Arch Linux 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/06/02(土) 22:07:12.22ID:2Sb/lMfW特徴: https://wiki.archlinux.org/index.php/Arch_Linux
http://ja.wikipedia.org/wiki/Arch_Linux
Beginners' Guide: https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide
ArchWiki: https://wiki.archlinux.org/index.php/Main_Page
フォーラム: https://bbs.archlinux.org/
※ 質問はBeginners' Guideを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。
前スレ:
Arch Linux 4 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1317394298/
0011ftp.jaist.ac.jpの中の人
2012/06/05(火) 08:18:04.82ID:zCxxz/fiそれらはsf.netなので混ざることはありえないです。
0012ftp.jaist.ac.jpの中の人
2012/06/05(火) 12:38:32.59ID:zCxxz/fiこれはもうArch Linuxのユーザは意外と多いという結論でいいんじゃないでしょうか。
0013login:Penguin
2012/06/05(火) 12:57:55.88ID:NRbMW9qp固定IP以外の人もいるので期間が長くなれば長くなるほど
誤差が拡大すると思うけど
0014login:Penguin
2012/06/05(火) 12:59:42.79ID:8nd6lifIArchが含まれてるんだからLinuxディストリの中では相当メジャーな部類だろ。
0015login:Penguin
2012/06/05(火) 13:36:31.82ID:MuYDNfS6だいたい4000人ってことだろ
実質ユーザーは1/5程度の800人ぐらいじゃないか?
>GETした日本のIPアドレスの数は7,818でした
ユニークってことだよな?
みんなそういうつもりで話してると思うが
0016login:Penguin
2012/06/05(火) 13:48:05.84ID:0iGKAQ8pありがとうございます
jaist以外のサーバー使っている人も含めたら一万人達するかもわからんね
0017ftp.jaist.ac.jpの中の人
2012/06/05(火) 14:19:15.89ID:zCxxz/fi期間は>>3に書きました。
常時接続であればほとんどIPアドレスは変わらないので、
大きな誤差はないと考えています。
>>14
えぇ、メジャーなディストリビューションだからミラーしているのです。
>>15のように少ないと思っている人が多いようなので「意外と」と書きました。
>>15
IPアドレスの数と書いているのですから当然ユニークです。
isoイメージも含めたアクセスのIPアドレスの数は18,686です。
実質ユーザ数が4,398の1/5というのは過小すぎる見積りだと思います。
0018login:Penguin
2012/06/05(火) 20:28:29.21ID:8UngQlinでも約4,000ユーザだとすると、AURにvoteしないとかpkgstats入れてないとかいう人はかなーり多いのね。
IPAフォントとかVL-Gothicとかもっとvoteされててもいいと思うんだよなあ。
#yaourt でさえもvote数が 5,000程度なのでそんなもんなのかなあ。
2008年時点でArchユーザがすでに世界で1,160,000くらいという説があるので↓
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=47152&p=1
それに比べればまだまだ少ないと思うけど。
(日本語ローカル向けとかの)マイナーなパッケージが公式リポから落とされる時は pkgstats の統計
情報も参考にされたはずだから pkgstats インストールしてない人インスコオヌヌメ。
0019login:Penguin
2012/06/05(火) 20:51:25.83ID:/lgAz1pGログインしないと投票できないんだろ。面倒。
0020login:Penguin
2012/06/05(火) 23:48:12.14ID:NRbMW9qp0021login:Penguin
2012/06/06(水) 00:36:03.92ID:5g23PN4dArchももっと難しくなればこのスレも良くなるのにね
0022login:Penguin
2012/06/06(水) 01:08:29.60ID:TEYWvQis0023login:Penguin
2012/06/06(水) 09:23:54.53ID:9wpqgZ3F例えば>>21
0024login:Penguin
2012/06/06(水) 10:10:53.13ID:zDlfvPZ9試しにインストールすればアクセス数に加算されるんだから(Archの性格上)
実際のアクセス数からいろいろプラスしたり引いたりしたあとの
なん分の一に落ち込むかが実数予想のポイントになる、それは人それぞれだろう
なのに、ほぼそのままのアクセス数でホルホルするほうが気持ち悪いわ
0025login:Penguin
2012/06/06(水) 10:11:21.34ID:zDlfvPZ9ノイズも回答も俺だけどな
0026login:Penguin
2012/06/06(水) 10:29:45.83ID:zDlfvPZ9日本でLinux使ってる奴は0.8%ぐらい。(1%未満と言われている)
ここで40万人
ubuntuその他TOP10のディストロとArch の勢力比は100:1以下
ここで4000人
>#yaourt でさえもvote数が 5,000程度
Arch
0027login:Penguin
2012/06/06(水) 10:30:15.46ID:zDlfvPZ9もうやめたw
0028login:Penguin
2012/06/06(水) 18:41:21.41ID:RxbMDHev0029login:Penguin
2012/06/06(水) 19:09:20.28ID:5yKIOwLN> 試しにインストールすればアクセス数に加算されるんだから(Archの性格上)
お試しインストールならisoをダウンロードした方に9割がた入ってるでしょ。
4000くらいから大きく減らす要素にはならんよ。
0030login:Penguin
2012/06/06(水) 19:31:44.35ID:zDlfvPZ9そんなお試しじゃなんも使えないんだが。
それで満足して終わった奴はお試しにすらカウントしないだろ
今のネットインストールしない方のやつでインストールしても
パックマンすらバージョン落ちだろ
そんな奴をユーザーにカウントしてホルホルしてんの?
0031login:Penguin
2012/06/06(水) 19:40:27.11ID:zbzsk+4Cなんでそんなにムキになって否定すんの?
0032login:Penguin
2012/06/06(水) 20:08:08.96ID:zDlfvPZ9暇だから・・
0033login:Penguin
2012/06/06(水) 21:24:16.30ID:hBVR0qpd0034login:Penguin
2012/06/06(水) 23:05:24.59ID:IV+Qcs7c0035login:Penguin
2012/06/06(水) 23:10:35.53ID:gY1LoVIk0036login:Penguin
2012/06/06(水) 23:40:15.20ID:5yKIOwLNお試し期間って1週間以上ってのが普通? 俺的には長くても1週間行かない感じだったんだけど。
なのでisoおとした人は調査期間内ならそっちの方でほとんどのIPがはじかれるからpacmanで
アクセスした5000弱のアドレスにはほとんど含まれないだろうという意味だったんだけど。
0037login:Penguin
2012/06/07(木) 00:30:57.37ID:qdGoM/c3だからさ、インストールパッケージCDにどんなパッケージが
含まれてるのか考えろよ
そのパッケージ内でお試しできるか考えてるのかよ
0038login:Penguin
2012/06/07(木) 00:41:23.72ID:cOKT2ALdまぁ好意的に解釈すれば想像と違って早々に見切りを付けたともいう
0039login:Penguin
2012/06/07(木) 01:33:16.52ID:GbHRnX6x0040login:Penguin
2012/06/07(木) 18:36:24.33ID:AY+NAwfg0041login:Penguin
2012/06/07(木) 22:41:30.53ID:dIyGtAFOどうせ本家ドキュメントも、gentooのドキュメントからコピってるだけなんだから。
0042login:Penguin
2012/06/07(木) 22:45:12.52ID:TJpzU5+G読まずに使えないと嫌なのでは?
だからCUIインストーラーは人気が無い
0043login:Penguin
2012/06/07(木) 22:59:51.43ID:ti0YolUp自分にとって良いディストリなら、なんでもいいじゃん。
英語読めれば、質の高い情報は十分得られる。
0044login:Penguin
2012/06/08(金) 00:00:22.58ID:jgFXzeQh0045login:Penguin
2012/06/08(金) 09:06:09.04ID:lKJsw5Mgのrssないかな?
0046login:Penguin
2012/06/08(金) 11:22:22.07ID:RwX5Z672href="https://bugs.archlinux.org/feed.php?feed_type=rss1&project=1" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="Flyspray RSS 2.0 Feed"
href="https://bugs.archlinux.org/feed.php?feed_type=rss2&project=1" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Flyspray Atom 0.3 Feed"
href="https://bugs.archlinux.org/feed.php?feed_type=atom&project=1" />
0047login:Penguin
2012/06/08(金) 11:57:44.58ID:7EfmweAaありがとうございます。
ソースでしたか、すっかり忘れていました。
0048login:Penguin
2012/06/08(金) 23:18:07.02ID:MWkXQymiFxではアドオンが必要か
0049login:Penguin
2012/06/09(土) 10:43:15.33ID:xmZhh2lw0050login:Penguin
2012/06/09(土) 11:19:06.97ID:+ZghzY3z0051login:Penguin
2012/06/09(土) 15:04:07.65ID:JyQ9yFvWマウス動かしたりしたらすぐ終わってワロタ
0052login:Penguin
2012/06/09(土) 17:08:21.19ID:xmZhh2lw0053login:Penguin
2012/06/09(土) 18:52:24.23ID:v0D/UfnG0054login:Penguin
2012/06/09(土) 22:02:58.48ID:SeCB57UM一応ツールバーカスタマイズからRSSボタン追加できる
0055login:Penguin
2012/06/10(日) 09:16:20.34ID:XMXqub1a0056login:Penguin
2012/06/10(日) 12:04:19.19ID:dgDwkT6m0057login:Penguin
2012/06/11(月) 09:05:03.55ID:ugnifKgbプリンタドライバなんですが、cupsを入れてrpmから抜き出したppdを使った
だけでは動作しなかったもので。。
0058login:Penguin
2012/06/11(月) 09:49:18.61ID:/Fvl2Kefaur/dpkg 1.16.3-4 (356)
The Debian Package Manager. Don't use it instead of Arch's 'pacman'.
俺は使ってないから知らんが356votesもあるんんだから
それなりに期待していいんだろう
0059login:Penguin
2012/06/11(月) 22:05:29.82ID:7TKeT6xeありがとう。そんなのあったんだ
で、やってみたら、libc6 libcupsys2 gs-espがたりないと怒られました
そのあたりを入れたら動くんだろうか?
やったことないのでVMでまず試してみます
0060login:Penguin
2012/06/13(水) 20:34:42.55ID:Qy5Tq15a0061login:Penguin
2012/06/14(木) 03:09:08.22ID:yCVwNyvC0062login:Penguin
2012/06/14(木) 06:53:12.73ID:ZYCiHoKi0063login:Penguin
2012/06/14(木) 19:37:53.23ID:UOSM1bwD0064login:Penguin
2012/06/14(木) 22:25:46.93ID:xR2BWGE90065login:Penguin
2012/06/16(土) 09:09:24.51ID:lxj2TTiPキターーーーーーーーーーーーー!
0066login:Penguin
2012/06/16(土) 09:24:12.65ID:lxj2TTiP俺は使ってないから知らんが
お前が読まなくてはいけないのはここだろう?
https://wiki.archlinux.org/index.php/Epson_AcuLaser_C900
機種は違うかしれんが、自分に当てはめて何とかしろ
0067login:Penguin
2012/06/17(日) 15:07:19.83ID:eOgoucY0キーサーバが死んでる…?
0068login:Penguin
2012/06/17(日) 15:14:39.05ID:YrRL1OY20069login:Penguin
2012/06/17(日) 15:25:51.30ID:eOgoucY0いっこうに終わる気配がない…
0070login:Penguin
2012/06/17(日) 16:57:04.34ID:eOgoucY0これで良かったかのかは不明。スレ汚しすまそ
0071login:Penguin
2012/06/17(日) 18:03:12.83ID:YrRL1OY2ローリングリリースの意地だろうけど-fなどを使わされるのは
正直気持ち悪い。
0072login:Penguin
2012/06/17(日) 19:57:25.34ID:NrGhnFsc0073login:Penguin
2012/06/17(日) 20:09:09.80ID:uGM2PqEx0074login:Penguin
2012/06/17(日) 23:10:40.00ID:JvRYj/fXエラー上げような
愚痴はツイッターでやればOKだろ
0075login:Penguin
2012/06/17(日) 23:32:39.77ID:Ya3nE52M0076login:Penguin
2012/06/18(月) 00:45:36.95ID:KuEu/01Rマム | /
マム _|./
マ/ 、ヽ
/i! .` ',
/ |∨^∨ヽ!\
/ 、`∧∧ヘ/`'/ .\ 2chは誰でもウェルカム
/ ヽ、 ...... / `丶、
イ ! \ r‐‐、,/ ,r ! i ヽ、
、_ / // `',,,,,,,,,,' / ヘヽ、_1、 ___
! `丶、_ ∧//  ̄`ー─ ´ / `ー' 丶. .< ̄ >‐‐ ´
`、丶、_\ `ヽ、_______ /, ' 、 `ヽ-i-i-i--´. /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i __ノ  ̄ ̄二ニッ´
`ー-、 ' , ヽ  ̄ ̄ ̄ ´' >ヘ iiiiiii /´`丶、 /二二二ニ>
ヽ`ー‐‐′ ! > ´ .\ ーiiiiiiii-‐ イ  ̄` <___ /二二二)
`(二ニ_ ', _ > ´ ∨ ___!!!!!__ !  ̄ ̄ ̄ ̄ ` <___/
/ 7ー___>´-─  ̄ ∨ ー!!!!-‐ /、
 ̄ ̄ i´丶 ー'-‐ / i
0077login:Penguin
2012/06/18(月) 04:51:20.00ID:e+Y7bNib0078login:Penguin
2012/06/18(月) 08:00:26.95ID:XukE3TPSわけではないがArchの更新内容を見てバックアップだけは
コマめに取るようになったw
0079login:Penguin
2012/06/18(月) 20:26:51.35ID:A7Is84lkpacman-key --init はマウスが使えるんだったらマウスグリグリ
使えないんだったらキーボードガチャガチャをしてやったら早く終わるはず。
その後 pacman-key --populate archlinux でy連打でおk
0080login:Penguin
2012/06/18(月) 21:21:48.42ID:DgT9d7jN解決済みっぽいけどSigLevelを全てコメントアウトにすればおk
0081login:Penguin
2012/06/19(火) 23:43:13.14ID:5NqfDMyA>>80
thx
あの後、メッセージの見落としに気づいて pacman-key --populate archlinux やって解決できた
pacman-key --init はCUI環境だとディスクIOを乱数の種にしてるらしく、IOを意図的に増やせば早く終わるらしい
0082login:Penguin
2012/06/20(水) 00:31:08.63ID:1V+n2ssL0083login:Penguin
2012/06/20(水) 03:32:05.46ID:KUpir+ED0084login:Penguin
2012/06/20(水) 10:46:20.60ID:Re5y5Sca一年くらい前からubuntu、今月からarch
ずっとぬるま湯につかり、面倒な設定は
社内の部署の人間が全部やってくれてたんで
知らないことばっかりですw
archはwikiが充実してるから、そこそこやれてるけど
常識的なことこそ書いてなかったりするんで
つまづくんでしょうね>自分
0085login:Penguin
2012/06/20(水) 10:50:17.48ID:6KlJhQg40086login:Penguin
2012/06/20(水) 18:47:40.72ID:ZLwmNNIN2. ArchBang Linux
3. Bridge Linux
4. Chakra GNU/Linux
5. ConnochaetOS
6. CTKArch
7. KahelOS
8. LinHES
9. linuX-gamers Live DVD
10. Liquid Lemur Linux
11. Parabola GNU/Linux
Archベースの鳥も増えたなぁ
忙しくて時間ない人もいるだろう
本家Arch Linuxは素晴らしいけど
サクッとArchを使いたい人もいろいろ選べる時代になりました
設定の参考ににもなるよ
0087login:Penguin
2012/06/21(木) 00:19:45.22ID:Ovk2Ist5order、limit、where等で期待の結果が綺麗に得られないのだが・・・
今日はもう寝る
0088login:Penguin
2012/06/21(木) 02:17:59.46ID:D3uOCvOV0089login:Penguin
2012/06/21(木) 03:24:31.90ID:h47RT9J4Vineスレにこんなの↓あったけど関係ありそう?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1327500015/540
0090login:Penguin
2012/06/21(木) 07:05:51.85ID:xzXgkxyQmysqlではなくてinvokeの方だったw
イベント中にinvokeを2回コールするとメンバ変数がおかしくなる言語があるとは予想外。
詳細は違うけどこんな感じ。
class c = new class();
invoke{
c.a = "2";
}
invoke{
c.a = "1";
if (c.a == null){
echo "これが表示に成功してしまうw"
}
}
0091login:Penguin
2012/06/21(木) 08:09:43.96ID:TDOE9Bn9どうしてもGNOME 3がフォールバックモードでしか起動しないんだけど
855GMだとフォールバックモードしか使えないのかな?
gnome, gnome-shell, gdm, gnome-extra とインストールしてみたけど
他に何か必要な物ある?
0092login:Penguin
2012/06/22(金) 00:32:52.80ID:ZINuSaNZ動いたとしても重そうだが…
0093login:Penguin
2012/06/22(金) 01:15:38.67ID:c24EZ/E+やっぱり無理かな
もうこれで1ヶ月も試行錯誤してるんだけど、さすがに駄目か
YouTubeにFedoraだけど855GMでGnome-Shellが動いてる
動画があったから、一応動くだけのスペックはあるんだと思って
頑張ってみたんだけど駄目そうだね
ここは素直にOpenBoxとKint2でも入れとくか・・・
0094login:Penguin
2012/06/22(金) 02:02:14.79ID:ZINuSaNZって話があったけどそれか
0095login:Penguin
2012/06/22(金) 14:14:41.68ID:aKenVdVPIntuos5動かねえ
/dev/input/にない
0096login:Penguin
2012/06/23(土) 14:04:15.44ID:HvMA9Auunacl_fork_delegate_linux.cc(106) Bad NaCl helper startup ack (0 bytes)
というエラーが出て起動しないんだけど、どうしたら解決できる?
0097login:Penguin
2012/06/23(土) 15:16:44.83ID:TwKw5Hrnレポートするなら
pacman -Sy chromium
でやってみてからがいいよ
あと32か64bitかもかいてくれ
俺は32bitで問題ないな
ちなみにさっと見た感じ、NaCl 関連はqtのパッケージで入る
俺システムではqt 4.8.2-1が入ってる
0098login:Penguin
2012/06/23(土) 15:19:40.45ID:DVxvYC9rこのディストリはいろいろエラるぞ
https://bugs.archlinux.org/
0099login:Penguin
2012/06/23(土) 17:20:01.08ID:ZUjPB/xy0100login:Penguin
2012/06/23(土) 20:05:36.59ID:3ueC0J5e0101login:Penguin
2012/06/24(日) 00:55:24.80ID:KASNHtQPbinにあるリンク貼り直すのめんどくさいですし
0102login:Penguin
2012/06/24(日) 07:15:13.33ID:zwVoe3Cu0103login:Penguin
2012/06/24(日) 15:00:11.94ID:KASNHtQPありがとうございます
パスの優先順位を変えることで対処しました
0104login:Penguin
2012/06/24(日) 22:43:59.59ID:KASNHtQPia32-libsが必要なのですがどこにあるのでしょうか?(Android SDKのビルドに必要)
0105login:Penguin
2012/06/24(日) 22:50:23.11ID:xhSeV5eahttps://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=116373
0106login:Penguin
2012/06/25(月) 09:44:30.64ID:q+6mZSPT>>101 もふくめてお前自分でろくに調べてないだろ。
http://www.archlinux.org/packages/?sort=&arch=x86_64&repo=Multilib
https://aur.archlinux.org/packages.php?O=0&K=android-sdk
自分で調べることができないならそういう人向けのディストリ使いな。
0107login:Penguin
2012/06/25(月) 10:35:23.56ID:Vvp0K6fc0108login:Penguin
2012/06/25(月) 13:49:52.23ID:h+fDPW41調べない奴はいつまでたっても調べないから
早めに叩いたほうがいい
簡単にいうと よそへ行けってこと
0109login:Penguin
2012/06/25(月) 14:08:54.57ID:Vvp0K6fc0110login:Penguin
2012/06/25(月) 14:14:04.29ID:NIGo0B6L■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています