Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/05/18(金) 19:21:17.81ID:hQe5O/dH0773login:Penguin
2013/01/20(日) 23:39:38.24ID:LzdsDq1r導入面倒だけどな
0774導入犬 蘭 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
2013/01/20(日) 23:42:58.49ID:rfnN/9Ge0775login:Penguin
2013/01/20(日) 23:46:36.69ID:fgSkq7nC普通にWindowsのインストーラで
インストールするだけだよ。
それが難しいっていう人は
ちょっと頭が悪いって思っちゃうけど。
0776login:Penguin
2013/01/20(日) 23:53:52.62ID:2DZn1V0J0777login:Penguin
2013/01/21(月) 23:51:23.59ID:GwqfTLmp鶏と卵のパラドックスに陥るだけじゃないの?
鯖室にCDやらUSBメモリやら持って出入りするの禁じられてるでしょ、今時。
0778導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8)
2013/01/21(月) 23:54:35.60ID:MPCnFKG30779login:Penguin
2013/01/22(火) 20:10:26.80ID:L4zjmk7L1バイトでも間違うと、あとはドミノ倒しw
0780導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
2013/01/22(火) 20:37:38.36ID:v1MmLekw中高生が弄う分には8ビット機ぐらいが手頃なんじゃないの?
LinuxやWindowsでは大きく複雑すぎるよ、
かと言ってワンボードマイコンじゃ電子工作の知識や技能が必要になってくるし…。
0781login:Penguin
2013/01/22(火) 21:53:08.49ID:8OhKyLsX0782導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
2013/01/22(火) 22:02:54.70ID:v1MmLekw0783login:Penguin
2013/01/22(火) 22:51:56.48ID:eZnM/HUF価格35ドルでお小遣で買える
SDカード用意してキーボードマウスとテレビ繋げば即座に使える
GPIOピンヘッダ搭載で電子工作にも応用できる
そもそも子供たちにプログラミングを…っていうのがラズパイの目的だからソフト面でも環境整ってる
ちゃんとXとデスクトップ環境が動くのでPCにもなる
CPUはARM900MHzでPenII相当でGPUも搭載
マイコン的使い方ができて「TVに繋げれてXも動く」ARMボードっていうのがすごいな
0784導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
2013/01/22(火) 23:08:13.18ID:v1MmLekw0785login:Penguin
2013/01/22(火) 23:21:06.18ID:DVXIrnyY0786導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
2013/01/22(火) 23:25:12.43ID:v1MmLekw0787login:Penguin
2013/01/22(火) 23:49:00.24ID:eZnM/HUF(i7持ってる友達もいるし)
教育用とはいえ変なスペックのマシン渡すのは考えもの
多分8bitマシンでBASICするのと
今のマシンでjavaやpythonするんだったら
後者の方がいいし
PCをもっと詳しくなるならGentooやLFSの構築でもいいし
Cやってもいい
0788導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
2013/01/22(火) 23:53:55.98ID:v1MmLekw0789login:Penguin
2013/01/23(水) 00:04:28.93ID:5hZ1RlZBNEC製のマシンでエロ鑑賞するのは日本男児の伝統
0790導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
2013/01/23(水) 00:07:33.18ID:BdeHUWZD0791login:Penguin
2013/01/23(水) 01:02:26.77ID:FnZmElp6>価格35ドルでお小遣で買える
>SDカード用意してキーボードマウスとテレビ繋げば即座に使える
35$のガラクタに追加の投資が数千円あって、それでも物言わぬ基板でしかないのが泣けるw
PCとブロードバンド環境があること前提なら、それそのまま使えばいいだけだw馬鹿げているw
0792導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
2013/01/23(水) 01:06:02.49ID:BdeHUWZD0793導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
2013/01/23(水) 08:01:01.63ID:BdeHUWZD0794login:Penguin
2013/01/23(水) 08:26:16.35ID:EG80Wcnyうざったいフィルタリング回避の目的でLinux使う中高生も少なからずいるな
0795login:Penguin
2013/01/23(水) 22:54:47.73ID:y4bHssSyPen3相当だな。IBM-PC互換機もPen3世代ぐらいまではレガシーI/F載ってたから
プリンタポートでLEDチカチカが出来たが、今時のCore世代はレガシーフリーに
成っててLチカ出来ない。
>>783 さんが言うように、GPIOでLチカ遊びも出来るのがラズパイの良さじゃないの?
しかもFullHDのエロ動画も(頑張れば)再生できるし。こいつのGPUでコマ落ちせずに
エロ動画を再生できるCodecをプログラミングなんて、中高生の良い宿題じゃんw
0796login:Penguin
2013/01/23(水) 23:02:03.10ID:EG80Wcnyおっぱい画像を収集するスクリプトに出会ってプログラミングの道進んだ高校生いるし
(まあ健全な人間には関係ないが
0797login:Penguin
2013/01/23(水) 23:07:54.02ID:EG80WcnyUSB接続のGPIOピンヘッダとか欲しい
0798login:Penguin
2013/01/23(水) 23:17:12.86ID:a2KRuagsLチカでいいなら千石にそんな開発キットが数百円で転がってたよw
>しかもFullHDのエロ動画も(頑張れば)再生できるし。こいつのGPUでコマ落ちせずに
>エロ動画を再生できるCodecをプログラミングなんて、中高生の良い宿題じゃんw
んじゃーとりあえずその宿題の模範解答をお願いw
中高生の宿題って言い切るならお前当然出来るよなw
0799login:Penguin
2013/01/23(水) 23:30:39.14ID:EG80WcnyそれはLinuxうごくの?
pythonから直接LED制御できるの?
0800login:Penguin
2013/01/23(水) 23:49:05.73ID:a2KRuags普段からWindowsである必要があるのか?って疑問投げまくってるお前さんには容易いことだろw
0801導入犬 卵 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
2013/01/23(水) 23:49:30.39ID:BdeHUWZDそのためのシンプルなCPUと全体を把握しやすいシステム構成にしたい。
説明書は薄い教科書一冊分ぐらいってとこだな。
0802login:Penguin
2013/01/24(木) 00:12:15.40ID:oluS4cqJCとかjavaみたいな高級言語やrubyやpythonやperlみたいなスクリプト言語使ってLチカしたい
それにはLinuxが必要(別にFreeBSDやNetBSDでもいいけどLinuxが手軽)
単なるLチカならpicマイコンでもできるけど
Twitterの自分へのリプの数をTwitterAPI使って取得してそれをLEDで表示とかはLinuxボードにしかできない芸当
0803login:Penguin
2013/01/24(木) 01:21:48.38ID:QUjZxLbJ正当化するにはずいぶんと無理があるって事だなw
0804login:Penguin
2013/01/24(木) 22:32:35.32ID:beclnz7JOS(kernel)のソースコードが全て公開されてる。
Windows、お前はダメだ!
0805login:Penguin
2013/01/25(金) 22:18:43.51ID:MIrfpQfq0806login:Penguin
2013/01/25(金) 22:44:26.69ID:2wm+ciXS0807login:Penguin
2013/01/26(土) 01:54:03.26ID:GMHdDH2C赤の他人が勝手にマイコンボードに移植して、何か我々にメリットが有るのですか?」
0808login:Penguin
2013/01/26(土) 02:08:57.66ID:tFwOn5zx0809login:Penguin
2013/01/26(土) 05:23:13.68ID:bDdagfmc犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0810login:Penguin
2013/01/26(土) 11:24:50.63ID:vYlja4ES購入の基準はネトゲーとかがどれだけできるかどうかだろ。
0811login:Penguin
2013/01/26(土) 19:45:10.91ID:n7BGZ+MLゆとりという失敗作が大量いるから
0812login:Penguin
2013/01/26(土) 23:53:59.72ID:xBY15cI90813login:Penguin
2013/01/27(日) 00:41:20.76ID:/T8+Dfek0814login:Penguin
2013/01/27(日) 03:47:19.99ID:DfUTYxaXとか言ってる犬厨って、まともなライセンス持ってるとは思えないしなぁ。
0815login:Penguin
2013/01/27(日) 06:34:24.41ID:ed9apm9g犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0816login:Penguin
2013/01/27(日) 07:23:12.35ID:CgSwT1/K0817login:Penguin
2013/01/27(日) 07:25:26.53ID:CgSwT1/K0818login:Penguin
2013/01/27(日) 07:34:42.79ID:Psvtb4Vv階級別に値段を差別化して発売してるのがWindows。
階級が無くて全部無料で平等なのがLinux。
0819login:Penguin
2013/01/27(日) 07:38:21.85ID:Psvtb4Vv典型的な資本主義の構図そのもの。
0820login:Penguin
2013/01/27(日) 08:55:36.67ID:NDzn7W7Dなるほど
0821login:Penguin
2013/01/27(日) 09:52:23.37ID:N96/eYjv資本主義って嫌ですよね。
他の国に行きたいですよね。
0822login:Penguin
2013/01/28(月) 09:22:59.98ID:tebkv3W3マルクスの教義では、開発途上国はまず資本主義的発展を遂げてからしか
社会主義に到達できないことになっているので、
マルクス主義国家はまず資本主義を導入する必要があるのです。
その教義をやぶらないかぎりね。
中国はまがりなりにもその教義を守ったがために今の政策をしているのですよ。
トウショーヘイ路線はもともと中国共産党実権派の路線です。
毛沢東はマルクス主義者じゃありません。
0823login:Penguin
2013/01/28(月) 09:25:05.96ID:tebkv3W3マルクスとエンゲルスが空想的社会主義呼ばわりしたのは有名。
0824login:Penguin
2013/01/28(月) 09:31:20.60ID:tebkv3W3革命運動はナショナリズム化(要するに右傾化)してしまうだろう
と記していました。
少なくともプロレタリアートが過半数にならない社会での革命は
プロレタリア革命にはならないというのがマルクス主義の本来の教義です。
ロシア革命も中国の革命も東欧や中南米のそれもその条件を満たした
革命ではなかったので、マルクスの予言どおり右傾化したのです。
0825login:Penguin
2013/01/28(月) 19:52:50.84ID:Vi9EYqRA軍隊も警察も裁判所もない社会と書いているからな。
まだ社会主義の状態で資本家がいるのは当然です。
0826login:Penguin
2013/01/29(火) 01:02:15.36ID:DbA1xtt3若き日のLinusみたいに「俺の自作PCで、俺の自作OS動いたぜ」という
単純な自給自足でええやん。
0827login:Penguin
2013/02/03(日) 06:40:45.43ID:UQaxgcwG関係あるから言ってんだろうが馬鹿が
理解出来ない奴が関係無いって言い切れんのか?
0828login:Penguin
2013/02/09(土) 23:54:24.17ID:WlGNQVpw抱き合わせのWindowsを8ライセンス分持っているけど
Linuxしか使っていないという事実だけで
関係無いって思っていいと思っているよ。
関係あるとしたら、"Windowsはゴミ"と考える理由が
そこにあるということなんかな?
まったく理解できそうにないわ。
0829login:Penguin
2013/02/11(月) 20:30:59.35ID:uvrmJsP9ワンクリかかんなくていいよな
Ubuntu最高だわ
0830login:Penguin
2013/02/13(水) 06:27:30.53ID:XRBqzyvd中高でいえば、一時期Linuxの導入が学校関係で言われていたらしいですが
そいいう話もなくなったようです。
0831login:Penguin
2013/02/18(月) 18:00:03.13ID:yci515Dgニュースを覚えているんだが
CD起動でもUSBメモリ起動でも何でもいいけど
そういうPCを用意して寄付なりしていけば普及はすると思った
というより、公共の施設や公務員系には何台か入れて税金なり節約するべき
ネットワークにはつながなくても利用する方法はたくさんあるよね?
KNOPPIXの実績なんかも上がっていいと思った
0832login:Penguin
2013/02/18(月) 18:31:48.16ID:jnS6RYszデスクトップPCじゃなくても高性能になってきたからね。
上の方で出ているけど、端末本体が数千円のラズベリーパイ
くらいので良いと思うね。
0833login:Penguin
2013/02/19(火) 03:50:44.22ID:GTsTzq5E本体 3000円
電源ケーブル(マイクロUSBケーブル)500円
USBキーボード 500円
USBマウス 500円
SDカード 500円
ディスプレイ 5000円
合計 10000円
ノートパソコン・・・25000円〜
中古ノートパソコン・・・8000円〜
中古パソコン(ディスプレイ無し)・・・5000円〜
0834login:Penguin
2013/02/19(火) 03:51:48.91ID:GTsTzq5E0835login:Penguin
2013/02/19(火) 09:46:48.02ID:jGAM/gAfお前んち、まだブラウン管テレビか?
地デジテレビにHDMIでつなげばモニタいらないじゃん
0836login:Penguin
2013/02/19(火) 18:40:50.11ID:pj59OTFj0837login:Penguin
2013/02/19(火) 19:48:37.13ID:3X6EWCvhOS書き込むためのPC1台も加えとけw
0838login:Penguin
2013/02/19(火) 19:53:53.88ID:zzNztV1o事務の端末PCは もはやラズベリーパイの性能で充分ななのだから、
その性能を実現する程度の簡単なPCが無いかなって話だと思うんだが。。
0839login:Penguin
2013/02/19(火) 20:25:25.69ID:3X6EWCvhんなわけねーw
0840login:Penguin
2013/02/19(火) 20:33:31.85ID:zzNztV1oデータベースサーバーにアクセスしたり
ファイルサーバの文書持ってきて編集したり
プリンタサーバに印字データ出力するくらいなら十分でしょう。
それ以外に性能が求められるような業務ってあるかな。
ラズベリーパイはシステムドライブがSDカードだとか色々心配だけど、
この辺りを改善したPCがあれば十分ななんじゃない。
0841login:Penguin
2013/02/19(火) 20:52:19.02ID:3X6EWCvh一度社会に出ようぜ。事務職が何をやってるか見る機会もあるだろうw
0842login:Penguin
2013/02/19(火) 21:03:41.18ID:XMMA90YDでも普段の作業はラズパイで十分って冗談でしょ
CPU性能は十数年前のPentiumIIと同じくらい
不釣り合いなことにGPUは普通のノートPCと同等かそれ以上みたいだけど
0843login:Penguin
2013/02/19(火) 21:15:29.84ID:zzNztV1o0844login:Penguin
2013/02/19(火) 21:57:50.03ID:GTsTzq5ELibraOfficeを動かしてみよ。
0845login:Penguin
2013/02/19(火) 22:33:50.79ID:RzqI2G9h持ち運びはできないけど情報漏えいの危険が少なくなってよさそう。
0846login:Penguin
2013/02/19(火) 23:08:09.55ID:nKCLETN1あと中高生ならraspberry piじゃなくてarduinoに興味をもつべき
0847login:Penguin
2013/02/19(火) 23:39:52.22ID:GTsTzq5E文字送信できるんだから
ドットだって送信できるでしょ?
0848login:Penguin
2013/02/20(水) 06:47:13.23ID:GTRgRPu0まさかpcがつながっているとは思わない
0849login:Penguin
2013/02/20(水) 20:02:00.78ID:+iIyP0wq0850login:Penguin
2013/02/24(日) 00:47:10.18ID:YsPyt0x/>一度社会に出ようぜ。事務職が何をやってるか見る機会もあるだろうw
1日中ひたすらソリテア。
>>833
>電源ケーブル(マイクロUSBケーブル)500円
>USBキーボード 500円
>USBマウス 500円
>SDカード 500円
何故500で計算するのさ? 百円均一ダイソーで売ってるだろうが。
キーボードはともかく、光学マウスが百円で売られてるのは脅威だが。
>>837
本当の問題はソコかもね。
ラズパイのOS開発を、まだラズパイ自身で出来ないのが一番の問題。
能力的にはSSEの付いたPen3ぐらい有るんだから、昔、i386 PCでLinusが
Linuxをセルフピルドしたことに較べれば全然楽勝なハズなのに。
0851login:Penguin
2013/02/24(日) 01:16:39.86ID:GqKyv/Ay0852login:Penguin
2013/02/24(日) 01:34:38.51ID:5H6aMBrh致命的なのは、
>>833 何もかも別売りで割高
>>837 それ自体にOSのインストーラをbootする手段が無い
>>838-842 糞遅い
これに加えて、ラズパイ自体に信頼性が無い事と、ストレージのSDに耐久性が全く無い事。
これは学習用のキットだから許容されるのであって、とてもPCの替わりになるようなものじゃぁない。
0853login:Penguin
2013/02/24(日) 01:52:40.60ID:A7PXs1Q00854login:Penguin
2013/02/24(日) 06:03:04.38ID:250l2NLPM$工作員?
0855login:Penguin
2013/02/24(日) 09:47:37.66ID:GqKyv/Ay0856login:Penguin
2013/02/24(日) 09:53:14.87ID:poWB60P8リアル厨ニ病じゃないの
0857login:Penguin
2013/02/24(日) 09:57:08.00ID:poWB60P8> 一度社会に出ようぜ。事務職が何をやってるか見る機会もあるだろうw
こういう、もっともそうなウソを吐く抵抗勢力は害でしかないから一掃すべき。
事務のおねーちゃんのほうが、よっぽどマジメできちんと仕事してくれる。
0858login:Penguin
2013/02/24(日) 11:29:38.41ID:5H6aMBrh真実を伝えられると、騙してLinuxを導入させる野望が潰える!みたいな感じっすか?w
事務職は犬厨が考える「一日中ソリティア」みたいなレベルじゃなく、
もっと多種多用なアプリを使って複雑な事をやっているよw
どーせ何もしてないんだからラズパイにLO入れて与えとけ、
みたいな事を平然と言う奴はまさに気違いだw
0859login:Penguin
2013/02/24(日) 12:44:04.57ID:GqKyv/Ay自分の狭い見聞で得意げに語る能無しニートきもいですわーw
大きな企業になるとOffice VBAアプリとかけっこうあったりするし
Active Directoryで集中管理されてるのは珍しくないんだけど
そういうのを犬パイごときでどう代替するの〜?w
0860login:Penguin
2013/02/24(日) 13:37:39.48ID:JpKNGQOm犬厨って 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
見に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0861login:Penguin
2013/02/24(日) 22:33:08.29ID:YsPyt0x/>自分の狭い見聞で得意げに語る能無しニートきもいですわーw
自己紹介、必死ダナー。
ID:3X6EWCvhも同一人物かな。粘着、必死過ぎ。
そんなことよりラズパイの欠点は「綴り」が憶えにくいこと。
もう少し英語圏以外の人のことも考慮して欲しかった。
0862login:Penguin
2013/02/25(月) 01:15:34.54ID:l4f/sl9O社会に出る以前に、中学校からやり直さないとダメっぽいね〜。
なぜラズパイは業務で使えないのか、理解できるまでの道のりはまだまだ遠いなw
0863login:Penguin
2013/02/25(月) 05:29:22.24ID:QNX6qIJQ今は使えなくても、将来の性能向上で
使えるようになると思うけど、
使うためにはディスプレイとか必要なわけで
意外と安くないんだよね。
買ってそのまま使えるノートが2万5000円からある。
ディスプレイ、HDD、無線LAN、バッテリー付き、
仕事で使うならこれぐらい必要でしょ?
らすべりぱいを使える状態になるまで
いくら掛かるか?って考えると大差なくなってしまう。
0864login:Penguin
2013/02/25(月) 05:30:53.23ID:QNX6qIJQ> 何故500で計算するのさ? 百円均一ダイソーで売ってるだろうが。
そのマウス、315円だろ?
0865login:Penguin
2013/02/25(月) 20:47:12.93ID:p10Qj/fNras'p'berry piだと知った時f[ピー]k って思った
なんでpがあるんだよ非英語圏へのいじめか?
0866login:Penguin
2013/02/25(月) 21:17:37.12ID:4XIbrTuqrazuberii paiの正常進化形って既にあるしねぇ。andoroido入ったスティック型の端末。
あれにlinax入れてkuraudo的な使い方すれば、結構な量のアプリを新規開発しなきゃいけないとはいえ
使えない事は無さそう。
「なら2万円台のノート買えばいいじゃん!」って事に変わりはないけどw
0867login:Penguin
2013/02/25(月) 22:44:20.27ID:eG1fcfT8知ったかパソコン博士がチヤホヤされるのは中等教育までなのですよ
0868login:Penguin
2013/02/25(月) 23:02:58.79ID:ZXxXOShgLinus トーバルズかよww
>なら2万円台のノート買えば
2万円「台」=29800円。要するに3万円。そんな大金出せるかよ。
しかもお仕着せの箱庭。自分で色々いじれないのは、それこそf[ピー]k!
0869login:Penguin
2013/02/25(月) 23:38:41.30ID:Ob5ZpR6jじゃあ知ったかじゃなかったらOK?
0870login:Penguin
2013/02/25(月) 23:45:34.19ID:Ob5ZpR6jデスクトップPCユーザーならマウスやKBは既存のを使い回せるし
ディスプレイはテレビ使えるし
SDカードくらいかも
SD書き込むPCはぶっちゃけ何でもいいわけで
Win9x時代のものでもHDDに1GB程度の空きがあれば(ラズビアンイメージ)
>>868
でも普通のPC/AT互換機な(DOS/Vって言うのか?)なノートパソコンだったら普通にLinuxインスコできるから箱庭ちゃうやん
0871login:Penguin
2013/02/25(月) 23:53:12.33ID:4ZoCi6q8w3w万w円wでw大w金wwwwwwすんごい金銭感覚だなw
ネット繋ぐだけで年間それ以上かかるってのにw親が払ってるのか?w
0872login:Penguin
2013/02/26(火) 00:04:44.40ID:A0rU17y/ヒント:イニシャルコスト
らすぷべりっぱいがPCの替わりになる訳が無いって理由の1つは、
散々指摘したしされてもいるけど、起動までにかかるコストを計算できればふつーは判るw
手持ちの機材を使いまわせば!ってー時点で、既にPC持ってる奴がオモチャに使うって言うに等しいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています