トップページlinux
19コメント4KB

ノートはwinでデスクトップはlinux

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2012/05/17(木) 15:03:08.54ID:eQAG+q8V
携帯はiPhoneが最強の組み合わせ
0002login:Penguin2012/05/17(木) 15:36:23.40ID:Vo7lNU+8
スマホとかのバカ専用端末はイラネ
0003login:Penguin2012/05/17(木) 15:44:47.01ID:kro/IhLX
逆だろ
デスクトップはデュアルブート
サブ機ノートは使い慣れたLinuxで
個性をアピール
0004login:Penguin2012/05/17(木) 15:50:52.82ID:CQKQY8/0
糞スレ?
0005login:Penguin2012/05/17(木) 19:11:26.96ID:oTg1BgFL
>>3に同意したい。
ノートってかネットブックにLinux入れてXiなスマホでテザリングが最強。
0006login:Penguin2012/05/17(木) 20:29:27.77ID:WfCmKwwe
どっちもデュアルブートだろ
0007login:Penguin2012/05/17(木) 21:08:02.63ID:5UZTFkor
個々に別々のOS入れるからデュアルブートしないだろ普通
デュアルブートなんてのは馬鹿がやることだ
0008login:Penguin2012/05/17(木) 21:54:57.00ID:2XmukqTH
>>2
Android「」
0009login:Penguin2012/05/17(木) 22:15:07.22ID:i/TcgDKO
virtualboxが便利すぎるからデュアルブートなんてする気がしない
0010login:Penguin2012/05/17(木) 22:28:17.91ID:qarg1Cyd
3GのiPhoneはありえないな 4GLTEに慣れちゃうと
0011login:Penguin2012/05/17(木) 23:32:36.39ID:oS3oQ+bI
ガラケーがぶっ壊れたから、買い替えに行ったらスマホしか無かったんだ。
またぶっ壊してやろうかと思った
0012login:Penguin2012/05/18(金) 00:07:55.48ID:G4mGCAww
Android「おいらもLinux・・・」
0013login:Penguin2012/05/18(金) 08:09:53.37ID:eaN/p/o7
PCPhoneはサバイバルツールなんだよな
万が一の時これがあると助かりますつー
普段はあんなちっこい画面で一体何ができるのかw
0014login:Penguin2012/05/18(金) 10:08:26.53ID:SgJmBcSh
万が一ってどんな時? 昔そういうハウツー本があっていきなり
「流砂にはまったら」とか
「道を歩いていてクーガーに襲われたら」とか
の項目から始まって、俺の一生でそんなシチュエーションあり得るんだろうか
と疑問に思ったのを思い出した。
0015login:Penguin2012/05/18(金) 10:16:42.37ID:eaN/p/o7
>>14
PC持って出てない時にトラブル対処の連絡が来てメール添付のpdfを見なければ対応できない
つか「いやぁ仕事に時間なんて関係ないっすから。24h仕事オッケすよ」なんて言ってる手前
仕事の準備無く出歩いてるなんて考えられん!と信頼無くす

そんな時

あたしはしょっちゅうデータスコープで対応してました
0016login:Penguin2012/05/18(金) 22:13:49.86ID:9aU5t8To
社畜
0017堂々とステマ2012/05/19(土) 03:08:16.12ID:C0hs7DcY
地味に Ubuntu for Android に期待してる。
http://bit.ly/KpCfaF
0018login:Penguin2012/05/19(土) 16:24:19.55ID:k8gG2RaR
>>17
よくわかんないですけどこれって携帯電話にubuntuインストールしてるってことかね?
つーことはx使ってないってことかね?
つーことは俺のT-01Aにも入ることかね?
単にlinuxインストールだけならやってる人いっぱい居るよね
0019login:Penguin2012/05/20(日) 02:56:02.78ID:sx7R/nZI
>>18
> 携帯電話にubuntuインストール
一部のAndroidスマートフォンに限る。

> T-01A
それは Windows Mobile では?

> 単にlinuxインストールだけなら
AndroidとLinuxカーネルを共有するらしい。
モニターにつなげば (Ubuntuの) デスクトップ環境として使えますよってことだと思う。

> x使ってないってことかね?
デスクトップ環境だから使ってると思う

↓なんか関係ありそうな記述
http://ascii.jp/elem/000/000/694/694372/index-2.html
> 11.10世代ぐらいからUbuntu的には「LXC」という実装を積極的にサポート中。
> 「カーネル」っていう土台の上に、「コンテナ」っていう単位でOSのサブセットが載ってるイメージでいいぐにゅぅ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています