Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
GUIユースのLinuxはLinuxではないと切り捨てろとも言ったが、
CUIを使えることを基本とした上でGUIも使えなければ
「サーバーだけできます」は今のパソコン業界では意味が無いと言うこと
クライアントユースでのサポートやシステム修理も今では仕事の候補に挙げられるということ
特に、最近GUIユースのLinuxを官公庁がWindowsの代わりに導入するなどしているのだから
誰かしらがOS故障の対応を統括しなければならない(サポートサービスってこと)
Linuxのシステムがクライアントユースで故障した時に直すことも視野に入れないとならない
だからLinuxの仕組みを深く知る上でCUIの活用なども学ばないとと提言したのだが…通じていなかったようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています