トップページlinux
1001コメント283KB

Fedora 総合スレッド Part 52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2012/05/17(木) 13:57:58.90ID:ZzJcRga/
●前スレ
Fedora 総合スレッド Part 51
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1322048456/

●Fedora公式
http://fedoraproject.org/
https://fedoraproject.org/wiki/

●ダウンロード
http://fedoraproject.org/get-fedora
http://torrent.fedoraproject.org/
http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/

●FAQ
Wiki FAQ
http://fedoraproject.org/wiki/FAQ
Fedoraで自宅サーバー構築
http://fedorasrv.com/
Fedora 2ch FAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/17.html#id_df35901c
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/30.html

●Forum
http://www.fedoraforum.org/
http://fedora.forums-free.com/
0763login:Penguin2012/09/02(日) 11:46:57.45ID:SyeZoFqx
Firefoxって15になってもメニューが出ない現象直ってないな

しかたないのでfirefox,xulrunner,thunderbirdをyum.confでexclude指定して
バージョン12固定にしている
ついでにnspluginwrapperもバージョンアップ除外
0764login:Penguin2012/09/02(日) 11:58:16.78ID:5Th2A59F
>>763
firefox-15でメニューが出ない現象直ってないけど、
thunderbird-15でもメニューが出ない現象あるの?

firefoxは12固定だけど、thunderbirdは15に上げちゃったけど、まずいの?
0765login:Penguin2012/09/02(日) 17:23:18.82ID:t+9QVjdQ
Fedoraユーザーなら最新版を追っかけるのが正しいよ
0766login:Penguin2012/09/02(日) 21:20:52.23ID:e4VYxTIb
>>764
いや単にこの3つはバージョンあわせておいた方がいいかなと思っただけ
thunderbird 15で特に何かあったわけじゃない
0767login:Penguin2012/09/03(月) 14:55:36.49ID:YvySD/Qf
kernel-3.5.3-1になったら、画面でなくなった
x86_64ね
gurbの一番上の候補が3.5.3-1になってるんだけど、これを削除するにはどうしたらいいの?
0768login:Penguin2012/09/03(月) 21:41:18.94ID:8XKQNAyN
/boot/grub2/grub.cfgの該当するエントリーをコメントアウトしとけば
いいんちゃう?正しいやり方はムズイんで他の人が書き込んでくれるのを
待つという手もあるけどな。
0769login:Penguin2012/09/04(火) 09:10:15.73ID:Fl+nAD11
grub2はドキュメント不足。作ったやつは何考えてんだよ。

あと、今まで/etc/rcX.dにあった起動スクリプト群は何処言った?
デーモンの再起動とかどうすんだよ。

0770login:Penguin2012/09/04(火) 09:23:16.81ID:qcyf53hU
>>769
> 今まで/etc/rcX.dにあった起動スクリプト群は何処言った
systemdのunitファイルに移行しました。
/usr/lib/systemd/system/
/etc/systemd/system/*.wants/ 辺りを見るといいです

> デーモンの再起動とかどうすんだよ。
systemctl restart cups.service とか
0771login:Penguin2012/09/04(火) 10:24:53.16ID:mCJqCE3J
ちなみにservice、chkconfigなんかは勝手にsystemctlにリダイレクトしてくれる。
0772login:Penguin2012/09/04(火) 23:43:10.82ID:dvw4QHAl
>>763
タブの左の方に、"Firefox" って書かれたボタンっぽいのない?
あと、Alt+FとかAlt+TとかAlt+Hとか。
0773login:Penguin2012/09/05(水) 02:51:45.83ID:Z8ZIPDL3
なぜに3.6系カーネルで起動すると画面がブラックアウトするの?
教えてエロい人?
0774login:Penguin2012/09/05(水) 07:40:20.37ID:unB2zNjL
Virtual Boxがアップデートされて安心してfedoraを更新できる
0775login:Penguin2012/09/05(水) 08:26:40.14ID:3taG9EuC
上の方で、kernel-3.5.2-3.fc17以降でgrubから先に進まないって言ってる人と同じ問題?
https://admin.fedoraproject.org/updates/FEDORA-2012-13031/kernel-3.5.3-1.fc17
には
Linux 3.5.3 update. Several bugs fixed, unfortunately the fb deadlocks are not included in that list.
とあるから、認識はされてるみたい。

>>750
すんません。どのバグですか?
0776login:Penguin2012/09/05(水) 16:02:56.71ID:5H2WaP1p
プリンタ管理ツールってどこにあるの?
0777login:Penguin2012/09/05(水) 22:47:14.47ID:0K7s6qFd
http://lists.fedoraproject.org/pipermail/legal/2012-September/001963.html

RedHat社員のOracleにたいする不満が
ちらほらと
0778login:Penguin2012/09/05(水) 23:20:34.58ID:O5Ciz2YF
>>775
macbook kernel fedora 17
で、検索してみた
読み間違いっだったら、スマソ
0779login:Penguin2012/09/06(木) 10:50:06.24ID:T7mlPq0B
>>773
エロい人ありがとう?3.6.0-0.rc2.git2.1.fc18.x86_64では
ブラックアウト解決してました。775のカーネルでも問題なしでした。
やはりバグだったんですね、暗黒画面は。ついでに3.6のレポちょっと
すると、初期起動時のメモリもがちょっと増えて重くなった?
まだまだ3.5系の方が安定してるかもね
0780login:Penguin2012/09/06(木) 16:15:56.36ID:0c4e+vSR
Fedora17起動中に
Failed LSB start なんちゃらが出てるんだけど何だろう?
詳しく知りたいんだけどすぐ流れちゃうし、dmesg | grep LSB ではヒットしない
0781login:Penguin2012/09/06(木) 18:39:58.15ID:9leA3UHI
>>780
/var/log/boot.logは?
0782login:Penguin2012/09/06(木) 19:10:38.32ID:0c4e+vSR
>>781
さんくす

また固まって起動画面でしばらく停止してたので読めますた
Failed to start LSB: Init script for TCSD
see systemctl status tcsd service

サービスの設定でtcsdを見ると
The tcsd servive is managed by systemd. ...って説明の下に
黄色い警告マークと This unit has failed:failed

systemd-で始まるサービスは32個あってjournaldとlogindだけ動いてる
停止中が7個、その他は無効

どうすればいいのでしょうか
0783login:Penguin2012/09/06(木) 20:22:57.68ID:sduwmKGJ
Fedora 18のファイルシステムって、どうなるん?
またもやbtrfsは保留?
0784login:Penguin2012/09/06(木) 22:38:38.27ID:9leA3UHI
>>782
情報
http://forums.fedoraforum.org/showthread.php?t=281750
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=834915

*取り敢えず問題ないようであれば無視するか起動しないようにする
*updates-testingのtrousersを試す
Fedora的には多分下が正しい。
0785login:Penguin2012/09/06(木) 22:49:17.77ID:0c4e+vSR
問題というか、firefox使用中にフリーズしまくるのでエラーは極力なくしたいなぁと。
0786login:Penguin2012/09/07(金) 03:13:42.89ID:ROclUrcO
まあーでもfedoraはフォントがクソ
KDE環境でWindowの描画痕が他のWindowを上書きするバグはやめてほしい
トータル的に見てubuntuに負けてる
0787login:Penguin2012/09/07(金) 05:03:31.13ID:7APoi/yw
Fedora17を入れてたHDDをsdbにして新規HDDをsdaとしてFedora17を入れたのですがsdaだけで単独起動しようとするとsdb(vg)が見つからないと言ってドロップしてしまいます
どうすれば単独起動できますか?
0788login:Penguin2012/09/07(金) 07:27:20.41ID:Pa+fqXwf
とりあえず、sdaのFedoraの/etc/fstabのsdb参照している行あれば頭に#でコメントにしとくとか
0789login:Penguin2012/09/07(金) 10:05:50.68ID:s4WzM2ZN
KDE版の端末エミュ"Konsole"において太字体の表示がおかしくなってるのだけれど、
対策、もしくはおすすめの代行エミュってない?
0790login:Penguin2012/09/07(金) 10:21:47.60ID:s4WzM2ZN
自己解決。
「太字のフォントは強い色調で表示する」をoffにするか、
フォントを変えることで解決。
0791login:Penguin2012/09/07(金) 10:22:03.27ID:7APoi/yw
>>788
ダメでした。症状変わらず。

boot.logやdmesgで起動オプションにsdbのswapの記述を発見
起動時にGRUBのコマンドを編集で該当箇所を消せばおkでした。
毎回やるのは面倒なので直接書き換えたいと思います。
0792login:Penguin2012/09/07(金) 10:25:35.92ID:7APoi/yw
Ctrl+spaceでAnthyに切り替えるのに初回のみ5秒程かかりますが異常ですよね
何が原因なんだろ?まさかnepomuk切ってるから?
0793login:Penguin2012/09/07(金) 10:37:15.96ID:rAWAx2P8
swapが見つからんくらいで起動に失敗したりしませんが。
0794login:Penguin2012/09/07(金) 22:19:33.92ID:L3c61SRR
slip 3回目
ttp://lists.fedoraproject.org/pipermail/devel/2012-September/171380.html
つまんない抗議書いて
ttp://lists.fedoraproject.org/pipermail/devel/2012-September/171378.html
軽くかわされる
ttp://lists.fedoraproject.org/pipermail/devel/2012-September/171381.html
0795login:Penguin2012/09/09(日) 14:12:59.04ID:pgTNddKT
ts
0796login:Penguin2012/09/09(日) 21:18:17.02ID:0evaQ7Ye
初期インストールでJavaアプレットの文字化けと日本語化したときiBus-Hangul入れちゃうのをいい加減どうにかして欲しいな。
毎回直すのが面倒だよ。
07977512012/09/09(日) 21:43:32.93ID:FVC7EjQo
カーネル3.5から二階の無線LANが激遅くなった!
一階のルーター設置してるところの1/10。
(3.4の時の通信速度はほぼ一緒)
通信速度を戻してください。
0798login:Penguin2012/09/09(日) 21:43:38.87ID:d9l7WeZv
>>794
正直つまらなくは無い。というかイライラしている。
自分の提出したupdates requestが3週間近くも
(人によっては4週間近くも)stableにpush
出来ない状態が続いているというのはやはり
特にFedoraというdistributionの性格からしても
愉快なものではない。
0799デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 74.5 %】 2012/09/09(日) 22:30:06.14ID:Q2yoru/h
しばらく離れるんだな
0800login:Penguin2012/09/09(日) 22:44:07.11ID:rn3rMzma
俺は暫くFedoraから離れてる
スレは見てるけど
0801login:Penguin2012/09/10(月) 01:11:59.53ID:cmAuT1h2
火病チョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0802login:Penguin2012/09/11(火) 09:42:15.60ID:dz89IBOH
http://qa.fedoraproject.org/blockerbugs/current
anacondaのbugが消えない...もう一週延期とか
ならないだろうな...
0803login:Penguin2012/09/11(火) 17:26:17.57ID:AMB0kBD8
今回全面的に作り替えてるからまともにインスコ出来たらラッキー
0804login:Penguin2012/09/12(水) 01:12:48.49ID:G77BSaBU
Fedora17にJDK6をインストールしたいんだが
JDK7と衝突してうまく行かない
0805login:Penguin2012/09/12(水) 13:06:02.41ID:fYR/XbPu
>>804

出力は?
0806デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 80.5 %】 2012/09/12(水) 16:44:41.84ID:Q+MyweT+
1100馬力です
0807login:Penguin2012/09/12(水) 19:20:58.90ID:GD0mWJ9Q
How To: Installing Oracle’s Java JDK 6/7 in Linux Fedora Core 17
ttp://manueljordan.wordpress.com/2012/06/11/how-to-installing-oracles-java-jdk-67-in-linux-fedora-core-17/
0808login:Penguin2012/09/13(木) 10:24:49.46ID:P8USz2RB
明日再度alpha go/no-go meeting
今のところalpha-blockingなバグは全部潰れた
ことになっているから大丈夫か?
http://lists.fedoraproject.org/pipermail/devel/2012-September/171558.html
http://qa.fedoraproject.org/blockerbugs/current

因みにインストール時にほいほいと作業すると
他のOSも全部削除するから気をつけてね、みたいな
バグがある
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=855976
0809login:Penguin2012/09/14(金) 14:06:33.30ID:I+tix7JT
F-18 alpha, ようやくOKが出た
http://lists.fedoraproject.org/pipermail/devel/2012-September/171593.html
0810login:Penguin2012/09/15(土) 19:38:10.51ID:CyYCN/e8
NVIDIAドライバ+firefoxで、WebGLがちゃんと描画されないのをなんとかしてくれ。
本家のは問題ないから、全く同じようにビルドしてくれればいいだけなのに。
0811login:Penguin2012/09/15(土) 22:30:08.56ID:PzKoGUJo
WebGLとかいう割に、本家とどこが違うか調べようとは思わないんだ
他力本願?
0812login:Penguin2012/09/16(日) 18:23:36.29ID:zih/1FX7
フリーズして電源ボタンを押したら起動時のCUI画面に
GPU lockup - switching to software fbcon
Failed to idle channel 2
vm flush timeout engin
PGRAPH TLB flush idle timeout
が追加されてた
これって何?解消したらフリーズしなくなるの?
教えてエロイ人
0813login:Penguin2012/09/16(日) 19:22:18.13ID:oATTQRp4
TEDやHuluの字幕が、なぜか一部の漢字だけ豆腐になるのはなんでなんだぜ
ググるとubuntuの解決法ばっかりでてくるんだけど、同じようにやっても直らない
0814login:Penguin2012/09/16(日) 20:20:00.56ID:ciWBvz7d
16は幸せだった。
0815login:Penguin2012/09/16(日) 20:24:08.11ID:NCXqksAM
14も16もいい感じだった。
今度の18でも幸せになれるよう、できる範囲の
努力はするつもりだ。
0816login:Penguin2012/09/16(日) 21:06:04.68ID:Dl/aVWrO
18はまずinstallerがまともに起動するかだな
0817login:Penguin2012/09/16(日) 21:10:51.82ID:fU0adB0l
セキュアブートとか導入されても大丈夫なんかね
0818login:Penguin2012/09/16(日) 21:11:12.99ID:IxK8plCX
>>816
だよねぇ・・・。
F17、未だにESXiのゲストとしてはインスコ出来ない状態が続いてる。
検証出来ないじゃなイカー! w
0819login:Penguin2012/09/17(月) 05:16:11.47ID:3B9bgE8+
15, 16, 17 と、あたしの人生暗かった
0820login:Penguin2012/09/18(火) 09:43:40.37ID:wO6PgeR7
15, 16, 17 と、あたしの年金逃げて行く、って感じる方でないとその歌は理解できないな。
0821login:Penguin2012/09/18(火) 10:40:18.20ID:/OLFQUyG
ubuntu 8.04歳の時に9歳からfedoraに乗り換えたら人生バラ色
テストほぼ100点と東大入試A判定にお小遣いアップに友達増えて電話帳3000件といいことだらけ
政治家や芸能人やハリウッドの知人までできてfedoraには感謝してます
0822login:Penguin2012/09/18(火) 14:38:21.60ID:/iQ8lmee
>>821
全くつまらん
0823login:Penguin2012/09/18(火) 18:03:15.04ID:YNunNjDm
>>821は多分、Fedora使いのことを
「Fedoraな人」とか言うタイプじゃないか?
0824login:Penguin2012/09/18(火) 22:42:52.18ID:Tyy/rpM7
>>821
その中で無茶なのは電話帳3000件とハリウッドの知人だけでそれ以外なら楽勝だと思うのだが…
どうせやるならもうちょい過激にしてくれよ。
ネタにしては弱い、あまりにも弱過ぎる…
0825login:Penguin2012/09/18(火) 22:55:03.94ID:ru6CK9Z/
Announcing the release of Fedora 18 Alpha!!
0826login:Penguin2012/09/18(火) 23:07:36.80ID:MhgxKTNy
これは不安定なプレリリースのソフトウェアです。
貴方は Timbuktu にある OS インストーラーの中で 6ヶ月先の未来に目覚めます。しかし、そこにはバグが存在します。バグだらけです。 共に生きる必要のあるバグです。この未来の OS は、信頼できるほど安定していません。それはテスト用だけのものです。
ここから脱出したい! (G) 運命を受け入れます (I)


かなり怪しい日本語だが、これぞFedoraだと思った。
0827login:Penguin2012/09/18(火) 23:40:51.28ID:MhgxKTNy
>>808
うむ、確かにこのインストール先の指定は、うっかりしていると危険だな。
0828login:Penguin2012/09/19(水) 16:12:02.68ID:acxnflz/
F18のインストール、手順ががらっとかわって疲れた
0829login:Penguin2012/09/19(水) 17:19:47.41ID:CMCrEOdB
なんかタブレット臭い画面だったな
0830login:Penguin2012/09/19(水) 17:27:00.66ID:CMCrEOdB
更新かけたら799とか降ってきてワロス
さすがFedora
0831login:Penguin2012/09/19(水) 20:28:47.83ID:CMCrEOdB
oi
miss
ミス
おい
そういえばコンピュータ名を入れた記憶が無いがどこで入れるんだ?
0832login:Penguin2012/09/19(水) 20:40:11.45ID:5hFrKmnt
普通はインスコして一回目の起動したときだろ
なんかいろいろ入力させられなかった?
0833login:Penguin2012/09/19(水) 21:00:50.69ID:CMCrEOdB
どうも新Anacondaに慣れないので
確認のため今再インスコ中…
0834login:Penguin2012/09/19(水) 21:50:19.81ID:CMCrEOdB
やっぱ初回起動でも聞いてこなかった…
(ユーザー名とパスワードと日時だけ)
08357522012/09/20(木) 07:01:06.43ID:HyB8Cv9s
17の時はホスト名を入力した記憶があるけど、聞いて来なかった?
0836login:Penguin2012/09/20(木) 08:11:06.02ID:HyB8Cv9s
後から /etc/sysconfig/network を編集して
HOSTNAMEを設定するとか。
0837login:Penguin2012/09/20(木) 08:41:28.70ID:AWLS6IVP
後から設定することはできるけど
インストーラに入れるの忘れたんじゃないかな
0838login:Penguin2012/09/20(木) 09:08:16.84ID:1ZjsviSb
ホスト名の件

https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=856456
「まだ実装してない」らしい。これが「もう実装しない」に
変わらなければいいけどね。
0839login:Penguin2012/09/20(木) 14:58:11.58ID:xC0GNa6N
timezoneまわりメチャメチャだな
LOCALを選べるようにする予定も無いらしい
0840login:Penguin2012/09/20(木) 16:42:06.00ID:Bs32cHyV
UTCを切ればよし
0841login:Penguin2012/09/20(木) 17:49:31.57ID:AWLS6IVP
localhostになるのね
YaST(SUSEのインストーラ)の自動設定だとランダムな名前付くけど
やっぱホスト名もアカウントと同様に必ず設定ダイアログ出してほしいなぁ
0842login:Penguin2012/09/20(木) 20:58:32.04ID:SnLtSgXI
Parallels Desktop 8にF18a入れた。
shutdownしようとするとACPI云々のエラーが出てshutdownできない。
調べてみると、最近のkernelはACPI 5.0対応の作業中のようだから、
これが関係しているかもしれない。
とりあえずkernel command lineにacpi=offを付けて回避した。
0843login:Penguin2012/09/21(金) 00:16:05.46ID:lH8IY5h9

Fedoraでは、Red Hat用のパッケージは基本的にどれでも動作すると
思っていいんでしょうか?

例えば、このMySQL Clusterャpッケージようbノ
"Red Hat Linux6" と "Linux - Generic" といった感じで
汎用とRedHat用がある場合、
FedoraではRed Hat用を入れたほうがいいんですか?

http://dev.mysql.com/downloads/cluster/
0844login:Penguin2012/09/21(金) 00:41:48.10ID:SzGv+G7R
Fedoraでは、Red Hat用のパッケージは基本的にどれでも動作しないと
思っていた方が安全です。
運が良ければ動くという程度です。
srpmを拾ってきて自分でrpmbuildすると比較的安全です。
0845login:Penguin2012/09/21(金) 00:42:03.95ID:s6x5HJ5u
その手の答えは自分でやってみて、判断したほうがよくね
よくないことが起こった時、2ch(net)で教えてもらいましたは通用せんような
0846login:Penguin2012/09/21(金) 00:46:46.43ID:HRdbkdir
>>840
むしろ勝手にLOCALになってしまうバグが多発しているようだ
こっちじゃLOCALになったはいいがタイムゾーンがEDTになっちまった
たぶんタイムゾーンがJSTになったらLOCALのほうがバグるんだろうなw
0847login:Penguin2012/09/21(金) 21:04:01.55ID:lH8IY5h9
レスありがとう。

>>844
srpmはだいぶめんどうそうなのでそっちはあきらめますた。
Red HatはFedoraのサブセットである、と公式に書いてあったので
もっと互換性高いのかと思ってました。

>>845
一般論として、Fedora使いはRedHat用のパッケージを入れるのか、
Linux汎用のパッケージをいれるのか、その辺を知りたかったんですよ
0848login:Penguin2012/09/21(金) 22:09:24.31ID:SzGv+G7R
こういうことを面倒と思う人は、
普通Fedoraは使わない。
0849login:Penguin2012/09/21(金) 22:12:59.65ID:s6x5HJ5u
一般論みたいなのはこの手の分野にはないんじゃね
使いこなしてる人にしかわからないことのほうが多いし
ヒントみたいなことはたまに出るぐらい
荒馬慣らしができる人が使ってる、fedora
0850login:Penguin2012/09/22(土) 01:11:19.53ID:HmAKT0de
F18aはオートパーティションだとLVMを使わないんだな
0851login:Penguin2012/09/22(土) 01:58:44.34ID:hvh4JRWe
/boot領域ではまだBtrfsが使えないみたいだね
0852login:Penguin2012/09/22(土) 14:58:13.58ID:4GTnb5gb
>>849
>荒馬慣らしができる人が使ってる、fedora
普通にネット端末、月並みな事務処理、画像処理でしか使ってないし、それで全然困ってないから
荒馬慣らしどころが普通のオッサン(UNIXでC言語を書いてたこともあるけど)が使ってる。
0853login:Penguin2012/09/22(土) 15:38:19.04ID:C+ny++eZ
>>852
今は、昔と比べたら安定してるからね

自分的にrawhideもどきにして楽しんでるな
0854login:Penguin2012/09/23(日) 00:26:11.86ID:f0AgqWd9
病人以外は普通に使えてるけどな
0855login:Penguin2012/09/23(日) 13:16:16.25ID:qfRSUj88
普通人は普通にしか使えない。
案外、ビョー的な奴の方がウッソーと驚く位、使いこなしてたり。
0856login:Penguin2012/09/23(日) 14:19:31.84ID:BU0nwyoa
うつ病けんけんのことか!!
0857login:Penguin2012/09/23(日) 16:39:47.54ID:qfRSUj88
あくまでも可能性に言及しただけで特定の個人は想定してはいない。
とは言ってもfedoraに関してははウッソーと驚く位、使いこなしる人が知ってるだけ少なくても数人はいそう。

困った時に聞いて助かってはいるけど迷惑はしていないからいいのでないかとは思ってる。
こちらが迷惑かけてる可能性は知らないけど。
0858login:Penguin2012/09/23(日) 19:42:18.59ID:EL9z00mr
Web閲覧や自治会の文書作成なら、普通に使わせてもらってます。

次に回す文書がMS Wordでないのが困ったちゃんw
#LibreOfficeの互換性に期待するしか
0859login:Penguin2012/09/23(日) 21:18:35.25ID:LxMnYwol
つpdf
0860login:Penguin2012/09/23(日) 23:34:53.58ID:X/7YbdgN
systemdを191-2.fc18に上げたらsystemd自体
(init)がsegvを起こしてbootすら出来ない...
0861login:Penguin2012/09/24(月) 04:15:05.31ID:JoV13DLt
今はFedoraは難しいってことないよな。
ユーザーも多いからLinuxでは楽な部類だろ?
0862login:Penguin2012/09/24(月) 09:46:38.42ID:G/iIZtis
うちの構成(1TB*4でRAID1+0)だと、ubuntuでは素直にインストール出来なくて、
fedoraだったらすんなりインストールできたのでそのまんま使ってる。
0863login:Penguin2012/09/24(月) 12:14:15.09ID:p1Ok8gtv
>>861
Fedoraユーザー少ないと思うよ。多分Ubuntuに流れた。
スレのスピードがF10の頃と全然違うもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています