Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650login:Penguin
2012/11/09(金) 22:33:16.49ID:o2yN1YwAパンとサーカスがWindowsとメディアセンターだったら、つまり
Windowsとメディアセンターが提供されていることによって
中高生は、コンピューターについて考えることがなく
コンピューター業界の堕落がおきているという理解しかできないよな?
そんな主張をしているように見えないから、これ不思議、ポカーンだよ。
でもまぁ、実際、MS-DOSと漢字TALKの時代を思い起こせば
当時からGUI漬けのマカーは、コンピューターリテラシーの無い糞が多くて
わざわざ"MS-DOSでは扱えないマックバイナリー形式に変換して"データ撒いてたものな。
同じように、Windowsユーザーも、そんな糞が増えたって気はするわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています