トップページlinux
1001コメント395KB

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時67

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2012/05/05(土) 08:17:59.38ID:pa/0SO7c
だーれも、デスクトップPCにLinux入れましょう。
絶対売れますって!なんていわねーからなぁ。

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時66
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1334378779/
0853login:Penguin2012/05/19(土) 13:40:55.83ID:QPNpjmEi
>>839
このスレじゃプばLinuxが不安定と言う事になっているのかw
世間じゃWindowsが不安定過ぎてLinuxに乗り換えるのが常識なのにな。まぁ鯖に限った話だけど・・・

そういやダダダも他所のスレでLinuxは普及していないとか不安定とかカキコしたら基地外扱いされて脂肪したっけ?
0854login:Penguin2012/05/19(土) 13:42:11.41ID:c2dNQXRj
不安定なのはダダダの精神状態ですが何か
0855login:Penguin2012/05/19(土) 13:43:55.48ID:IDhiDMF6
ノートPCは自作できません

犬厨に基地外が多いのは誤解です
技術的なことになるとテンション上がるからそれで必死なだけです
0856login:Penguin2012/05/19(土) 13:55:01.89ID:adMIqXYF
何故ノートは別にしてあるのかイミフなんだが、実質ノートPCでもWindowsの圧勝なので
次スレはデスクトップPC及びノートPCでLinuxが普及する訳がないと思った時でよろ
0857login:Penguin2012/05/19(土) 13:59:10.34ID:IDhiDMF6
家にあるノート全てLinux入ってますが何か?

ダイナブックはLinuxと仲がいいし


このスレのタイトルって「デスクトップ用途でLinuxが普及しない理由」って解釈してましたが…
0858login:Penguin2012/05/19(土) 14:07:30.28ID:Y9hn468q
>>853
Windowsが不安定だとしてもLinuxに乗り換える奴なんていくらもいないだろw
相当病んでるか世間しらずの自己中としか思えんw
0859login:Penguin2012/05/19(土) 14:09:50.71ID:nyeCKbMn
Linux使ってる人なんていませんよ
あなたは夢を見ているのです
0860login:Penguin2012/05/19(土) 14:12:04.46ID:8JbeewOl
って、ダダダがマ版でいったら、爆死したってことだよねw
ドザが爆死する姿は、非常に面白かったwww

このスレで偏った知識を貯めこんで、現実で爆死するのが面白いw
0861login:Penguin2012/05/19(土) 14:17:07.46ID:U794deZD
[ダダダ in マ板]
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \      これが現実、世界の常識!
    |      |r┬-|    |      東京証券取引所の・・・
     \     `ー'´   /      一方Linuxは・・・
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | 何で突然ドザがLinuxのネガキャンはじめてるの?>
     \ u.` ⌒´      / もしかして新手の宗教活動か何かなのか?>
    ノ           \
  /´               ヽ

            ____
<基地外は  /       \!??
 巣に帰れ! /  u   ノ  \
      /      u (●)  \
      |         (__人__)|
       \    u   .` ⌒/
      ノ           \
    /´               ヽ
0862login:Penguin2012/05/19(土) 14:17:39.87ID:U794deZD
[ダダダ in マ板]
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \       使用するOSに拘りがなくてよくPGでやっていけるなw
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | OSに拘る方が逆に技術者としてはアレじゃねーのw>
     \ u.` ⌒´      /  そうそう。厨房が変わったら料理出来なくなるような料理人は駄目。>
    ノ           \
  /´               ヽ

            ____
<基地外は  /       \!??
 巣に帰れ! /  u   ノ  \
      /      u (●)  \
      |         (__人__)|
       \    u   .` ⌒/
      ノ           \
    /´               ヽ
0863login:Penguin2012/05/19(土) 14:18:31.38ID:U794deZD
[ダダダ in マ板]
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   いまや世界のITってWindowsを中心に回っているのにわざわざLinuxを使う人間は情弱か厨二としか思えない・・・
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | 企業でLinux使われてるの見たこと無い奴って本当に実在するんだな>
     \ u.` ⌒´      /  結局Win鯖採用してるところが少ないからこのひと再就職できないんだろ>
    ノ           \   Win信者って任天堂信者に通じる気持ち悪さがあるなw>
  /´               ヽ

            ____
<基地外は  /       \!??
 巣に帰れ! /  u   ノ  \
      /      u (●)  \
      |         (__人__)|
       \    u   .` ⌒/
      ノ           \
    /´               ヽ
0864login:Penguin2012/05/19(土) 14:22:56.23ID:8OrwnDGs
>>861>>862>>863
うわぁ・・・この人ホントによそのスレでそんなこといっちゃったんだ・・・
Linuxが普及していないなんていわばこのスレ限定のネタなのにネタと現実の区別がつかなくなっちゃったんだ、この人w

このスレはダダダにとって世界の全てだったんだろうな
0865login:Penguin2012/05/19(土) 14:27:21.48ID:RP38YeM7
これぞドザクオリティw
しかもよりによってマ板に乗り込むとは・・・

OSが不安定で不具合だらけならそれを信仰する人間も不安定で不具合だらけになるのねw
0866login:Penguin2012/05/19(土) 14:31:58.87ID:XcwKe9v7
>>857
学校で普及って言葉習ったらまたおいでwww
0867login:Penguin2012/05/19(土) 14:34:17.02ID:3tp0aChe
Linuxは普及してるのは誰も否定してないけどなあ
組み込み、サーバ用途、開発マシン(WS)、確かに普及してる
Androidはもちろん、俺の会社だってWS分野でSolarisを駆逐しちゃったし
コンシューマ用途では普及はしてないのは事実だと思うんだけど?
ここの人はなんか存在しないバカなドザを妄想して現実を見ない人たちの集まり?
0868login:Penguin2012/05/19(土) 14:39:12.76ID:8JbeewOl
>>867
お前は知らないかもしれないけど、
「存在しないバカなドザ」は確かにこのスレに存在したんだよ!
その存在しないはずのバカなドザのおかげで、このスレは67スレも続いているんだよ!
もうこのスレには無くてはならない存在だった。デムパと一緒。
0869login:Penguin2012/05/19(土) 16:07:33.68ID:XcwKe9v7
独り言は他にスレ立てて一人でやってくれ
0870login:Penguin2012/05/19(土) 16:57:25.93ID:frNUIe7f
犬厨が暴れている
0871login:Penguin2012/05/19(土) 17:03:40.89ID:FOCXOgpB
ODFはISO/IECで規定されているけど、LibreBasicは規定されてないよね。
0872login:Penguin2012/05/19(土) 17:24:32.66ID:6p73rjgn
2日間頑張ったのにXが動作しなかったとき。
0873login:Penguin2012/05/19(土) 17:55:04.01ID:RCetg1ye
>>872
これ以上努力のしようがないくらい努力した場合ですよ。「この人た(ち)には見る目がない」と思いなさい
人生はマラソンなんだ。短距離走ではない。原みずき、頑張れ
0874login:Penguin2012/05/19(土) 17:56:29.15ID:RCetg1ye
ごめんなさい。
原みずきではなく、原みづきです。

コメント欄で教えてくれたみなさん、
ありがとう。
0875login:Penguin2012/05/19(土) 18:15:20.95ID:fjp7hALn
>>852
というか、どこに問題があると考えているんだろう?
ELECOMとLogitecは別会社。子会社だけどね。

Logitecは、この
「地デジとスマフォで、NAS製品に注目が集まる二年間に
低価格NAS製品を製品化できていない」という時点で
体制が弱体化したか、あるいはELECOMの意向に縛られているのだろう。
(低価格NASからの撤退は、一時的なものという報道もあったんだよね)

でも、2004年以前には、力を入れていなかったルーター製品を
効率的に、信頼できる品質で提供するためには
組み込みLinuxを使わざるを得ないから
そこにはLinuxを使っているということなんじゃないの?

まぁ、違反云々を問うのは…
まず不具合がシリーズ製品に無いのか検証するために
ソースの公開を求めてみればいいんじゃないかと思うよ。

使われているバージョンやパッチが明らかになれば
そこにセキュリティホールがあるかどうかも確認できるんだし。

個人的には、Logitecは由緒正しい周辺機器メーカーだけど
ELECOMは所詮、GPLも解さないサプライメーカーにすぎないと思ってる。
0876login:Penguin2012/05/19(土) 18:58:48.54ID:ETD59Y74
busyboxはLinuxでしか動かないわけじゃないんだから
この板でネタにするのはOSが特定出来てからにしてくれ
それまでは何処か適当な板のGPL議論スレに移動シロ
0877login:Penguin2012/05/19(土) 19:03:12.04ID:fjp7hALn
あ、それは知らんかった。
たとえば、BusyBoxはLinux以外のどのへんで動いているの?
BusyBox for Windowsがあれば、件のルーターは
Microsoft Windows Routing Server 2008で動いている可能性もあるんだよね。


あと、BusyBox自体のライセンスがGPLだってことは知ってる?

ELECOMが「Linux以外のGPLソフトウェアは使います。キリッ」
とか言ってたら、それこそ笑いものだろうなぁ :-D
0878login:Penguin2012/05/19(土) 19:07:10.85ID:RCetg1ye
busyboxでGPL違反すると賠償金取られるぞ
エレコムオワタ
0879login:Penguin2012/05/19(土) 19:19:08.78ID:ETD59Y74
>>877
busyboxは*BSDで動かせるだろ
Interixではどうかしらんが、cygwinなら動くらしいじゃないか
件のルーターはフラッシュメモリが4Mらしいので
逆立ちしてもWindowsで動いてる可能性はないだろ

>あと、BusyBox自体のライセンスがGPLだってことは知ってる?
知らなかったらGPL議論スレへ行けとは言わないだろ
0880login:Penguin2012/05/19(土) 19:49:46.47ID:DQu9ov7x
>875
子会社の監督責任は親会社に帰するでしょ。 知らなかったで通せるのは
検察・政治家を抱き込める大企業だけ。 Elecomはとてもそんな会社とは
思えない。

ソース公開云々の前に、件のSYSLOGも見ていないのでなんとも。
そもそもElecom関連企業の製品は持っていないので私自身にはソースの
請求権が無いですし。
0881login:Penguin2012/05/19(土) 19:51:16.41ID:DQu9ov7x
>879
GPL議論スレッドってどこだっけ? 
明らかにネタスレ臭い「GPL汚染」というスレッドは見つけたんだけど
0882login:Penguin2012/05/19(土) 19:59:01.80ID:ETD59Y74
>>881
これはどうかな?

【License】ライセンス総合【利用許諾】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
0883login:Penguin2012/05/19(土) 20:12:13.58ID:ETD59Y74
>>880
ログが見たいならこの辺で聞けば誰かユーザーがいるかもしれない


【Logitec】LAN-WH300N/DGR【電波が良く飛ぶ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288981506/

Logitec製品だけは買うな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162260460/
0884login:Penguin2012/05/19(土) 20:25:33.28ID:DQu9ov7x
>882,883
ありがとう。 ちょろっと質問して来た。 

自分自身、どういう操作でどんな情報が拾えるか分からないまま
質問してるので、どれだけ情報が集まるか未知数だけども
これを足がかりにちょっとした祭りに持っていけたら楽しめそうだ。
0885login:Penguin2012/05/19(土) 20:47:11.41ID:ETD59Y74
LAN-W300N/R用 ファームウェア W300NR_2.10a.bin をダウンロードして見てみた
もちろんデータ形式とか知らんけど、最初の方はLZMA圧縮のLinuxカーネルだったヨ
0886login:Penguin2012/05/19(土) 22:28:28.08ID:Auy0cM/9
>>884
お前、犬厨の鑑だな。気持ち悪いという意味で。
0887login:Penguin2012/05/19(土) 22:36:54.58ID:5f3sIJ/P
犬厨ってお父さん犬のiPhone厨の事なんだよな。
0888login:Penguin2012/05/19(土) 23:46:53.37ID:QkTchB9G
>>853
プばLinuxって聞いたことないけど、多分それは超安定してるんだよ。
0889login:Penguin2012/05/20(日) 00:17:20.58ID:V+6RgGRh
そもそも普及させる気がないという
0890login:Penguin2012/05/20(日) 01:50:51.59ID:C8ASdu8P
うにてい
0891login:Penguin2012/05/20(日) 06:46:54.10ID:ZnFowgI5
窓厨VS犬厨の骨肉の争いを期待してスレを開いたら、何だよルータのことしか書いてねえじゃねえかよバーカ
0892login:Penguin2012/05/20(日) 07:45:06.31ID:5S4SozGk
ルーター無しでインターネットに繋ぐ手法は高速。
ルーターによる速度低下が無い。
0893login:Penguin2012/05/20(日) 07:51:33.41ID:AcAYVPD9
やっぱそうだよね。俺もそうしてる。ファイアーウォールも切ってる。速度低下させるだけだし。
0894login:Penguin2012/05/20(日) 08:19:36.87ID:ptKERrYO
ルータなしでインターネットにつなぐって無理じゃん
0895login:Penguin2012/05/20(日) 08:35:22.86ID:AcAYVPD9
無理なわけあるか。
0896login:Penguin2012/05/20(日) 08:46:57.80ID:TfpnEEcQ
パソコンを直接WANにつないで
pppoe接続すりゃ

パソコンのNICの速度と回線の速度をフルに出せるから速い
0897login:Penguin2012/05/20(日) 09:00:08.33ID:1W4xXJeZ
頭悪い事を言ってるやつは、それぞれ直接専用線繋いでるの?
それには、IPアドレス分だけ線が必要だよ
プロバイダを介す自体、ボトルネックなんだが
おまえんとこだけ、ルータ使ってなくても、相手先に繋がるまでにいくつかのサーバを経由してるから、意味のない事なんだが
0898login:Penguin2012/05/20(日) 09:05:14.22ID:1W4xXJeZ
前スレのこのあたりか
73 名前:login:Penguin [sage]: 2012/04/16(月) 14:20:29.66 ID:pTpDJqP9 (13)
>>72
今どきルーターでネット接続なんてwwww
ネットのパフォーマンスを重視するならPCからPPPoEで直接接続するのが常識なのに・・・

マ板で論破されて、この件は論破されてないと思って蒸し返したかw
ネットワーク板あたりであばれてみたら?w
0899login:Penguin2012/05/20(日) 09:06:18.26ID:TfpnEEcQ
>>897
今は回線速いからルーターがボトルネックになっちゃう
ギガビット対応のルーターだったらいいかもしれないけどうちは安物100Mbpsルーターだから…(回線は200Mbps契約なのに)

回線速度チェックかけても明らかな違いでたし
0900login:Penguin2012/05/20(日) 09:10:23.58ID:5iT02aC6
一般論の話をしてるの個人の話なのか、あほか
0901login:Penguin2012/05/20(日) 09:17:19.57ID:1W4xXJeZ
>>899
>ギガビット対応のルーターだったらいいかもしれないけど

もう負け認めるっておまえ弱すぎwww
NICも実はギガビット対応じゃなかったりしてwww
0902login:Penguin2012/05/20(日) 09:17:53.91ID:AcAYVPD9
>>901
誰と戦ってるんだ?
0903login:Penguin2012/05/20(日) 09:19:52.02ID:AcAYVPD9
雑談してたら犬厨が突然暴れだしたんです。錯乱しているんだと思います。恐かったです。
0904login:Penguin2012/05/20(日) 09:29:13.97ID:1W4xXJeZ
>>903
今度は自演か?w
おまえつまらんから(・∀・)カエレ!!
0905login:Penguin2012/05/20(日) 09:33:08.46ID:AcAYVPD9
>>904
お前が出てけ。
0906login:Penguin2012/05/20(日) 09:34:08.85ID:sx7R/nZI
>>904
このスレに隔離しておくべき。
0907login:Penguin2012/05/20(日) 11:43:25.35ID:1hgGOaAn
アホン厨は「犬の子」のですからwww
0908login:Penguin2012/05/20(日) 13:36:00.68ID:mQsJV8yK
実は犬厨ってお父さん犬のiPhone厨のことなんだよな。
0909login:Penguin2012/05/20(日) 13:57:12.04ID:TfpnEEcQ
>>901
うちが貧乏なばかりに…すいません
でもNICはちゃーーんと1Gbps対応です

今はパソコン複数台あるし自宅サーバーは必須

バッファローの無線LANルーター(前述の安物)にLinuxベースの代替ファームのdd-wrt突っ込んで使ってます

あとiPhone厨には要注意
0910login:Penguin2012/05/20(日) 18:06:14.01ID:zw7TqZsm
スレチ
0911login:Penguin2012/05/21(月) 08:33:45.23ID:E+sMh9uR
実際、Linuxの普及が進まないのも事実だけど
「普及する訳がない」という根拠も無いことがわかってきたね。

これだけ過疎ったら、次のスレはいらないんじゃないかな。
0912login:Penguin2012/05/21(月) 08:43:08.38ID:QOZEGk91
これらを消費してからたてろや

日本でLinuxが普及する訳がないと思った時67
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1336128672/l50

マカーがLinuxは普及する訳ないと思った時66
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1334324116/l50
0913login:Penguin2012/05/21(月) 09:07:24.26ID:u3pY69DM
なんか理由があって分かれたんじゃないの
0914login:Penguin2012/05/21(月) 09:09:53.57ID:u3pY69DM
>>911
信じられるか、このスレこの板で1,2位を争う勢いなんだぜ・・・。
0915login:Penguin2012/05/21(月) 09:46:17.09ID:ZYTz62YX
このスレの何処が過疎ってんだかw
>>912
そこはLinuxは普及してないだが
こっちはデスクトップのOSとしてだから違う
0916 【東電 73.0 %】 2012/05/21(月) 10:15:45.60ID:gg8hRho7
>>912
それらのスレは「デスクトップPC」での普及を考えない発言も散見される
このスレは「デスクトップPCでのLinux普及」について語るスレなので
次スレは必ず立てた方がいい
そうしないと何のためのLinux普及議論か分からずにまた
「組み込み式が〜サーバーが〜Androidが〜」とか言い出すKYが土足で踏み込んでくる
0917 【東電 73.0 %】 2012/05/21(月) 10:17:40.19ID:gg8hRho7
追記:>>912のスレは好まれないなら(スレの速度が遅いなら)dat落ちを望んだ方が良い
    今のLinux事情にあっていない
0918login:Penguin2012/05/21(月) 11:27:45.37ID:W8FB+JMP
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006436915/l50

こういう化石がいまだに消えずに残ってるLinux板で
1ヶ月で消費仕掛けてるスレを過疎とかw
0919login:Penguin2012/05/21(月) 11:43:40.37ID:2N2P132V
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/995888138/

こんなスレもあったよ
今でいえば、Wubiみたいなことをやってたんだよな
0920login:Penguin2012/05/21(月) 13:34:33.14ID:W8FB+JMP
Linux=寄生
0921login:Penguin2012/05/21(月) 15:38:46.17ID:POfd/ZWb
Linuxはパソコンメーカーに採用されなくても
家電分野など、採用される分野は非常に広い。

Windowsは、パソコンメーカーに採用されなければ
利益率の低いDSP版販売に頼らざるを得なくなる。
XPのシェアの高さを見れば、DSP版販売だけでは、Windows8の普及はおぼつかない。
あげく、家電分野などではWindowsを採用してくれそうなところ自体が無い。

Windowsはパソコンメーカーに寄生することによって
その商売を成り立たせている。
0922login:Penguin2012/05/21(月) 15:39:57.10ID:POfd/ZWb
つまり、寄生の分野でさえ
LinuxはWindowsに遠く及ばない。
0923login:Penguin2012/05/21(月) 15:47:33.12ID:s6XHhToA
そろそろこのキチガイはスルーした方が良いんじゃないの?
0924login:Penguin2012/05/21(月) 15:53:13.73ID:W8FB+JMP
「そろそろスルー」www
そう言いつつスルー出来ない低脳ばかりw

このスレは耐性ゼロの犬厨に支えられて存続してますw
0925login:Penguin2012/05/21(月) 16:00:53.74ID:POfd/ZWb
このスレは、Windows板でも生きていけないドザーを隔離し
垂れ流される、根拠の無いFUDをお題として
Linuxユーザーが、コンピューター業界の真実を紹介するスレです。
0926login:Penguin2012/05/21(月) 19:19:04.32ID:qu3sjyvw
なるほど、そーいうスレだったのか。Linuxの真実って残酷だね。
0927login:Penguin2012/05/21(月) 19:41:29.48ID:POfd/ZWb
そうだね、このスレを見る限り
Linuxが普及しない最大の理由は
ドザーのFUDだもんね。残酷だねぇ…

でも、彼らも給料のためだから仕方ないのか
0928login:Penguin2012/05/21(月) 20:20:37.76ID:c+Csx3RT
アフォン厨ってお父さん犬好きな犬厨のことでしょ。
↑ィが抜けたw
0929login:Penguin2012/05/21(月) 20:27:48.92ID:qu3sjyvw
FUDかぁ。俺らが犬板でちょろっと書くだけで影響力ってスゲェんだなw
0930login:Penguin2012/05/21(月) 20:29:49.46ID:qu3sjyvw
チョロっと書くだけで普及を阻害できるなんて影響力スゲェんだなw

中途半端に送信しちゃったけど、これで当面1‰未満に押さえ込むことが出来るなw
スゲェな俺wLinuxなんて絶対に普及しねぇw
0931login:Penguin2012/05/21(月) 21:43:39.69ID:dPm+RzL/
ID:POfd/ZWb

マジキチw
0932login:Penguin2012/05/21(月) 22:13:29.54ID:FmSFThAE
Ubuntuが使いづらいほうに進化したとき
0933login:Penguin2012/05/21(月) 22:15:33.55ID:7bECsvSR
>>930
> 中途半端に送信しちゃったけど、これで当面1‰未満に押さえ込むことが出来るなw
どうして押さえ込みたいのかね
不満があるなら使わなければいいだけだろうに
0934デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病  【関電 73.3 %】 2012/05/21(月) 22:24:52.97ID:nmHTASiM
1パーミルか
道はなかなか険しいな
つーかパーミルで記号変換できんな
もずく使えん
0935login:Penguin2012/05/21(月) 23:26:15.22ID:qu3sjyvw
犬厨が気に食わないからだ!!!!ふはははははwこんな環境、絶対に普及などさせてやるものか!!!


まぁ、実際はWindowsに対するFUDとLinux賛美を垂れ流してるアホの独り言に割り込んでるだけなんだけどね。
0936login:Penguin2012/05/22(火) 01:34:53.13ID:Bh1iTEgF
>>932
Unityはマウス派とキーボード派で意見が分かれるな。
ショートカットキーを使わない限り使い物にならないUIというのも馬頭らしい。

‥‥Anthyはダメだな。
0937login:Penguin2012/05/22(火) 08:26:18.75ID:yPlyEMKs
>>934
俺のはできるぞ
0938login:Penguin2012/05/22(火) 10:39:24.39ID:G0bNXY7u
パーミルってこれか‰

Mozcからです
0939login:Penguin2012/05/22(火) 10:44:33.22ID:yMzCS+R/
現実問題、Linuxの普及は、口コミがほとんどだろ。
技術者の集まりの中なら、技術者同士の口コミで
普及が進んできた。

UNIX系OSを使うことが多い理系の大学で体験し習得した人も多い。

でも、それだけで普及するのがこの程度ってことでしょ。


文系の人とか、交友範囲の狭い人であれば
Linuxの良い所を、対面で聞く機会は皆無。


ネットでの口コミが重要なのであれば
Windowsユーザーの、根拠の無いFUDは大きな影響を与えるよ。

Macでさえ「MacとWindowsのどちらがいいですか?」みたいな質問が
リアルでもネットでも、珍しいものでは無いんだよ。
0940login:Penguin2012/05/22(火) 10:56:24.59ID:G0bNXY7u
いや、実際知らないんだよ
良くネットを利用する人、Wikipediaをうんちく元にする様な人でさえ知らない

うちWindows使ってないから

じゃあMac?

いやLinuxだけど...

知らん

こんな感じ

FUDっていうか、firafoxやGoogle ChromeもCMやる位だから、新バージョンが出たらAKBだのももクロだの使って宣伝すればそれなりに広まるんじゃね?
0941login:Penguin2012/05/22(火) 11:01:52.65ID:ajKt0y3M
つandroid
0942login:Penguin2012/05/22(火) 12:45:59.47ID:0viqgEAA
WinXPの更新に不具合、何度もインストールしても無限ループ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337645771/

さすがとしか言いようがありませんw
0943login:Penguin2012/05/22(火) 12:52:56.24ID:19iFQmbz
これはMSの7を買わせるための陰謀だな
0944login:Penguin2012/05/22(火) 12:58:28.16ID:Yjd57cQe
>>943
8じゃないのか。
0945login:Penguin2012/05/22(火) 13:17:21.60ID:++NQz6Pu
なんだかんだ言いながらWindowsの世話になってるくせにw
0946login:Penguin2012/05/22(火) 17:56:44.06ID:tRkyktvJ
>>940
宣伝の費用はどうやって捻出するの?


結局、無料だから駄目って所に収束するw
0947login:Penguin2012/05/22(火) 18:30:24.14ID:G0bNXY7u
>>946
アホ?
ソフトを販売してない企業は収入源はないと思ってる?
Moziilaのような非営利企業でも広告はするよ?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Hlj6u2plNf4#t=0s
0948login:Penguin2012/05/22(火) 18:36:43.51ID:V/w096mK
>>940
FUD(競合する他社製品を、偽情報をまぜながら中傷批判する、質の悪いもの)と
CM(単なる自社製品の宣伝)を
一緒にする超オバカさんもいるんだなwこのスレならではか。
MSはFUDで有名。最近も必死にやってるしwまるでネトウヨみたい。
FUDに耐性のある欧米では、MSのFUDは不評。
耐性のない日本では好評?、なのかな?

>>946
Linuxはコミュニティーが開発しているだけであって、
宣伝とかは、それを利用した製品を開発している個々の会社が行う。
例えばスマホやタブレットのAndroidであればGoogle及びAndroidを使った各メーカーが、
組込OSの雄WindRiverLinuxであればWindRiverが、
UbuntuであればCanonicalが、RHELであればRedhatや採用した各会社が行う。
PCでも、普及する見込みがあれば、それに相応しい会社がやると思うよ。
一番近い所にいるのはCanonicalじゃなくてGoogleだろうね。

っていうか、今では、PCは流行らなくなって儲けが薄いので、
大抵のCMはスマホとかスレートの宣伝に各社は必死な状況。
デスクトップPCのCMやるくらいなら、スマホのCMやるよね。
そんなに遠くないうちに、市場規模的にスマホ・タブレット・薄型ノートPC>>>デスクトップという図式になるよ。
0949login:Penguin2012/05/22(火) 18:39:45.29ID:Y5YgVDER
>>948
デスクトップ使って孤高のマイノリティを味わい快感を覚えるようになるのか。
0950login:Penguin2012/05/22(火) 18:43:02.33ID:G0bNXY7u
Ubuntuを無料で配布しているCanonicalの収入源
https://wiki.ubuntulinux.jp/Frequently_Asked_Questions#Canonical.2BMG5TzlFlbpAwbw.3F

Operaを無料で配布しているOpera Softwareの収入源
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2011/01/17/opera

Googleは、広告収入だというのは大体周知だと思うけど、
Google発表の資料が見つからなかったのでこの辺
http://news.mynavi.jp/news/2001/05/01/02.html

Mozillaの収入源
http://mozilla.jp/about/annualreport/2010/faq/
0951login:Penguin2012/05/22(火) 18:43:58.53ID:G0bNXY7u
>>948
いや一緒にしてないけど?
その辺の揚げ足取りをしたかったのですか?w
0952login:Penguin2012/05/22(火) 18:50:51.87ID:G0bNXY7u
ああ、>>940は言葉足らずだったか
新しいバージョン
Linux(kernel)そのものは誰かが販売してるわけじゃないので、想定してたのはそれを使って商売しているディストリビューター(CanonicalやRedHat)の様な企業を想定してたわけだが
特にUbuntuはデスクトップに特化した形でやってるので、Canonicalが宣伝してもおかしくはないとおもうよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。