奇特な人なんだから
感謝こそすれ叩くなぞ日本人のやることでない。
チョンになるぞ。
0015login:Penguin
2012/08/30(木) 01:24:11.59ID:puXo7JvZ0016login:Penguin
2012/08/30(木) 01:30:50.23ID:RU1E0hVI0017login:Penguin
2012/08/30(木) 01:33:04.44ID:WZ6e0xma0018login:Penguin
2012/08/30(木) 01:49:19.74ID:KECDEFMCインストールしないからぶん投げちゃったよw
0019login:Penguin
2012/08/30(木) 01:55:11.55ID:WZ6e0xmaチョン乙
0020login:Penguin
2012/08/30(木) 02:09:05.15ID:KECDEFMC0021login:Penguin
2012/08/30(木) 06:39:32.67ID:grHZPdHN0022login:Penguin
2012/08/30(木) 09:29:18.43ID:D7JiM+fM0023login:Penguin
2012/08/30(木) 11:28:21.02ID:5vBgK4cw0024login:Penguin
2012/08/30(木) 12:38:04.25ID:TWQhDQZN中国を攻撃しているのか?
韓国を攻撃しているのか?
0025login:Penguin
2012/08/30(木) 12:39:00.44ID:kJCvgCeB0026login:Penguin
2012/08/30(木) 15:22:13.26ID:FvZ6sUe4Ubuntu使うのがやっとなのに他の鳥を軽々使いこなす奴が憎い。
俺よりIQが高そうなmint日本チームが憎い。
0027login:Penguin
2012/08/30(木) 15:33:05.26ID:HvSXMd0y0028luyikei
2012/08/30(木) 15:43:37.98ID:IYVAuwcb0029login:Penguin
2012/08/30(木) 15:49:30.30ID:kJCvgCeB64bit版が欲しいわ、普通に本家でもいいけど
0030luyikei
2012/08/30(木) 15:57:46.57ID:IYVAuwcb64bit版は私達が用意していますよ。
0031login:Penguin
2012/08/30(木) 16:12:51.68ID:aLeqqanU0032login:Penguin
2012/08/30(木) 16:36:20.32ID:WZ6e0xmaubuntu japanese teamのものよりmint用に完全になっている。
gnome用(cinnamon,mate,lxde,xfce)
kde用
lmde用
のそれぞれのパッケージがある(32bit,64,bit共通)
0033login:Penguin
2012/08/30(木) 16:37:11.29ID:TWQhDQZN中国を攻撃しているのか?
韓国を攻撃しているのか?
ライブCDの部屋は犬厨ネトウヨの部屋
0034login:Penguin
2012/08/30(木) 18:15:16.74ID:22yvbHh/0035login:Penguin
2012/08/30(木) 18:31:17.33ID:WZ6e0xmaubuntuスレではmintユーザーのふりしてunityを叩く
その実体は・・・
チョン
0036login:Penguin
2012/08/30(木) 22:38:28.86ID:2CJ6F/qnそいつの偽者が出てきて大混乱すると予想
0037login:Penguin
2012/08/30(木) 22:41:54.72ID:2CJ6F/qn0038login:Penguin
2012/08/30(木) 23:43:48.09ID:4GLF8YGy0039login:Penguin
2012/08/31(金) 00:37:02.83ID:NrKI7ARh英語日本語中国語
3ヶ国語話せるのか…凄いな(ぇ
//名前が読めない
0040luyikei
2012/08/31(金) 00:51:19.48ID:EIRh8UDUあらほらさっさ〜
0041login:Penguin
2012/08/31(金) 00:51:59.04ID:apHhSG2d0042login:Penguin
2012/08/31(金) 02:51:04.84ID:PdWiVQCrメモリーリークのバグがある。
最新のコードだと修正されてるので、バージョンアップが待てないなら
nightly PPAを使うのいいかもね
https://github.com/linuxmint/Cinnamon/blob/master/NEWS
0043login:Penguin
2012/08/31(金) 06:15:19.43ID:SA9+PSbe寄生ミントだから
0044luyikei ◆BDeckeqJ1Uz5
2012/08/31(金) 10:12:43.26ID:zDxFY92Q0045login:Penguin
2012/08/31(金) 10:16:54.55ID:mwZtKtBLNGWORDを指定してあぼーんしておこう。
0046luyikei ◆BDeckeqJ1Uz5
2012/08/31(金) 10:17:38.31ID:zDxFY92QCinnamonは色々とバグがあるから・・・
私の場合日本語入力中にフリーズします。
まだ不安定なので当分MATEを使ったほうが
いいかもしれない。
0047login:Penguin
2012/08/31(金) 19:35:45.51ID:A3I1P8Mz0048login:Penguin
2012/08/31(金) 19:52:45.98ID:wj9lF9tq0049login:Penguin
2012/08/31(金) 20:30:32.60ID:juqeSYNNそもそも「本物」と名乗るトリップ付きの方も本物とは限らないしな
>>5 とか見てるとどっちも偽物なんじゃないかと思う
0050login:Penguin
2012/08/31(金) 20:57:49.48ID:gw9fO3Qm40でもトリップをつけてない時点で手遅れ
0051login:Penguin
2012/08/31(金) 21:24:10.97ID:InXJco+Z>>5 や >>40 で基地外を演じてMint全体の評判を下げに来たか
悔しかったら公式サイトにトリップ掲載してみろよ
0052login:Penguin
2012/08/31(金) 21:34:44.74ID:qEuvgOYg0053login:Penguin
2012/08/31(金) 21:40:54.09ID:wj9lF9tq疑いだしたらなにもかも信用できなくなる。
0054login:Penguin
2012/09/01(土) 04:51:56.76ID:aOiykCYuMintの方が使いやすい。
0055login:Penguin
2012/09/01(土) 04:58:22.85ID:GiXhtygtどう使いやすいのか説明してくれないかな池沼君
0056login:Penguin
2012/09/01(土) 05:06:09.87ID:aOiykCYu0057login:Penguin
2012/09/01(土) 09:35:50.24ID:ARkgJCmi0058login:Penguin
2012/09/01(土) 12:25:18.90ID:DL/1MseV0059login:Penguin
2012/09/01(土) 12:25:38.84ID:lfmcG/oZ0060login:Penguin
2012/09/01(土) 12:29:34.95ID:lfmcG/oZ0061login:Penguin
2012/09/01(土) 13:09:04.69ID:BjJI8PCc0062login:Penguin
2012/09/01(土) 15:24:52.40ID:RrM6DYQxMintにしたら彼女出来ました。
Mintに変えてから15キロ痩せました。
Mint使うようになってから成績が上がって志望校に合格できました〜!とかw
0063login:Penguin
2012/09/01(土) 15:48:45.53ID:B4CwIhR+くらいまで落ちてかなりフラフラになるくらい軽くなるよ。
しかし、私が求めてるのは周辺機器との接続性だ。
それでいくとUbuntuが最良。
0064login:Penguin
2012/09/01(土) 16:33:55.60ID:ULTtfWHh0065login:Penguin
2012/09/01(土) 16:53:40.58ID:81UFLXw6MATEアプレットもあるしMATEと同じ操作感で軽いという。
それでも重い?そんな奴は知らん
ttp://www.linuxmint.com/rel_maya_xfce_whatsnew.php#mintmenu
0066login:Penguin
2012/09/01(土) 21:08:39.30ID:3XFYqLmm不安定だけどMintを使う最大の理由はMATEなんだから
0067login:Penguin
2012/09/01(土) 21:14:17.21ID:81UFLXw6だからMATEと同じように使えるって!スクリーショットみた?mintmenuもあるし、
Xubuntuとは全くの別物
0068login:Penguin
2012/09/01(土) 21:49:51.83ID:3XFYqLmm俺はGNOME 2.xのフォークであるMATEが使いたいわけであって、MintMenuやXfceなんてどーでもいいんだよ
XubuntuにMintMenu入れるのもXubuntuにMATE入れるのも可能だし、まあ別にどっちでも困らないけど
0069login:Penguin
2012/09/01(土) 21:51:29.24ID:D+1Jbc3J同じように使えたらベースはなんでもいいのかよ
MintやUbuntuのことも、無料で使えるWindowsやOS Xの代替品としか考えてないんだろうね
0070login:Penguin
2012/09/01(土) 21:58:30.72ID:e4/42lB2使いたくない
うんこと同じ響きだろ
0071login:Penguin
2012/09/01(土) 21:59:24.83ID:81UFLXw6じゃあMATEを使うメリットは?
GNOME 2.xのフォークをわざわざ使うメリットがわからないのだが、XfceだってGTK+2のベースだぞ?
そういう意味では同じだと思う。具体的な違いがあったら教えて欲しい。初心者だからまだよくわからない
0072login:Penguin
2012/09/01(土) 22:20:03.27ID:ULTtfWHhMateにmintmenu入れて使ってる。
こうすると以前のMintと同じになる。
昔のMintデスクトップが使いのよ。
それとCinnamonはまだ不安定なところがあるが
Gnome3を使って昔のMintデスクトップの改良版のような趣があって
今後に期待している。
0073login:Penguin
2012/09/01(土) 22:22:53.18ID:ULTtfWHhMintメニューを備えている。
Gnome2の旧でデスクトップは違うんだよ。
0074login:Penguin
2012/09/01(土) 22:23:17.72ID:81UFLXw6ttps://github.com/linuxmint/Cinnamon/commits/master
Cinnamonの開発はすごい速さで進んでいる。バグがなくなることを祈りたい。
まあ俺はLinux Mint KDEを使っているけどwてかKDEを使うとやめられなくなるw
0075login:Penguin
2012/09/01(土) 22:24:13.61ID:81UFLXw6そうなんだ。初めて知った!
0076login:Penguin
2012/09/01(土) 22:25:45.56ID:81UFLXw6あれ?でも今のLinux Mint 13 MATEはパネルは下部に一つじゃない?
0077login:Penguin
2012/09/02(日) 10:59:18.13ID:l5jSOQZh0078login:Penguin
2012/09/02(日) 12:20:15.18ID:xIJxaO+dGnome Classicはgtk3
MATEはgtk2
0079login:Penguin
2012/09/02(日) 14:38:43.36ID:ZTzQuN3RMATEはその分早いからすごくいい
0080login:Penguin
2012/09/02(日) 14:47:11.31ID:KutKh965軽いとは聞いていたが予想以上だな。同じPCとは思えない程に軽快
もっと早く乗り換えるべきだったわ
0081login:Penguin
2012/09/02(日) 14:48:56.38ID:KutKh965Ubuntuだとカクカクで引っかかりがあったが、Mintだとヌルヌル動く。
0082login:Penguin
2012/09/02(日) 15:20:10.45ID:bYNmuzZr0083login:Penguin
2012/09/02(日) 18:11:43.96ID:ZTzQuN3R難しいし、混乱を呼ぶ。どうせなら昔みたいに一つにして欲しい
0084login:Penguin
2012/09/02(日) 18:33:49.66ID:bYNmuzZrkde,xfce,lxdeもあるけど全部ひとつにしろと言うの?
0085login:Penguin
2012/09/02(日) 18:44:31.90ID:UJS4Hxwp0086login:Penguin
2012/09/03(月) 03:59:22.74ID:TD+AA/aq自分も結構、オートスクロールの滑らかさを重要視するな。
0087login:Penguin
2012/09/03(月) 08:29:27.53ID:zWD2MaAggtk2かgtk3かどうかは糞を論ずる上で全く関係がない
まるでチョンが慰安婦と絡めて独島は我が領土だというが如く滑稽だ
0088login:Penguin
2012/09/03(月) 08:29:40.90ID:0a31ov4t>>1にある
> Linux Mint Japan
> ttp://linuxmint-jp.net/
について。
至るところでの記事の言葉遣いの節々から、
ここの作るISOは安心して入れられない臭いを感じました。
あくまで個人的な直感ですが、
ここは大丈夫なんでしょうか。
0089login:Penguin
2012/09/03(月) 08:45:08.98ID:uY2sQuO2関係大有りだ
gtk2が使いたい奴もいるんだよ
grk3より軽いし既存の資産が使えるし
>>88
作者はアジア系外国人らしい
このスレに偽物( >>5 )も登場中
0090login:Penguin
2012/09/03(月) 08:52:31.62ID:sFjZepPJチョン乙
0091login:Penguin
2012/09/03(月) 09:01:34.50ID:88zbz7BM0092login:Penguin
2012/09/03(月) 10:17:09.69ID:gUsn2UWH0093login:Penguin
2012/09/03(月) 11:43:34.18ID:JN/Rs1eNJapanが嫌なら本家入れればいいじゃん
0094login:Penguin
2012/09/03(月) 12:28:44.76ID:iWVfgYq9英語アレルギーに言っても無駄。
0095login:Penguin
2012/09/03(月) 12:35:43.41ID:sFjZepPJmateはメイトでなくマテ茶のマテ。
0096login:Penguin
2012/09/03(月) 16:16:36.34ID:0a31ov4tBetuni eigo arerugi deha arimasen node, honke no LMDE wo irete mimasu.
Tokorode, LMDE tte LXDE Mint Desutobiryution dehanakute,
Linux Mint Devian E…nantoka nandesune.
0097login:Penguin
2012/09/03(月) 16:32:37.25ID:sFjZepPJ0098login:Penguin
2012/09/03(月) 16:46:35.57ID:maoJDKiZキモイ
0099login:Penguin
2012/09/03(月) 17:00:48.82ID:kxD1ADQo本家ミント入れた人が必ず通る道
がんばってibusmozc動かしてくださいね
0100login:Penguin
2012/09/03(月) 17:06:37.21ID:jqyOOkeFつ [ Ajax IME ]
つ http://ajaxime.chasen.org/
0101login:Penguin
2012/09/03(月) 17:08:32.59ID:jqyOOkeFつ [ Ajax IME ]
つ http://ajaxime.chasen.org/
0102login:Penguin
2012/09/03(月) 17:08:59.51ID:sFjZepPJハングルIMEの調子が悪くてローマ字になちゃったんだよ
0103login:Penguin
2012/09/03(月) 17:25:09.91ID:M7WVl6ALMint13のLXDE版をずっと待ってたけど、
『LXDE版は今後出さない』って6月に発表されてたよ…orz
http://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=17&t=103838&start=0
フォーラムでも『13のLXDE版を出してくれー』という要望がいくつか。
それはつまり、『出ない』ってことだよね…。
orz
orz
Xfce版にします(つД`)
0104login:Penguin
2012/09/03(月) 17:31:44.99ID:C4B4Pj6NところでCinnamonってどこのだれが作った環境?
それと、誰かゴミ箱をデスクトップに置く方法教えろ下さい。
0105login:Penguin
2012/09/03(月) 18:10:14.57ID:maoJDKiZLinux MintのリーダーのClement Lefebvreさんが率いる
チームの皆さんが作りました。
0106login:Penguin
2012/09/03(月) 18:17:32.93ID:maoJDKiZゴミ箱を置く方法?そんなのググればすぐにわかるだろ?
つ ttp://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-371.html
0107login:Penguin
2012/09/03(月) 22:07:22.09ID:DTPSelrK少なくともライブCDの部屋よりは安心だろwww
0108login:Penguin
2012/09/03(月) 22:41:07.18ID:maoJDKiZまあな、お前らはリーダーが在日とか言っているけどMint日本チームのML
を見ると当の本人はISOの作成にほとんど関与していないみたいだしなww
ttp://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/2012-August/thread.html
ほとんど日本人で作業やっているしお前ら安心して使えよww
0109login:Penguin
2012/09/04(火) 01:01:53.61ID:yZYv5yC20110login:Penguin
2012/09/04(火) 09:27:57.96ID:4cvCeE1e0111login:Penguin
2012/09/04(火) 09:45:43.75ID:4xmCDcINxfce版からLXDEにするのは簡単
0112login:Penguin
2012/09/04(火) 11:43:25.05ID:qo31q6FaXfceに、LXDEをインストールするってことでしょうか?
$ sudo apt-get install lxde
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0050
むー、それならMint12LXDEを期限まで使って、その後はLubuntuにします…m(_ _)m
0113login:Penguin
2012/09/04(火) 18:03:54.71ID:HoZTBBki0114login:Penguin
2012/09/04(火) 18:24:45.10ID:Hs1PTI6M軽い
軽い
軽い
軽い
Windowsライク
機能美
軽い
軽い
軽いから低スペじゃなくてもPCの性能を使いこなせる
0115login:Penguin
2012/09/04(火) 18:32:48.02ID:HoZTBBkiじゃあPCが高機能ならいらねえや。てか新しいの買えよw
無理に古いの使う必要はないだろw
0116login:Penguin
2012/09/04(火) 18:35:30.07ID:HoZTBBkiLubuntuがいいなら
"sudo apt-get install lubuntu-desktop"
を実行すればいいだけでは?・・・そうすると完全にlubuntuになるはずだが
0117login:Penguin
2012/09/05(水) 07:12:35.91ID:mRTUDo1xあ、たしかに。
テンパって見落としてました。
0118login:Penguin
2012/09/05(水) 07:37:15.50ID:mRTUDo1x例えばエアコンなら、10年前のは性能が劣るばかりか節電にもマイナスの場合があります。
でもPCなら、据え置き型とネットブックでは、性能は圧倒的に劣る反面、消費電力は段違いに少ないわけで。
ニコ動を滑らかに再生したいときはデスクトップを起ち上げますが、その他はネットブックで事足ります。
0119login:Penguin
2012/09/05(水) 10:29:21.52ID:PDI/dYuYかなり電気代の節約になると思う。あと電源も80PLUS BRONZE
以上にすると効果的。
0120login:Penguin
2012/09/05(水) 11:20:33.85ID:QMRVhEC20121login:Penguin
2012/09/05(水) 20:20:28.91ID:6cOY02YCPentium Dなら130Wまでいったw
どっちもハイエンド系だし、いまさら使っている奴はいないだろw
0122login:Penguin
2012/09/05(水) 22:07:15.69ID:oDIhMi7eシステム設定がたちあがらなくなっちゃったよ(´・ω・`)
0123login:Penguin
2012/09/06(木) 15:46:39.09ID:pJElha8znocodec版がないkdeとxfceのnocodecの日本語版を作ったまではいいが、
本家のforumにこれでいいかとお伺いをしてみたら、
そんなもの知るかよ、日本語の法律などわからないのに保証などできない
と言われて途方にくれる。
本家の反応としてはもっともなことだ。
もし日本語版の法律問題が起きたら本家が大丈夫っていったのでとか言い訳されたら
本家が法律問題に巻きこまれる。
そこでmateとcinnamonのnocode版はどうやって決めたかってきいみたら、
「適当」と言われる。
これではcinnamon,mateの日本語版も危ないということで全部日本語版の配布をやめよう←今ここ
こんなことは予想できたことではないの?
また本家がどこの国の法律でも絶対大丈夫というわけないだろうが。
甘いとしかいいようがない。
0124login:Penguin
2012/09/06(木) 15:49:58.52ID:tPtvZzJY0125login:Penguin
2012/09/06(木) 17:39:39.62ID:pJElha8z本家で作ってないxfce,kdeのnocodec版を作ったのが間違い。
それをわざわざ本家に確認してもらおうとしたのも間違い。
ubuntuの複雑に分割されているcodecに関わるパッケージのどれがライセンス的に白で黒かなど
簡単には決められない。微妙な問題を含んでいる。
完全に安全なものなどない。
0126login:Penguin
2012/09/06(木) 17:40:35.79ID:ZKAWI2HF法律的な話はわからんが、危険を犯してまで「日本語版作ってる俺カッコいい」を味合わんでもいいだろ
むしろこれで訴訟沙汰とかになってLinux全体のイメージ低下にも繋がると困る
0127login:Penguin
2012/09/06(木) 18:01:46.98ID:tPtvZzJY0128login:Penguin
2012/09/06(木) 20:55:56.74ID:pJElha8z日本語版を公開しているサイトのリンクを貼るとか言ってるが
それも危険だからやめた方がいい。
少しでも危ないものには関係しない。
0129login:Penguin
2012/09/06(木) 21:37:24.69ID:ZKAWI2HFその辺って内部告発なの?
それともどこかで読める?
0130login:Penguin
2012/09/06(木) 21:40:57.92ID:sJ5gll+d公式ML
0131login:Penguin
2012/09/06(木) 21:46:40.57ID:r78n5hng0132login:Penguin
2012/09/06(木) 21:54:50.16ID:pJElha8zhttp://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/
8月と9月のログを読めばいきさつがわかる
0133login:Penguin
2012/09/06(木) 21:55:07.36ID:sJ5gll+dしかし本家のサイトでは「日本で配布しても問題ない」的なコメントもあった
0134デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 63.7 %】
2012/09/06(木) 23:53:45.61ID:jTiP0IQg法定で争う当事者が見てんのか?笑
0135login:Penguin
2012/09/07(金) 00:59:24.32ID:yRGbDCSd0136login:Penguin
2012/09/07(金) 01:18:00.98ID:LIDOJ4fGそもそも需要ないのに日本語版ができた時点で怪しかった
>>5 は本物なら何か正式コメントを出してほしい
0137login:Penguin
2012/09/07(金) 03:32:15.68ID:tLTNt9650138login:Penguin
2012/09/07(金) 06:52:19.89ID:Q1FwhjGi0139login:Penguin
2012/09/07(金) 08:12:34.43ID:FGBmg7MDデブ案最小が一番軽い。
0140login:Penguin
2012/09/07(金) 19:20:46.32ID:u2qoGbtiそんなに事が複雑になるわけがないだろ
0141login:Penguin
2012/09/07(金) 22:41:09.18ID:JulX+4oZ深読みし過ぎて脱線する人の確率が高い
0142デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 67.5 %】
2012/09/07(金) 23:54:46.80ID:ssnorn0E違うだろそこは
?そんなに事が複雑になるわけがないだろ
○そんなに事が複雑になるわけがない罠
だろ
0143login:Penguin
2012/09/08(土) 02:32:22.78ID:iuvz7PUPx
?
×
?
?
0144login:Penguin
2012/09/08(土) 08:06:09.12ID:H/syvRWx0145login:Penguin
2012/09/08(土) 10:34:33.66ID:d2+6VnJYその上、この板は文字参照コードは使えない設定だから、ハングル文字は絶対に書けない。
0146login:Penguin
2012/09/08(土) 11:02:09.96ID:RdDYe5tY「ハングル文字」だと文字文字だ罠w
日本語で表現するなら「チョン文字」もしくは「チョン記号」が正しい!w
0147login:Penguin
2012/09/08(土) 11:26:52.80ID:d2+6VnJY0148login:Penguin
2012/09/08(土) 11:29:08.70ID:d2+6VnJY0149login:Penguin
2012/09/08(土) 11:49:01.78ID:54z/UEWU0150login:Penguin
2012/09/08(土) 11:54:57.63ID:Ccehe50Pあっちのほうの賑やかな板はUnicode化してるのかな…
0151login:Penguin
2012/09/08(土) 14:20:17.26ID:XBMyU/ch在日朝鮮人やハーフの可能性もあるじゃん
それに、前スレでは華僑って言われてなかったか?
>>5 も帰ってこないし、どっちにしろ憶測だけで語っても仕方あるまい
0152login:Penguin
2012/09/08(土) 15:25:20.04ID:d9tFRPfHそういう話やめようぜ
0153login:Penguin
2012/09/08(土) 15:43:11.56ID:54z/UEWUスルーしよう
0154login:Penguin
2012/09/09(日) 00:57:29.12ID:UxFfzPK3お知らせだ
■■■■■【韓国を国際司法裁判所へ引きずり出す署名】へご協力お願いします!■■■■■
署名方法 → http://staff.texas-daddy.com/ (公式テキサス親父)
期限は 10月02日 までで、あと 22000票以上 も足りません!(1メアド1票だから複数可! 家族や友人と御一緒にどうぞ!)
我々の手で韓国をハーグに引きずり出し、竹島を取り戻しましょう!!!
https://petitions.whitehouse.gov/petition/persuade-south-korea-rok-accept-japan039s-proposal-territorial-dispute-over-islets/nYLwNzMB
0155デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 61.5 %】
2012/09/09(日) 01:33:07.83ID:5PJCNcUm韓国の経済を締めあげたほうが早い
ジャップが大韓が世界に誇るサムスン様に逆らうなど100年早い
独島は我が領土!
日本語担当やってるlu yikeiは筑波大学附属中学校に通ってる中国人だろ
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/20120607_538370.html
出身台湾中国本土どっちか知らんけど
父親は多分浙江省のあたり出身
漢字表記見当たらないけど luはわからん yikeiは以可でいいんか?
0156login:Penguin
2012/09/09(日) 02:08:32.47ID:UxFfzPK30157login:Penguin
2012/09/09(日) 02:28:11.62ID:04vygl5C別人だろ
そいつはQtについて詳しそうだが、>>5にはQt初心者と書いてある
それに頭いい奴が>>5みたいなの書くわけがない
単なるなりすましや同姓同名の可能性も
Luって魯さんとかじゃね?知らんが
ま、>>151の通り憶測だけで語っても仕方ないな
0158デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 54.6 %】
2012/09/09(日) 03:01:21.85ID:5PJCNcUmメアド一緒 同一人物
http://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp/2012-June/000064.html
http://groups.google.com/group/qt-nagoya/tree/browse_frm/thread/1fabdd3e58071e22/1e756d3e4c55107f?rnum=1&_done=%2Fgroup%2Fqt-nagoya%2Fbrowse_frm%2Fthread%2F1fabdd3e58071e22%2F1e756d3e4c55107f%3Ftvc%3D1%26
0159login:Penguin
2012/09/09(日) 06:50:55.54ID:oZZXl+dX竹島は日本古来からの領土、不法占拠するな。
0160login:Penguin
2012/09/09(日) 08:46:42.74ID:0Vm7vEtzお前らの大好きな小林よしのりも言ってたが、
靖国には朝鮮人戦死者も日本人と一緒に英霊として祀られてるんだぜ。
靖国に参拝すると言うことは、朝鮮人の英霊にもアタマを下げて祷る事だぜ。
0161login:Penguin
2012/09/09(日) 08:56:59.90ID:2igX+sg50162login:Penguin
2012/09/09(日) 09:06:19.90ID:j0JiPYbi魯氏なら中国にも朝鮮にもある姓だけどさ
ま、大した証拠もなしにチョン認定するのは民度低いしやめようぜ
偽造証拠で起源主張するのとどんぐりの背比べになっちまう
0163login:Penguin
2012/09/09(日) 09:06:41.56ID:lhbDYagIさっさと竹島からでてけ
0164login:Penguin
2012/09/09(日) 09:15:08.84ID:04vygl5Cまあでも >>5 が本人とも限らないし、ホントはいい人かもしれないじゃん
極論、トリップを公式サイトに公開するまでは誰でも作者になりきれる状態だし
0165login:Penguin
2012/09/09(日) 09:21:13.09ID:17ix4g41>>5って日本語ペラペラの中国の人が書くときと文体似てる気がする
あくまで気がするだけだけど
0166login:Penguin
2012/09/09(日) 10:33:06.82ID:Fb1CJZOB0167login:Penguin
2012/09/09(日) 11:35:03.14ID:obPH5D6T0168login:Penguin
2012/09/09(日) 11:48:34.85ID:7a25vIT+1 名前:luyikei[luyikei.qmltu@gmail.com] 投稿日:2012/09/09(日) 11:30:34.00 HOST:softbank219175051024.bbtec.net[219.175.51.24]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346207653/l50
削除理由・詳細・その他:
1,Linux Mint Japanリーダーへの誹謗中傷、名誉毀損。
2,luyikei氏の個人情報の流出。
3,荒らし。差別
0169login:Penguin
2012/09/09(日) 11:57:26.57ID:bjUInOgJオイラはあんたが日本人だったら恥ずかしい
0170デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 70.1 %】
2012/09/09(日) 12:25:59.51ID:Q2yoru/hおおぅ
0171login:Penguin
2012/09/09(日) 12:42:16.20ID:04vygl5C乙
これで中韓叩きが収まるといいな
Unity難民来てからずっと荒れ続けてたし
0172login:Penguin
2012/09/09(日) 12:50:25.28ID:04vygl5Cおおぅじゃねーよ
お前が人の個人情報を調べ上げるから怒らせたんだろ
確かにネットに自分で掲載していた情報だから流出ではないけど、荒れてるここに燃料を投下するからだ
ちゃんと>>168に謝れよ
0173デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 72.3 %】
2012/09/09(日) 12:56:55.29ID:Q2yoru/h自分が使うソフトの素性調べるのがなぜだめなの?
0174login:Penguin
2012/09/09(日) 13:01:44.09ID:04vygl5C調べるのを悪いとは言ってねーよ、自分の心の中に留めておけ
現に人を怒らせてるんだから謝罪するのが筋だろ
0175login:Penguin
2012/09/09(日) 13:04:58.36ID:17ix4g410176デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 72.3 %】
2012/09/09(日) 13:13:27.50ID:Q2yoru/hOSSなんだから情報は広く共有したい
共有するのがだめなのか?
>>175
当事者や親が人民軍の関係者だったらどうする?
0177login:Penguin
2012/09/09(日) 13:26:10.38ID:Fb1CJZOBじゃあOSSだからってその人の住所も公開してもいいの?
0178login:Penguin
2012/09/09(日) 13:37:09.30ID:04vygl5C別に関係者でも何かMintに仕組んでない限り問題ないだろ
大した証拠もなしに疑うのは民度低いしやめようぜ
0179デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 72.3 %】
2012/09/09(日) 13:37:40.07ID:Q2yoru/h自分で公開してるならいいだろ
0180login:Penguin
2012/09/09(日) 14:24:55.88ID:j0JiPYbiその辺は法的に問題はなくても倫理の問題じゃね?
結果として相手を怒らせたわけなんだから謝罪するのは当然じゃないか?
0181login:Penguin
2012/09/09(日) 14:52:02.61ID:dxGaQ9XO>>1
レス番号の指定がありません。(削除理由に合致するレス番号を厳密にご指定ください)
また、依頼されているご担当者様の所属/役職がありません。
有効な連絡先として、フリーメールは認められておりません。
再依頼もフォームから、その際に、既存依頼スレッド欄にこのスレッドのurlを
必ず入力してください。
0182login:Penguin
2012/09/09(日) 15:24:40.39ID:82xZvZlm0183login:Penguin
2012/09/09(日) 15:50:48.24ID:3AJTQA8Uhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1347157831/3-
3 :luyikei / リーダー :@linuxmint-jp.net :2012/09/09(日) 15:34:00.00 HOST:softbank219175051024.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>[219.175.51.24]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346207653/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346207653/155
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346207653/5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346207653/144
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346207653/91
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346207653/158
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346207653/159
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346207653/85
削除理由・詳細・その他:
1,Linux Mint Japanリーダーへの誹謗中傷、名誉毀損。
2,Yikei Lu氏の個人情報の流出。
3,荒らし。差別
0184login:Penguin
2012/09/09(日) 15:56:05.11ID:82xZvZlm発狂して、自分のレスまで削除依頼出さないように。
0185login:Penguin
2012/09/09(日) 15:56:16.01ID:17ix4g41>>5って偽物!?
削除依頼した人ってメアド的に本物っぽいし
0186login:Penguin
2012/09/09(日) 16:18:40.68ID:82xZvZlm( ´∀`)
/ , ヽ Mint-jpのluyikei君 涙拭けよ。
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
0187login:Penguin
2012/09/09(日) 18:18:20.14ID:obPH5D6T相手にすればするほど調子にのる。
基本的には放置がベスト>luikei
5は本物。
はじめて登場するときトリップを使わなかったのは失敗。
後で付けても本人確認ができない。
トリップで冷静に書き込んでいるうちに本人としだいに周りに認識されるようになる。
それまでは少し時間がかかる。
(あくまで冷静に煽られても感情的にならない。煽ってくるやつは相手にせずスルーが基本)
0188login:Penguin
2012/09/09(日) 18:38:56.98ID:+U/cYXxW4 :削ジェンヌ ★ :2012/09/09(日) 18:18:50.85 0
>>3
削除理由はガイドライン*つき事項より
若しくは当該書き込みが貴社の権利をどのように侵害するのか
具体的にお願い致します。
その際削除理由と対象は明確に紐付けください。
>名誉毀損
警察や裁判所へどうぞ。
0189login:Penguin
2012/09/09(日) 18:39:50.58ID:04vygl5C>>132のメーリングリストでは流暢な日本語書いてるのに>>5は片言だし
まあ証拠がない以上は本物偽物予測は不毛だし、そろそろこの問題は忘れて普通のMintスレに戻ろうぜ
luyikeiさんだってこのスレで叩かれても精力的にMintに貢献してくれてるんだし、彼だってここが内部分裂するのは望んでないだろ
0190login:Penguin
2012/09/09(日) 19:18:53.70ID:EPgfLZko0191login:Penguin
2012/09/09(日) 19:26:26.88ID:obPH5D6T0192login:Penguin
2012/09/09(日) 19:39:52.30ID:avqnqM060193login:Penguin
2012/09/09(日) 19:42:20.93ID:17ix4g41まあ公正を期すためにはしかたないけど
ともかくmintのユーザーは国内にもたくさんいるからゴタゴタあってほしくない
0194login:Penguin
2012/09/09(日) 19:56:51.67ID:82xZvZlm0195login:Penguin
2012/09/09(日) 20:02:16.29ID:mk6qQPbv0196login:Penguin
2012/09/09(日) 20:05:33.59ID:82xZvZlm0197login:Penguin
2012/09/09(日) 20:07:50.04ID:17ix4g41中高生には学業というものがあるから…
リーダーとかなるのはせめて大学生で
(大学も学問重視だけど余裕はあるはず)
0198login:Penguin
2012/09/09(日) 20:09:50.57ID:QkBYD77dそれで親の功績の上に成り立っていながら
「僕は親と違って1からやってるんです」
という>>4の先の記事を読むとね、
自分の発言の責任が分かっていないんじゃないかと判断しても仕方ないでしょ。
俺は本家のにUbuntuのリポジトリで快適にMint使っているからどーでもいーけどね
0199login:Penguin
2012/09/09(日) 20:18:58.79ID:mk6qQPbvとか言ったところで
Debianが無きゃUbuntuは存在しないわけで
(俺は知らんがRedHatやSUSEやSlackベースのUbuntuがあんの?)
結局どっちもどっちってことで黙ってりゃいいのに
Ubun厨はファビョり出すからなぁ
LMDEはUbuntuすっ飛ばしてDebianベースでサーセンwww
0200login:Penguin
2012/09/09(日) 20:28:09.48ID:9tWObnWBでもUbuntuやMINT本家は、自分の派生元に対してそんな失礼じゃないだろう?
0201デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 78.7 %】
2012/09/09(日) 20:29:04.05ID:Q2yoru/h壁紙は翻る大極旗に決定!
0202デムパゆんゆんネトウヨ准尉 普天間も辺野古も我が領土!
2012/09/09(日) 20:39:06.57ID:mk6qQPbvUbuntu(=Canonical)はMintと違ってDebianに対してかなり失礼なことしたけどね
シャトルワースが札束で頬を叩いて開発者引っこ抜いて
険悪になったりね(Mintと違って。繰り返すが、Mintと違って)
0203デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 77.8 %】
2012/09/09(日) 20:53:16.72ID:Q2yoru/hブラウザは安定のESR版!
tarのSJIS対応!
以上誰かよろしく
0204デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 77.8 %】
2012/09/09(日) 20:53:47.77ID:Q2yoru/hブラウザは安定のESR版!
tarのSJIS対応!
以上誰かよろしく
大韓民国万世!
0205login:Penguin
2012/09/09(日) 21:01:05.56ID:obPH5D6Tチョンの話題にからめようとしてるのはチョン
チョンは恥知らずで低脳だから人を貶めるのにチョン認定する。
それは自分自身をも貶めていることを理解していない。
0206login:Penguin
2012/09/09(日) 21:01:57.38ID:d8DRMA0g0207login:Penguin
2012/09/09(日) 21:02:36.11ID:obPH5D6T今は和解してるんだろ。
0208login:Penguin
2012/09/09(日) 21:15:58.36ID:82xZvZlmLDMEで免罪符のつもりか?
ただの派生の寄生鳥の癖に、deb一門の宗主様にでかい口叩くなな。
0209login:Penguin
2012/09/09(日) 21:17:19.76ID:9tWObnWBUbuntuもそうなのか…
LMDEを入れようかな
0210デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 77.8 %】
2012/09/09(日) 21:21:40.43ID:Q2yoru/hでぶあん信者様がご立腹だ
さっきしどが盛大に崩壊した
しど神はお怒りなのじゃ
0211デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 77.8 %】
2012/09/09(日) 21:32:09.50ID:Q2yoru/hアップデートがない
testingのリポジトリ入れる
デブあんと変わらない
でぶあんに切り替える
みんとはでぶあんベースになってからが本番
0212login:Penguin
2012/09/09(日) 22:06:45.63ID:obPH5D6Tν速+なみだな(笑い)
0213login:Penguin
2012/09/10(月) 02:01:18.51ID:exCrXH8+ディレクトリとテキストファイルしかない現状をなんとかしろよ
0214login:Penguin
2012/09/10(月) 02:32:22.03ID:g/Xt8I4jMintインストール直後、Ubuntuに3週間以上苦しめられた自分がバカに思えた
(何故Ubuntuに拘りどうにかしようと頑張ってたんだろう?って)
しかも無数に有るUbuntuでFlashの動かし方、直し方の説明は皆
リポジ、ソフトセンターでインストール>ハイ!動きましたね、で終わり
全然動かねぇ、もちろん自分が無知なのは承知だけど
散々いろんな場所で「Linuxいいよ〜」「軽いよ〜」「今じゃWindowsと遜色ないよ〜」と誘って
フォーラムや2chで全く直らないから何度も質問すると
無視されるか、Winに帰れ!、Flashは糞早くHTML5になれ!!、だいたいこれのどれかになる
Flash動く、動画が見れる、たったこれだけでいい、これだけの理由でもMintを選んだ/使う理由には充分だ
0215login:Penguin
2012/09/10(月) 05:33:07.46ID:VEHWXkduただ動画を見るならUbuntu64bitでもコケないよ。
画面はKDEデスクトップにすれば綺麗だしGUI設定も細かく出来るよ。
0216login:Penguin
2012/09/10(月) 06:06:51.15ID:R+iN6uku>>214が主張したいのは、そういうレスへの反発だろう…
「アンタはそう言うけど、実際入れたら動かなかったんだよ!
そんなときコミュニティは具体的解決策を示してくれなかったじゃないか!」
っていう
まぁ大勢のUbuntuユーザが困ってないのに>>214が上手くいかないなら、
何らかの固有な環境依存の問題があったというだけであって、
>>214がMintを選ぶ理由にはなるけど、
似た様な事例が多発しない限り他者からはどうでもいい話だけどな
0217login:Penguin
2012/09/10(月) 06:43:17.25ID:7fwQSjTQ環境なんてそれぞれだからな。
現象の再現なんかカネがある大規模開発メーカー位しか出来んだろう。
ちなみに漏れのX79 サバートゥースマザーのパソではUbuntuもMintも動かない。
動く人いるのかな?
0218login:Penguin
2012/09/10(月) 07:43:26.56ID:DevfgeC1気難しい理系脳の連中しか使ってなかった昔に比べてユーザーが増えたってことはいいことだ
0219login:Penguin
2012/09/10(月) 07:47:31.37ID:DevfgeC1ただコミュニティの体質がまだ変わりきれてないから、luyokeiさんをはじめとした方々にはそういう人も受け入れられるようなコミュニティにしてほしいなって
0220login:Penguin
2012/09/10(月) 12:38:07.52ID:78JhJNCz反日教育にで日本人の俺らに明確な敵意を持っているんだぜ
ここを紛争地帯にしたくなければ
さっさとパージしとけ
kの法則の件もある
0221login:Penguin
2012/09/10(月) 12:50:35.76ID:CXKK4Lw50222login:Penguin
2012/09/10(月) 13:37:16.32ID:3SjEMNWiMintスレが、どうして韓国ネタで溢れかえってるんだ?
Mintと韓国に何か関係があるということか?
Mintは韓国産なのか?
0223login:Penguin
2012/09/10(月) 14:07:41.27ID:ymR5Od9i205 名前:login:Penguin 投稿日:2012/09/04(火) 09:09:19.29 ID:meUePmxD
unity叩いてるクズは在日mint
263 名前:login:Penguin 投稿日:2012/09/06(木) 07:11:59.48 ID:BLi3DyMt
寄生在日mint厨(笑)、二度とここにも日本にもくるなよ?
0224login:Penguin
2012/09/10(月) 14:27:19.63ID:xS2LU1L0ただ、ほとんどのユーザーはOSなんて気にせず使ってるのも事実
プリインストールがほぼ0のUbuntu/Mintにはハンデがあるから、少しでも興味がある人に優しく懇切丁寧に教えてあげるのは重要だと思う
0225login:Penguin
2012/09/10(月) 14:50:12.25ID:umeXcneKレノ坊が住着いてるのかも?
0226login:Penguin
2012/09/10(月) 15:45:16.77ID:FQVz1NIs理系文系でいうと、今までは文系的だったと思うよ。
使う人が合わせろという意味で。
理系ならばユーザーの操作を工学的にアグレッシブに分析・設計して
GUIはもっと使いやすくしていたハズ。
今までのUNIX界って理系崩れの文系脳が幅を利かせていた世界だろう。
0227login:Penguin
2012/09/10(月) 18:03:11.63ID:Xn0/eo4QiPhoneが実際に中国で製造されてるから、それで中国の悪口を言うのと同じだろ。
0228login:Penguin
2012/09/10(月) 19:07:57.04ID:xScyByZSチョン乙
チョンがmintを攻撃している。
0229login:Penguin
2012/09/10(月) 23:38:57.39ID:Vs8jfBySスレの白痴化を進めてるヤツって目論見はなんなん?
そんなにUbuntuで印税ホシーの?無理だって
0230login:Penguin
2012/09/11(火) 00:24:06.40ID:AaNkIL2yそれはオナニーではないのか?
0231login:Penguin
2012/09/11(火) 02:45:04.58ID:rqqJOmiBhttp://xhamster.com/movies/676533/cute_young_little_teen_masturbate_by_cdm.html
0232login:Penguin
2012/09/11(火) 10:51:58.69ID:zX1yBuQRドン引きされるってことがわかってないやつがいるんだろ。
社会常識のない中高生じゃないの?
0233login:Penguin
2012/09/11(火) 11:25:38.39ID:2Kfy7gJD差別してるニダ
日本人はレイシストニダ
0234デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 77.3 %】
2012/09/11(火) 18:01:28.44ID:0h7uA6WEそんな豪速球投げちゃだめだろ
よいしょしてごますって
自分もうぶんちゅ教団の取り巻きになっておこぼれ貰いに行かないと
0235login:Penguin
2012/09/11(火) 18:36:25.24ID:iBS4Efgs君もUbuntu12.04.1LTSの仲間にはいりなさい。
0236デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 75.1 %】
2012/09/11(火) 18:46:54.21ID:0h7uA6WEうぶんちゅで人生変われるよ
現に俺は変われた ということか
0237login:Penguin
2012/09/12(水) 00:28:14.17ID:+rkh+hT2お前マジキモいな…
日常生活でドン引きされてない?
0238login:Penguin
2012/09/12(水) 01:13:12.33ID:w/xaP88eチョソ乙
0239login:Penguin
2012/09/12(水) 05:49:30.26ID:N3/BJmHxとでも言われたいのか?
Ubuntu関連スレが荒らされてるときの決まり文句のようだが、
一部のバカがいつから Unity = Ubuntu と考えるようになったのか理解不能だ。
Linux MintのオペレーティングシステムはUbuntuだろ?
DEを変えるだけなのにわざわざOSからインストールし直すのも変な話じゃあないか。
もちろん選択の自由を否定するわけではないが、いつからデスクトップ環境とディストリの区別が付かないバカが増えたんだ?
Linux Mintユーザー≒ドザ
*ubuntuユーザー≒バカマカー
LMDEユーザー=真のLinux Mintユーザー
Unity信者=架空の人物
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1346982893/319
0240login:Penguin
2012/09/12(水) 06:15:33.88ID:np2hUvVWどうせ1DVD時代に突入したんだからデスクトップ環境全部詰めてくれれば良いのに
な〜んて思うオレは横着なのか?
0241login:Penguin
2012/09/12(水) 06:44:06.72ID:LZ7CUTYK0242login:Penguin
2012/09/12(水) 07:35:38.28ID:lG+T3uKt使い方ISO落とすのとやくのに時間かかる
あとまだCDのひとも山ほどいる
でも将来ライブBDとかできんのかな…
0243login:Penguin
2012/09/12(水) 07:45:29.78ID:30PZBg2n不完全な部分を残しとかないと、Windowsユーザーから嫉妬されるからさ。
0244login:Penguin
2012/09/12(水) 12:39:11.22ID:C+UkI87lどうせお前らも、バージョン上がる度に複数のDE試してるだろ
0245login:Penguin
2012/09/12(水) 17:48:18.42ID:q9+pcQR2Mintの中身はUbuntuといえ、Xubuntuではちらつきのあった動画が
Mint+Xfceではスルスルと快適に鑑賞出来た…
0246login:Penguin
2012/09/12(水) 18:05:27.69ID:q9+pcQR2apt内部的にTorrentで高速ダウンするようになると便利かな…と。
最初のインストールもCDドライブやUSBメモリの消耗を減らすために
構成をターゲットのパーディションに別OS上で直接書き込んだり出来れば…(出来るのかな?)
0247login:Penguin
2012/09/13(木) 02:46:32.34ID:AMRGj2Hdこれのことか?
0248login:Penguin
2012/09/13(木) 19:17:49.20ID:ggVN3kWG0249login:Penguin
2012/09/13(木) 23:23:19.55ID:Lrk0ok/Z0250login:Penguin
2012/09/14(金) 00:28:02.39ID:MHKzryvrDELL Dimension2400を値段とリカバリーXP付きに惹かれ買ったのですが
(Celeron2.4GHz/メモリ1GB(512+512)/Intel845GL/GV、オンボードグラフィック)
症状は「ウインドウ表示が遅く」「移動中の表示が紙芝居ワープ」「動画の再生も音声だけの状態」です
Mint13/LMDEと入れてみたのですが、Live使用やインストール直後は上記の症状もなく快適なのですが
最初のアップデートを行うと上記の様な症状が起こります
チップセッとがIntel845GL/GVでオンボードグラフィックでした
・ドライバーが中っていない
・ドライバーの不具合で固有の症状
・ドライバー以前にオンボードが遅すぎる
この中のどれかでしょうか?
因みにいくつかのディストリのLiveCD/DVDで試したら、Liveでは普通ですが
HDDにインストール(未だ動く)>アップデード(酷くなる)と、同じ症状が出て居ました
固有の症状で素直に諦めてグラフィックボード変えた方が早いのなら
帰りに近所の某リサイクルショップでRadeon/PCI版(315円)を発見したので
明日にでも買って来て載せ替えようかと思いますが・・・
0251login:Penguin
2012/09/14(金) 12:52:28.82ID:cu8xmo+vIntel845GL/GVはサポートに載っとらんよ
945のモバイルは載ってるけど
ttp://www.ubuntu.com/certification/catalog/category/VIDEO/?page=4
0252250
2012/09/14(金) 13:34:03.00ID:SDlEt7ooありがとうございます、サポート外のチップセットなのですね
今からお昼ご飯に出るので、隙見て買いに行って来ようと思います
動きの方はBIOSのVRAM割り当てを256MB/キャッシュ?8Mの最大にしたら
幾らかはマシになりましたが
やはりサポートしてないからでしょうか?動画の色(明度/彩度/色合)がおかしな事に成ってます
0253login:Penguin
2012/09/14(金) 20:36:01.21ID:d3kjLZ/Pヒント:medibuntu
0254login:Penguin
2012/09/14(金) 21:47:01.28ID:Ww9n3R0S0255login:Penguin
2012/09/15(土) 09:53:47.00ID:82ntBpa5よろしこ
0256login:Penguin
2012/09/15(土) 11:57:52.69ID:z+O7MBilおまハン、エロサイトでのフラッシュのクラッシュの被害者だろ?
0257255
2012/09/15(土) 19:06:54.41ID:obPJ90+F怪しいエロサイトみるなんて情弱。
まあそれは置いておいて、
数日前に10.04>12.04にうp(クリーンインスコ)したわけだが
・Unityは噂通りの使いにくさ
・GnomeClassic環境でもNautilus重すぎ。不要なサービス切ってもダメ。
ローカルディレクトリ開くのに一体何秒かかるんだ?
・えっ任意の場所でのランチャーの作成なくなったの?
・何度治しても再発するiBusトレイが消える病。
・システムボリュームの増減カーブが何かおかしい。ボリューム
位置30%ぐらいのところでいきなり無音になる。
・激しくうざいCompizのウィンドウ位置自動補正機能。邪魔だから意図的に
オフスクリーンにずらしてるウィンドウを、他のところ触るとわざわざ
画面上辺中央に戻してくれる。無効にしたくて設定いじったけど分からなかった。
・キューブの回転時の画面のちらつき。
・ネットワークドライブマウントの不具合。GVFS経由で大容量ファイル
コピーが途中で止まる。fstabでマウントしてもrsync使ってもやはり同じ。
・いつの間にか「システム設定」のいくつかの項目が立ち上がらなくなった。
なんで??
9.04>10.04に乗り換えたときにはありえなかった数々の現象に悩まされて
Mintに逃げてきたわけですよ。
0258login:Penguin
2012/09/15(土) 19:48:43.81ID:aPsB1IH3お疲れさんです。
0259login:Penguin
2012/09/15(土) 20:17:33.04ID:HQ6mhjvmCPU取り替えましょう。
マザーやビデオカードもね。
0260login:Penguin
2012/09/16(日) 00:46:07.25ID:ppQjqpsK0261login:Penguin
2012/09/16(日) 03:03:33.84ID:Z6h9Mq/9>>131
LMDEはWindowsだけど?何か文句ある?はい論破。
0262255
2012/09/16(日) 04:50:38.59ID:Wnjw1NZgその他はPCの性能では回避できないバグや仕様の問題でしょ。
実際10.04では>>255のどの問題も経験してないし、Compizも問題なくサクサク動いてたし。
0263login:Penguin
2012/09/16(日) 05:09:42.41ID:4BRHkdRi海外ウェブホンの関係サイト→脅威に遭う可能性やや高い。
金融関係サイト→脅威に遭う可能性高い
セキュ板の危険なサイト紹介スレ特にブラクラ→脅威に逢い、トロイ感染の
可能性高い
0264login:Penguin
2012/09/16(日) 05:51:39.42ID:TiBdq2vb漏れは時代遅れのCore2だけどUbuntuは普通に動いてるぞ。
0265login:Penguin
2012/09/16(日) 07:46:28.23ID:7ibXVKa7時代遅れはシングルコアから
0266login:Penguin
2012/09/16(日) 08:12:35.50ID:W9spssAdパピーを使おう。
0267login:Penguin
2012/09/16(日) 08:31:53.36ID:+gvSDzHc矮小化して対立を煽りたいDQNが湧いてるみたいだな。
チョンの分断演習か?
0268login:Penguin
2012/09/16(日) 08:36:26.20ID:y+rJJvyjUbuntu12.04のバグの問題でなく仕様の問題だね。
ロースペックのパソコンでWin7が動かないのと同じ事だよ。
これはWin7でもUbuntuでも変わりはない。
0269login:Penguin
2012/09/16(日) 08:55:51.45ID:Os5slazjiBusトレイが消えることや、システムボリュームの増減カーブや、
rsyncさえ動かない(rsyncなんて普通pen3マシンでだって動くぞ)
マウントの問題や、システム設定が立ち上がらないことが、
パソコンのスペックとどう関係があるのか、各々について
技術的観点から論理的に説明してくれ。
特にiBusトレイの問題は有名なバグで、ちょっとググればバグ報告も対処法も
たくさん出てくるぞ。
それに>>255はWin7やXPが動かないマシンだとは一言も言っていないぞ。
Ubuntu10.04+compizがサクサク動くマシンでWinXPやWin7が動かないなんてありえんぞ。
0270login:Penguin
2012/09/16(日) 10:37:46.03ID:fjD6CAlYメモリーは最低でも4Gは必用かな。その他に関してはMintにすれば快適になるのでしょうか?
0271login:Penguin
2012/09/16(日) 11:49:07.39ID:EN+XJB7NWin7はメモリーが最低でも2Gは必要だ。
0272login:Penguin
2012/09/16(日) 13:50:18.18ID:0o9PYJjkカウパー氏のせいかも。
0273login:Penguin
2012/09/16(日) 13:59:32.41ID:0o9PYJjkカウパー氏→X
カスパー氏→O
0274login:Penguin
2012/09/16(日) 16:59:09.17ID:oHyP6G/z0275login:Penguin
2012/09/17(月) 10:57:20.68ID:aR6h98zoまあdebianのほうがメンテされてないからしょうがねえけど
0276login:Penguin
2012/09/17(月) 23:59:49.80ID:R9o+DA56はあ
nautilusの性能がPC依存だって??
その前に設計が悪すぎるだろ
だから誰も使ってないのが良い証拠
0277login:Penguin
2012/09/18(火) 05:06:57.09ID:C8ZnNqMOそうだね。WindowsだろうがLinuxだろうがハードがポンコツではダメだと言う事だよ。
0279login:Penguin
2012/09/18(火) 06:42:10.50ID:x8BlLquaそれはバソコンに付き物の「相性」と言うもので窓厨のオレも困ってる。
WindowsPC自作者なら常識だ。
対策は環境を変えるしかない。
バソコン作るなら相性保証の店でパーツを買えよ。
0280login:Penguin
2012/09/18(火) 07:36:04.65ID:GPwITwTL全然論理的じゃない。0点。
>>255を勝手に自作PCだとしてる時点ですごく工作臭い。
相性問題とはデバイスが認識しないとか認識しても動かないとかの
OSの下層レベルの問題で、
>>269のような比較的上層レベルの問題ではない。
10.04で全く発生していなかった相性問題が12.04でいきなり
多発するのも説明がつかない。
俺も自作するけど、
486や初期Pentiumの時代ならともかく、今はよっぽど変なパーツを
買わない限り、または最新のパーツを人柱的に追いかけない限りは
相性問題なんてめったに発生しない。
0281login:Penguin
2012/09/18(火) 07:52:33.99ID:/8accMzTまあ既製品Windowsバソコンでも常駐ソフトが悪さをして起こる現象。
0282login:Penguin
2012/09/18(火) 08:09:46.90ID:uIWfjGf9まーた勝手に「常駐ソフト」とか、自分に都合のいい条件を
強引に付け加えるわけかwwwしかも常駐ソフトとのコンフリクトと
ハードウェアの相性とはまた別の問題だろwww
せめて「カーネルのバージョンが変わって、マージされてる特定チップに
対するドライバもバージョンが変わったので以前のバージョンで動作して
いたのが不具合を起こしている可能性がある」程度のことは書けやwww
まあMintが正常動作してるみたいだからその可能性は少ない(つまり
もっと上層部分の問題)わけだけどな。
この程度のことも言えない低能ならこっから出てけ!
0283login:Penguin
2012/09/18(火) 08:37:48.36ID:Ifa8PU9X0284login:Penguin
2012/09/18(火) 08:37:50.30ID:dKwTdw6u0285login:Penguin
2012/09/18(火) 12:39:10.18ID:2yCMLtAs0286login:Penguin
2012/09/18(火) 14:45:07.55ID:7X0D/YdB0287login:Penguin
2012/09/18(火) 17:50:48.21ID:/cI38ElZ0288login:Penguin
2012/09/18(火) 18:03:12.43ID:TqdLbokCログイン画面のキーマップを日本語のキーマップへ変更したいのですが、
どこから設定すればいいのでしょうか?
0289login:Penguin
2012/09/18(火) 21:25:25.16ID:h/MK1aHN大してテストもせずにリリースしてるわけだから
地雷バージョン放置も仕方ない状況なので
そのへん理解して付き合うべき
0290login:Penguin
2012/09/19(水) 00:48:53.24ID:b4z2hW63http://cinnamon.linuxmint.com/?p=207
Mint 13とLMDEは数日中にromeo(unstable)にくるとのこと
0291login:Penguin
2012/09/19(水) 06:55:20.10ID:n7dIhZAn楽しみだな。
0292login:Penguin
2012/09/19(水) 14:28:53.20ID:JozKJOCv0293login:Penguin
2012/09/19(水) 17:02:13.46ID:Nsuc+llk以前LMDEの時、そんな時有ったな。
アップデート後、システム壊れて二度と立ち上がらなかったわ。
過去スレでAAになるくらいだから、環境によっては駄目なんだろうね。
MAYAは今のところ順調
0294login:Penguin
2012/09/19(水) 20:40:50.42ID:JozKJOCvsudo update
sudo apt-get -y upgrade
sudo apt-get -y dist-upgrade
でやったんだけど、途中結構[y/n]確認されますね。
あと、途中でlessが開いているのかな。qで抜けるのを知らない人はどうすんだろう。。
それに、grubインストール先とか聞いてきて、間違えたら大変。
分量が多くてインストールより時間がかかったような気がします。
USBメモリの人は爆死かもw
0295login:Penguin
2012/09/19(水) 20:44:23.72ID:JozKJOCv○ 分量が多くて最初のLMDEインストールより
0296login:Penguin
2012/09/19(水) 20:48:31.40ID:JozKJOCv$ sudo apt-get
まで打ち込んだあとにTABを押したら出てくるはずの
オプション一覧(update, upgrade,,, などの候補)
が出なくなった。。
元々出なかったか記憶g定かじゃないが…。暑い。
0297login:Penguin
2012/09/19(水) 20:52:21.63ID:JozKJOCvman apt-getがupgrade前まで日本語表示だったのに、英語表示になってしまった。。
> man: /usr/share/man/ja/man8/apt-get.8.gz を解決できません: そのようなファイルやディレクトリはありません
だそうで。。
0298login:Penguin
2012/09/19(水) 21:03:04.37ID:3sZtWCgAmanpages-jaをインストールしてみたら。
0299login:Penguin
2012/09/19(水) 21:46:50.80ID:JozKJOCvmanpages-ja, apt-doc, aptitude-doc-ja(これは関係ないかな)
を入れた(再起動もした)けど、日本語になりません。
0300login:Penguin
2012/09/19(水) 22:23:45.49ID:JozKJOCv0301login:Penguin
2012/09/20(木) 11:22:05.75ID:JDaH1Nyy0302login:Penguin
2012/09/20(木) 12:39:19.03ID:HpZnJxsXhttp://blog.linuxmint.com/?p=2177
きてた
0303login:Penguin
2012/09/20(木) 18:04:44.20ID:9VMJYjgqSDカードスロットつき(内部でUSB接続)
mint13 MATEで、マウントされてるSDカードをアンマウントすると
もう一度挿し直しても二度とマウントしない、ログアウトしてもダメ。
リブートしないと治らない、という現象が発生してます。
他の同じような構成のマシンのUbuntu12.04ではそのような現象は発生しない。
おそらくMATEのファイルマネージャの不具合だと思うんですが・・・
他に同じ現象に遭ってる人いませんか?
0304login:Penguin
2012/09/22(土) 03:10:17.57ID:pTPWXiYV0305login:Penguin
2012/09/22(土) 08:23:31.00ID:zKonb8Icこんなとこで報告されても困るんだが
Launchpadでやれよ
0306login:Penguin
2012/09/22(土) 10:24:10.88ID:igobMqe20307login:Penguin
2012/09/22(土) 11:06:42.59ID:R9rDRyXv0308login:Penguin
2012/09/22(土) 11:27:28.07ID:KkEurciyこれは報告では無くて便所の落書きです。
勘違いしない様に。
0309login:Penguin
2012/09/22(土) 13:51:12.24ID:kacvUwQokubuntu12.04.1LTSはその名の通り、Ubuntu12.04.1LTSと同様にロングサポート
があり、極めて近いメンバーで開発していると思います。
デバイスの認識も本家gnomeデフォでUnity並です。
本家と競争しあっているようですが、セキュリティに関して、本家より厳格で、
あります。
これは、余談ですが、ログイン前のエントリー画面からデスクトップへの
画面の遷移がOpenSUSEに酷似しています。
これは、Mintと全くことなります。
また、ところどころステージが変わるとピアノだかオルガンのメロディが
効果音で奏でられます。OpenSUSEにも無い凝った演出です。
違いがお解りになったでしょうか?これでもUbuntuなのでしょうかと
思ったくらいです。KDEベースというだけでもないようですね。
0310login:Penguin
2012/09/22(土) 13:53:36.44ID:kacvUwQoKubuntu12.04.1LTSは、本家Unity(Gnome)より全然軽く、セキュリティに
厳格です。
ぜひ、おためしあれ。
0311login:Penguin
2012/09/22(土) 14:14:06.83ID:Giua4x4s0312login:Penguin
2012/09/22(土) 16:18:58.22ID:ItGe2f3wテーマによっては激しく乱れるものもあります。
その時はディスクを旧バージョンに再インストールすると治ります。
0313 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2012/09/22(土) 16:56:04.54ID:mBiN27w4/ / ;| |
( (;; ・ ・;)..|
\ \ 亠 :);;|
/: \ \ C)) ;) |
/::: \ (_u/ / _;/
(:::: ;;\__// /.. ズリズリ〜
\::: (;;;)⊂ /\.
\ ヽ---/ \
モソモソ彡
0314login:Penguin
2012/09/22(土) 18:25:22.61ID:hrxTMzF4パーティションが7Gなのでヤバい…
0315login:Penguin
2012/09/22(土) 18:30:09.92ID:v2fWFmxGmdmのログイン画面が表示されて、すぐ黒い明るい画面に移ります。
Enterキー押すとアンダーバーのカーソルが出てくるのみ。
この状態だと、ctrl+alt+delの再起動か、電源ボタンでのオフしかできなくなります。
ただ、2回程度再起動、オフ後起動を繰り返すとmdmのログイン画面のままとなり、正常起動されたようになります。
原因の検討がつかず・・・。
mint13インストール後、apt-getのupgradeまで実施の後、atiのドライバを入れています。
mint12の頃は上記でとくに問題なく動作していたのですが。
12から13はクリーンインストール。
0316login:Penguin
2012/09/22(土) 19:49:59.99ID:d91joXMW残りも部分的に表示がおかしい。
ワークスペースの番号も言えてしまったし。
0317login:Penguin
2012/09/22(土) 19:50:49.65ID:d91joXMW0318login:Penguin
2012/09/22(土) 21:14:16.78ID:lcUQvzxd>>316
blogのこの文↓を読んでないのかよ
>Most themes aren’t compatible with Cinnamon 1.6 yet. If you upgrade to Cinnamon 1.6, we recommend you use the default “cinnamon” theme.
0319login:Penguin
2012/09/22(土) 21:29:28.63ID:d91joXMWだからそのデフォのシナモンテーマの表示がダメなんだよなあ。
0320login:Penguin
2012/09/22(土) 21:50:56.84ID:JuSSFTLoざまあwww
0321login:Penguin
2012/09/22(土) 22:16:04.48ID:d91joXMWワークスペースの数字は出ないけど。
0322login:Penguin
2012/09/22(土) 22:36:01.57ID:uz7UIFNaCDrom用の32bit版で703MBもある。
ubuntu12.04は700MBのCDromに収まったけど。。。
現在DVD版ダウンロード中。
0323login:Penguin
2012/09/22(土) 23:27:32.62ID:AIjThsLwkubuntuはいいぞ。
0324login:Penguin
2012/09/22(土) 23:52:43.65ID:R9rDRyXv効かなくなったりブックマークが表示されなくなるなど絶望的にダメだけど
kubuntuのFirefoxは大丈夫?
0325login:Penguin
2012/09/22(土) 23:54:34.21ID:uz7UIFNa0326login:Penguin
2012/09/23(日) 00:16:39.91ID:AA2m+e3Treconqの文字化けもパラメータ指定しなおしたらきっちり表示された。
0327314
2012/09/23(日) 00:19:18.80ID:iX9ns91c更に、synapticでCtrl+F「linux-image-」の検索で出てきた
更新前の古いバージョンのカーネル関係(3.2.0.2)を
[完全削除指定]したら、100MBくらい空きが増えた。
>>325
更新中ですか。お疲れさまです。
私もLMDEの500個以上の更新をいっぺんにやって、
5時間くらいかかりました(>>292です)
いっぺんにやらないで、「-s」付きの
sudo apt-get -s upgrade
や
sudo apt-get -s dist-upgrade
で、インストールされるのを先に確認しておいて、
分けて更新すれば良かったのかな…と思っています。
途中、確認を求められたりして止まるので、1時間ごとに人間ポーリング。。
0328login:Penguin
2012/09/23(日) 00:20:09.59ID:AA2m+e3Tもんなw
0329login:Penguin
2012/09/23(日) 00:21:34.67ID:iX9ns91cああっ、kubuntuのDL中でしたか。失礼しました
0330login:Penguin
2012/09/23(日) 00:24:39.47ID:AA2m+e3TBSDでも試食するかな…
Linuxはもういいや。
0331デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 65.0 %】
2012/09/23(日) 00:31:42.72ID:qOi8iJeC:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
0332login:Penguin
2012/09/23(日) 00:37:08.56ID:AA2m+e3T0333login:Penguin
2012/09/23(日) 01:13:34.53ID:2edUWcls0334325
2012/09/23(日) 01:25:52.41ID:AgMBr9RVお疲れです。ダウンロードも無事完了し、早速kubuntu入れてみました。
デスクトップは、なんか昔の白黒テレビ漫画っぽくて
想像していたよりさびしい感じで笑いましたが
細かいところは作りこんである感じで印象は悪くないです。
今のところ更新はないようなので明日以降触って見ます。
0335login:Penguin
2012/09/23(日) 01:25:55.56ID:Hp0VVMl90336デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 61.4 %】
2012/09/23(日) 01:32:43.43ID:qOi8iJeC0337login:Penguin
2012/09/23(日) 01:39:20.69ID:xr4RwBJv0338login:Penguin
2012/09/23(日) 04:33:12.97ID:AA2m+e3T牧伸二とか知ってそうな年代の方ですね?
K-Mailが複雑でメゲました。
まあ、サンダーバード使えば良いかと…
良い製品なので楽しめると思いますよ。
>>335
まあ、セキュリティの厳格さは触らないと分からないと思うよ。
システムがパスワード変えろと言ってみたり、まあ、おとなしく
従うしか無い。
とにかく使っみて実感しなよ。ソース?Appamoreでも調べてみな。
私はLibureのBaseと、Java,C,C++とやることがいっぱいあるんだ。
ああ、FreeBSDも早く手を付けたい。
0339login:Penguin
2012/09/23(日) 09:12:28.11ID:9wP4InYN嘘つき盗人民族シナチョンは死ねよ
0340login:Penguin
2012/09/23(日) 09:20:08.47ID:67N680eA今頃騒いでももう遅いよネトウヨは。
中華民国や朴政権韓国の頃には、領土問題で何も言えなかった自民党の安倍たち。
まあ安倍の親父なんか特に韓国ロビーだったからしょうがないな。
0341login:Penguin
2012/09/23(日) 10:21:31.51ID:Y0NNbF4+0342login:Penguin
2012/09/23(日) 10:36:40.66ID:pJTfIuPh0343login:Penguin
2012/09/23(日) 11:37:42.90ID:Wf4MjsD1島根県が竹島の日の制定のは2005年
自民党や保守系議員は韓国や台湾と亜細亜反共防波堤を築くために、
長い間領土問題を棚上げにして来た。
そのツケが今頃来た。
ネトウヨもウヨクも騒ぐのが遅すぎた。
0344login:Penguin
2012/09/23(日) 12:24:39.79ID:efPLPYyl0345login:Penguin
2012/09/23(日) 12:39:10.47ID:tWXa4zFw0346login:Penguin
2012/09/23(日) 12:51:09.99ID:ZKTQ8kNyチョン乙
0347login:Penguin
2012/09/23(日) 13:20:18.43ID:Y0NNbF4+国同士の争いにシフトしたのに、
米帝傘下で派閥争いしてるジャップ。
0348login:Penguin
2012/09/23(日) 13:22:54.08ID:gWSQ0KsR0349login:Penguin
2012/09/23(日) 13:24:09.89ID:efPLPYylって?w
0350login:Penguin
2012/09/23(日) 13:49:12.50ID:tWXa4zFw気違いだけにアタマが悪いと見える。
0351login:Penguin
2012/09/23(日) 14:49:52.28ID:vXEz4/6G0352login:Penguin
2012/09/23(日) 15:16:19.51ID:yXnWe7/Bバージョンアップだ
安定性に欠けるがな
0353login:Penguin
2012/09/23(日) 16:20:53.96ID:efPLPYyl0354login:Penguin
2012/09/23(日) 16:23:17.64ID:fErdwhPz国際問題を昔から反共の同志だからとまあイイやと曖昧に隠していた自民党政府が一番悪い。
韓国が民主化されたり、台湾との国交断絶日中国交樹立してから騒いでも既に遅すぎ。
だからつけこまれるんだよ。
0355login:Penguin
2012/09/23(日) 16:37:58.85ID:efPLPYylバカじゃねーのこれまでの既成政党。
自公議員と引退した議員、おまえらのことだよ。
0356login:Penguin
2012/09/23(日) 17:01:13.91ID:/mC/YVdY0357login:Penguin
2012/09/23(日) 17:43:48.96ID:W74dbdzu0358login:Penguin
2012/09/23(日) 19:21:02.20ID:ZKTQ8kNyそろそろスレ違い。
自粛シル。
0359login:Penguin
2012/09/23(日) 19:37:37.23ID:45qEvYWI0360デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 72.7 %】
2012/09/23(日) 20:44:46.04ID:qOi8iJeC我々は我々の信じた道を進むのみだ
0361login:Penguin
2012/09/23(日) 20:55:32.29ID:ZKTQ8kNy0362 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2012/09/23(日) 22:37:58.46ID:HAIBxfsq川|川/ \|〜
‖|‖ ◎---◎ |〜 ムラムラ\(^○^)/
川川‖ /// 3///ヽ〜
川川 ∴)д(∴)〜 ムラムラ\(^○^)/
川川 ああん/〜
川川川‖ 〜 /川〜
/ 川川 _/ ;|\〜
/ / ;| |
( (;; ・ ・;)..|
\ \ 亠 :);;|
/: \ \ C)) ;) |
/::: \ (_u/ / _;/
(:::: ;;\__// /.. ズリズリ〜
\::: (;;;)⊂ /\.
\ ヽ---/ \
モソモソ彡
0363login:Penguin
2012/09/25(火) 04:43:20.15ID:bFmmR9QB0364login:Penguin
2012/09/25(火) 08:18:54.30ID:cJFtsktQ13ならMATEがいいよ
0365login:Penguin
2012/09/25(火) 12:31:59.24ID:tZCqQkqZ特にメニュー画面。
0366login:Penguin
2012/09/25(火) 12:37:14.59ID:y++aQXIm0367login:Penguin
2012/09/25(火) 13:34:46.76ID:sb1jB64c0368login:Penguin
2012/09/25(火) 14:03:34.78ID:jSHD5VMUクラッシュするんだけどこれは俺だけの環境なのか?!
どこかのアップデートを掛けたからこうなったよ。
0369login:Penguin
2012/09/25(火) 15:37:14.64ID:JAxt0fxrxfce、次点でMATE、どちらでもお好みで。
0370login:Penguin
2012/09/25(火) 15:53:10.19ID:rKbEtiQwhttp://www.google.co.jp/search?client=ubuntu&channel=fs&q=firefox+%E7%B5%82%E4%BA%86%E6%99%82%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
0371login:Penguin
2012/09/25(火) 18:00:57.44ID:h/iq39OPCinnamonが重いなんて一体どんな化石パソコンを使ってるの?
興味あるなあ。
0372login:Penguin
2012/09/25(火) 18:37:28.47ID:JAxt0fxrそりゃパフォーマンスは落ちるだろ。同等の訳がない
0373login:Penguin
2012/09/25(火) 19:42:32.00ID:3rmgXabk次にBOOTIN何とか言うの使って2GのUSBメモリーからまた失敗
最後に4GのUSBメモリーであっけなく成功したわ(´・ω・`)
でーぶいでー死ねw
0374login:Penguin
2012/09/25(火) 19:50:52.43ID:cYQTXFpt0375login:Penguin
2012/09/25(火) 22:47:35.35ID:3rmgXabk一旦動画フォルダに戻って他の動画ファイルダブルクリックした時
VLCのウィンドウが自動で前面にフォーカスしないんですかね?
どこか設定おかしいのかな(´・ω・`)
0376login:Penguin
2012/09/25(火) 23:18:27.26ID:3rmgXabkまあいいか
0377login:Penguin
2012/09/26(水) 07:17:48.78ID:jjMNgGpkA6-3670K
ネタでも何でもない
0378login:Penguin
2012/09/26(水) 07:35:19.27ID:7xwfiF3IそれでCore2以下だなんてお笑いだな。
0379login:Penguin
2012/09/26(水) 18:32:39.56ID:XhztZmwr0380login:Penguin
2012/09/26(水) 18:47:26.43ID:n304cj350381login:Penguin
2012/09/26(水) 19:01:12.89ID:jjMNgGpk0382login:Penguin
2012/09/26(水) 21:47:32.59ID:5bc8Xfhe0383login:Penguin
2012/09/26(水) 22:41:46.24ID:ipiMXESJcore2duoが普通
0384login:Penguin
2012/09/26(水) 23:03:41.33ID:6LucgVaHSocket 462は現役
Intelは偶にクリティカルなウンコCPU作るが
まぁ普通の人向けかなと
0385login:Penguin
2012/09/26(水) 23:43:53.61ID:IzH3SsIY0386login:Penguin
2012/09/27(木) 20:17:45.28ID:gLq02Z9Tluyikeiの本名は 「ろ いけい」って読むはず
"ろ いけい"でググればmintのMLがヒットする
そもそも、日本のローカルなコミュニティーに
nativeじゃない奴が何故しゃしゃり出てくるんだ?
何かよからぬ思惑があってやってるとか・・・?
0387login:Penguin
2012/09/27(木) 21:28:04.06ID:yngIiZGinativeなんていませんよ。
0388login:Penguin
2012/09/27(木) 21:35:12.52ID:APR3TGkA386 名前:login:Penguin []: 2012/09/27(木) 20:17:45.28 ID:gLq02Z9T
>>155
luyikeiの本名は 「ろ いけい」って読むはず
"ろ いけい"でググればmintのMLがヒットする
そもそも、日本のローカルなコミュニティーに
nativeじゃない奴が何故しゃしゃり出てくるんだ?
何かよからぬ思惑があってやってるとか・・・?
387 名前:login:Penguin [sage]: 2012/09/27(木) 21:28:04.06 ID:yngIiZGi
日本人は全員混血
nativeなんていませんよ。
0389login:Penguin
2012/09/27(木) 22:19:00.98ID:TSj7BvZ5いいだろ別に、文句があるならお前が彼の仕事を全部代われよ
たとえ純日本人じゃないとしても、無償奉仕していただいてるだけでありがたいわ
0390login:Penguin
2012/09/27(木) 23:12:28.71ID:lsIwd6DR0391login:Penguin
2012/09/27(木) 23:17:20.09ID:74mr6L610392login:Penguin
2012/09/28(金) 05:35:01.04ID:6a9SZ7TR顔が長かったりしょう油顔の人は北方のツングース系。
いわゆる朝鮮半島から来た弥生人。
丸顔でソース系の顔の人は南方から黒潮で来た縄文人。
日本語祖語では文法は弥生人から語彙は縄文人の影響が多い。
0393login:Penguin
2012/09/28(金) 10:11:25.68ID:X/Gk5cJqそれにレスしなくていい。
スレ違いの話はやめよう。
0394login:Penguin
2012/09/28(金) 11:52:40.81ID:QSjPR4LU歌舞伎役者の中村家一門なんかそうですか?
0395login:Penguin
2012/09/28(金) 19:18:04.83ID:ybFrY97X>>388
顔が長かったりしょう油顔の人は北方のツングース系。
いわゆる朝鮮半島から来た弥生人。
丸顔でソース系の顔の人は南方から黒潮で来た縄文人。
日本語祖語では文法は弥生人から語彙は縄文人の影響が多い。
393 あぼ〜ん
あぼ〜ん
394 名前:login:Penguin [sage]: 2012/09/28(金) 11:52:40.81 ID:QSjPR4LU
>>392
歌舞伎役者の中村家一門なんかそうですか?
0396login:Penguin
2012/09/28(金) 19:23:55.38ID:rhlyIYJ2半島人乙
0397login:Penguin
2012/09/28(金) 20:12:49.67ID:DSHr2GEp>>395
半島人乙
0398login:Penguin
2012/09/29(土) 03:16:05.16ID:d07lnaW5replyに対してviewが多すぎwww
おまえら少しはreplyしろよ
リーダーがあんなんじゃ、この状況もね
0399login:Penguin
2012/09/29(土) 13:03:14.23ID:oIXGzUQ6http://lmde-mirror.gwendallebihan.net/latest/ testing/main
が
403
で、アップグレードが完了しなかった。
今も403なのだけど何かあったのかな。。
0400login:Penguin
2012/09/29(土) 22:10:54.97ID:oIXGzUQ6の
http://lmde-mirror.gwendallebihan.net/latest/
を
http://debian.linuxmint.com/latest/
に変更したらうまくいった。
アップデート中に聞いてくるリポジトリに
gwendallebihan.netを自分で指定したからなのだろう。。
0401login:Penguin
2012/09/30(日) 08:53:17.22ID:kjamz5SM格好つけてコマンドでやるなよ
それにupgradeじゃなくてdist-upgradeだし
0402login:Penguin
2012/09/30(日) 14:50:00.20ID:vvVmvi+Lsudo apt-get -y upgrade
sudo apt-get -y dist-upgrade
でやっていますよ。
0403login:Penguin
2012/10/07(日) 00:43:46.41ID:nEoOoYti確か以前入れたときはリポジトリにmozcが無くて
http://linuxcom.info/install-linuxmint-13.html
のページを参考にUbuntuのを拝借したような。。
0404login:Penguin
2012/10/07(日) 10:20:35.86ID:h87vJAM7USBに入れて同じパソコンで使ってるはずなのに何でかな。
0405login:Penguin
2012/10/07(日) 15:39:54.96ID:ZYnNwEOX寄生取りのくせに、重複パッケージ作るな。
0406login:Penguin
2012/10/07(日) 15:40:25.52ID:ZYnNwEOXXFCE入れてるUSBが腐ってんだろ
0407login:Penguin
2012/10/07(日) 22:29:46.42ID:JnDJ2h2Fクライアント用途ではどのディストリと比べてもMintが断然いいね
Windows並に使いやすい
しかしサーバーならSLが最高
0408login:Penguin
2012/10/07(日) 23:33:38.74ID:WVs7mEAC0409login:Penguin
2012/10/08(月) 00:54:48.45ID:k9izv11E0410login:Penguin
2012/10/08(月) 01:51:26.35ID:yrAzVloy0411login:Penguin
2012/10/08(月) 02:39:46.07ID:n1WOy6U10412login:Penguin
2012/10/08(月) 03:27:30.75ID:EgF2An0hんなもんソフトウェアセンターから他のDEインストールするだけだろ
そうじゃなくて色々手を加えられてる初期値が自分に合ってるとかそういうとこで選ばないの?
0413login:Penguin
2012/10/08(月) 06:51:39.89ID:aaliD2BFデスクトップが綺麗。
フラッシュでクラッシュが無い。
マルチメディアに強い。
0414login:Penguin
2012/10/08(月) 08:02:55.25ID:k9izv11EUnityでないところも初期値ではないのか?
DEの追加ではUnity関係のパッケージが削除されない。
Unityを削除しても(autoremove)でも一部の要らないパッケージが残る。
0415login:Penguin
2012/10/08(月) 08:45:23.99ID:RKXF6mxV0416login:Penguin
2012/10/08(月) 09:11:53.38ID:Lu4bAXwS感染るぞ、しっしっwww
0417login:Penguin
2012/10/08(月) 11:23:17.25ID:R0I4epmx415 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/08(月) 08:45:23.99 ID:RKXF6mxV
所詮寄生虫で、ディストリビューションではないMintに酷なこと聞くなよw
0418login:Penguin
2012/10/08(月) 15:55:10.38ID:dcONgSm/しかもデスクトップ環境が変えられる(皆好き勝手に選べる)なんて知らなかった
公式HP、中央通りを進んでブチ当たった正門(DLボタン)が、全てだと思っちゃう
使い辛さに絶望しましたよ「(2chまとめ)で、初心者用Linuxって紹介されてたのに!!」って
日本語化しなきゃいけないのに、端末が見つからない・呼び出せないw(8月当時)
MintのTOPも環境が4種類!しかもLD先にゃコーデック有り/無し、更にLMDEと多過ぎて分けわからなかったですが
ココでも中央通り>正門方式、LDの一番先頭のMintMATEを選ぶって選択で現在に至る
初心者はこんな事で躓くw
0419login:Penguin
2012/10/08(月) 17:06:26.45ID:UbjlulEe0420login:Penguin
2012/10/08(月) 17:29:42.23ID:NCyD5wWYリード25MB/s ライト6MB/s のUSBメモリなのですが
0421login:Penguin
2012/10/08(月) 17:47:25.46ID:c8zYdl/yオマエの方がツマランやろ。
0422login:Penguin
2012/10/08(月) 18:13:39.60ID:NCyD5wWY0423login:Penguin
2012/10/08(月) 19:10:34.29ID:rLE1EHS+で、何が面白いの?
0424login:Penguin
2012/10/08(月) 19:14:51.85ID:lwsUF4Syお前つまんねえよ。
0425login:Penguin
2012/10/08(月) 20:11:54.91ID:NCyD5wWY0426login:Penguin
2012/10/08(月) 20:32:11.47ID:jmqTELPfこれとかいいんでね?
http://m.kakaku.com/news/cd=pc/ctcd=0526/id=21818/
0427login:Penguin
2012/10/08(月) 21:16:46.09ID:RwNRA3XYで、何が面白いの?
0428login:Penguin
2012/10/08(月) 21:49:45.01ID:TsAjAJP8http://www.amazon.co.jp/dp/B0027VSGFG
これ
0429login:Penguin
2012/10/09(火) 05:10:44.90ID:fPPkqd+oオマエの顔を想像してるのが面白い。
0430login:Penguin
2012/10/09(火) 12:15:11.20ID:GEI2/gRIいいねこれw
ところで誰かMintでHotot動作しせた人いない?
0431login:Penguin
2012/10/09(火) 16:58:54.06ID:sloxI2dq試してみたら普通に動いたんだけど
0432login:Penguin
2012/10/10(水) 11:01:32.67ID:3qcQ4ZMOありがとう。亀でごめんなさい。
早速ゴミ箱置きました。
Mint使いやすくていいな。新しいスタンダードだな。
0433login:Penguin
2012/10/10(水) 11:59:42.26ID:A192Jboe0434login:Penguin
2012/10/10(水) 16:57:54.64ID:TzEcCOrEdockyも入れるといいよ
0435login:Penguin
2012/10/11(木) 14:35:47.86ID:pQhAuXYM↑
なんじゃこりゃ〜!!!
0436login:Penguin
2012/10/11(木) 14:52:03.84ID:qk2JFxfIドメインは生きてるようだがトップページ(ホーム)が表示できない。
0437login:Penguin
2012/10/11(木) 16:39:42.97ID:MKT3RNQj0438login:Penguin
2012/10/11(木) 16:50:25.72ID:pSdf1ECE取得できなくなる。回避方法は… 忘れちゃった、ぐぐって。
0439login:Penguin
2012/10/11(木) 16:50:58.89ID:2/2K+mE50440login:Penguin
2012/10/11(木) 17:37:19.18ID:QaCf3XBhつまりUbuntuはDebianの寄生虫
Mintは単に改変を加えただけのものだから、Ubuntuの遺伝子組換
0441login:Penguin
2012/10/11(木) 19:57:05.40ID:qk2JFxfIチョン乙
0442login:Penguin
2012/10/11(木) 20:36:58.59ID:9S7l1LDClinuxmint-jp.netがnot found
ドメインは生きてるようだがトップページ(ホーム)が表示できない。
439 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/11(木) 16:50:58.89 ID:2/2K+mE5
所詮寄生虫で、ディストリビューションではないMintの終わりの始まりだなw
440 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/11(木) 17:37:19.18 ID:QaCf3XBh
寄生虫ってのは親の養分を吸って生きてる別の生き物
つまりUbuntuはDebianの寄生虫
Mintは単に改変を加えただけのものだから、Ubuntuの遺伝子組換
441 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/11(木) 19:57:05.40 ID:qk2JFxfI
>>439
チョン乙
0443login:Penguin
2012/10/11(木) 22:59:54.62ID:pQhAuXYMこの「ロ・イケイ」って誰よ?中国人???
0444login:Penguin
2012/10/11(木) 23:04:43.26ID:R/XY9r/I確実なソースないし議論のもとなのでこの話はここまで
0445デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 56.2 %】
2012/10/12(金) 01:07:29.43ID:WyWZt+1Mでぶあんのぱけじかっぱらってるうぶんちゅは寄生虫じゃないニカ?
ろいけいは日本に寄生する中国人
在日も50年居座り続けてる寄生虫なんだから
同じ寄生虫どうし仲良くしなさい
もっと争って潰し合えwww
0446login:Penguin
2012/10/12(金) 05:28:32.55ID:H3Vnyisn0447login:Penguin
2012/10/12(金) 09:07:49.32ID:OFKsDjcJ0448login:Penguin
2012/10/12(金) 12:39:45.08ID:pfHL283Tチョソおつ
0449login:Penguin
2012/10/12(金) 17:39:08.99ID:vu3pNFPE>>447
チョソおつ
0450login:Penguin
2012/10/12(金) 18:18:17.64ID:rMJoQnQVお前らの嫌いな韓国人がありとあらゆる場で空気読まずにいつでもどこでも何の関係もない場でも独島は我が領土我が領土って喚いたりWBCのマウンドに国旗立てたりして顰蹙買ってんのとお前らもまったく同じなんだよ。
キモすぎ。
0451login:Penguin
2012/10/12(金) 19:16:23.86ID:pfHL283T0452login:Penguin
2012/10/12(金) 19:28:51.47ID:vu3pNFPE451 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/12(金) 19:16:23.86 ID:pfHL283T (2)
ID:rMJoQnQV<人種差別ニダ
0453login:Penguin
2012/10/12(金) 19:36:34.35ID:rMJoQnQV素でやってるんなら本気でお前病気だわ。
0454デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 69.2 %】
2012/10/12(金) 20:00:48.91ID:WyWZt+1Mこれなら韓国が怒るのも当然の気がする
0455login:Penguin
2012/10/12(金) 20:22:20.25ID:3eQwv/Ik0456login:Penguin
2012/10/12(金) 20:27:47.23ID:n87OlIPm0457login:Penguin
2012/10/13(土) 06:44:41.78ID:uGsXlSG60458login:Penguin
2012/10/13(土) 11:08:07.27ID:o/tUn5Sw0459login:Penguin
2012/10/13(土) 16:43:22.58ID:TJpOSqly0460login:Penguin
2012/10/13(土) 18:59:00.05ID:lNZFcfrmやっぱアイスはチョコミント一択
458 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/13(土) 11:08:07.27 ID:o/tUn5Sw
馬鹿チョンしかいねーじゃんw
459 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/13(土) 16:43:22.58 ID:TJpOSqly
開発者がチョンだからな
0461login:Penguin
2012/10/13(土) 19:25:36.16ID:gRwuswB3チョンは消えろ
0462login:Penguin
2012/10/13(土) 19:47:11.45ID:lNZFcfrmチョンのチョン認定きたな
チョンは消えろ
0463login:Penguin
2012/10/13(土) 20:57:42.75ID:ut/jiUbh0464デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 61.0 %】
2012/10/13(土) 21:52:40.29ID:U752KNOq君たち仲良くしなさい
0465login:Penguin
2012/10/14(日) 03:54:25.50ID:8qa4Ydn2だからチョンのチョン認定してる時点でお前も同類なんだ
0466login:Penguin
2012/10/14(日) 03:57:22.93ID:bSE+Aodm463 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/13(土) 20:57:42.75 ID:ut/jiUbh
だからチョンのチョン認定してる時点でお前も同類なんだ
0467login:Penguin
2012/10/14(日) 05:03:34.55ID:dnXITZLE465 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 03:54:25.50 ID:8qa4Ydn2
463 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/13(土) 20:57:42.75 ID:ut/jiUbh
だからチョンのチョン認定してる時点でお前も同類なんだ
0468login:Penguin
2012/10/14(日) 11:32:50.38ID:RGXbKPNt466 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/14(日) 03:57:22.93 ID:bSE+Aodm
465 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 03:54:25.50 ID:8qa4Ydn2
463 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/13(土) 20:57:42.75 ID:ut/jiUbh
だからチョンのチョン認定してる時点でお前も同類なんだ
0469login:Penguin
2012/10/14(日) 11:35:04.78ID:WKH+KhtNお前だって中国製の純正wのiPhone使ってるんだろ。
0470login:Penguin
2012/10/14(日) 12:19:00.61ID:bSE+Aodm0471login:Penguin
2012/10/14(日) 12:41:28.63ID:QaX0pecm0472login:Penguin
2012/10/14(日) 13:55:45.40ID:RGXbKPNt0473login:Penguin
2012/10/14(日) 14:13:25.07ID:CGP4nFx+windows8入れてみ
0474login:Penguin
2012/10/14(日) 16:06:41.57ID:uRscpifMやめたほうが良い。
ドライバー未対応でみんなアプリ動かンぞ。
0475login:Penguin
2012/10/14(日) 16:48:45.05ID:KJvTQbF6「人を呪わば穴二つ」
Widnows板でも注意したけど、8を勧めるような外道な事してるとろくな死に方しないぞ。
0476login:Penguin
2012/10/14(日) 17:00:17.34ID:CGP4nFx+0478login:Penguin
2012/10/14(日) 18:14:21.51ID:CGP4nFx+0479login:Penguin
2012/10/17(水) 22:05:33.55ID:CBak+DDG追加は右の列からドロップでできるけど削除の仕方がわからない・・
0480login:Penguin
2012/10/17(水) 22:49:54.24ID:v1Jg1okUcinnamon1.6だと追加とは逆に右の列にドロップで消える
1.4はどうだったか覚えてないけど、ドロップで駄目なら
dconf-editor(org.cinnamon favorite-apps)で編集できる
0481login:Penguin
2012/10/18(木) 08:04:39.26ID:4NxQOfzCcinnamonという糞は窓から投げ捨てるのが正解
0482login:Penguin
2012/10/18(木) 10:45:41.07ID:L8jU9Opm0483login:Penguin
2012/10/18(木) 12:19:30.47ID:DSXnHcmC0484login:Penguin
2012/10/18(木) 19:35:11.64ID:OjZEUk28右側のメニューから右クリックでアプリは削除できるけど
一番下の3つだけはダメみたいだよね(´・ω・`)
0485login:Penguin
2012/10/19(金) 12:08:13.18ID:mGw/gQFkGnome classicでなら大丈夫.
新しいユーザを作ってみたら,
新しいユーザでもダメだった.
こういう場合,何が原因だろう・・・
0486485
2012/10/19(金) 19:00:58.51ID:P1SA2tE8昨日インストールした
「libgl1-mesa-swx11」が原因.
これを消したら復活した.
みんなも気をつけてね!
0487479
2012/10/19(金) 20:22:59.16ID:9JTJ2eNj右クリから追加できるなら右クリから削除できるようにしてくれればいいのに・・
>>485と関係あるかはわからないけど、mint13 cinnamon1.6の環境で
デフォルトのセッションも前回終了時もcinnamonだったのに
ログインするとGNOME Classicになってることがたまにある。
いったんログアウトしてセッションでcinnamonを選択して再ログインすると全く問題なく使えるんだけど。
ログイン時に「このセッション(cinnamon)をデフォルトにしますか」みたいな確認もないしバグかなやっぱ。
0488login:Penguin
2012/10/20(土) 16:08:26.72ID:WbKGAhvZ0489login:Penguin
2012/10/20(土) 16:13:01.83ID:BFq7Sb6p俺はしれっと純正UbuntuのフリしてUbuntuスレで質問してるから
別にいいんだけどな。
0490login:Penguin
2012/10/21(日) 18:03:27.33ID:n7/VSjfvMenu開いたときに,
placeがいなくなってた・・・
地味に不便.
0491login:Penguin
2012/10/21(日) 20:14:47.21ID:Mm7RM7k70492login:Penguin
2012/10/21(日) 20:24:41.28ID:YYXXyht4カノニカル以外でmintが人気でると困る連中っているのか?
0493login:Penguin
2012/10/21(日) 21:53:57.23ID:rW4d0tD80494login:Penguin
2012/10/22(月) 07:50:50.72ID:19BtrKsPCanonicalも別に困らないだろう
マークも派生が出るのはいいことだと言ってるし
ただ、おれは馬鹿は嫌いなんで、CinnamonとかMATEとか糞UIのただの追加パッケージ集に過ぎないものを使う馬鹿が気に入らないだけ
0495login:Penguin
2012/10/22(月) 09:31:23.97ID:HLL9t9Fe貢献を否定するものではないけど今となってはubuntuですら不要の産物
0496login:Penguin
2012/10/22(月) 10:29:31.67ID:kQL3zThEタッチパッドを無効にする方法ありますか?
設定ーセッションと起動ー自動起動に
xinput set-prop "SynPS/2 Synaptics TouchPad" --type=int --format=8 "Device Enabled" 0
と記述していて、起動時は無効にできますが
サスペンドから復帰したときに有効に戻ってしまいます。
0497login:Penguin
2012/10/22(月) 10:39:15.81ID:CdpJYVftそこでDockyをインスコですよ。
0498login:Penguin
2012/10/22(月) 11:29:55.70ID:19BtrKsPそういうきみはLFS至上主義者か?
0499login:Penguin
2012/10/22(月) 12:21:17.47ID:wvT9TaTiLMDEなんてのを作り始めたのも同じDebianベースの分際で
ウリジナルニダ起源説を主張し多くの人に見捨てられて
過疎って嫉妬で火病起こしてる >>494 みたいなUbun厨が
いい加減ウザかったのかもしれないな
0500login:Penguin
2012/10/22(月) 12:30:49.41ID:VEPnSB9rシナモンやマテが糞じゃなくて
お前が好かん知り合いやスレ住人がシナモンやマテ使ってるだけなんだろw
いい加減冷静に自分をみつめろよ
0501login:Penguin
2012/10/22(月) 12:31:21.86ID:y08rOBQW名指しせずにそっとしておいてやれよ
貶すにしても何とかの一つ覚えでしか物を言えない可哀想なヤツなんだから
0502login:Penguin
2012/10/22(月) 12:41:21.03ID:wvT9TaTi見苦しいったらありゃしないよな
0503login:Penguin
2012/10/22(月) 13:19:38.04ID:19BtrKsPなにがDebianベースだよディストリビューションでないくせに一緒にすんな
同じDebianベースでもKNOPPIXとかは認めている
寄生虫な糞Mintが気に入らないだけ
0504login:Penguin
2012/10/22(月) 15:26:31.66ID:mk1ydZzZはいはい
0505login:Penguin
2012/10/22(月) 15:42:44.62ID:VRZ7q0xcなんにでも寛容になれとは言わんけど、気に食わないなら自分が使わなければ自分にはなんの影響もないのに。
宗教戦争でもやってるんかっていう。
なんなんだろなその自分が支持するものへの極端な帰属意識。そんなんじゃ毎日疲れないか?
0506login:Penguin
2012/10/22(月) 16:27:51.16ID:W7yUCtEG0507login:Penguin
2012/10/22(月) 17:11:37.34ID:TBUi3Nuu居たり居なかったりするよねw
0508login:Penguin
2012/10/22(月) 18:06:23.89ID:wvT9TaTiDebianやSlackwareやRedHat/Fedoraから見りゃ
Ubuntuも寄生虫だろうに何言ってんだかな
0509login:Penguin
2012/10/22(月) 18:12:02.22ID:/+k6E9TXUbuntuはDebianのソースコードをベースにしてるけどビルドからリポジトリの作成まで独自にやってる
だからMintもLMDEを独自に作ろうとしてるんじゃねーの?
0510login:Penguin
2012/10/22(月) 18:47:07.12ID:KY3CTIiFそりゃあ
自分の胸に問い合わせてみろよ
自ずと答えが返ってくるぜw
0511login:Penguin
2012/10/22(月) 20:01:48.13ID:wvT9TaTiリポジトリの鯖持てば独自鳥でそうじゃなければ寄生虫なの?
Debian Unstableのソースそのままビルドしただけでも独自なの?
APT使ってるのは全部Debianの寄生虫という見方もあるんだけど
Ubun厨は自分に都合のいい尺度しか持ち合わせていないんだろうな
0512login:Penguin
2012/10/22(月) 20:03:28.84ID:slv0/OXb0513login:Penguin
2012/10/22(月) 20:11:35.46ID:wvT9TaTiDebianも(極悪非道なUbuntuの過去の所業は記憶から消えないにしろ)
そこまでUbuntuを攻撃しないけど、
Ubun厨のMintに対する嫉妬心丸出しの半島人根性は本当に度し難い
そのうちMageiaにも噛みつきそうだ
0514login:Penguin
2012/10/22(月) 22:09:38.02ID:zixrwhjX0515login:Penguin
2012/10/23(火) 04:46:40.11ID:q0drrsBdパクリだとしても、自前でbuild位しろって話だよな
おまえは、大学の試験で、持ち込み可でも、たとえ友達からノートを写したとしても、その位の努力はしろって言われなかったか?
CentOSは、自分はパクリだと認めた上で、名前を変え、自前でやっている
Mintのような寄生虫とは大違いだ
Vineも嘗てはRedHatの開発版からbuildして、いわば今のUbuntuの様な形態だったが、今は独自にやっている
おまえの解釈では、じゃあRPM使ってたら全部現Fedoraのパクリなのか?
そんなわけねーだろ馬鹿
おまえが出してる例は、他所の鯖まんま利用している寄生虫Mintとは全然違う
叩くのは寄生虫の癖に、おれは独自なんだって顔して粋がってるMintだけ
0516login:Penguin
2012/10/23(火) 05:23:46.41ID:/tdvhzWxそうしたらmoebuntuも寄生虫ですかぁ?
macbuntuも寄生虫?
つうかインスコ画面で判断すればubuntuもFedoraも似たような画面が出てくるし、
両方ともX79のSABER TOOTHでは起動しないのも寄生虫だから?
0517login:Penguin
2012/10/23(火) 05:32:17.48ID:q0drrsBdmoebuntuはカスタマイズ方法であり、ディストリビューションではない
サイトでもそのように書いてあるので一緒にすべきではない
お前の上げてる例は全部Mintのような寄生虫とは全然違う
0518login:Penguin
2012/10/23(火) 07:01:34.10ID:bzLML+QcMintはビルドもし直してないのにそこ弄ってるから叩かれてるんじゃねーの?
0519login:Penguin
2012/10/23(火) 08:01:26.32ID:yksJFZYrubuntu派生のelementary等々のユーザーはubuntuをここの連中のように誹謗中傷などしないし
0520login:Penguin
2012/10/23(火) 08:52:59.12ID:dkvRHuCL分かった。
やってやるからお前は金を出せ。
鯖やらスタッフやらで年間1億ぐらいお願い。
0521login:Penguin
2012/10/23(火) 09:09:51.72ID:c0V2dXmX,.ィ´三三三三≧ト、
/三三三三三三三ミヾ
,ィヽ /三三,/´ `丶ミ三ベ
. / / /三三/ ` ヘ
/ / __/三┌'' ハ
. / / //ハ三/ ェエ≧ト j l
/ / ,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,'
|  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' / l l ,'
|  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `ー 、__,、) /
| ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l ./
____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.' チョコミントにCHANGE
:::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン /
::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー "|、
::::::::::l /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐' ハ _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l l / l /:::::\
0522login:Penguin
2012/10/23(火) 11:50:32.53ID:5VH7OHPC>パクリだとしても、自前でbuild位しろって話だよな
UbuntuはDebianのパクりだと認めるんだな
寄生虫の癖に、おれは独自なんだって顔して粋がってるUbun厨
0523login:Penguin
2012/10/23(火) 12:38:49.72ID:q0drrsBdUbuntuは鯖に寄生してない
鯖に寄生している寄生虫のくせに盗人猛々しいぞ!
消えてしまえ寄生虫Mint!
0524login:Penguin
2012/10/23(火) 12:48:47.88ID:5VH7OHPC目くそ鼻くそを笑うとはこのこと
0525login:Penguin
2012/10/23(火) 12:58:50.95ID:q0drrsBdだから、鯖に寄生してないっていってるだろ
日本語通じねーのか?チャンコロ野郎
チャンコロは尖閣諸島に近付くな盗人野郎
0526login:Penguin
2012/10/23(火) 13:03:32.46ID:5VH7OHPC鯖共用は悪いニダ!
典型的なダブスタだな
同じDebian隷下なんだから顔真っ赤にしてファビョってないで
おとなしくしてろよ朝鮮人
0527login:Penguin
2012/10/23(火) 13:29:36.44ID:f6hK1uFL↓このへん参照
http://dex.alioth.debian.org/
> The Ubuntu DEX team is working to merge changes from Ubuntu into Debian.
もしかして:・・・バイナリ互換って知ってるか?
0528login:Penguin
2012/10/23(火) 13:48:40.58ID:q0drrsBd自白乙
おまえこそが通名使ってるチョンだろう?
日本語理解してないんだから
0529login:Penguin
2012/10/23(火) 13:57:26.69ID:FyvG5UAd0530login:Penguin
2012/10/23(火) 13:58:45.41ID:5VH7OHPCDebianちょっといじっただけのUbuntuごときが
ウリジナル起源説唱えて他を攻撃するのは滑稽だな
Slack産まれでRPMなSUSEのがよっぽど独自だわ
>>528
キムチ臭いから半島に帰れよナマポ在阪朝鮮人
0531login:Penguin
2012/10/23(火) 14:00:52.77ID:f6hK1uFL0532login:Penguin
2012/10/23(火) 14:29:54.52ID:VX4zYZfs0533login:Penguin
2012/10/23(火) 15:22:33.59ID:6uecbOY3存在をレイシストタームでレッテル張ってエンガチョに
したてて煽りあうにちゃんの文化って不毛だなあとおもう
まぁ一部だろうしここだけの問題でもないけど
0534login:Penguin
2012/10/23(火) 17:29:18.55ID:qdBflhAM0536login:Penguin
2012/10/23(火) 17:43:55.67ID:nXwCfFeh・ワークスペース切り替えがわからない(汗
タイトルバー右クリックで他のワークスペースへ移動はできるけれど。。
・vino-serverが自動起動してくれない
/etc/xdg/autostart/vino-server.desktop あるのだけれどね
再起動後はとりあえず手動で起動
あと自動起動まわりが、init.dだったりupstartだったり
一覧で何上がってくるか見れないかなあと。
0537login:Penguin
2012/10/23(火) 17:57:28.05ID:e2EoGnmd0538login:Penguin
2012/10/23(火) 18:01:00.47ID:nXwCfFehおー、ありがとう!
見当違いなとこ探しまくってたw
0539login:Penguin
2012/10/24(水) 00:15:26.42ID:7j8dvI8Kこんなはずでは…
0540login:Penguin
2012/10/24(水) 02:44:21.94ID:htzzPOvJこのスレに限らずlinux板は過疎板なのに荒らしに構うアホが多いので
荒らしウキウキになりやすいですが、さっさとNG登録して無視して下さい
0541login:Penguin
2012/10/24(水) 05:09:56.99ID:PBLamO0W>>515
>パクリだとしても、自前でbuild位しろって話だよな
UbuntuはDebianのパクりだと認めるんだな
寄生虫の癖に、おれは独自なんだって顔して粋がってるUbun厨
524 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/23(火) 12:48:47.88 ID:5VH7OHPC (4)
Debianのソース丸パクりの分際で何言ってんだかな
目くそ鼻くそを笑うとはこのこと
526 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/23(火) 13:03:32.46 ID:5VH7OHPC (4)
ソース丸パクりはいいニダ!
鯖共用は悪いニダ!
典型的なダブスタだな
同じDebian隷下なんだから顔真っ赤にしてファビョってないで
おとなしくしてろよ朝鮮人
530 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/23(火) 13:58:45.41 ID:5VH7OHPC (4)
知ってるか(ドヤ ワロスw
DebianちょっといじっただけのUbuntuごときが
ウリジナル起源説唱えて他を攻撃するのは滑稽だな
Slack産まれでRPMなSUSEのがよっぽど独自だわ
>>528
キムチ臭いから半島に帰れよナマポ在阪朝鮮人
0542login:Penguin
2012/10/24(水) 08:03:46.00ID:knHGcJSX日本もMintもどうでも良くてただ意味もなく騒いでいるだけ。
0543login:Penguin
2012/10/24(水) 10:31:07.03ID:olBZz6RM0544login:Penguin
2012/10/24(水) 11:20:08.97ID:vC2coj3A0545login:Penguin
2012/10/24(水) 11:52:07.80ID:g0ui8Xsr>>516
moebuntuはカスタマイズ方法であり、ディストリビューションではない
サイトでもそのように書いてあるので一緒にすべきではない
お前の上げてる例は全部Mintのような寄生虫とは全然違う
523 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 12:38:49.72 ID:q0drrsBd
>>522
Ubuntuは鯖に寄生してない
鯖に寄生している寄生虫のくせに盗人猛々しいぞ!
消えてしまえ寄生虫Mint!
525 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 12:58:50.95 ID:q0drrsBd
>>524
だから、鯖に寄生してないっていってるだろ
日本語通じねーのか?チャンコロ野郎
チャンコロは尖閣諸島に近付くな盗人野郎
528 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 13:48:40.58 ID:q0drrsBd
>>526
自白乙
おまえこそが通名使ってるチョンだろう?
日本語理解してないんだから
0546login:Penguin
2012/10/24(水) 17:14:07.36ID:iUFJgfO1ここに粘着してる変な奴らは中国の反日やってる奴等と同じ。
日本もMintもどうでも良くてただ意味もなく騒いでいるだけ。
543 名前:log in:Penguin [sage]: 2012/10/24(水) 10:31:07.03 ID:olBZz6RM
沈みゆく日本Ubuntu)は もはや朝鮮(Mint)の傀儡
544 名前:log in:Penguin [sage]: 2012/10/24(水) 11:20:08.97 ID:vC2coj3A
mintの挑戦
545 名前:log in:Penguin [sage]: 2012/10/24(水) 11:52:07.80 ID:g0ui8Xsr
517 名前:log in:Penguin[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 05:32:17.48 ID:q0drrsBd
>>516
moebuntuはカスタマイズ方法であり、ディストリビューションではない
サイトでもそのように書いてあるので一緒にすべきではない
お前の上げてる例は全部Mintのような寄生虫とは全然違う
523 名前:log in:Penguin[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 12:38:49.72 ID:q0drrsBd
>>522
Ubuntuは鯖に寄生してない
鯖に寄生している寄生虫のくせに盗人猛々しいぞ!
消えてしまえ寄生虫Mint!
525 名前:log in:Penguin[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 12:58:50.95 ID:q0drrsBd
>>524
だから、鯖に寄生してないっていってるだろ
日本語通じねーのか?チャンコロ野郎
チャンコロは尖閣諸島に近付くな盗人野郎
528 名前:log in:Penguin[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 13:48:40.58 ID:q0drrsBd
>>526
自白乙
おまえこそが通名使ってるチョンだろう?
日本語理解してないんだから
0547login:Penguin
2012/10/24(水) 20:04:35.55ID:MTM0ql2/0548login:Penguin
2012/10/24(水) 20:33:20.62ID:g0ui8Xsr0549login:Penguin
2012/10/24(水) 21:04:37.74ID:KbDAk9zALMDEメインにしていけばチャンコロUbun厨にニダニダ言われずに済むしな
0550login:Penguin
2012/10/24(水) 22:14:22.20ID:JaYUMSXQ0551login:Penguin
2012/10/24(水) 22:32:29.84ID:KbDAk9zA550 : 2012/10/24(水) 22:14:22.20 ID:JaYUMSXQ
出火庵原理主義者「きせ(ry」
0552login:Penguin
2012/10/24(水) 22:50:30.06ID:42XalKIZおまえは何がしたいんだ?
>>548
LM Debian Editionな時点で駄目なんですけど?
Ubuntuの寄生虫がDebianに変わっただけ
0553login:Penguin
2012/10/24(水) 23:09:29.28ID:8fBienZ0お前の言ってることはこういうことか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0770913-1351087710.jpg
0554login:Penguin
2012/10/25(木) 00:34:58.67ID:E4xFnl0o/ ヽ
| ノ ー | お前チャンだろ?
|(・) (・) |
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
0555login:Penguin
2012/10/25(木) 01:17:25.87ID:rnZqjuKw0556login:Penguin
2012/10/25(木) 04:20:10.52ID:FXoolQSU552 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/24(水) 22:50:30.06 ID:42XalKIZ
>>551
おまえは何がしたいんだ?
>>548
LM Debian Editionな時点で駄目なんですけど?
Ubuntuの寄生虫がDebianに変わっただけ
0557login:Penguin
2012/10/25(木) 04:25:13.77ID:FXoolQSU, -――- 、
/ ヽ
| ノ ー | お前チャンだろ?
|(・) (・) |
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
555 名前:login:Penguin [sage]: 2012/10/25(木) 01:17:25.87 ID:rnZqjuKw
そういうお前は大五郎 ?
0558login:Penguin
2012/10/25(木) 06:42:16.27ID:Fdb4/iOA「ちゃん」
「大五郎」
そういうことか・・・・・・
0559login:Penguin
2012/10/25(木) 07:02:37.57ID:vkJy+eKX人生わからんものだってことだろう?
0560login:Penguin
2012/10/25(木) 07:11:36.68ID:hMJqGGWbミントの歌を作詞した。
メロディは黄身が用で、
ミントの世は
千代にいい八千代に
さざれ 医師の巌となーりて
苔のむーうすーうまああで♪
【苔】ミント色の植物。地衣類。
0561login:Penguin
2012/10/25(木) 08:14:26.13ID:CCFHGMQuチミじゃなかった
天皇でもなかった
ミントの世の中は
千年も幾千年も
細かい医師がたくさん集まって大きな岩になって
その岩がミント色に染まるまで
ずっとずっと永年に続くと言う事でんな。
もともとは遊女、今で言う風俗のおねーちゃんを愛しく歌ったをパクったもんだけど。
我が君は千代に八千代に細石の巌と成りて
苔の蒸すまで
古今和歌集国歌大観343番
0562login:Penguin
2012/10/25(木) 10:31:13.89ID:7X6/Wmn20563login:Penguin
2012/10/25(木) 12:28:07.37ID:U96xF+/Fはい。
0564login:Penguin
2012/10/25(木) 12:45:04.58ID:UhJ9pMpy普段使うにはこの位が丁度良い
その匙加減でここまで受けた
0565login:Penguin
2012/10/25(木) 12:56:19.53ID:mHmYQt2x0566login:Penguin
2012/10/25(木) 13:29:00.19ID:yKtdiZ0a0567login:Penguin
2012/10/25(木) 22:20:20.89ID:2SAM2U2Z0568login:Penguin
2012/10/25(木) 22:38:13.96ID:u/yPO1X30569login:Penguin
2012/10/25(木) 22:46:01.62ID:vkJy+eKX寄生虫な分サイズも余計
0570login:Penguin
2012/10/26(金) 22:06:52.91ID:3tXQtczD初心者向けで、本気を出せばいくらでもカスタマイズは出来るよ。
Unity後のubuntuの代用として普及している。
0571login:Penguin
2012/10/26(金) 23:06:08.31ID:7FhSprv3ベターな選択としてUbuntuより上に来てしまった感がある
MATEの組み合わせなんて、「可も無く不可も無く」で使い勝手がいい
0572login:Penguin
2012/10/27(土) 03:57:07.12ID:6j9MLHFJCinnamonは俺にはKDEの新しい奴並みにちょっと派手すぎる
0573初心者使われ
2012/10/27(土) 07:27:44.65ID:Cjzn6j3rxfce試したけどmint menuが入りそうにないのでやめた
ところでcompiz使うとwindowの装飾とかがめちゃくちゃになるよね・・
0574login:Penguin
2012/10/27(土) 08:48:20.43ID:3Mr6GoKpまあUbuntuの素晴らしさを享受できない馬鹿だからいいw
0575login:Penguin
2012/10/27(土) 10:11:43.79ID:sRdVwVgW0576login:Penguin
2012/10/27(土) 10:12:06.56ID:MGoguIIb0577login:Penguin
2012/10/29(月) 08:04:05.71ID:RXSNndVq0578login:Penguin
2012/10/29(月) 11:44:43.15ID:HSlxAmUq0579login:Penguin
2012/10/29(月) 14:50:16.92ID:EtZBguaAえ、書き込めてるよ
バージョンは?
0580login:Penguin
2012/10/29(月) 20:54:33.49ID:qz/jUIov憩いの場などを足してからインスコすると良いかと。
sudo add-apt-repository ppa:ikoinoba/ppa
0581login:Penguin
2012/10/29(月) 20:58:15.06ID:+PvNn1vZrubyとかも古いし
0582login:Penguin
2012/10/29(月) 22:27:06.22ID:xn08Oh2emarco(metacity?)でウィンドウが画面の端に吸着?(スナップ?)するのをやめるのは、どこをいじったらよいですか?
0583login:Penguin
2012/10/29(月) 22:36:52.72ID:pL5dPLdS寄生してねーで、Mintで独自に最新のJDのリポジトリを用意しろよ
0584login:Penguin
2012/10/29(月) 22:42:13.75ID:6m96s9BjしかもOSSで派生もなにも(・∀・)オッケー!
0585login:Penguin
2012/10/30(火) 00:14:18.18ID:bMM2kzto0586login:Penguin
2012/10/30(火) 08:03:19.21ID:PVGMIzvjtest
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341351394/
0587login:Penguin
2012/10/31(水) 03:26:47.68ID:9UTm+Gg3compiz使ってるならcompizconfigで該当項目が
あると思う
初Linux入れてから2週間くらいいじくってるんだけど
アップデート遅いね!Mintが日本のサーバから提供されて
ないのが痛い・・・
どこか早いミラーとか知りませんか(^q^)
アップデートおそすぎるから本家のデビアンに
しようかのう。。
Linuxカスタマイズが楽しすぎる(`・ω・´)
0588login:Penguin
2012/10/31(水) 03:42:20.92ID:z/iNB9uBmintのミラーは台湾、ubuntuのミラーを国内にすればいいよ。
ubuntuのミラーは変更は「ソフトウェアソース」の「他のソフトウェア」からね。
ubuntuミラーそのままで使ってアップデート遅いって思ってる人結構いそうだ。
0589login:Penguin
2012/10/31(水) 03:50:55.64ID:z/iNB9uBhttps://launchpad.net/ubuntu/+archivemirrors#yui_3_5_1_1_1351622877926_68
0590login:Penguin
2012/10/31(水) 08:02:55.63ID:OYABpaPKmint13のシナモンを仮想化環境で使ってるんだけど、テーマの変更が
どうしても出来なくて悩んでます。
テーマの選択画面からの選択方法が判らなくて。
0591login:Penguin
2012/10/31(水) 09:57:03.36ID:hUBoWk50違うテーマをクリックした時点で,変更されているはず.
画面したのMenuボタン付近を注視すれば分かるはず.
0592login:Penguin
2012/10/31(水) 11:06:43.23ID:oP1MOJ13レスありがとう。
compizでopenGLを使うような効果を使用すると、吸着しなくなるようです。これは確認しました。
でもcompiz使うとCPU使用率が60%を超えてしまうので使いたくないのです。
根本的にどこかで吸着(スナップ)する設定を変えられないですかね・・・
Cinnamon入れたり、設定エディタ(gconf-editor?)眺めたりしてるんですが・・・
0593login:Penguin
2012/10/31(水) 11:41:32.46ID:OYABpaPK有難う御座います。
それが変わらないんです・・・。
その他のテーマのタブの方では変わるんですが、全体を一括の方は
駄目なんですよ・・・。
0594login:Penguin
2012/10/31(水) 12:40:03.37ID:OYABpaPK仮想化環境だからかな。
0595login:Penguin
2012/10/31(水) 13:18:25.84ID:hUBoWk50ワークスペースは,
設定をいじってなければ,
矢印を画面の一番左上に持っていって,
しばらく待つと出てくる.
0596login:Penguin
2012/10/31(水) 16:51:37.61ID:OYABpaPK駄目です。表示できません。
日本語化するときになんかしたのかなぁ・・・。
0597login:Penguin
2012/10/31(水) 19:35:10.12ID:chMCyliuタスクバーアイコンの設定→アプレット→Expo Appletにチェックを入れると、
タスクバーに「・・・」のマークが出るから、
それをクリックすれば良い。
0598login:Penguin
2012/10/31(水) 22:19:00.99ID:9UTm+Gg3親切にありがd助かりました><
0599login:Penguin
2012/10/31(水) 22:21:43.80ID:9UTm+Gg3うーんウィンドウマネージャCompizじゃないと
ちょっとわかんないかも・・
俺はLMDEのMATE 64bitだけど
マネージャcompizに切り替えなければスナップにはならないよー
俺は雑魚なんで他の人が答えてくれるのを待とう・・><
0600login:Penguin
2012/11/01(木) 09:21:40.20ID:7qObmAXt日本語化ってどうやったんだ?
0601login:Penguin
2012/11/01(木) 12:40:44.99ID:2sq6HtBNありがとう。LMDE試そうと思って、DVDに焼いて起動したらユーザーネームとパスワード聞かれて進まないんだけどこれどういうことですかね?
空欄ではログインできないし
ダウンロードしなおしかなぁ・・・
0602login:Penguin
2012/11/01(木) 13:47:58.77ID:2sq6HtBNMD5も一致してるしおかしいと思って、今度は、ログイン画面で再起動を選んだらログイン画面が現れず普通のLiveCDっぽく立ち上がりました。
こんなのはじめてみたけど、普通なの・・・?
>>599
LMDEのDVD起動状態ではやはりウィンドウが画面端で吸着しますね。
compizに切り替えなければというのは、CompizConfig設定エディターで
「Wobbly Windows」の「Snap Windows」を無効 とかしてからcompizをmetacityとかに変えるってことですか?
0603login:Penguin
2012/11/01(木) 15:05:02.25ID:7qKUWkGq0604login:Penguin
2012/11/01(木) 15:46:29.03ID:2sq6HtBN0605login:Penguin
2012/11/01(木) 17:56:00.17ID:fgMWMJvU今Winだから見れないけどパネルに常駐させれるのあるっしょ
それ右クリで(Switch)windows manegerでcompiz(デフォでON)にして
Refresh windows..でcompiz有効になる
>>604
んーなんか海外のForumでMATEとCOMPIZの組み合わせ
問題あるみたいなのちらっと見た気がするから
なんかしらの環境依存のバグかもしれんね
まぁ安定を求めるならユーザー数が多いUbuntuとか枯れたディストリ
使うとかになる気がするよ
俺もLinuxで仕事するためにいれたけど
肝心の目的のソフトがバグで動かなかったし
もうそういうものだとおもってcygwinとlinux使い分けてる
0606login:Penguin
2012/11/01(木) 20:09:01.14ID:/MnxB+g8Linux Mint JapanのHPにやり方が載っていたので、そのまま
コマンドを打ち込んだだけです。
0607login:Penguin
2012/11/02(金) 07:10:27.19ID:rpQVIuMVWindows8もアレだしな。困ったもんだ。
0608login:Penguin
2012/11/02(金) 09:22:53.08ID:LQn/HVdv0609login:Penguin
2012/11/02(金) 12:16:16.49ID:8nyZeFTi0610login:Penguin
2012/11/02(金) 12:18:06.94ID:gLVmhQ4K0611login:Penguin
2012/11/02(金) 12:51:01.41ID:JGmS+wT2else if b
else if c
else if d
else bug対応キーワードパッチ
0612login:Penguin
2012/11/02(金) 13:11:20.31ID:0pgm0Elh0613login:Penguin
2012/11/02(金) 14:43:59.27ID:sEFkvYCm0614login:Penguin
2012/11/02(金) 18:35:31.83ID:I2cQPW3Yカーネルだけ使えばバグなんて少ない方でしょ・・・・
0615login:Penguin
2012/11/03(土) 13:49:01.72ID:mF5Cejzv0616 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2012/11/03(土) 15:17:54.26ID:MVP2+gdS/ / \\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
0617login:Penguin
2012/11/03(土) 15:35:07.50ID:lslqIwHksid?俺の検索能力が腐ってるせいで見つけられませんでした
0618login:Penguin
2012/11/03(土) 16:16:51.47ID:o86z5iqJ0619login:Penguin
2012/11/03(土) 17:09:48.53ID:xiTEbuClシンプルで使いたいんだけど
0620login:Penguin
2012/11/03(土) 19:43:35.24ID:VslFQ+YX前にやった時はノーコーデックじゃない方でやって失敗したんだけど
関係あるのかな?
0621login:Penguin
2012/11/03(土) 20:14:46.81ID:y0C3xAX/何が怪しいの?
0622login:Penguin
2012/11/03(土) 21:20:32.93ID:lslqIwHkthx!見落としてた
0623login:Penguin
2012/11/03(土) 22:08:39.76ID:zfrc0DhG0624login:Penguin
2012/11/04(日) 00:02:12.70ID:Yoy9uW1plinux mint japan怪しすぎw
623 名前:login:Penguin [sage]: 2012/11/03(土) 22:08:39.76 ID:zfrc0DhG
まさしく支那モンだな
0625login:Penguin
2012/11/04(日) 00:25:37.92ID:yzRhLY0w俺はどっちでも失敗してないから、お前の脳味噌が腐敗してる。
0626login:Penguin
2012/11/05(月) 16:37:12.98ID:oSW+oj72入れられないの?
0627login:Penguin
2012/11/05(月) 16:55:11.71ID:dY3Pcs+80628login:Penguin
2012/11/05(月) 21:21:03.81ID:1gGkmIQ3入れられないの?
0629login:Penguin
2012/11/05(月) 21:33:16.47ID:vn+mb5vL0630login:Penguin
2012/11/05(月) 21:35:39.83ID:4smXOGHw入れられないの?
0631login:Penguin
2012/11/05(月) 22:06:42.17ID:eMkCIO+9しかもアップデート後に、壊れてしもたわ。
0632login:Penguin
2012/11/05(月) 23:37:11.98ID:TRU33LkH0633login:Penguin
2012/11/06(火) 12:21:02.53ID:QsWIlZJF存在しないものに入る訳がない
0634login:Penguin
2012/11/07(水) 04:58:22.70ID:GQQB3F6hまず安定して動くものをとっとと作って欲しい。
新しい事をやるのはそれからだ。
0635login:Penguin
2012/11/07(水) 08:13:55.32ID:VH+5INF50636login:Penguin
2012/11/08(木) 19:34:46.50ID:QoHDLs5P0637login:Penguin
2012/11/08(木) 21:02:39.34ID:UdEDYVSALMDEの前のバージョン使えばいいじゃん
0638login:Penguin
2012/11/08(木) 21:13:37.20ID:/pvQHH+h0639login:Penguin
2012/11/08(木) 21:50:09.70ID:qGrF1y9lテスト版がついこの前出た。
http://community.linuxmint.com/iso
これを正式リリース時にでるアップデートをすべて適応すれば正式版になるから
試してみるといいと思う。
0640login:Penguin
2012/11/08(木) 22:00:14.74ID:B+VCuGm/パッケージ管理の観点からは一緒になっても、途中で初期オプションが変更されても反映されないものが毎回いくつかある
0641login:Penguin
2012/11/08(木) 23:24:27.12ID:ci3evz5K日本語維持したままリスマタリングできる?
0642login:Penguin
2012/11/08(木) 23:36:02.22ID:CqOcbeV5あきらめろ
0643login:Penguin
2012/11/09(金) 00:45:36.03ID:ALZqStxcあのダサいログイン画面を変更する方法を教えてください・・・
0644login:Penguin
2012/11/09(金) 01:21:36.22ID:/4fB9oVELightDMとUnity Greeter入れるとカッコよくなるよ
この点だけは最初からUbuntuをパクってほしいわ
MATEのMDMはダサすぎ
0645login:Penguin
2012/11/09(金) 02:35:45.38ID:8RcSNLcw(WM大量に入れると選択する時に画面はみ出して選択できない)
0646login:Penguin
2012/11/09(金) 12:15:27.91ID:gyPNCatILightDMはDebianのデフォルトだろ
0647login:Penguin
2012/11/09(金) 13:01:28.78ID:gs0/qYvWログイン時にユーザ名を入力するのではなく
ユーザを選択してパスワード入力のみで済ます方法は無いでしょうか?
分からないなりにLightDM入れてみましたが
ユーザ名入力を求められてしまいます。
0648login:Penguin
2012/11/09(金) 13:11:39.67ID:gs0/qYvWgreeter-hide-users=false
で実現できました。
お騒がせしました。
0649login:Penguin
2012/11/09(金) 22:58:22.40ID:OXFoEWEL0650login:Penguin
2012/11/09(金) 23:17:19.63ID:/4fB9oVEいや、Unity Greeterテーマのこと
Unityシリーズの中で唯一俺の中で高評価
0651login:Penguin
2012/11/12(月) 13:09:39.12ID:eUnl9M1b0652login:Penguin
2012/11/12(月) 15:38:17.15ID:uj52pczP0653login:Penguin
2012/11/12(月) 20:49:31.57ID:oBh746xithx!
早速更新したがいい感じwww
0654login:Penguin
2012/11/12(月) 20:58:57.48ID:oBh746xi/media直下から、
/medai/usernameへと移動したみたいだな。
気づくまで手間取った・・・
0655login:Penguin
2012/11/12(月) 22:28:51.50ID:i1Y2o3v0non-PAEなPentium Mを積んだノートは動かんorz。
0656login:Penguin
2012/11/13(火) 20:22:53.31ID:i3rlmH0cttp://www.linuxmint.com/pictures/screenshots/nadia/mdm-userlist.png
0657login:Penguin
2012/11/13(火) 20:47:52.98ID:owTbioWh0658login:Penguin
2012/11/13(火) 21:00:11.59ID:zsQAlCFJユーザーこんなにいないとダサくなるの確実
リア充専用OSは男割
0659login:Penguin
2012/11/13(火) 21:51:18.48ID:2OrAsBN/0660login:Penguin
2012/11/13(火) 22:08:32.47ID:oLAI85PHやっぱmintはイイ!
0661login:Penguin
2012/11/14(水) 10:42:38.07ID:juJCAv8L0662login:Penguin
2012/11/14(水) 19:20:50.56ID:iqfDIGVtUbuntu12.10のパッチでも見て勉強しなはれ
0663login:Penguin
2012/11/18(日) 02:46:31.27ID:v6RU47uGmateとxfceをvirtualboxでインストールしてみたが、
なかなか良さそうだな。
0664login:Penguin
2012/11/18(日) 05:22:50.67ID:/URyB4sX0665login:Penguin
2012/11/18(日) 09:04:45.85ID:lQUC38g/壁紙がミントらしいけど、xubuntuみたいなもんだろ。
0666login:Penguin
2012/11/18(日) 14:47:37.13ID:p/ISFyQM0667login:Penguin
2012/11/18(日) 18:30:43.21ID:lAwXcRI7http://gnome-look.org/index.php?xcontentmode=150
0668login:Penguin
2012/11/19(月) 14:50:08.40ID:rDIvAcw80669login:Penguin
2012/11/19(月) 19:42:28.48ID:VjN1lwLB12月24日
0670login:Penguin
2012/11/21(水) 01:56:58.55ID:de0eDJ8Nhttp://blog.linuxmint.com/?p=2216
0671login:Penguin
2012/11/21(水) 08:31:24.18ID:uIfqrhrvXfceにするかKDEにするか
早く決めなければ・・・
0672login:Penguin
2012/11/21(水) 09:36:16.55ID:nStcEVtVコマネチっ!
0673login:Penguin
2012/11/21(水) 12:33:09.06ID:slC78FAwよく嫁w
リリース候補版で良いのか?
0674login:Penguin
2012/11/21(水) 13:33:07.00ID:CRflkrLw0675login:Penguin
2012/11/21(水) 16:04:48.96ID:4Uhnlle1やっぱドライバはベンダの純正品に限る
まだ時期が悪い
0676login:Penguin
2012/11/21(水) 16:31:16.23ID:uIfqrhrvISOファイル名にはRCの文字が無かったので
はやとちりしたかな
0677sage
2012/11/21(水) 16:44:27.34ID:BOSPfPM/でるようになったけど、わかる人いますか?
(フロッピーがマウントできないって感じのエラーだとおもうですけど)
前バージョンのときは、でなかったのに
対策のわかる方がいましたらよろしくお願いします。
0678login:Penguin
2012/11/21(水) 18:17:47.03ID:uIfqrhrvhttp://blog.linuxmint-jp.net/?p=63
http://blog.linuxmint.com/?p=2216
英語の方の64bitMATEをVMWareに入れてみたけど結構快適。
でもフロッピーマウントできないってエラーは出るな
0680login:Penguin
2012/11/21(水) 20:04:27.60ID:opKsQC9K逆に何処にリリース候補って書いてあるの?
0681login:Penguin
2012/11/21(水) 20:17:37.44ID:SvKDU4dg32ビット版はPAE対応CPUのみ動作、Linux新版「Linux Mint 14」が公開
0682login:Penguin
2012/11/21(水) 20:21:28.87ID:SvKDU4dg0683login:Penguin
2012/11/21(水) 20:26:26.40ID:6Hf6m+rXリンク先。
0684login:Penguin
2012/11/21(水) 21:47:48.90ID:yaNjYYHMとりあえず BIOS の設定を以下で回避
Advanced > I/O Device Configuration > Floppy disk controller: [Disabled]
0685login:Penguin
2012/11/22(木) 00:56:24.68ID:+N6jGI6Hmate 32bit 341
mate 64bit 415
cinnamon 32bit 361
cinnamon 64bit 591
cinnamon人気だな
0686login:Penguin
2012/11/22(木) 06:40:17.94ID:HbMljmMP0687677
2012/11/22(木) 13:20:38.68ID:LmxggsBqありがとう やってみる
試しては、まだないけどFDD読まないようにして、
FDD読み込みする機械がマルチメディア対応のやつだけど
SDカードとかもよみこまなくなったりしないのかなぁ?
勉強の一環として、夜にでもためしてみる
0688login:Penguin
2012/11/22(木) 13:23:23.49ID:BBxMeD1V0689login:Penguin
2012/11/22(木) 16:31:19.52ID:Yec9dS7a設定するのは VMware の BIOS ですよ。
ホストの BIOS は変更しないでいいですよ。
0690login:Penguin
2012/11/22(木) 19:52:52.19ID:YuFBYsm10691login:Penguin
2012/11/22(木) 23:36:49.20ID:I9XVeZN512.10にcinnamon導入も試してみたけど、断然こっちの方がいい
日本語化も大分進んだし
今のところ、ibusアプレットの挙動がちょっとおかしいことくらいかな
0692login:Penguin
2012/11/23(金) 00:17:33.81ID:nomNLlIj今日は寝て、明日インスコ!
0693login:Penguin
2012/11/23(金) 01:07:28.74ID:3f7zlXaR0694login:Penguin
2012/11/23(金) 03:07:36.44ID:xQctdgmd0695login:Penguin
2012/11/23(金) 05:16:30.74ID:liFq3PYA14リリース候補版での人柱乙w
0696login:Penguin
2012/11/23(金) 08:20:57.27ID:ZpB7YHeI0697login:Penguin
2012/11/23(金) 08:59:46.45ID:pNSZUlJN0698login:Penguin
2012/11/23(金) 09:49:32.33ID:pxZTKo3MHPよく読め
リリース候補じゃないよ
0699login:Penguin
2012/11/23(金) 14:20:50.34ID:1ClSgdBY0700login:Penguin
2012/11/23(金) 15:31:17.79ID:2h8+zE+f英語以前に、アルファベットの段階ですでに理解できないと思われ(笑)
0701login:Penguin
2012/11/23(金) 20:30:13.97ID:iCj2Jwtq頭大丈夫ですかぁ?
0702login:Penguin
2012/11/23(金) 21:05:18.64ID:QWdTZT1s今回は32bitにしようかなと思う
2,3年前のレッツノートでグラフィック周りはintel
0703login:Penguin
2012/11/23(金) 21:08:47.05ID:NSLezEvTMintのHPには正式になってるよ
http://www.linuxmint.com/download.php
0704login:Penguin
2012/11/23(金) 21:49:22.50ID:ZpB7YHeIでもこんなもんにもアンチがいるのね
0705login:Penguin
2012/11/23(金) 21:51:17.16ID:Fl18Xoap0706login:Penguin
2012/11/23(金) 22:35:59.06ID:Xt8cj/DJ0707login:Penguin
2012/11/23(金) 22:36:20.45ID:NSLezEvT書き込みしてるのアンチしか居ないじゃん
0708login:Penguin
2012/11/23(金) 23:53:51.37ID:3xCNdJR2スタートメニューのお気に入りに自作のスクリプトって設定できないですよね?
とりあえずパネルにショートカット作ってます。
0709login:Penguin
2012/11/24(土) 01:18:03.87ID:s21MNE2Iメニュー編集でどこか適当なグループにItemを追加して、
メニューに追加されたらその上でマウス右クリックして
「お気に入りに追加」でできなかったっけ?
0710login:Penguin
2012/11/24(土) 09:41:38.37ID:WzB+qihEブログの前記事へのリンク「≪ 32-bit support in Linux Mint 14 RC 64-bit」を
本題か何かと勘違いした間抜けなのかな
0711login:Penguin
2012/11/24(土) 10:20:50.23ID:oeRzYce+ありがとうございます!
メニュー編集には気づきませんでした。
無事追加できました。
0712login:Penguin
2012/11/24(土) 16:07:45.67ID:BHbheN+MUnity使いたくなくて2年間バージョンアップ控えてたけど、MATEはいいね。
0713login:Penguin
2012/11/24(土) 17:12:12.16ID:NzLtbk5T0714login:Penguin
2012/11/24(土) 18:01:15.97ID:s21MNE2I当たりで良かった
お役に立てたなら幸いです
MATEもいいけど、Cinnamonも格好いいのでいつか試してみてください
って、悪の誘いかな?w
0715login:Penguin
2012/11/24(土) 18:11:14.71ID:f7S4wcKdどっちかだけにしとけばサポート楽なのに
0716login:Penguin
2012/11/24(土) 18:16:58.10ID:x42k6kOY0717login:Penguin
2012/11/24(土) 18:34:49.84ID:oeRzYce+ありがとうございます。
具体的にどのあたりが格好いいのか
教えて頂けると大変困ります(困るんかい)
OS入れ替えって結構大変ですね
でもついつい新しいものに飛びついてしまいます
0718login:Penguin
2012/11/24(土) 20:48:41.99ID:mX9OCGq3このosのスペックはどれくらい?
cpu:1.7Mhz
内蔵メモリー:2G
でいける?
0719login:Penguin
2012/11/24(土) 20:53:49.23ID:Eu6heyzU何とかいけるだろうな。
メモリーも1GBちょいしか食わないからな。
0720login:Penguin
2012/11/24(土) 21:00:38.94ID:VYHZslCh欧米人曰く>>670に貼ってある Nov 20th, 2012 付けのものは、”Stable”だそうです
0721login:Penguin
2012/11/25(日) 08:03:06.82ID:Fe38Su88http://blog.linuxmint.com/?p=2225
MDM 1.0.7
Cinnamon 1.6.7 (with Nemo 1.1.2 and Muffin 1.1.2)
MATE 1.4
0722718
2012/11/25(日) 11:26:32.22ID:mswbHYxZ負荷かけた時のCPU稼働率、CPU1,2のバランスも優れている。
サクサク動く。
vlcも標準であるし。
0723login:Penguin
2012/11/25(日) 11:29:46.92ID:N75Lp5iHUbuntu10.04のリモートデスクトップクライアントはなかなか良かったんだが、
最近なくなったみたい。
0724714
2012/11/25(日) 16:31:54.15ID:UbhvWNrrいろいろなテーマと交換することで見た目を取っ替え引っ替えできたり、
メニューを半透明化できたり、ウィンドウのオープン、クロースなどに
効果をかけられたりと、いろんな演出が効いていて見た目が楽しいこと。
ただ、その分マシンパワーも食います。
安定堅実なのはMATEの方なんで。
0725login:Penguin
2012/11/25(日) 18:43:28.66ID:bLG3MpIqubuntuと変わりがないので、楽にインストールできた。
良さげだったら、メインのPCもubuntuからMintに変えちゃおう。
0726717
2012/11/25(日) 22:03:15.88ID:e7OkcYgmVMWareに14のシナモン入れてみました。
ウィンドウ操作の演出はなかなか良いですね。
自分のPCでも軽快に動きました。
一つ気になったのが、スクリーンセーバーのブランクスクリーンに
切り替わる時、MATEは徐々に暗くなるのに対して
シナモンは一瞬で切り替わるのがネックかなあと思いました。
設定で変えられるのかな?
次のOSインストールで候補の1つになりそうです。
0727login:Penguin
2012/11/25(日) 22:08:57.77ID:6Pt/ZDjgえ?
スクリーンセーバーに切り替わるってことは操作していないからであって、その時の演出がどうだろうが問題ないのでは?
0729login:Penguin
2012/11/25(日) 22:41:47.30ID:OdlPOFeSまた、システムモニター上はメモリが余っているのにスワップしに行く行くようです。
これはUbuntu12.10をVirtualBoxで使用した時と同じ状況です。
MATEは試していません。
UbuntuのLTSからのバージョン以外は実機にはインストールせずにVirtualBoxを使う運用なので残念な状況です。
報告は以上です。
0730login:Penguin
2012/11/26(月) 01:33:13.47ID:3frJyrCO0731714
2012/11/26(月) 02:27:06.14ID:ixsQ99cT徐々に暗くならない?
そんなはずは・・・と思ったら、仮想マシンに入れたときは
その機能が入らないようになってるみたいですね。
変なところで気を利かせてるな。
>>729
うちもVirtualBoxに入れてみたけど、確かにCPU使用率が
常に高いですね。
これはなんか問題があるんでしょうな。
0732login:Penguin
2012/11/26(月) 02:32:57.53ID:yZMvbqaT俺は前からMINTしか使わないことにしたから、他人から聞かれたときもMINTにさせてるが
0733login:Penguin
2012/11/26(月) 02:53:09.82ID:E8RQ4O7k0734login:Penguin
2012/11/26(月) 06:44:05.84ID:sYx1Qips何言ってるんだ。
ニッキとハッカの違いを聞いてるだけだ。
そのくらいの事でムキになるなんて、
ガキの根性丸出しじゃん。
0735717
2012/11/26(月) 07:31:40.93ID:/AhcMxfXわざわざ確認させてしまって申し訳ないです。
次の機会にはシナモンに挑戦したいと思います。
MATEもよくできてるからもうちょっと先のことになりそうですが。
0736login:Penguin
2012/11/26(月) 08:45:21.05ID:BEGJhlyUが、うちのATEN CS1784経由で1920x1080表示できない。ディスプレイケーブルを直接繋げばいいんだけど面倒くさい
MINT専用に余ってるディスプレイ直付しようかと思ったけど夏暑くてデスクファン置いたので机に空きがない
しばらく悪戦苦闘予定
0737login:Penguin
2012/11/26(月) 12:07:07.28ID:5CE5T/W20738login:Penguin
2012/11/26(月) 12:28:37.62ID:x83OA5cy起動画面が少々汚れるのが玉にキズ。
0739login:Penguin
2012/11/26(月) 20:44:41.80ID:PxLiYDqV一覧に表示されないんだが、誰か方法教えてくれないか?
0740login:Penguin
2012/11/26(月) 22:18:09.45ID:u4iNQ46wMint 14 Cinnamonを入れたら、
[システム設定] > [キーボード] > [ショートカット] を開く
[ナビゲーション] > [ひとつのアプリケーション内のウィンドウを切り替える]
の[ナビゲーション] が無いです。
どこに行ってしまったんでしょう…
0741login:Penguin
2012/11/26(月) 23:09:43.75ID:ClOfBr1iVirtualBoxでMint14 Cinnamon 64bitはUbuntu12.10と同じで使い物にならないってのは、
>>729でレポートしましたが、
VMware Playerではほぼ問題なくホットコーナーも使えました。
ただ、音源だけは起動ごとにスピーカーアイコンをクリックしてやらないと、
音が出なくなります。
これはFedoraなどの他のディストリでも出ているVMware上のゲストOSの現象のようです。
ではでは
みなさんご機嫌よう
0742login:Penguin
2012/11/26(月) 23:50:09.00ID:yZMvbqaTEDIDで決めてるよねこれ
でもKVMスイッチ噛ませてると、モニタのEDIDを拾えない結果、1024×768とか800×600とかに
なっちゃう
MINTで、解像度を1920×1200@60Hzに固定で設定する方法ってどうやんの?
0743login:Penguin
2012/11/26(月) 23:52:06.58ID:nPWc3KZf/etc/X11/xorg.conf を手動で作成。
詳細は環境によって異なるのでググってね。
0744login:Penguin
2012/11/27(火) 03:30:33.59ID:1Nje0P3y0745login:Penguin
2012/11/27(火) 07:40:48.64ID:cKgtbS+lそのころでもEDID対応KVMは出てたと思ったけどまだダメなんかね
さらに昔、EDID非対応KVM使ってたときには、
xfree86.confを手で弄っても、起動時にHardware Detectが自動で書き換えに行ってしまって、
対応がめんどくさかった覚えがある
0746login:Penguin
2012/11/27(火) 17:48:33.32ID:5N1it39HVMware Playerではマウスの第4、第5ボタンが効かない
以上
0747login:Penguin
2012/11/27(火) 22:11:39.17ID:0FkWdk3k0748login:Penguin
2012/11/27(火) 22:13:00.91ID:4AWKScDM0749login:Penguin
2012/11/27(火) 22:14:23.59ID:pzF7L4z0xevで見てるとイベントは渡ってるんだが
0750login:Penguin
2012/11/27(火) 22:57:07.29ID:pzF7L4z00751login:Penguin
2012/11/27(火) 23:28:17.18ID:0FkWdk3k0752login:Penguin
2012/11/28(水) 00:51:26.62ID:whIkByofOSDもサポートされているのはちょっと驚いた
そんなの驚くことじゃないって?
0753login:Penguin
2012/11/28(水) 02:32:15.88ID:XeQQjU1m>設定の中に追加のドライバがありません。
こういうもんでしたっけ。
無線LANのドライバを入れたいのですが
0754login:Penguin
2012/11/28(水) 02:36:13.04ID:XeQQjU1mお騒がせしました
0755login:Penguin
2012/11/28(水) 06:58:26.87ID:zswfmoyxMATEだと、Ctrl+Windowsでメニュー出る。
MintMenuの設定でキーボードショートカットのところを、
Super_LのみにするとWindowsキーのみでメニューが出せるようになる。
ショートカットが変わらない時はログインし直すといいかも。
0756717
2012/11/28(水) 07:28:03.09ID:G+T8iN4cMintMenuが見当たらないですけど
Mint 14 MATE にもあるでしょうか?
メインメニューの追加編集、キーボードショートカットの
いずれにも当該設定項目はみあたらず・・・
0757login:Penguin
2012/11/28(水) 07:38:50.86ID:G+T8iN4cMintMenuの設定でした。
メニューの中を探しても見つからないです。
0758755
2012/11/28(水) 09:01:48.52ID:zswfmoyxパネルのMenuボタンがMintMenu、ここを右クリックで出てくる設定を選ぶ。
メインボタンタブの中にあるキーボードショートカットのところ。
0759login:Penguin
2012/11/28(水) 10:43:55.14ID:G+T8iN4cおお、右クリックは盲点でした。
できました。
ありがとうございました。
0760login:Penguin
2012/11/30(金) 08:58:38.81ID:uaXvmtdtそれともMINTは、何か突っ込みどころが多いの?
あとMINTとCinnamon、公式的にはどっちがメインなの?
0761login:Penguin
2012/11/30(金) 09:01:21.62ID:X7NYmkGDそれはMINTでなくMATEだろw
0762login:Penguin
2012/11/30(金) 12:21:42.23ID:L1n+wjhi0763login:Penguin
2012/11/30(金) 12:27:42.82ID:uaXvmtdtMATEですね
予測変換にでてたから普通に使っちゃったな
0764login:Penguin
2012/11/30(金) 20:05:10.79ID:wIdYbzqu安定度も。自分の環境だとXubuntuより軽い印象。
突っ込みどころが多いのはCinnamon。グラフィックドライバによっては
様々なトラブルも出てる様だし。まだ発展途上。
0765login:Penguin
2012/11/30(金) 21:16:49.72ID:RX7wcTHkにMint14.1がリリースされてる
0766login:Penguin
2012/11/30(金) 23:34:25.87ID:N5kVcT4Gキター!
0767login:Penguin
2012/12/01(土) 01:31:31.10ID:Bwh47M73とあってもクリーンインストールしなおさなきゃ気が済まない人はいるのかな
0768login:Penguin
2012/12/01(土) 01:45:01.97ID:JZALDOmr0769login:Penguin
2012/12/01(土) 01:58:58.51ID:Bwh47M730770login:Penguin
2012/12/01(土) 02:23:46.83ID:ms0jV61Qそんな病気の人はいない
クリーンインストールしなきゃいけない理由を探し始めます
0771login:Penguin
2012/12/01(土) 03:18:58.75ID:UlUCByrC0772login:Penguin
2012/12/01(土) 08:31:33.89ID:K/nRXq8K/ / パカッ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ MATE!!
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
0773login:Penguin
2012/12/01(土) 08:41:33.17ID:wQqM1/sM0774login:Penguin
2012/12/01(土) 11:22:10.20ID:h1P9BrAw全ての操作がクリックした瞬間に動く(動作の遅れが0)
これが俺のPCの本来の性能だったんだな…サクサクすぎる
0775login:Penguin
2012/12/01(土) 13:21:02.10ID:RPYqnY2R仮想環境取り替えたり、他のディストリ試したり、KDEにしたりといろいろ試したけど、
Mint 14を仮想環境で使うには、VirtualBox+MATEがいい組み合わせだと思った
それにしても久々に他のディストリ試して思ったのは、Mintはやっぱ使いやすいってことだな
もちろん、異論は認める
0776login:Penguin
2012/12/01(土) 19:26:55.42ID:JCu5Jagt0777login:Penguin
2012/12/01(土) 20:27:13.30ID:zYwOYTpu0778login:Penguin
2012/12/01(土) 20:31:36.65ID:U5m5+Um4Linuxも遠隔操作できるのに
0779login:Penguin
2012/12/01(土) 21:38:09.38ID:3POmDAG2無理です。
Linuxでは煩わしいUACを無効には出来ません。
Linuxのソフトの普及方法はパッケージシステムが中心。
野良で信用できるのは憩いの場だけ???
Windowsでは野良が無数にあり、その全てでインスコ後の結果は自己責任w
0780login:Penguin
2012/12/02(日) 01:13:04.09ID:OqasnYM9MInt用のMint用のDownload Menuを用意しているのは珍しいね
http://www.videolan.org/vlc/
0781login:Penguin
2012/12/02(日) 01:14:13.26ID:OqasnYM90782login:Penguin
2012/12/02(日) 09:05:16.18ID:fTFFuhSF0783login:Penguin
2012/12/02(日) 16:09:16.89ID:r+pNl97LUbuntuと同じリポジトリからダウンロードしてくると考えていいのかな?
0784login:Penguin
2012/12/02(日) 16:24:00.13ID:HyjM4gta0785login:Penguin
2012/12/02(日) 17:54:51.33ID:z5FMtzlIタスクバーが画面からはみ出します。
なんとなく縦800で表示しようとして見切れているような感じです。
解像度の設定は1366x768になってます。
現状でこういうものなのかどうかだけ、分かる方教えてください。
0786login:Penguin
2012/12/02(日) 18:06:34.81ID:Kd1KGuQwMATE?
Cinnamon?
0787login:Penguin
2012/12/02(日) 18:18:49.56ID:99Z9Yy3kRomeoインスコした?
0788login:Penguin
2012/12/02(日) 18:19:40.13ID:99Z9Yy3k14を入れれば直るよ。
0789login:Penguin
2012/12/02(日) 18:33:08.04ID:tpbVUwGGうちのThinkPad Edge E130が1366x768だけど、
Mint入れても正常に表示されてます。
解像度変えるコマンドがあったと思うけど思い出せない・・・
申し訳ないです。
0790login:Penguin
2012/12/02(日) 18:44:02.87ID:tpbVUwGGhttp://deppari783.blog7.fc2.com/blog-entry-19.html
0791login:Penguin
2012/12/02(日) 19:34:57.73ID:z5FMtzlI>>786 Mateです。
>>787 すいませんわかりません。新規インストールして一通りアップデートした状態です。
>>788 なるほど。そうしたほうが良さそうですね。
>>789 NM10チップセットと1366x768の問題ですかね。ある意味マイナーな組み合わせですし。
とりあえず14にしてみます。
0792login:Penguin
2012/12/02(日) 21:01:55.64ID:ikvd1zCRこともあろうにMATEとかCinnamonとか、Wineのプログラムメニューも出せない糞WMを採用し、UbuntuやDebianに寄生してるくせにディストリを名乗る紛い物を使うからですよ
0793login:Penguin
2012/12/02(日) 22:13:30.29ID:6Oofs4tCコントロールセンターのBluetooth設定をクリックしても何も起きません。
タスクバーのBluetoothアイコンをクリックして出てくる
「設定」をクリックしても、やはり何も変化が見られません。
「設定ができるけど機器と通じない」であれば、いろいろ調べようもありそうなんですが、
そもそも設定画面すら出せないので、行き詰まっています。
私は次に何を調査すれば良いでしょうか・・・?
0794login:Penguin
2012/12/02(日) 23:17:19.88ID:1PJHf4pQMATEは安定で、すべてのコンピュータ上で動作します。
GNOME 2を引き継ぎ、独自の漸進的な改善を導入しています。
短所
GNOME 2のいくつかの部分はまだMATEに移行されておらず、
Bluetoothなどのサポートなど、いくつかの機能が動作しない場合があります。
http://programmer-jobs.blogspot.jp/2012/06/linux-mint-13matecinnamon.html
cinnamonにしてください
0795login:Penguin
2012/12/02(日) 23:27:40.51ID:Kd1KGuQw0796login:Penguin
2012/12/03(月) 07:35:19.78ID:Z5huHzJV0797login:Penguin
2012/12/03(月) 08:07:11.61ID:AeHMtF8N0798login:Penguin
2012/12/03(月) 08:20:09.28ID:MdOXwJfn0799login:Penguin
2012/12/03(月) 08:25:27.39ID:MdOXwJfnコマンド名はbluetooth-wizardだっけ?
0800login:Penguin
2012/12/03(月) 09:58:43.83ID:H+HigOWRhttp://www.linuxmint.com/rel_maya_whatsnew.php
http://www.linuxmint.com/rel_nadia_whatsnew.php#mate
MATE 1.2のBluetoothサポートは不完全で、
MATE 1.4で向上してる模様
(Mint13に最初に入っているのはMATE 1.2)
Nadia backports available in Linux Mint 13
http://blog.linuxmint.com/?p=2225
上記の通りにBackportレポジトリを有効にすれば
MATE 1.4がインストールできるので、アップデートしてみて
0801793
2012/12/03(月) 14:16:45.78ID:5uXZ1LJKコントロールセンターのBluetooth設定をクリックしても、
タスクバーのBluetoothアイコンからコンテキストメニューを出し、
その「設定」をクリックしても、いずれも無反応で、
行き詰まってました。
今はその環境がないので、また帰ってから、
プロセスを直接起動してみるとか、
backportリポジトリを追加してみるとかやってみます。
皆さん、ヒントをありがとうございました。
0802login:Penguin
2012/12/03(月) 17:29:19.86ID:rCKyIk/J0803login:Penguin
2012/12/03(月) 17:34:19.35ID:rCKyIk/J0804login:Penguin
2012/12/03(月) 19:34:48.99ID:IAXHETwzおかげでMintでも使用できず・・・・
なぜこんなことに・・・・・
0805793
2012/12/03(月) 23:42:46.28ID:5uXZ1LJK端末から直接実行してみたところ、エラーが表示されました。
そのエラーから検索するに、こちらのバグだということがわかりました。
https://bugs.launchpad.net/linuxmint/+bug/1005649
何とか対処できそうです。ありがとうございました。
0806login:Penguin
2012/12/04(火) 05:56:47.37ID:aNbckQMFやり方教えてください。
GNOMEのメニュー3Dって入れたんですけど、再起動して
3Dになったのですが他のを入れたら3Dじゃなくなってしまいました。
0807login:Penguin
2012/12/04(火) 21:11:42.23ID:G5F71WBxだからMATE使えって
0808login:Penguin
2012/12/05(水) 02:35:46.12ID:mqgzr43KXPのサポートが切れたら軽く、動画再生に強いと評判のLMDEを入れてみようと思ってる
(X)UbuntuはCPUの負担が重すぎ、Lubuntuは何故かインスコできず諦めた
0809login:Penguin
2012/12/05(水) 03:14:28.94ID:7s2cil2nメモリー増やさないとスワップ吐いて固まるよ
0810login:Penguin
2012/12/05(水) 11:46:59.38ID:aiqNLQZgうちもメモリー1.5GBのC2Dのlubuntuがメイン機だけど
普通にネットも開発作業も仮想マシンも快適に使えてる
0811login:Penguin
2012/12/05(水) 12:42:11.74ID:v/LGNdA9ただ火狐はちょっと重いな。XPだったときは問題なかったのに。やっぱりXP軽いわ
0812login:Penguin
2012/12/05(水) 14:38:04.74ID:7H7AYtq4$ mount
(ry
gvfsd-fuse on /run/user/xxxx/gvfs type fuse.gvfsd-fuse (rw,nosuid,nodev,user=xxxx)
0813login:Penguin
2012/12/05(水) 14:38:48.91ID:7H7AYtq40814login:Penguin
2012/12/05(水) 15:40:05.98ID:e3iZ7VGOlubuntuなら512MでもOK。
動画再生だけなら十分。
問題はCPUの方だろうな。
>>808でP4はギリギリかな?
LMDEはxubuntuより軽いそうだから大丈夫だとは思うが。
0815login:Penguin
2012/12/05(水) 18:37:54.36ID:BOw6C5cS10.04のUBUNTUからこの間乗り換えたけど
アプリの立ち上がりが多少遅くなった位でもう慣れた
ただ同時に2個のアプリを立ち上げるとさすがに止まったようになる
0816login:Penguin
2012/12/05(水) 19:59:54.39ID:GX4jDWJY俺もMINT入れるためにEdge E130にCeleron887、ブロードコム無線LAN、BT4.0付けて
発注したんですけどすんなりインストール出来ました?
0817login:Penguin
2012/12/05(水) 20:14:36.53ID:EYpl/14O自分はCeleron867の最低構成だったけど
Win7とのデュアルブートのためにBIOSで
UEFIの設定をレガシーのみに変更したら
Mint14MATEをインストールできました。
0818login:Penguin
2012/12/05(水) 20:24:37.42ID:EYpl/14Oちなみに自分が入れたのは64bit版です。
32bit版はBIOS変えなくてもOKでした
0819login:Penguin
2012/12/05(水) 21:35:18.88ID:EYpl/14O連投申し訳無いです。
Win7とのデュアルブートで手こずったので、すんなり、というわけでもなかったです。
楽に済ませるには7mm厚(多分です。一応調べてみて下さい)のHDDなりSSDなりを別に買ってきて
入れ替えて使うというのも手です。
Windowsが無いとバッテリのメンテナンスもできないですし、無線LANをWin側で有効にしないと
再度Windowsをインストールして無線LANをオンに切り替える必要がありますので。
BT関連はわかりません。参考になれば幸いです。
0820login:Penguin
2012/12/05(水) 22:35:16.54ID:GX4jDWJYレスありがとです。まだオーダーステータスが生産指示済の段階なんですけど、到着したら
メモリ8GBと256GBのSSD入れて64Bit版MATEを単独インストールする予定です。
0821login:Penguin
2012/12/06(木) 13:09:57.18ID:vNdSjgIdWindows7のパーテーションの一角を開放して生状態にしてから、
リナックスの起動ディスクをぶち込むだけ。
あとは指示に従えば何も難しいことは全然ない。
0822login:Penguin
2012/12/06(木) 16:00:14.50ID:XN6GuUON0823811
2012/12/06(木) 19:06:11.16ID:K0ISR5qZケーブル繋ぎ変えて直接ディスプレイつないだらfirefoxも動画も全体的にXPとほぼ同じくらいのパフォーマンスだった
しかしKVMスイッチかますと何も表示されないのでxrdpで我慢するか…
あとで検索した人に誤情報与えないように一応訂正しとくわ
0824login:Penguin
2012/12/06(木) 20:32:42.19ID:9E25ZsPmWindowsパーティションが移動するような設定にしちゃって(前に空きを作っちゃって)、
それに気が付かずにそのまま実行しちゃったとか
それやらかしたら、Windows起動できなくならなかったっけ?
0825login:Penguin
2012/12/06(木) 20:38:54.64ID:2s5Fk0zA食い込んでしまわないのかな。
たまたまデフラグかけてないやつでぽつんと孤島みたいな使用中エリアがあったらどうなるんだろ。
0826login:Penguin
2012/12/06(木) 23:49:17.69ID:6ZjtNtqJおそらくntfsを前提にしてるんだろうけど、基本的には問題ない
だけどWindows用のパーティション操作するソフトウェアでも以前はひどいことになる事例があったらしいから最悪の事態は覚悟すべき
ファイルシステムに関わらず、パーティションの圧縮には低い確率でのリスクがともなう
本当に大事なものはバックアップしてからやるべき
0827login:Penguin
2012/12/07(金) 01:42:45.21ID:gb2mEi2v後ろ側に空領域を作ってから、細かく調整しようとして後ろ側の空き領域サイズを減らすと、
連動して前の空き領域サイズが増えるようになってるよね
サイズ維持優先という設計思想なんだろうが、それが変だと思う
と文句を言いたいが、英語力がないのでできない
0828login:Penguin
2012/12/07(金) 03:51:18.81ID:Au1/V4GU何でわざわざLinux上でパーティション編集しようとしている訳?
どうしてもLinux上がいいなら上記ソフトのブートCDを使えばいいよ、Linux版で操作全く同じ
0829login:Penguin
2012/12/07(金) 10:05:02.50ID:HYedCepn0830login:Penguin
2012/12/07(金) 19:52:36.02ID:Sc0wLNha5年程前のノートCore2 1.8GのVistaにWubiでUbuntuを入れて使って来たんだけど、
今使ってるHDDを外してSSDにMintをインストールしようと思っています。メモリーが
DDR2とかボトルネックだけど、出先でRAW現像するのに使おうと考えています。
そこで質問。Ubuntuでサスペンドとハイバネートの問題が出ているんですが、Mint
でも同じトラブルが発生するでしょうか?オススメはMate?メモリーは4Gです。
0831login:Penguin
2012/12/07(金) 21:38:39.35ID:FmcmjI7x偶然だろうが。ノートはDELL製?
ハイパーネットの問題はubuntuのせいかな?
0832login:Penguin
2012/12/07(金) 21:40:34.56ID:FmcmjI7xうまく表示するって意味。
ノートのほうの照度を明るくするとダメ。
0833login:Penguin
2012/12/07(金) 21:41:27.17ID:FmcmjI7xほんとvista+DELLは苦労するよ。
0834login:Penguin
2012/12/07(金) 21:47:48.89ID:B61qWmb00835login:Penguin
2012/12/07(金) 21:54:18.67ID:Sc0wLNhaノートはHPです。閉じた時にサスペンドしたりしなかったり。以前は開いても
真っ黒だったりしてたんですけど、今は平気。インプットメソッドも表示されない
時があって、検索したコマンドで解決したんだけど、キーボードのアイコンが2つ
表示される時があるw
何分素人なもんで、Linuxは敷居が高いです。真っ白な状態からやり直したい。
0836login:Penguin
2012/12/07(金) 23:12:24.71ID:LG/bXNAdサスペンドとハイバネートに関してはPCのチップセットやらBIOSやら関係するんで何とも言えん。
説明するのも面倒なんでとりあえずMate選んでおけばいい。
メモリは4GBもあれば十分。
メモリ速度がボトルネックになるような使い方なんぞ今のお前さんにはできんだろうから気にするな。
有効な回答待つより、とりあえずLiveCDでも触ってみた方が話が早いぞ。
0837login:Penguin
2012/12/08(土) 07:56:17.05ID:2Bfhn0bCありがとうございます。BIOS調べたら Intel Core 2 Duo T9500サポートしているので、
中を掃除して載せ替えようと思います。SSDも安くなりましたね。今LiveCD焼いてます。
合計15000円以下で速くなるなら、安いもんです。
0838login:Penguin
2012/12/09(日) 22:47:31.54ID:Xy9qzBlfttp://blog.linuxmint.com/?p=2244
Linux Mint 14 “Nadia” Xfce RC released!
ttp://blog.linuxmint.com/?p=2246
Linux Mint 14 “Nadia” Xfceは前回同様debianベースかな?
0839login:Penguin
2012/12/10(月) 23:09:47.60ID:YBa4IXK80840login:Penguin
2012/12/11(火) 08:48:50.15ID:TrfOZSKKなんでだろ
0841login:Penguin
2012/12/11(火) 10:17:14.92ID:fNkWgh7ImintKDEとだったらどっちが安定してるの?
0842デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@12月 師走でゴザル 【関電 80.7 %】
2012/12/11(火) 13:21:18.71ID:5C++EcU+いんすこ厨の風上にも置けないやつだな
そんなんじゃいんすこ厨初段にもなれない
いんすこ厨の道は一日にしてならず
いつ何時でもいんすこ出来るようにCDは100枚入りセットを常に携帯
精進が足りない 修行に励め
0843login:Penguin
2012/12/11(火) 14:55:07.92ID:L9tTf7V10844login:Penguin
2012/12/11(火) 17:25:34.89ID:uPFQ9MSj0845login:Penguin
2012/12/11(火) 18:02:19.77ID:BnuFC8fH0846login:Penguin
2012/12/11(火) 18:16:04.33ID:v5y6NBua0847login:Penguin
2012/12/11(火) 18:42:36.00ID:f0jvlifmググると疑惑がたくさん(笑)
https://www.google.com/search?q=svchost+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A2
まあメールやwebをやる限りどのOSもセキュリティは大差無いけど、
誤認逮捕で自白までさせられたのはWindowsだけ。
0848login:Penguin
2012/12/11(火) 19:16:09.03ID:1D5vVek/0849login:Penguin
2012/12/11(火) 20:23:31.80ID:S8Dj2PEpそれしかない
0850login:Penguin
2012/12/11(火) 21:42:33.24ID:xmbKkHO9MintはUnityも引き継がれてますか?と尋ねる位愚問だ
悪く言えば寄せ集めのOSだけど、寄せ集めがゆえ容易に好きな様に組み合わせる事が出来るのがGNU/Linuxの良さだ
0851login:Penguin
2012/12/11(火) 22:16:21.41ID:CKyP53AP0852login:Penguin
2012/12/12(水) 00:19:44.50ID:tRieZhlaどっちもどっち!
てかマルチメディア関係のチューニングができてるからmintのほうが楽だし手っ取り早い
それに対してKubuntuはmedibuntuを入れないと何も始まらない。
0853login:Penguin
2012/12/12(水) 09:28:14.32ID:gGAkBHHD0854login:Penguin
2012/12/12(水) 12:29:29.75ID:SSLkLQ9uコーデックだけで無く色々なアプリも入ってるからな。
0855login:Penguin
2012/12/12(水) 16:32:09.65ID:BSf+v7kVそういう意味ではないだろ?
> ストールマン氏の主張では、Ubuntuが導入したのは「監視コード」であり、「ユーザーが
>Ubuntuデスクトップを使って自分のローカルファイルを検索すると、Canonicalのサーバに
>その文字列が送られる」という。さらに、「Ubuntuはこの情報を使ってAmazonの商品についての
>広告を表示する。Amazonは数々の過ちを犯しており、Amazonを宣伝することによって、
>Canonicalはその過ちに加担することになる」とした。
>
> だが問題の核心は広告よりもスパイ行為にあるとストールマン氏は続け、「GNU/Linuxの推薦や
>再販を行う場合、Ubuntuは推薦や再販の対象から外してほしい。Ubuntuはスパイ行為のために
>敬遠されていると人々に伝えてほしい」と言い切っている。
>
> 一方、CanonicalでUbuntuコミュニティマネジャーを務めるジョノ・ベーコン氏は自身のブログで
>7日、個人的見解と断ったうえで、ストールマン氏の主張はUbuntuに対して恐怖、不安、疑念を
>かきたてるだけの「FUD」だと反論した。
OSSの精神に反しているかどうか。思想的な問題。
ちなみにWindowsは関係ない。あれはOSSではないから。
MintはUnity使ってないからOKなんじゃないかな?
0856login:Penguin
2012/12/12(水) 21:11:58.06ID:i+bBqHqhOSSのブラウザを使ってその辺のウェブサイトを見て回ったって情報はガンガン漏れてるんだけどね
「どんなサイトが閲覧されているか」だって立派な情報なわけだし
つまりOSSのブラウザであろうと、「情報を漏らす機構」は備えてるわけだ
それも「OSSの精神に反する」んだろうか
lensが嫌ならremoveすりゃいいだけの話だろと思うんだが、「最初から入ってるのが許せん」ってことなのかな
0857login:Penguin
2012/12/12(水) 21:32:56.03ID:LLJsW/Eiそのうち、apt-getにもケチ付けそうだ
ネットに繋がなきゃいいんじゃないか?
インターネットから隔離して、オープンソースだけのネットワークを構築するがよい
0858login:Penguin
2012/12/12(水) 21:38:43.83ID:frfh64N2だからメールはテキストだと途中経過で読み取られるから添付ファイル暗号化する。
Google関連は危ないから使わない。
MSを含むクラウドサービスも危ないから使わない。
これでセキュリティーは少しは大丈夫だろう。
0859login:Penguin
2012/12/12(水) 21:40:28.57ID:frfh64N2クッキーは使わないようにする。
だな。
0860login:Penguin
2012/12/12(水) 21:42:19.55ID:frfh64N2Javascripも使えないようにする。
0861login:Penguin
2012/12/12(水) 21:43:06.13ID:frfh64N20862login:Penguin
2012/12/12(水) 22:04:27.11ID:LLJsW/Eiってか、方やオープンソースを標榜し、此方、機密保持に関するスパイウェア批難って、なんか矛盾した気がするのだよね
GPL汚染って言葉があるわけだし、誰だって知られたくない情報もあるわけだけど、企業が見せたくない情報まで感染させて、見せろっていっておいて、おれの情報は見てくれるなってなんかおかしい気がするね
それこそ、人にかかわらずあんたの風貌みたく人里離れた山にでも篭ってりゃ余計な情報の漏洩も気にする必要がない
やたらしゃしゃり出てオープンに自己主張して、一方でスパイウェア批難
目を覚ませよRMS
0863login:Penguin
2012/12/12(水) 22:10:05.24ID:DCe3SadCスパイウエアなんて嫌なもんだろw
どこの企業であろうと勝手に集められるのはね
0864login:Penguin
2012/12/12(水) 22:10:33.53ID:LLJsW/Eiやってるのだとしたら、ホントにこれだって、知り合いの知り合いまで友達ですか?なんてスパイウェア的もいいところだと思うんだけど、これをなんにも不審に思わずに使ってたとしたら笑えるぜ
0865login:Penguin
2012/12/12(水) 22:14:32.11ID:LLJsW/Eiスパイウェアという言葉だけを捉えたらそうだろうね
だけど、なにも本質が見えてない
0866login:Penguin
2012/12/12(水) 22:25:06.91ID:DCe3SadCじゃあ、ウブンツはアドウエア?という認識で良いのかな
0867login:Penguin
2012/12/12(水) 22:39:25.73ID:LLJsW/Eiだからスパイウェアって言葉に騙されるなと言ってるんだよ
馬鹿は黙ってろよ
0868login:Penguin
2012/12/12(水) 22:47:48.28ID:DCe3SadCデフォルトで入れて、 dashで検索して
いきなりDVDとかいらいない検索結果
普通にスパイウエアやアドウエアと同じだろ
違うというのは、どのへんが違うんだ?
馬鹿な俺でも納得できる説明を頼むは
0869login:Penguin
2012/12/12(水) 23:08:41.65ID:LLJsW/Eiなんかスラドあたりで、PCでエロ画像検索したら、AmazonからDMが来るなんてアホなこと書いてたやつがいたけど、そんなことは一切ない
ってか、きみはGoogle検索で自分の興味ないDVDとかいらない検索結果が出てもなんにも思わないのに、dashで検索して出てくると文句いう人なんですね
やってることは同じだろう?
0870login:Penguin
2012/12/12(水) 23:18:45.92ID:DCe3SadCRMSにしても、問題点をずらそうとしてないか?
mintのスレなので、ここではこれを最後にするけど
気が向いたらウブンツスレかスラドで書き込むよ
0871login:Penguin
2012/12/12(水) 23:26:40.94ID:LLJsW/Ei問題点をずらしてるのはRMSじゃないかな?
問題の核心は広告よりスパイ行為とか言ってるけど、どうみてもきみのようなダブルスタンダード的な考えだし、核心はスパイ行為じゃなくて単にRMSがAmazonが嫌いなだけじゃないかな?
これもスラドにあったけど、彼はネット通販はしないんだろうか?
0872login:Penguin
2012/12/13(木) 07:12:00.62ID:gJrl61GY0873login:Penguin
2012/12/13(木) 10:26:43.61ID:KGbvlyJoあちこちで同じ話されちゃかなわん。
【スパイウェア】 Ubuntu Linux 63 【だだ漏れ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1354376016/
0874login:Penguin
2012/12/13(木) 10:30:39.71ID:+cFoPv3Vそうするとスマホの中にデフォで入ってるAndroidのgoogle日本語変換により、
Androidも当然強力なスパイウェアになるな。
レンズのAmazonどころでなく、
Google日本語変換は、パスワード抜かれるのを覚悟が契約の条件の1つだからな。
0875login:Penguin
2012/12/13(木) 10:32:27.25ID:+cFoPv3Vゴメンなm(__)m
0876login:Penguin
2012/12/13(木) 12:10:03.75ID:BvKTnRbULMDEはUbuntuではなくDebianのレポジトリ使ってるんだっけ?
0877login:Penguin
2012/12/13(木) 12:18:57.55ID:1I9wS2J+0878login:Penguin
2012/12/13(木) 12:29:54.48ID:gVI4vaTeググると疑惑がたくさん(笑)
https://www.google.com/search?q=svchost+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A2
まあメールやwebをやる限りどのOSもセキュリティは大差無いけど、
誤認逮捕で自白までさせられたのはWindowsだけ。
0879login:Penguin
2012/12/13(木) 12:43:36.75ID:BvKTnRbULinuxは初心者ではないが、Mintはインストールしたくらいしか触っていない。
LMDEは、Ubuntu派生ではなくて、Debianのレポジトリ使ってる、であってる?
0880デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@12月 師走でゴザル 【関電 78.7 %】
2012/12/13(木) 12:53:44.42ID:jIneOzgf0881login:Penguin
2012/12/13(木) 14:44:21.25ID:7tuNPeavhttp://stallman.org/stallman-computing.html
rmsはソーシャルメディアを使わない。
自分のマシンからブラウザでGNU ProjectとFSF以外のサイトに接続しない。
Googleで検索することもあるが、自分を追跡させないために共有マシンを使う。
rmsは人に厳しいが自分にも厳しい。
0882login:Penguin
2012/12/13(木) 21:50:51.16ID:wUI583nuなるほど
そこまで徹底してるんなら言うだけの事はあるかな?
でも、CanonicalはCanonicalだから、とやかくいう問題ではないかなと
0883login:Penguin
2012/12/13(木) 22:06:33.79ID:Ha24vg920884login:Penguin
2012/12/13(木) 22:08:16.29ID:s04bKSJgつか、思想の問題だって。
オープンソースを厳格に考えて、その目的から見れば、
Canonicalはおかしいでしょ?ということだろう。
なんで目的の違う人が一緒に混ざっているの?と
言うレベルの話。スパイウェアが怖いとかそういうのは
別の話だろう。
0885login:Penguin
2012/12/13(木) 22:10:46.24ID:D+rNzWw3そのサイトFirefoxのRequestPolicyブロック0
ソースには
My policy for links is that you should be able to follow the link and see the article without identifying yourself.
I don't reject a site for asking general questions, such as your zip code, because I think it is legitimate for you to give false answers.
I don't reject a site on account of other bad practices, such as sending nonfree Javascript code to your browser,
but you might want to customize your browser to protect yourself.
大したもんだ。
0886login:Penguin
2012/12/13(木) 22:13:41.31ID:D+rNzWw3○ そのサイトのホーム
0887login:Penguin
2012/12/13(木) 22:14:46.38ID:suVN5X6/0888login:Penguin
2012/12/14(金) 01:35:35.30ID:IKgYD3JsそれはGNU Projectを始めた約30年前から今までずっと続いている。
いささか教条主義的だとは思うが。
だが、LinuxのツールチェインとユーザーランドはGNU Projectから生まれたものだ。
彼の理念を全面的に否定することはLinuxを否定することと等しい。
オープンソースソフトウェアと自由なソフトウェアは違う。
ソフトウェアが自由でないだけで激しく攻撃するのが彼だ。
オープンソースだからどう実装しようが勝手だという主張は、
彼にとっては何の言い訳にもならない。
0889login:Penguin
2012/12/14(金) 01:43:02.97ID:HM1uEIOP>だが、LinuxのツールチェインとユーザーランドはGNU Projectから生まれたものだ。
そういう恣意的な表現はやめよう
様々なツールがGNUライセンスを採用しているということと、GNU Projectの成果物は、
やっぱり別だよ
0890login:Penguin
2012/12/14(金) 02:37:56.18ID:RAsx08/PUbuntuの一件はフリーウェアや自由なソフトウェア、は関係ないと思う。
OSとしてまともかどうか、だろう
ソース非公開のWindowsでもUbuntuがやったようなスパイウェア行為は
していないし許されない
スパイウェア化を受けて、今後はUbuntu派生は減っていって
Debianなどから直接派生するディストリが増えると思う
0891login:Penguin
2012/12/14(金) 06:27:15.26ID:W96gXgeuスパイウエア疑惑はWindowsの方が危ないんじゃいの?
ググると疑惑がたくさん(笑)
https://www.google.com/search?q=svchost+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A2
まあメールやwebをやる限りどのOSもセキュリティは大差無いけど、
誤認逮捕で自白までさせられたのはWindowsだけ。
0892login:Penguin
2012/12/14(金) 06:30:54.12ID:W96gXgeuソースには秘密の部分があるから、
軍事用の利用はアメリカでも制限されている。
0893login:Penguin
2012/12/14(金) 08:31:37.77ID:IKgYD3Jsお前が使っているバイナリを吐いているgccとbinutilsを最初に書いたのはrmsだ。
0894login:Penguin
2012/12/14(金) 09:35:43.71ID:AeakY5yyとか言ってるけど
お前らの情報に価値ないだろ
0895login:Penguin
2012/12/14(金) 10:41:45.43ID:jrKsEoZvとだけ言っておこう
0896login:Penguin
2012/12/14(金) 14:03:34.07ID:jai74dKTけっこう使えますね。
ただ、時々なんかの拍子に下のタスクバー?のアイコンが消えてしまう。
歯車とか起動中のアプリとか。
(適当にクリックするとアプリ切り替わったりするので、完全に死んでる訳ではなさそうだけど
うまくログアウトメニュが出せない…)
MacでFinder再起動させるみたいに、なにかデスクトップ環境を再起動出来るコマンドとかありますか?
今のとこCtrl+Alt+BackSpaceでログアウトしてしのいでます。
0897login:Penguin
2012/12/14(金) 20:26:26.31ID:w2H5hwf4ようはそういうこと
0898login:Penguin
2012/12/14(金) 20:27:42.57ID:w2H5hwf4RMSの様に一環している人ならともかく、こういう中途半端にスパイウェアとか騒ぎ出すやつが一番厄介
0899login:Penguin
2012/12/14(金) 23:49:14.51ID:r1hezpZAbashもsedもawkもfindutilsもfileutilsもtextutilsもtarもcpioもgrubもgzipもwgetも、みーんなRMSの創始したGNUプロジェクトがリリースしたソフトウェアですしね。
そんなにRMSがお嫌いならMintなんて捨ててBSD使えば?ってなもんですよ。
0900login:Penguin
2012/12/15(土) 00:31:45.59ID:PAl9kCw20901login:Penguin
2012/12/15(土) 04:55:32.74ID:Mop+V+VP0902login:Penguin
2012/12/15(土) 06:24:31.56ID:FANF7NqW0903login:Penguin
2012/12/15(土) 08:01:48.57ID:PAl9kCw2おまえどこで切って読んでるんだよ?
ちなみに、新潟の長岡地域周辺では、そいがー(そうなんですか?)という方言はあるけどね
0904login:Penguin
2012/12/15(土) 08:24:00.70ID:BbiUT/0u「〜〜ガー」って一時期あちこちで見たけど、反論出来ないから相手にレッテルをはって
独りで勝った気分になる虚しい手法だね。
書いた本人もそれは自覚しているだろう。。
0905login:Penguin
2012/12/15(土) 08:30:45.18ID:wNLl5qub価値があるのか教えてくれない?
どこのスレ見ても
スパイウェア、スパイウェアで
肝心な所が書いてないんだよね
0906login:Penguin
2012/12/15(土) 08:57:06.54ID:PAl9kCw2価値なんてないよ
RMSのようにフェイスブックやらないとかネット通販使わないとか一貫しているならともかく、Google検索もGmailもAmazonも利用するのに、Dashのlensで検索出来る位で騒いでるんだから
0907login:Penguin
2012/12/15(土) 09:32:18.78ID:5T2xmJQ5【スパイウェア】 Ubuntu Linux 63 【だだ漏れ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1354376016/
0908login:Penguin
2012/12/15(土) 09:37:05.81ID:5T2xmJQ5どうしようもない馬鹿だな
OSがスパイウェアということは
スパイウェア作ってる企業がおまえのPCのroot権限を持つのと同義だ
特定のサイトを使わなければいいという問題ではない
深刻さがまったく違う
Canonicalの経営者は「我々がrootだ」とはっきり言っている。
0909login:Penguin
2012/12/15(土) 10:29:04.01ID:PAl9kCw2どうしようもない馬鹿だな
だったら、おまえの好きなMintで一切Canonicalのサーバーを利用するな
0910login:Penguin
2012/12/15(土) 10:55:58.84ID:mQMydZBD0911login:Penguin
2012/12/15(土) 10:58:39.64ID:mQMydZBDmintのアンチはubuntuユーザーではない
両方とも離反工作をしてるチョン
0912login:Penguin
2012/12/15(土) 11:54:49.57ID:2Qk2gXIMそんで君の情報に価値はあるの?
0913login:Penguin
2012/12/15(土) 12:59:42.64ID:J4TknW5YURL貼れないんだからまた妄想じゃねぇ
0914login:Penguin
2012/12/15(土) 13:03:24.12ID:kh/aMdl30915login:Penguin
2012/12/15(土) 14:21:42.19ID:PAl9kCw2ここはMintスレだけど?
全く関係ない話をしてるようで、ここはMintスレだという前提で話をしてるんだよ
0916login:Penguin
2012/12/15(土) 14:32:09.64ID:PAl9kCw2なんの価値もないよ
0917login:Penguin
2012/12/15(土) 14:50:47.38ID:+xyWDTWrググると疑惑がたくさん(笑)
https://www.google.com/search?q=svchost+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A2
まあメールやwebをやる限りどのOSもセキュリティは大差無いけど、
誤認逮捕で自白までさせられたのはWindowsだけ。
0918login:Penguin
2012/12/15(土) 15:15:04.13ID:e37MHxEx早く病院に逝けばいいのに・・・・・
0919login:Penguin
2012/12/15(土) 16:05:30.28ID:qEuP3oF02chに沸いてるウジもスパイウェアより厄介な一種のウィルスだなw
なんとかしないとそのうち誰も使わなくなるな
真面目に質問する人は各フォーラムでしてるから実害は少ないだろうけど
0920login:Penguin
2012/12/15(土) 16:14:26.69ID:fDHQsXhAまともな答えを希望するならフォーラムに行けば良い。
ここは2ちゃんねる。
アスペの集合体(笑)
0921login:Penguin
2012/12/16(日) 03:28:29.46ID:XR7hsHkF。。。なんの不自由もなかった (・∀・)
0922login:Penguin
2012/12/16(日) 04:57:07.95ID:XPPO/p09java 消したらeclipse が起動せずアプリ開発に支障が出たorz
0923login:Penguin
2012/12/16(日) 07:13:09.04ID:ZY7invu30924login:Penguin
2012/12/16(日) 08:56:08.23ID:f512pLPt0925login:Penguin
2012/12/16(日) 09:17:11.69ID:JAr+heeDeclipse終了したときの経過表示が消えなくなってしまった
前はそんなことなかったんだけどなあ、何日か前の更新の悪影響か?
とりあえず閉じるエフェクトをなしにすれば回避できたからいいけど
0926login:Penguin
2012/12/16(日) 09:19:05.99ID:JAr+heeDじゃあAndroid使用禁止ね
0927login:Penguin
2012/12/16(日) 11:24:57.35ID:f512pLPtは?消えろ
0928login:Penguin
2012/12/16(日) 17:03:01.26ID:myW/RUZ0アホか、死ねよ
0929login:Penguin
2012/12/16(日) 17:10:33.19ID:Fq9LijMV0930login:Penguin
2012/12/16(日) 19:57:40.73ID:JccASmew量産されてるな
Androidの流行により、その傾向が顕著になってる気がする
0931login:Penguin
2012/12/16(日) 20:31:58.12ID:QkU9KoKTソースの設定で選択した後再起動すると画面真っ黒か透過などが無効状態で立ち上がるんだけど
0932login:Penguin
2012/12/16(日) 20:40:15.96ID:jYJphyt9プロプライエタリなドライバ出ないの?
ゲフォの最新310.19をXサーバー止めてインスコしてXサーバー再び動かしたら
XサーバーがFailedして立ち上がらねえ…
同じ方法で310.14βは問題なく動作するのに何がいけないんだろう
0933login:Penguin
2012/12/16(日) 21:41:47.49ID:QkU9KoKT出るんだが、それで選択するとおかしくなる
0934login:Penguin
2012/12/17(月) 11:04:02.19ID:ImebVo3N入るのは64bit?それとも32bit?
0935login:Penguin
2012/12/18(火) 00:24:12.19ID:Rr9sl6eO0936login:Penguin
2012/12/18(火) 00:32:04.79ID:fw36tTN6debかubuntuですむ
0937login:Penguin
2012/12/18(火) 01:47:45.41ID:Rr9sl6eOどうなんだろう
例えばデスクトップマネージャは全く異なるMDMを使っているから
UbuntuのGDM前提の解説で思いきりハマって中々気付けなかった
0938login:Penguin
2012/12/18(火) 03:14:04.73ID:Jb+MYkuk特に8にも移行できないようなシングルコアCPUが載ったPCをXPサポ切れ後も
ネットに繋いでショッピング等に使うにはリナックスが必要になるのは明白。
だが、その時代のPCにウブンツ系は特にCPUの面で厳しい。
そこでP3の1.2Ghzに384GBでも実用に耐えうるLMDEの存在が生きてくる訳だ。
0939login:Penguin
2012/12/18(火) 07:21:23.58ID:ARuPwIVb糞重いGUI、しかも糞mintなんてw
しかもXP厨w
0940login:Penguin
2012/12/18(火) 08:52:50.36ID:URY72PDuXPサポート期限切れでOSもLinuxにってところはあちこち出てくると思うけど
でもMintはないな
0941login:Penguin
2012/12/18(火) 09:16:09.21ID:ACRiWcvoわざわざコストがかかって使いにくいLinuxを入れない。
コストはライセンス料金だけじゃない
Linuxにするとトレーニングのコストが高くつくんだよ
Linuxもわかるシステム管理者も必要になる。
Windows8からライセンス料金が激安になったから
クライアントにLinux使うのは、よほどの物好きかよほどの貧乏人だけ。
俺はLinuxはサーバー用途にしか使わない
0942login:Penguin
2012/12/18(火) 09:56:45.58ID:9yBN8MSJ0943login:Penguin
2012/12/18(火) 10:07:00.21ID:8HbJEezi>クライアントにLinux使うのは、よほどの物好きかよほどの貧乏人だけ。
ヲタク社会とか格差社会と形容される今の日本には
結構使われるチャンスがあるということだなw
0944login:Penguin
2012/12/18(火) 10:12:01.18ID:URY72PDuWindowsならばシステム管理者不要なんだ、ふうん
地方自治体のほとんどは「よほどの貧乏人」なんだけどな
まじめな話、役所が一度に8に入れ替えたら大パニックになるだろうね
自分も8使ってみたが、何がなにやら・・・
デフォだとIMEの状態がすべてのアプリで共有って仕様からしてふざけてるし
0945login:Penguin
2012/12/18(火) 10:35:16.84ID:ACRiWcvo法人も公務員もいままでWindows使ってるんだから
追加トレーニングはないに等しい
悪評のWin8もデスクトップにログインしてしまえば7とあまり変わらないし
XPサポート期限切れる前にもっとましなWindowsが出る
>Windowsならばシステム管理者不要なんだ、ふうん
>941はLinux「も」わかるシステム管理者と書いてるだろ?
Windowsへの理解は当然必要だ
一般企業にもWindowsの技術サポートができるくらいの人なら
多数いるが、Linuxとなると無理。
システム管理者を一人雇ったらそれだけで最低、年500万円以上かかる。
0946login:Penguin
2012/12/18(火) 12:31:33.85ID:C+hQ+D7Yシステム管理者目指そうかな…
0947login:Penguin
2012/12/18(火) 12:43:47.28ID:NWz8DliFそして掲示板にアクセスできないように管理をしてる。
0948login:Penguin
2012/12/18(火) 12:45:10.42ID:ACRiWcvoブラック企業とか入れたら低いのもいるかもしれないが
プログラマーでもSEでもシステム管理者でも
まともなスキルあれば500万以上はぜんぜん珍しくない
ただし地方の求人は年収低い
0949login:Penguin
2012/12/18(火) 17:48:21.44ID:0XLCCPf8何を削除すればいいでしょうか?
http://ppa.launchpad.net/bimsebasse/cinnamonextras/ubuntu/dists/quantal/main/source/Sources の取得に失敗しました 404 Not Found
http://ppa.launchpad.net/bimsebasse/cinnamonextras/ubuntu/dists/quantal/main/binary-i386/Packages の取得に失敗しました 404 Not Found
http://ppa.launchpad.net/bimsebasse/cinnamonextras/ubuntu/dists/precise/main/source/Sources の取得に失敗しました 404 Not Found
http://ppa.launchpad.net/bimsebasse/cinnamonextras/ubuntu/dists/precise/main/binary-i386/Packages の取得に失敗しました 404 Not Found
いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。
0950login:Penguin
2012/12/18(火) 20:16:56.36ID:KIs05/750951login:Penguin
2012/12/18(火) 22:23:06.60ID:URY72PDuなにこれ、Windowsユーザはこんなにお馬鹿さんって逆宣伝?
面白すぎるわあ
0952login:Penguin
2012/12/18(火) 23:30:33.85ID:yFp/SrXg0953login:Penguin
2012/12/19(水) 00:13:55.65ID:a+JIl53ediscontinued
http://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?t=98316&f=208
0954login:Penguin
2012/12/19(水) 16:27:34.96ID:JjiBqqgk0955login:Penguin
2012/12/20(木) 00:51:40.14ID:LyGQ2OMW前者はクライアントマシン、後者はサーバーマシンとして
0956login:Penguin
2012/12/20(木) 07:00:44.08ID:vnnAN6bM0957login:Penguin
2012/12/20(木) 11:25:59.33ID:pcyDardSデスクトップもサーバもDebian系なら、捗るよな
0958login:Penguin
2012/12/20(木) 18:05:48.85ID:q0XiNa+2スカイプなどで使ってる方いませんか?
ttp://www.asus.co.jp/Multimedia/Audio_Cards/Xonar_DG/
このサウンドカード
0959login:Penguin
2012/12/20(木) 19:07:03.56ID:3iZKbao0念の為HDD全体をTIでバックアップを取ってから作業したので安心感はある
で、懸念材料のアプデもクリアして幸先良いなと思ったがそこからが大変だったわ
初めてWindowsに触れた時の試行錯誤・苦労が蘇った感じだ
使い心地としてはXubuntuと比較して圧倒的に軽いのでまぁまぁ満足かな
CPUへの負担はXPSP3と同等、メモリ消費量はXPSP2並みでSP3よりも圧倒的に少ない感じ
あとはCoreAVCをどうにか導入してMP4をスムーズに鑑賞したいがまだまだ敷居が高い
時間を見つけて徐々にその辺解決していきたいと思う
0960login:Penguin
2012/12/21(金) 18:23:14.49ID:gdPdGMNQデスクトップとか派手な割には、動きが軽快だね。
にしてもいろんなバージョンあるけど、これって
どういう戦略なんだ?
0961login:Penguin
2012/12/21(金) 21:54:31.06ID:IIg1qWcM13のMETEインストールしたんですが
メニュー画面のフォントの大きさってどうやったら変更できますか?
0962login:Penguin
2012/12/21(金) 22:06:38.64ID:nzzVmK8Zのフォントサイズを変える
でも、メニューだけじゃなくいろいろなところが変わっちゃうけど
0963login:Penguin
2012/12/21(金) 22:41:37.43ID:IIg1qWcMそれやってみたんですがフォントの種類は変えられたけど
大きさは変えられませんでした
0964login:Penguin
2012/12/21(金) 23:01:09.22ID:nzzVmK8Z明らかに「フォントの大きさ」は変わるんだけど
「メニューウィンドウの大きさを変えたい」のならそう言ってもらわないと
0965964
2012/12/21(金) 23:04:55.76ID:nzzVmK8Zいずれにしても、それはわかりません
0966login:Penguin
2012/12/22(土) 01:26:33.72ID:dqb0Dmle0967login:Penguin
2012/12/22(土) 07:28:21.93ID:SVziMh1Z情報おせーよばーか
0968login:Penguin
2012/12/22(土) 10:57:47.80ID:2gpr2RvfVirtualBoxのバージョンアップで解決
おそらく、Ubuntu12.10の同じ問題も解決したのではないかと思う
0969login:Penguin
2012/12/22(土) 11:05:52.07ID:ASAmkO2B混乱してスマン
0970login:Penguin
2012/12/22(土) 13:49:38.69ID:rC2Bzf2+さびしいよう (つД`)
0971login:Penguin
2012/12/22(土) 17:18:57.60ID:wMkKUjRo0972login:Penguin
2012/12/23(日) 00:36:19.61ID:SurbGcYjSMPlayerでCPU100%になるもののMP4を音ズレせずに見られる様になったよ
加えて2chブラウザJDも導入して今それで書き込んでる
徐々にWindowsライクに使える様になってきた
あとはHomeをデータ用パテーションに移動してメーラーを設定できれば
XPの代替、ネット用サブノートとして初期の目的は達したも同然
率直にLMDE素晴らしいよ!
0973login:Penguin
2012/12/23(日) 00:54:08.25ID:H2uIHLoNで、きみはCoreAVCにどんな不義理を働いてたのかね?
0974login:Penguin
2012/12/23(日) 01:25:02.36ID:LRSTO7E30975login:Penguin
2012/12/23(日) 04:50:45.66ID:whsxXRt60976login:Penguin
2012/12/23(日) 06:51:33.01ID:OgPsq1Dr頭悪い奴ばっかり
0977login:Penguin
2012/12/23(日) 08:27:07.84ID:cJjA0jK70978login:Penguin
2012/12/23(日) 12:39:26.35ID:aB56Nrzl0979login:Penguin
2012/12/23(日) 13:15:37.38ID:4qMIFMYt> 掲示板にアクセスできないように管理をしてる。
おまえ何も分かってないな
串経由でなければwebにアクセスできないように設定を施し
串にフィルタソフトを入れて遮断してるだけ
そしてそれは、「システム管理者」の仕事ではなくSIerの構築屋の仕事
0980login:Penguin
2012/12/23(日) 16:15:05.71ID:v8ruH4W3> あとはHomeをデータ用パテーションに移動してメーラーを設定できれば
インストール時に/homeを別パーティションにすれば良かったのに。
0981login:Penguin
2012/12/24(月) 00:53:51.99ID:JTa39cfsttp://blog.linuxmint.com/?p=2271
0982login:Penguin
2012/12/24(月) 01:24:11.76ID:JbFDKyDP0983y_omori
2012/12/24(月) 01:45:33.24ID:vIEnXpIk英語で質問書くしかねえべ
エラーログを適当なクラウドにアップロードした上で
windows側から書いても良かったのかも知れなかったけど
面倒だったから英語でメッセージ書いてmint側から投下したのみ
別件だが、試しに sudo apt-get install wine してみたらン百MBダウンロードが必要とか言い出すし
wineを使うつもりがあるなら32bitの方が良いのだろうか
0984login:Penguin
2012/12/24(月) 06:13:56.00ID:7uq7ujDg0985login:Penguin
2012/12/24(月) 11:27:47.85ID:Z2bw0lCG0986login:Penguin
2012/12/24(月) 11:42:56.34ID:8rX9o+OvAMD64はSSE3などの新しい命令がデフォになってるし汎用レジスタの本数も増えているので、自前で最適化オプションいじくってコンパイルしなおさなくても速くなることが期待されるんじゃなかったっけ。
0987login:Penguin
2012/12/24(月) 12:01:11.27ID:7uq7ujDgそれにも増してアクセス単位の肥大化による速度低下の方が大きいよ。
クライアントを64bit化する奴はただの白痴だよ
0988login:Penguin
2012/12/24(月) 12:12:02.66ID:f2EMgfH30989login:Penguin
2012/12/24(月) 12:15:25.43ID:7uq7ujDg0990↑32bit厨の人
2012/12/24(月) 12:18:08.38ID:f2EMgfH30991login:Penguin
2012/12/24(月) 12:21:10.08ID:7uq7ujDg0993login:Penguin
2012/12/24(月) 12:24:26.86ID:7uq7ujDgしゃべれないの?
0994login:Penguin
2012/12/24(月) 12:25:33.64ID:f2EMgfH3レスに独り言は恥ずかしいよ?
0995login:Penguin
2012/12/24(月) 12:26:14.02ID:f2EMgfH3早く埋めろと
0996login:Penguin
2012/12/24(月) 12:27:29.86ID:f2EMgfH30997login:Penguin
2012/12/24(月) 13:20:47.48ID:f9biqPYz0998login:Penguin
2012/12/24(月) 13:36:26.01ID:SqgsmsIsちなみにメモリは24GB(4が2枚と8が2枚)
0999login:Penguin
2012/12/24(月) 13:38:54.37ID:5BnvwyZ7だから「googleは危ない」と言いながらWindows携帯を使わず、
google製のOSのスマホを使ってるバカが多過ぎるよなぁ。
1000login:Penguin
2012/12/24(月) 13:39:46.60ID:5BnvwyZ7やっぱりステマ厨が常駐してるのかな
デスクトップ検索の結果+(これはインスコしなければ一応回避可能ではある)
マルウェア駆除ツールの結果+
プロダクトキー+
IPアドレス+
MACアドレス+
ハード構成
何もしなくてもこれらが全部紐付けられて(ここ大事)送られる。
完全にユーザーの支配下に置かれるべきOSで、だ。
それにどのレベルまでの情報なら漏れてもOKか、というのは個人・
法人によって千差万別であり、そこはユーザーの希望や価値観が
尊重されるべきであり、どんな些細な情報であれ
知らないうちに送られてましたってのは言語道断。
ある個人が「別にいい」、ってのは
なんの説得力も持たない。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。