トップページlinux
1001コメント248KB

ファイルシステム総合スレ その15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin;2012/06/30(土) 08:36:00.10ID:q3w7kzQB
●前スレ ファイルシステム総合スレ その14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326613113/
●関連スレ
ジャーナリングファイルシステム
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/979408065/
OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1337411922/
FS関連スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1137387538/l50
過去スレ、関連リンクは >>2-10 あたりで。
0002login:Penguin;2012/06/30(土) 08:36:42.59ID:q3w7kzQB
●過去スレ
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006743807/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063025258/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1101495293/
04 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1136695633/
05 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152348695/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1164457481/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1173530292/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1190788761/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1225001916/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1238673446/
11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256639505/
12 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256639505/
13 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1311812102/
14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326613113/

●関連リンク
ext4        ttp://www.bullopensource.org/ext4/
reiserfs/reiser4  ttp://www.namesys.com/ (リンク切れ)
xfs        ttp://oss.sgi.com/projects/xfs/
jfs        ttp://jfs.sourceforge.net/
nfs        ttp://nfs.sourceforge.net/
ntfs        ttp://www.linux-ntfs.org/doku.php
fuse        ttp://fuse.sourceforge.net/
btrfs       ttp://btrfs.wiki.kernel.org/index.php/Main_Page
NILFS2 (NTT)    ttp://www.nilfs.org/ja/
zfs        ttp://zfsonlinux.org/
          ttp://hub.opensolaris.org/bin/view/Community+Group+zfs/WebHome
0003login:Penguin;2012/06/30(土) 08:37:49.05ID:q3w7kzQB
●関連リンク2
en:List of file systems
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_file_systems
Linuxファイルシステム技術解説
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/linuxfsindex.html
Linuxの次世代ファイルシステムは「バターFS」!?
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200807/10/btrfs.html
Linux ジャーナリング・ファイルシステムの徹底調査
ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-journaling-filesystems/?ca=drs-jp
Linux フラッシュ・ファイルシステムの徹底調査
ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-flash-filesystems/?ca=drs-jp
Linux filesystem benchmark 2008/1-2
ttp://www.t2-project.org/zine/1/
ttp://www.t2-project.org/zine/4/
Filesystem Specifications - Links & Whitepapers
ttp://www.forensics.nl/filesystems
Linuxファイルシステムベンチマーク ext3,ext4,JFS,ReiserFS,XFS,NILFS2
ttp://hesonogoma.com/linux/FileSystemBenchmarkResults-01.html
ttp://hesonogoma.com/linux/FileSystemBenchmarkResults-02.html
[Phoronix] Benchmarking ZFS On FreeBSD vs. EXT4 & Btrfs On Linux
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=zfs_ext4_btrfs

● リンク切れ
File Systems in Linux
ttp://www.linux.org/lessons/advanced/x1254.html
0004login:Penguin;2012/06/30(土) 08:38:43.40ID:q3w7kzQB
● 関連リンク3 (SSD関連)
LinuxサーバーにSSDを使うための情報メモ
ttp://oopsops.hatenablog.com/entry/2012/05/24/164941

Linux+SSDのファイルシステムベンチマーク
ttp://smackerelofopinion.blogspot.jp/2012/06/intel-ssd-520-goodness.html
ttp://hesonogoma.com/SSD/Intel_SSD-330-Series_120GB_Benchmark.html
ttp://hesonogoma.com/SSD/Silicon-Power_SSD-T10-128GB_Benchmark.html


0005login:Penguin2012/06/30(土) 10:19:22.25ID:kJ+InlNC
いちおつ
0006login:Penguin2012/06/30(土) 14:28:20.37ID:o0ZHnXlL
前スレ1000やめろw
0007login:Penguin2012/06/30(土) 16:03:48.44ID:eC1VbQzQ
ハンスははよ出てきてReiser4の次だしてカーネルにマージしろ
0008login:Penguin2012/06/30(土) 17:43:49.77ID:xXSy1lbp
もう過去の人。今は法律と仮出所条件の勉強に熱心。
0009login:Penguin2012/06/30(土) 18:49:25.38ID:lepLpriG
そういえば「なぜReiser4はカーネルにマージされないのか」みたいな文章あったな。
読んでも結局マージされない理由は良く分からなかったけど
仮に出所してもマージされる日は来ないのかもしれない。
0010login:Penguin2012/06/30(土) 18:55:16.13ID:kfAX5M5C
>>9
レビューする人がいないから
0011login:Penguin2012/07/01(日) 02:01:41.30ID:03sxTfLw
>>1
0012login:Penguin2012/07/01(日) 03:07:07.23ID:CZt8PZia
>>4
いいまとめだね
付け加えるならfusion-ioにはxfsがいいんだっけ?
どっかにデータ無いかな?
0013login:Penguin2012/07/04(水) 13:41:54.94ID:nUQ6V0sp
engawaがやっと復活したか
よかったよかった
0014login:Penguin2012/07/05(木) 11:30:58.42ID:tUIBlwAF
各ファイルシステムのディスク上のレイアウトについて解説してるサイトはありますか?
0015login:Penguin2012/07/05(木) 12:15:42.04ID:nijfjbQE
ない
0016login:Penguin2012/07/07(土) 09:30:24.52ID:NhrwKvm8
ubuntuにzfs導入してみようと思ってるんだけど
zfs-fuseとnative-zfsってどこらへんが違うのかな
fuseのほうがユーザーランドで動くから性能悪いのかとは思うけど
0017login:Penguin2012/07/07(土) 10:55:46.32ID:WnI80EQc
ubuntuのバージョンが何かわからないけど、
カーネルのバージョンアップが頻繁なデスクトップ版なら、
nativeは止めておいたほうが良いと思う。もし、ユーザのホームを
ZFSに置いたら、カーネルバージョンアップ、再起動、ホームが
見えずにログイン不可、復旧モードで回復という事になりめんどくさい。

オレはCentOSで使っているが、同じカーネルの仮想PCを使って、
nativeのRPMパッケージを作り、動作確認してから本番のカーネルに
あてている。

オレもfuseで試して速度に不満があったので、nativeにしたのだが、
fuseの時と、nativeの性能差はあまり感じない。ベンチマークはたしかに
違ったが、動かしているマシンや、CentOS上で動かしているアプリが
大したものじゃ無いので、今となってはどちらでも良かったかなぁと
思っている。
0018login:Penguin2012/07/07(土) 17:30:06.12ID:NhrwKvm8
>>17
ありがとうございます
OSの種類は12.04のデスクトップ版です
ホームにするつもりはないんだけどカーネルアップのたびに
復旧しないといけないのは面倒臭いな
性能差もそこまで無くて機能差も特に無さそうだし
利便性をとってfuseかな
0019login:Penguin2012/07/07(土) 18:30:57.51ID:WnI80EQc
>>18

Native Linux版は64bit OSに入れないといろいろ問題も出るので、
入れるならubuntuの入れ替えも必要な事を使えておくのを忘れてしまった。
0020login:Penguin2012/07/08(日) 12:16:50.32ID:Rdl48yRp
zfs導入といっても目的がわからないことには。
NAS化したくてシステムはext4に入れるとかならnativeでも不都合はないと思うけど。自分はそうしてる。
あとubuntu+ppaならカーネルアップデートしても自動でビルドしてくれると思うけど。

以前fuseでRAIDZ試したときはあー使えんわこれ、って速度だった印象だけど今ではそうでもないのか???
あとnativeはrcといえどstableではないので何があっても知らないよというのはある。

>>19
逆にfuseって32bit版でもパフォーマンス出るの?
0021login:Penguin2012/07/08(日) 14:10:35.04ID:tBepDDxz
fuseなんて使うヤツ居るんだとずっと思ってた
0022login:Penguin2012/07/08(日) 14:30:45.21ID:2jOHNJTA
>>19
ubuntuの32bit版ってそんなに使ってる人いるの?
なんかメリットあるのかね?
0023login:Penguin2012/07/10(火) 17:43:10.35ID:z5sXSK7H
そりゃあ日本語 Remix版はそもそも64bit版を出してないからな
0024login:Penguin2012/07/10(火) 17:48:46.30ID:kGXF7QDP
マジかよ
と思って見に行ったらマジだった
i386か…
0025login:Penguin2012/07/11(水) 00:31:53.06ID:Ezw6NhUv
情報の整理はいまいちだけどext4でいいじゃんという結論には同意する
モダンなディス鶏で普通に使う分にはext4でいいよな

Ubuntu 12.04時代のファイルシステムの選び方 ext4でいいじゃん編
http://d.hatena.ne.jp/itiri/20120412/1334238227
0026login:Penguin2012/07/11(水) 00:55:31.98ID:DR04EjU6
やっぱext4は最強だわ。
0027login:Penguin2012/07/11(水) 10:12:04.69ID:yWc6An/X
最強よりも、他がダメなんだと思う
0028login:Penguin2012/07/11(水) 10:31:37.25ID:RVP0Z/Cv
fsckのいらないファイルシステムはよお願い
0029login:Penguin2012/07/11(水) 14:43:20.50ID:j4UoeiYE
っNTFS
0030login:Penguin2012/07/11(水) 14:52:06.58ID:oTV2V5aV
nice joke!
0031login:Penguin2012/07/12(木) 06:48:25.12ID:u27pUF1D
×要らない 〇出来ない
0032login:Penguin2012/07/13(金) 01:02:01.94ID:uQCTBlVQ
fusion-ioは価格が今の1/2になってbtrfsもサポートしたらバカ売れする予感
btrfsの開発者がボラクルから移籍したらしいし期待していいかな
0033login:Penguin2012/07/13(金) 01:15:16.82ID:Plvj61+l
劣化だろw
0034login:Penguin2012/07/13(金) 07:36:33.38ID:A3EofD9o
ファイルシステムがなんだろうと
それを読むf系ライブラリに
全ディストリビューションで
バグがある
0035login:Penguin2012/07/13(金) 19:58:00.23ID:BRF7ZdAQ
それってLinuxが終わってるってこと?
0036login:Penguin2012/07/13(金) 20:50:39.13ID:t1SpsfPr
スーパーハカー来タコレ
0037login:Penguin2012/07/14(土) 10:35:12.09ID:xXWvckjw
10行ほどの再現プログラムで、お前らでもすぐ書ける
こんな糞バグ、マジかよってレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています