デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/05/23(水) 09:22:14.41ID:4284NTNV0176login:Penguin
2012/05/26(土) 15:05:16.15ID:2LJn5DzOソフトウェア自体が無料であることのメリットは分かっているが
運用全体にかかる費用が増えることは知らない。もしくは知らないふりをする。
0177login:Penguin
2012/05/26(土) 15:07:19.04ID:t5d+WoI5馬鹿
0178login:Penguin
2012/05/26(土) 15:09:56.46ID:fKjcXlR5コストで一番高いのは人件費だけど
LinuxとWindows、どちらを使ってる人でも
給料は一緒だ。
Linuxだからって高い給料を与えているわけじゃない。
人件費は一緒なんだからコストも一緒だ。
0179>>177
2012/05/26(土) 15:10:42.46ID:t5d+WoI5>>176
そのくらいのことは分かってるから大半のLinuxユーザは普及するとは思ってないんだよ。
鯖と組み込みはシラネ。
0180login:Penguin
2012/05/26(土) 15:17:45.90ID:2LJn5DzOLinuxはバグだらけ、Linuxのウイルスが少ないのは、ただ単にシェアが少ないからってだけで
Linuxが普及してきたら多くなる。
コードもめちゃくちゃだから、ハードウェアとの相性がどうしても合わなくて、不安定にもなる。
0181login:Penguin
2012/05/26(土) 15:20:28.26ID:t5d+WoI5Linuxを一括りにしていいのか?
肯定も否定もしないが。
0182login:Penguin
2012/05/26(土) 15:21:05.48ID:Ff4anAkq/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 一流のOSだもんwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | . . . |
ヽ / `ー'´ | | . ..|
| | l||l 从人 l||l | | Linux . |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...:
0183login:Penguin
2012/05/26(土) 15:21:30.70ID:Ff4anAkq・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
0184login:Penguin
2012/05/26(土) 15:24:05.59ID:Ff4anAkqいや、それがLinuxの現実だよ
PCだけじゃなくサーバーや組込み分野でもLinuxが普及していないのがその証拠
まぁ犬厨には反論すること自体叶わないかwwwwwwwwwww
0185login:Penguin
2012/05/26(土) 15:28:39.34ID:t5d+WoI5http://news.mynavi.jp/articles/2010/05/12/web2expo_02/index.html
>PC時代を制したMicrosoftは、その資産を基にGoogle同様の充実したデータサブシステムを用意している。
>しかしデータサブシステムのあらゆる面においてGoogleに次ぐ2位の位置から抜けだせず、またWindows PCとネットの両立にこだわり続けているように、過去に成功したビジネスからの"戦略税"が重荷になっている。
>184への反論は詳しくない俺には無理
0186login:Penguin
2012/05/26(土) 15:31:14.97ID:YC5xKblF何か話したいことある?聞いてあげるよ。言ってみて。
0187login:Penguin
2012/05/26(土) 15:35:27.81ID:RccmnDTshttp://www.youtube.com/watch?v=yVpbFMhOAwE
とFedoraから書き込んでみる
ちなみに窓板のLinuxスレはLinuxの方が有利です。
0188login:Penguin
2012/05/26(土) 17:09:21.04ID:YC5xKblFかっけえな。ナイスリンクだ。
0189login:Penguin
2012/05/26(土) 17:17:00.74ID:Ff4anAkqだからAndroidはLinuxじゃないと何度言えば・・・
0190login:Penguin
2012/05/26(土) 17:18:56.83ID:Ff4anAkqttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/
一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
0191login:Penguin
2012/05/26(土) 17:20:12.43ID:51LUMkPy0192login:Penguin
2012/05/26(土) 17:24:22.63ID:wdZ1PPz00193login:Penguin
2012/05/26(土) 17:24:45.08ID:Ff4anAkqttp://2chvip.com/wordpress/wp-content/uploads1/20120126184310_157_1.jpg
Andoroid
ttp://2chvip.com/wordpress/wp-content/uploads1/20120126184310_157_2.jpg
0194login:Penguin
2012/05/26(土) 17:26:11.55ID:51LUMkPy0195login:Penguin
2012/05/26(土) 17:29:57.49ID:YC5xKblFやめろwww
0196login:Penguin
2012/05/26(土) 17:30:28.96ID:e1LoVaAUAndroidはLinuxじゃないとか言い出したらLinuxなんて無くなってしまうがな
0197login:Penguin
2012/05/26(土) 17:35:17.82ID:t5d+WoI5Vistaユーザーの86%が友人にも推薦
http://unkar.org/r/news/1209689158
「Windows7」と「Linux」の比較
http://www.lifehacker.jp/2009/09/windows7linux.html
0198login:Penguin
2012/05/26(土) 17:36:28.46ID:TKu30ExUAndroidはLinuxじゃないって事にしないと、デスクトップ以外でも全然普及していないというダダダの嘘がバレてしまうからだよ
って、あれ?嘘も100回いえば真実がどうのってダダダの台詞だっけwww
ダダダの場合、レスが3回続けば、論破された事も論破されてないことになってしまう鶏頭ですけどねwww
0199login:Penguin
2012/05/26(土) 17:37:38.90ID:t5d+WoI5http://jin115.com/archives/51755761.html
マイクロソフト、Windows XPを大幅値下げ
http://gigazine.net/news/20080514_xp_pricedown/
マイクロソフトのキャンペーン「GET THE FACTS」
http://gigazine.net/news/20070520_anti_linux_propaganda/
このキャンペーンが伝えるもの
http://sourceforge.jp/magazine/04/06/25/0437235
0200login:Penguin
2012/05/26(土) 17:44:52.21ID:TKu30ExUMicrosoftの頭の悪さはダダダと大差ないなw
>「LinuxはWindows Live Essentialsに対応しておらず、主要なIMサービスでビデオチャットできない」
Windows Live Essentialsって主要なIMサービスじゃないだろ
しかもOSを作ってる会社のサービスにわざわざ対応しなきゃいけないって馬鹿ですか?
LinuxでMS Officeが動かないとか言ってる馬鹿と同じレベル
0201login:Penguin
2012/05/26(土) 17:45:40.05ID:51LUMkPyNo-cost desktop software development is dead on Windows 8
http://arstechnica.com/information-technology/2012/05/no-cost-desktop-software-development-is-dead-on-windows-8/
0202login:Penguin
2012/05/26(土) 18:39:50.79ID:BaR1jPK8形勢が不利になると救世主ダダダ召喚して
話題をデスクトップ以外の話題に持ち込む小賢しい負け犬ども乙
0203login:Penguin
2012/05/26(土) 18:41:15.82ID:E4w6iV83お願いだから、ドザ板にダダダ引き取ってよ。
くさい臭いが漂ってくるから。
同類なんでしょ?w
0204login:Penguin
2012/05/26(土) 18:47:31.34ID:Ff4anAkq冷たいなぁ・・・w
0205login:Penguin
2012/05/26(土) 18:47:41.87ID:BaR1jPK8白々しい事言うなよアホなのか?
0206login:Penguin
2012/05/26(土) 18:51:22.57ID:Ff4anAkq> デスクトップPCでLinuxが普及してないのは事実
デスクトップPC"も"だよ
事実Linuxはサーバー分野でも普及していない
ttp://thinkit.co.jp/free/compare/4/1/
>100万円台を境に70パーセントを超えるシェアを持つのが「Windows」である。
>かつては、ワークグループのファイルサーバとして手軽に導入されてきたWindowsだが、
>インテルアーキテクチャ(IA)サーバの高性能化・低価格化に乗って、
>現在ではアプリケーションサーバ、データベースサーバなどの用途にも積極的に導入されている。
0207login:Penguin
2012/05/26(土) 18:53:24.37ID:BaR1jPK8別スレでやれよ
荒れたらツマラン
0208login:Penguin
2012/05/26(土) 18:56:48.49ID:BaR1jPK8こことか
0209login:Penguin
2012/05/26(土) 18:59:25.10ID:t5d+WoI5http://hissi.org/read.php/linux/20120526/RmY0YW5Ba3E.html
こことか
0210login:Penguin
2012/05/26(土) 19:05:01.78ID:Ff4anAkq0211login:Penguin
2012/05/26(土) 19:09:07.29ID:t5d+WoI50212login:Penguin
2012/05/26(土) 19:27:49.06ID:E4w6iV83今まで、何度も別の板に誘導されようが、無視されようが、馬鹿にされようが、
触らなくても何スレも続けたやつだぞw何を今更。アホなのか?
だいたい、マ板で爆死してる(のを更に馬鹿にされてる)のに、
堂々とここに戻れる時点でヤバさがわかるだろw
そもそもこのスレの始めの方は、ダダダがずっと立ててるくらいだし。
マジでこのゴミ、ゴミ溜めドザ板に返してよ。
心の奥底でダダダと強く結びついている、ドザにも責任あるんじゃねーの?
いくらウンコが多いからって、他OS板にまで迷惑かけたら駄目でしょ?
0213login:Penguin
2012/05/26(土) 19:31:46.21ID:YC5xKblF斉藤じゃありません斎藤ですみたいな。どっちでもいい。名前を呼んでもらえるだけありがたいと思え。
0214login:Penguin
2012/05/26(土) 19:42:30.36ID:BaR1jPK8じゃあその馬鹿に必死になって突っかかって行ってるお前は何なんだ?
スルーすりゃいいだけだろカス
0215login:Penguin
2012/05/26(土) 20:03:45.02ID:yY6Bi8HW彼らUbuntuがバージョンアップされる前後だけ躁状態になって大騒ぎするけど、普段は全く存在感無いし。
0216login:Penguin
2012/05/26(土) 20:12:45.04ID:t5d+WoI50217login:Penguin
2012/05/26(土) 20:24:20.82ID:Ff4anAkq喧嘩をやめゅてぇ〜♪ / 丶 / ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
ふたりをとゅめてぇ〜♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /
.l l | | ,'
.| ・ 丶 ヽ | /
! ア!、, | | ,ノ 〈
./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \
/ ヽ._> \__)
0218login:Penguin
2012/05/26(土) 20:29:10.78ID:YC5xKblF0219login:Penguin
2012/05/26(土) 20:30:35.40ID:E4w6iV83だから、なんでドザがこんな板にいるんだよw
お前も含め(ダダダよりは酷くなくても同類だろw)て、ドザ板に帰ってくれないかな?wwww
0220login:Penguin
2012/05/26(土) 20:31:42.39ID:YC5xKblFお前がドザ板に帰れ。
0221login:Penguin
2012/05/26(土) 20:41:07.72ID:1kZbvI530222login:Penguin
2012/05/26(土) 21:03:22.99ID:qb2lWlTw「Linux使ってなくたって、このスレに張り付いて居てもいいじゃない」
みたいな奴が居るけどホントに何が楽しいんだろう?
0223login:Penguin
2012/05/26(土) 21:14:40.41ID:YC5xKblFなんだと思う?
0224login:Penguin
2012/05/26(土) 21:30:44.20ID:qb2lWlTw個人で使っていなくても業務で関ってるのならそれは"使う"って事だろうし、
オープンソースに目を付けた投資家ってのも日本では無い線だろう。
そもそも直接海外のOSS情報サイトを見に行くだろうし
「Linuxerおちょくると楽しいからwww」といった発言が予見されるけど
今までの経緯からみて"おちょくりに来てる"というよりわざわざ
"おちょくられに来てる"といった風情。
Linux板あたりで暴れるより草加スレでも行って奴隷信者でも小馬鹿にする方が
余程、簡単だし有意義だとおもうんだけど
0225login:Penguin
2012/05/26(土) 21:43:12.78ID:YC5xKblFへえ。
0226login:Penguin
2012/05/26(土) 21:46:25.70ID:1kZbvI53ぶっ飛んで来るお前らみたいな犬厨がいるから楽しいんだろ
0227login:Penguin
2012/05/26(土) 22:08:19.13ID:t5d+WoI5アンチはどうでもいいがダダダが厄介だな。
0228login:Penguin
2012/05/26(土) 22:53:45.10ID:yY6Bi8HW0229login:Penguin
2012/05/26(土) 23:04:24.43ID:o+cGPpvj完全に病んでるなwww
0230login:Penguin
2012/05/26(土) 23:20:51.10ID:OoOkAr1H0231login:Penguin
2012/05/26(土) 23:45:59.78ID:5BnOC/L0単発のザコば黙ってな
0232login:Penguin
2012/05/27(日) 00:08:10.17ID:TyQrh9+nさすがLinux板のゴキブリホイホイと言ったところでしょうか
0233login:Penguin
2012/05/27(日) 05:16:56.72ID:drfipJ3vネトウヨの名言「平日と違ってブサヨが盛ってるなあ」
を思い出したwwww
0234login:Penguin
2012/05/27(日) 11:22:45.61ID:f26Ppyqmこっちにはお相手ボランティアが多数。
さて犬パターンの連チャンコピペをどうぞ↓
0235\____________________/
2012/05/27(日) 11:37:43.30ID:i7YkOt2Wο
o
,, --──-- 、._
,.-''"´ \
/ ヽ、 と心から思うブーンであった
/ /\ /\ ヽ
l , , , l
.| (_人__丿 """ |
l l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
0236login:Penguin
2012/05/27(日) 11:39:55.47ID:T/6n1AKP敗北したのはむしろマ板の住人の方・・・ ログを追えばわかる
所詮あそこの連中はただのドカタだから上流がとうなっているか全く判っていない
流石に未だにメインフレームを崇拝したりUNIXやLinuxが使用されているなんてカキコがあった時は盛大に吹いたwww
一体何世紀時が止まっているんだよwww
まぁマ板がこんな調子だからここ10年で日本のIT技術者のレベルが衰退したのもうなずける
0237login:Penguin
2012/05/27(日) 12:16:42.06ID:Ducd7IJ+ああ、恥ずかしい///
0238login:Penguin
2012/05/27(日) 12:40:49.37ID:huLzePbq0239login:Penguin
2012/05/27(日) 12:45:26.49ID:TyQrh9+n勝利とか敗北とかこだわってる池沼の集まるスレはここですか?
0240login:Penguin
2012/05/27(日) 12:55:19.93ID:huLzePbqつ「敗北したのはむしろマ板の住人の方・・・ ログを追えばわかる」
0241login:Penguin
2012/05/27(日) 13:11:16.30ID:eM/i6yC70242login:Penguin
2012/05/27(日) 13:12:15.94ID:eM/i6yC70243login:Penguin
2012/05/27(日) 13:27:03.60ID:Ducd7IJ+おや・・・? >>236
0244login:Penguin
2012/05/27(日) 14:21:24.94ID:sc0UvM+vいくらなんでもここよりマシだろw
アホなの?
0245デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 67.1 %】
2012/05/27(日) 18:37:48.65ID:QNXfN32jあっちは数年前の惨状に比べたらまだましかもしれない
0246\____________________/
2012/05/27(日) 18:39:46.96ID:i7YkOt2W0247login:Penguin
2012/05/27(日) 18:40:25.56ID:i7YkOt2W0248login:Penguin
2012/05/27(日) 18:58:56.50ID:huLzePbqって? ご冗談を。
0249login:Penguin
2012/05/27(日) 20:26:22.26ID:eM/i6yC7PC系の板で最強なのはMac板
0250login:Penguin
2012/05/27(日) 20:29:13.90ID:eM/i6yC70251デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 72.7 %】
2012/05/27(日) 21:00:51.64ID:QNXfN32jhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534339.html
バルマー様が糞ジャップども新しい使い方考えろと仰っている
おまえらもうにてぃの新しい使い方考えろ
0252login:Penguin
2012/05/27(日) 21:43:51.74ID:mJzpuzFH〉「Windows 8は何かをあきらめるといったトレードオフが必要ない」
これはすごいことだ。
Microsoftがついに、今までのOSでは
いろんなことをあきらめてもらっていたことを認めた。
それがゆえに、XP厨,Vista厨,7厨が争うようなこともあった。
Windows8は、それをまったく無くしてしまうのだ。
まず、XP厨が愛用しているPentiumIII-Sノートでも
Windows8は普通に使えるということでいいのかな?
0253login:Penguin
2012/05/27(日) 22:11:45.38ID:hKDIv0vS>「Windows 8は何かをあきらめ ”る” といったトレードオフが必要ない」
> いろんなことをあきらめて ”もらっていた” ことを認めた。
言いたいことはわかりますね。
「じゃあPentiumIIIでも動くようにしろよ」とか「FDDがついているマザーボードでも動くようにしろよ」
とか「Core2Duoでも動くようにしろよ」とか「Pentium4でも」ってきりないじゃん!
バルマー本気でWindows3.1から7までのドライバ入れる気か?そういうこと言っているのと同じだぞ
新しいタブレットの対応だってあるんだから無理だろ
それともWindows7まででインストールディスクが2.XGbyte程度しか入っていなかったから
DVD-ROM4.2Gbyteフルにデータを詰め込んで対応するつもりか?
もしやるなら、メトロとかいうGUIなんて使う奴いないんだから、Windows3.1〜WindowsMe
WindowsNT〜WindowsXP、WindowsVISTAとWindows7のGUIを全部入れて
2層DVDの8.XGbyteで一括化したほうが面白いぞ
更に言うと、いままでのWindowsのサポートを一つずつし直して、アップデートしていくうちに徐々に一本化する方がよっぽど経済的だ
WindowsNTでもUSBが使えるようにしたり、Windows2000でもメニィコアが使えるようになったり
WindowsXPでもAFTが使えるようになるようなサポートをやっていけばバルマーの発言は実現できる
どうせマイクロカーネルでデバイスマネージャがあって.dll、.sys関数がちまちまあるんだから
それをやらないから>>252になったんじゃないのか?
0255login:Penguin
2012/05/27(日) 22:27:07.20ID:JbmZcglT0256login:Penguin
2012/05/27(日) 22:31:23.70ID:Fo3XnOIeやりたい事は人それぞれだし、そんなのは有り得ない
0257login:Penguin
2012/05/27(日) 23:14:47.90ID:w4IM8XTVそれがLinux
スカジーやISDNモデムのドライバもあります
0258login:Penguin
2012/05/28(月) 04:56:37.34ID:mXxeOBhO鳥ごとに作法が違うから下手にguiで設定するよりcuiで設定する方が役に立つと噛もうね
0259login:Penguin
2012/05/28(月) 08:15:51.24ID:gmfjdARZ0260login:Penguin
2012/05/28(月) 16:36:03.00ID:Um+LFcKLなかなか難しいところだよな。LinuxはWindowsとぜんぜん違うんです。でも素敵なんです。
ユーザーがその素敵っぷりをすぐに実感できるんですってことが理想なのだろうけれども
それはなかなか難しいよな。世の中は女だけじゃないよ、すごいよ、病み付きになるよと言われても
なかなか踏ん切りがつかないようなものだよな。それでとりあえずニューハーフみたいなね。
0261login:Penguin
2012/05/28(月) 18:23:51.77ID:22C0gXS5カーネルの肥大化に歯止めがかかりません。モノリシック(笑)カーネル。
0262login:Penguin
2012/05/28(月) 19:02:55.18ID:ejZPfqTTもちろん組み込むドライバとかモジュールとかは取捨選択できるから
余計なもの削ればFDに収まりますよ
肥大化させてもそんなに負担にならないし
削ればシンプル
0263login:Penguin
2012/05/28(月) 19:41:18.35ID:22C0gXS50264login:Penguin
2012/05/28(月) 19:49:11.52ID:36yzfS9sそのソフトが安定しない、操作性が悪いでは
そら普及しないわ
0265login:Penguin
2012/05/28(月) 20:10:29.34ID:ejZPfqTTえっ普通にディストリの開発者
一部のマニアは自分でやるらしいけど
0266デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 83.7 %】
2012/05/28(月) 20:16:48.86ID:SXhUN2mD0267login:Penguin
2012/05/28(月) 20:38:12.52ID:Jwhzo3b+TurboLinuxの話ですよね。 ワカリマス。
0268デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 84.0 %】
2012/05/28(月) 20:53:48.80ID:SXhUN2mDばいん プラモ こんだら改めももんが
国内産の鳥は今もゾンビで残っているな
あれから何年が立ったか
新しい鳥が全く出てこなくなった
お前たち あの頃の勢いはどうしたんだ
日本初のクリエイティブでイニシエーションを今こそ見せつけなければならない
ユーザが年とともに老いてるのは間違いない
ナウなヤングがいない 若い血が欲しい 若い血はどこにある
0269login:Penguin
2012/05/28(月) 21:00:04.42ID:hDycsIAuまぁデスクトップ分野自体タブレットPCに淘汰されかかっているけどw
0270login:Penguin
2012/05/28(月) 21:18:24.81ID:WjcYmV6O「Linuxを使ったことが無い人に、勘違いしてもらえば充分」という目的の発言。
実際には、Linuxディストリビューションでは適切な取捨選択が試みられていて
カーネルツリーのすべてのドライバーが、収録されているわけじゃない。
それでいて、実用性においては非常に充実している。
そして、さすがにマイクロカーネルのNTOSKRNL.EXEよりは大きいけど
決して、vmlinuzは大きなファイルでは無い。
(ex.-rw------- 1 root root 4.8M 4月 25 20:51 vmlinuz-3.2.0-24-generic)
小さいシステムなればこそ、Linuxは4GBのストレージしか無いNetWalkerでも使われたし
起動時間においても、けっしてWindows7に劣るということは無い。
http://www.youtube.com/watch?v=lXdT93k4QlA
0271デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 84.0 %】
2012/05/28(月) 21:23:24.19ID:SXhUN2mDせめて2MB
0272login:Penguin
2012/05/28(月) 21:33:37.06ID:22C0gXS5なるほど、「俺realtek嫌いだからドライバ全部消してくださいねー」みたいなのもやってくれるんだw
0273login:Penguin
2012/05/28(月) 21:39:30.69ID:Jwhzo3b+一部のマニアが自分でね。
0274login:Penguin
2012/05/28(月) 21:44:00.30ID:Um+LFcKLソースがオープンだと自分でビルドしたらいいじゃんとなるんで、やはりソースを
クローズにして商売するべきだ。何でもかんでもオープンソースにする風潮はただの
変態であり露出することによって快感を得るだけの自己満足だよ。露出狂だよ。
オープンソースこそLinuxが戦うものそのものだよ。
0275login:Penguin
2012/05/28(月) 21:45:47.54ID:22C0gXS5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています