PC サーバに Fedora15 のっけて,今年の頭から 24 時間稼働しているんだけど,
ここ数日,SSD の空き容量がどんどん減っていく怪奇現象に悩まされている。
不調に気がついたのは今月の 9日。
df したら
ファイルシステム 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
rootfs 61884820 58785068 0 100% /
となっていたので仰天。
とりあえず再起動したら
rootfs 61884820 6997760 51787264 12% /
となったのだが今や再び
rootfs 61884820 28905712 29879312 50% /
まで来てるんだ。
64G の SSD を 2 台使って RAID1 にして,データ以外を(/var や /tmp も)ここにおいてる。
いろいろ原因を探っているんだけど,まったくわからない。
再起動前,空き 0 のときに Baobab で確認したら / が 100% で 5.7G ってなってたんだ。
実際に存在しているファイルの全体量は 5.7G で正しい。
なのになんで 100%?
本当に困っているので,何かヒントをください。