トップページlinux
1001コメント288KB

【deb系】Ubuntu Linux 59【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2012/05/21(月) 08:38:49.50ID:ibgDvpSH
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
(p)http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
(p)http://www.ubuntulinux.jp/

前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 58【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1335876622
0002login:Penguin2012/05/21(月) 08:45:16.31ID:ibgDvpSH
テンプレじゃないけど一応。

8 :login:Penguin :sage :2012/05/01(火) 22:34:45.28 ID:Uy2aX1VM
Ubuntu 12.04 の設定(個人的メモ)
http://blog.goo.ne.jp/isc_subleader/e/482b412537e35fcecf8abf483ab9d7d8
ubuntu 12.04 beta2 インストール後、自分への忘備録
http://blogs.yahoo.co.jp/dachshund_chocolate_and_tan/4629802.html
Ubuntu 12.04 LTS Precise Pangolinのインストールとインストール直後のシステム設定
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-384.html
Ubuntuをインストールした直後に行う設定 12.04 Precise Pangolin編
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/ubuntu1204/setting_and_install.html
UbuntuPrecise
http://www2.hyo-med.ac.jp/~tanimura/Ubuntu/UbuntuPrecise.html
本家Ubuntuの日本語表示問題 Ubuntu 12.04編
http://blog.minawa.net/2012/04/ubuntu-ubuntu-1204.html
【Ubuntu 12.04】Ubuntu 12.04 をインストールした後に最初にやっておきたい事
http://ankyo.blog.so-net.ne.jp/2012-04-27-2
sakura vps を ubuntu 12.04 LTS にあげたら resolv.conf がきえた話
http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20120427/1335506280
Flashで青画面の人 ここのやりとり読んでけろ
http://askubuntu.com/questions/117127/flash-video-appears-blue
MacBook Air に Ubuntu をインストール
http://blog.goo.ne.jp/isc_subleader/e/f9ad3f455e2a3cc833c6103cc8bc70fd
Ubuntu 12.04 LTS を導入したらまずやることまとめ
http://lfg-net.com/linux/ubuntu/ubuntu-12-04-lts-settings/
0003login:Penguin2012/05/21(月) 09:30:36.28ID:YIwcEl83
※パソコン初心者お断り
0004login:Penguin2012/05/21(月) 09:58:04.83ID:SozKHe0j
>>1
(p)って何?
0005login:Penguin2012/05/21(月) 10:11:09.69ID:m6NPcucB
宇文中学校の奴らが生意気でよぅ!
0006login:Penguin2012/05/21(月) 10:27:59.86ID:EXMcjApp
こっちね

ubuntu 12.04 beta2 インストール後、自分への忘備録
http://blogs.yahoo.co.jp/dachshund_chocolate_and_tan/4629802.html

ubuntu 12.04 LTS のクリーンインストール、自分への忘備録。
http://blogs.yahoo.co.jp/dachshund_chocolate_and_tan/5023727.html
0007login:Penguin2012/05/21(月) 10:39:13.43ID:Q5+YnZBY
LTSの5年サポートなんて言ったところでカノニカルが倒産すればどうしようもない。5年後にUbuntuが残っているとは到底思えないし、それはオープンソース全体に言える事。中身を誰でも見れて悪用もできるオープンソースみたいなものは今後、徹底的に排除されると思う。
一種のテロとの戦い。
オープンソースはもはやテロリストの為の道具。
Ubuntuを使っている奴は怪しいと見なされるよ。
0008login:Penguin2012/05/21(月) 10:41:00.77ID:QSkWVk22
あたらしい、バージョンが出たばかりなので、馬鹿が発生しやすいです。
あんまり馬鹿にすると、名誉毀損で訴えたりされますから(笑い)
気をつけましょう。
0009login:Penguin2012/05/21(月) 10:42:08.88ID:iYmaI71f
つまりJavaScriptやCoffeeScriptやHTML, Python, Ruby, Perl など大体のスクリプト言語は排除されて
C/C++やアセンブラ言語しか残らないということか。
0010login:Penguin2012/05/21(月) 10:51:49.93ID:BGzb5O45
【よくある質問】
Q: Unityが使いにくいのですがどうしたらいいですか?

A: 使いやすいデスクトップ環境が利用できて
人気のあるディストリビューションに乗り換えると幸せになれます

Linux Mint
http://linuxmint.com/
世界で人気ナンバーワン。Ubuntu系

Linux Mint Debian Edition (LMDE)
http://blog.linuxmint.com/?p=1979
Debian直系

【Ubuntu】Linux Mint 5【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1330694650/

Debian
http://www.debian.org/
http://www.debian.or.jp/
本家Debian

Debian GNU/Linux スレッド Ver. 71
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328951812/
0011login:Penguin2012/05/21(月) 10:52:45.26ID:2N2P132V
>>7
CanonicalをMicrosoftに置き換えてご覧よ
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではないと言われてるように、悪用しようとしても、目玉の数だけ監視の目があるという事だよ
今までもディストリを持っている会社に買収や合併その他大人の事情が発生して開発者が離脱しても、別のプロジェクトにfolkしたりして引き継がれている
Canonicalが倒産したら、Ubuntuはなくなるかもしれないが、別のプロジェクトに引き継がれるだろう
この事はさして難しい事ではない
なぜなら、ソースは残っているからだ
Microsoftが倒産したらどうなるだろうなぁ
Windowsはクローズドソースなので、引き継ぐ事は出来ないだろうね
0012login:Penguin2012/05/21(月) 10:55:54.58ID:iYmaI71f
Microsoftが倒産する直前にWindowsをオープンソースを公開するってのはアリかもしれん
0013login:Penguin2012/05/21(月) 11:11:54.27ID:2N2P132V
>>12
もはや簡単になくす事は出来ないOSだからね
不測の事態になって、仮にMicrosoftが渋ったとしても、ソース公開を要求されてしまうだろう
0014login:Penguin2012/05/21(月) 11:27:12.82ID:7tnbpvma
もはや簡単になくす事は出来ないOSだから
倒産する前に連邦政府が資金注入するだろ
東電みたいに
0015login:Penguin2012/05/21(月) 11:36:58.88ID:2N2P132V
無条件で政府が介入することはないよ
再建計画を求められるから、Windowsは手放せよと言われるかもしれない
0016login:Penguin2012/05/21(月) 11:45:17.76ID:R7W+R/pO
Ubuntu Japanese Wiki - Ubuntu Japanese Wiki
https://wiki.ubuntulinux.jp/

IBusのインジケーターアイコンが表示されない問題のワークアラウンド
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/2012-April/004116.html

【初心者スレ】Ubuntu Linux 79
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1336304832/l50
0017login:Penguin2012/05/21(月) 12:32:57.70ID:MO9I6302
前スレで訴えるとか言ってたのがいたけど、確か訴えるって言って訴えなかったら脅迫罪が成立するんじゃなかったっけ?
0018login:Penguin2012/05/21(月) 12:36:38.89ID:g7lZp3wA
MSが潰れるとしたらWindowsやOfficeも用済みだろう
0019login:Penguin2012/05/21(月) 13:29:51.72ID:AFEreIJP
upubuntuに載ってる方法でカーネルアップデートしたら頻繁にフリーズして仮想コンソールも開けない状態になった。
Opera使ってるときにばかりフリーズしてたからOperaが影響してるのかと思ったが、今朝にログイン時にフリーズしてこれはカーネルだなと思って
その後から標準バージョンのカーネルに戻して使ってるけど今のところ問題なし。同じ問題で悩んでいる人のために一応書いとく。

とりあえず標準バージョンのカーネルだと起動が早い早い。カーネルのアップデートなんてするもんじゃないな。
0020login:Penguin2012/05/21(月) 13:38:40.72ID:gelS19zJ
>>19
ここは初心者スレじゃないよね。
upgradeとdist-upgradeにおける危険度の違いは分かっている?
0021login:Penguin2012/05/21(月) 13:56:20.12ID:AFEreIJP
>upubuntuに載ってる方法で
0022login:Penguin2012/05/21(月) 14:22:38.71ID:QCzvJ7s5
>>10
KubuntuやXubuntuに誘導するとかGNOME Shell入れるとかの選択肢はないんかいな
0023login:Penguin2012/05/21(月) 14:34:29.23ID:VWLPYoHg
>>22
ただの荒らしだから放置
0024login:Penguin2012/05/21(月) 15:09:55.33ID:2N2P132V
またluyikeiか
0025login:Penguin2012/05/21(月) 15:52:57.80ID:R7W+R/pO
>>10
なんぞ
0026login:Penguin2012/05/21(月) 18:12:33.95ID:oMRNXEbi
>>17
訴える準備は出来てるとか書いてたなw
本当なら証拠を提示してほしいもんだな
0027login:Penguin2012/05/21(月) 18:17:07.73ID:SozKHe0j
まぁ、実際訴えられたらそのとき考えればいいんじゃね。
0028login:Penguin2012/05/21(月) 18:56:14.66ID:eIOkPfIG
仮に万事上手く言っても裁判所が訴状受け取り拒否するから問題ない
0029login:Penguin2012/05/21(月) 19:16:20.54ID:G6pPwaOH
んなもの当事者の間の問題なんだから俺達にはどうなろうと関係ない。
0030login:Penguin2012/05/21(月) 19:28:10.25ID:9kpjbzvr
Ubuntuを使ってる人はどんなメーラー使ってるの?
Windowsには秀丸メールとかベッキーとかあるけど
Linuxでマクロ(スクリプト)が使えるメーラーってありますか?
0031login:Penguin2012/05/21(月) 19:34:02.34ID:iYmaI71f
一番多いのがmewじゃないかな。
もちろんemacsスクリプトも使えるよ。
0032login:Penguin2012/05/21(月) 19:38:29.16ID:kJdVXhy6
>>30
Ubuntu日本語フォーラムでのおすすめ(?)は
Sylpheed: Windows の Becky! 等に似たインターフェイスの標準的なメーラ
らしいよ
外部コマンドを使用することができるそうだからとりあえずあなたの希望にかなうものじゃないのかな

俺はとくに凝ったことも何もしないので Thunderbird だけど
0033login:Penguin2012/05/21(月) 19:41:33.54ID:gelS19zJ
>>30
> Linuxでマクロ(スクリプト)が使えるメーラーってありますか?
シェルスクリプトの中でmailコマンドを使うとか、Perl+Net::SMTPで書いてしまうとか。

>>31
> 一番多いのがmewじゃないかな。
どうだろう。CLIならmuttとか。

実際にはevelutionとかthunderbirdとかが多そう。
VineLinuxから流れてきた人は、
VineLinuxの標準だったsylpheedを使い続けている人も一定の割合でいると思う。国産ソフトだし。

私はsylpheed。
0034login:Penguin2012/05/21(月) 20:02:19.47ID:nNq/s/yC
夜明けのmew
0035login:Penguin2012/05/21(月) 20:09:59.46ID:umD6iUq8
君が泣いた〜
0036login:Penguin2012/05/21(月) 20:13:20.47ID:hQVMCwPN
sylpeed使いやすいよ
0037login:Penguin2012/05/21(月) 21:25:49.83ID:PayVFI1n
ピーピーピーろくなもんじゃねえ

Sylpheedはいいよ
少なくとも雷鳥よりいい
軽いし、添付ファイルをメール文欄に広げたりしないし
0038login:Penguin2012/05/21(月) 22:58:09.80ID:G6pPwaOH
俺は雷鳥だね。
0039login:Penguin2012/05/21(月) 23:13:43.52ID:OAAwsz4m
好きなもんつこたらええ
0040login:Penguin2012/05/21(月) 23:26:30.86ID:9vSWic7U
俺はThunderbird。
でもHotmailメインだからイマイチ!
0041login:Penguin2012/05/21(月) 23:57:47.76ID:XI+IbKfs
俺もツンデレバード
GMailメインで行ってる
0042login:Penguin2012/05/22(火) 01:08:33.01ID:GYc0Z33m
ただ、Hotmail、Gmailともにブラウザーで十分だけど。
0043login:Penguin2012/05/22(火) 02:05:46.09ID:N3iatNq+
>>1
otubuntu
0044login:Penguin2012/05/22(火) 03:31:02.92ID:tmaCZfY4
汚物だと思っているのに構いたいのは変態だな。もしくはうんちつついて楽しい小学低学年以下の知能なんだろうな
0045login:Penguin2012/05/22(火) 05:12:21.17ID:WyVqcqXl
そんなのについて語ってる時点でどうるいですよ
0046login:Penguin2012/05/22(火) 11:35:15.77ID:fpnc2Yjl
>>42
Gmailのアカウントを使っているけど、リモートに保存するのは心配なので、
SylpheedでGmailのメールを取りに行っている。
0047login:Penguin2012/05/22(火) 13:16:48.16ID:Ce8b6GjU
imap4に完全対応したメーラーが雷鳥しかない
0048login:Penguin2012/05/22(火) 14:01:10.98ID:v6A6YdtW
>>47
へ?Sylpheedのどの辺りがimap4に完全対応していないの?
0049login:Penguin2012/05/22(火) 14:11:31.34ID:ezA9Ucin
…Ubuntuの弱点が明るみに出たな。
Windowsなら「Windows Live Mail」でHotmailとGmailをガッツリ同期できる。
Ubuntuで扱いやすいメーラーはThunderbirdくらいか。
0050login:Penguin2012/05/22(火) 14:18:13.94ID:gvjExBhI
ガッツリとか言ってる奴見ると殴りたくなる
0051login:Penguin2012/05/22(火) 14:33:11.18ID:1RijST5A
Operaのことも思い出してあげてください
0052login:Penguin2012/05/22(火) 16:01:51.53ID:MnjpgLDb
alpine…
0053login:Penguin2012/05/22(火) 17:56:16.36ID:LU/paeRW
mail
0054login:Penguin2012/05/22(火) 18:17:49.56ID:wVtE7lr/
>>49
きめぇ
0055login:Penguin2012/05/22(火) 19:23:08.77ID:NHOwIYhH
>>49
>Windowsなら「Windows Live Mail」
怖い
0056login:Penguin2012/05/22(火) 20:16:59.61ID:hyBa7oLy
>>49

>Windows Live Mail
ここ笑うとこかな?
0057login:Penguin2012/05/22(火) 20:30:12.34ID:35qb8jMC
livemailはRSSリーダやらスケジューラやらIMAP対応やら付いたゴージャスなメーラだけど
もっとシンプルな機能でhtmlメールなんかも余計なお世話っていうなら
ubuntuみたいなゴージャスなOS使わないでもっと軽いデイストロにした方が良いんじゃないだろか?
そうすれば電気も使わないし10年前の計算機でも全然現役でしょ
0058login:Penguin2012/05/22(火) 20:50:31.22ID:z3hFNccQ
いわゆる極論馬鹿って人ですかね
0059login:Penguin2012/05/22(火) 21:52:14.67ID:WLdgdqTI
俺もGmailメインで雷鳥使ってるけどフィルタの移行が面倒なんで移れないんだよな
それさえ簡単に出来ればブラウザでも十分なんだけど
0060login:Penguin2012/05/22(火) 22:19:12.18ID:B8yQVCOU
>>57
さすがに、Tiger計算機には無理だと思う。
0061login:Penguin2012/05/22(火) 22:25:40.87ID:m6Ss89k/
カリカリ
0062login:Penguin2012/05/22(火) 22:28:00.38ID:nm0PzjJB
Microsoft OFFICEが優秀なのは金(マネー)を持っていることだ。
テンプレートを正見せよ!
JIS規格の履歴書があるぞ!!
0063login:Penguin2012/05/22(火) 22:43:25.70ID:m6Ss89k/
ぼけ登場
0064login:Penguin2012/05/22(火) 23:01:30.77ID:Z8CCFUwX
メーラーの話とかスレ違いだろ

はやくUnityに絶望するいつもの流れに戻ってほしい
0065login:Penguin2012/05/23(水) 01:22:21.47ID:2UWeQCY/
Ubuntu 16.04LTSのコードネームはXから始まるんか?
0066login:Penguin2012/05/23(水) 15:19:28.66ID:NxBHbYz9
>>49
今どきメール「ソフト」を使う人なんているの?
ブラウザで十分じゃん
0067login:Penguin2012/05/23(水) 15:21:46.65ID:vDPbLKAj
そりゃいるよ。
0068login:Penguin2012/05/23(水) 15:24:10.71ID:pGXK+kA7
>>66
学生さんかな?
就職すれば社内メールとか使うのに必要になるよ
0069login:Penguin2012/05/23(水) 15:42:23.27ID:NfMDMm5L
12.04のインストーラがPAEを要求してPenMの人が困ったりしたけど
12.10(のkernel3.4)からnon-PAEを廃止するようだ
まぁ12.04が5年のLTSだから大して困らんか
0070login:Penguin2012/05/23(水) 15:48:34.64ID:nau61jNw
ウブンツで「Windows Live Mail」とか使ってみたりHotmailとGmailをガッツリ同期しかしたいんですがどうすればいいですか?
0071login:Penguin2012/05/23(水) 15:49:16.64ID:nau61jNw
ウブンツで「Windows Live Mail」とか使ってみたりHotmailとGmailをガッツリ同期とかしてみたいんですがどうすればいいですか?
0072login:Penguin2012/05/23(水) 15:51:21.00ID:vW1v8O96
MSからソースコードを買って移植
0073login:Penguin2012/05/23(水) 16:11:55.51ID:nau61jNw
MSはホットメイルを買収して今では「Windows Live Mail」とか始めたみたいですけど、今回のスカイプ買収も結局は「Windows Live Mail」みたいなのになっちゃうんですか?
ウブンツでスカイプはやっぱりそのうち出来なくなるんですか?
0074login:Penguin2012/05/23(水) 16:20:28.47ID:NfMDMm5L
知るか
その決定権はMicrosoftにしか無い
(CanonicalやDebianやRedHatは何もできない)んだから
Microsoftに聞くなりWindows板に行くなりSkypeスレに行くなりしてくれ
0075login:Penguin2012/05/23(水) 16:24:47.23ID:9767jV+e
ekigaでいいやん
0076login:Penguin2012/05/23(水) 16:27:45.00ID:8mT6ErRp
メーラーって複数のメルアドを一変に扱えるから便利なんだよ
0077login:Penguin2012/05/23(水) 16:31:22.83ID:pUWcfKvk
Linux向けSkypeは続投するって自ら言ってたじゃん
0078login:Penguin2012/05/23(水) 16:33:36.84ID:gazclaU/
メーラーじゃなくてもGmailとかから普通に送受信できるやん>複数のメアドを一度に扱う
0079login:Penguin2012/05/23(水) 16:43:57.53ID:2UWeQCY/
 
0080login:Penguin2012/05/23(水) 16:45:32.54ID:7sre6+jI
>>68
学生じゃないけど十年ぐらい社内メールもブラウザべースだわ。
0081login:Penguin2012/05/23(水) 16:53:50.92ID:NfMDMm5L
>>80
うちは古いExchangeServerがガタガタ言いながら動いてるから
Outlookべったりでウザい
0082login:Penguin2012/05/23(水) 16:55:28.02ID:gazclaU/
うちも社内メールはブラウザベースだなあ
後はLotusNotesが導入されてっけど、あんまり使われてない。無駄すぎる
0083login:Penguin2012/05/23(水) 16:58:46.35ID:nau61jNw
ウブンツでスカイプがレポジトリに入ったとデカデカと宣伝してますが、実際はどんなもんですか?
ヘッドセットとかHDウェブカメラとかはウブンツで使えるのがあまりないのでちゅうちょしてます。
0084login:Penguin2012/05/23(水) 17:05:31.30ID:W2f7WMpU
なんでseamonkeyがソフトウェアセンターから削除されたんだろう。手動で
インストールしたけど面倒くさいよう
0085login:Penguin2012/05/23(水) 17:14:14.17ID:9767jV+e
>>81
winmail.datがうざない?
0086login:Penguin2012/05/23(水) 17:26:21.56ID:rqsQQ+r7
>>83
デカデカとは書いてないしそれにかなり前のことだろ
あと、多くのデバイスがメーカーの正式対応はなくてもオープンソースドライバで対応してる
あと、読みにくいからアルファベットの固有名詞をカタカナにするなよ日経みたい
0087login:Penguin2012/05/23(水) 17:42:12.92ID:nau61jNw
エッチ・デー・ウェブカメラはウブンツだとどれでも動くんですかあー。
ウブンツで動くかどうかをビングでいちいち調べてどのメーカーのがいいかをいちいち物色するのも面倒なのでちゅうちょーしてましたー。
これからはウェブカメラだけでなくエッチ・デー・エンム・アイのデバイスでキャップチャーなんかもウブンツで快適に出来るといいんですけどねー。
0088login:Penguin2012/05/23(水) 17:47:39.47ID:cxHN8l38
なるほど釣りか

最近Linux板に釣り人が多いのはUbuntuのLTSが出た後だからか?
0089login:Penguin2012/05/23(水) 18:08:12.58ID:7sre6+jI
本当に増えてるとしたらいちいち顔真っ赤にしながら釣り認定する馬鹿の反応が面白いからじゃないかな。
0090login:Penguin2012/05/23(水) 18:30:45.06ID:2UWeQCY/
ubuntuでskypeがrepositoryに入ったとデカデカと宣伝してますが、実際はどんなもんですか?
headsetとかHDwebcameraとかはubuntuで使えるのがあまりないのでちゅうちょしてます。
0091login:Penguin2012/05/24(木) 01:38:58.54ID:7anmOZkX
そもそも、Skypeのパソコン版って有用なもの? ライフスタイルの違いによるのかな・・。
俺はAndroidか、iOS版しか使ったことないわ。WiFi運用してる人だから、金払う時もある。

スレチだな。ん〜Ubuntuの話題・・・
あ! 12.04の不具合パレード、そろそろ落ち着いたかい?
インターネット上でごたごたが落ち着いてからアップグレードしたいからさww
0092login:Penguin2012/05/24(木) 01:50:55.20ID:wVexjNvb
>>91
インターネット上のごたごたはアンチが消えるまでなくならないので、消えるのは絶望的ですね
0093login:Penguin2012/05/24(木) 03:19:37.41ID:mV7KvNnE
インターネット上のごたごたは狂信者が消えるまでなくならないので、消えるのは絶望的ですね
0094login:Penguin2012/05/24(木) 03:43:52.92ID:hufbvOzc
>repository
>headset
HDwebcamera
固有名詞って分かるか? わざわざ言わせんなよ恥ずかしい
0095login:Penguin2012/05/24(木) 04:19:29.63ID:c8/GZmmo
>>92>>93
そ、そうか・・。
じゃ、サポート切れまで使って、それからアップグレードするわ。
0096login:Penguin2012/05/24(木) 05:44:44.63ID:nvo7rim7
新しいLinux Mintでたよ

Linux Mint 13 “Maya” released!
http://blog.linuxmint.com/?p=2031
0097login:Penguin2012/05/24(木) 10:25:20.83ID:oO5Q+8Hp
大量にアップデートが来たw
0098login:Penguin2012/05/24(木) 19:19:06.08ID:qbw4vn/d
>>97
少しは安定した?
0099login:Penguin2012/05/24(木) 19:24:06.06ID:5bO3o0ei
もとから安定してる
0100login:Penguin2012/05/24(木) 19:25:57.86ID:qbw4vn/d
またご冗談を(AA略
0101login:Penguin2012/05/24(木) 20:10:33.24ID:eAoSts+N
(Windowsに比べれば)元から安定している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています