デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0462login:Penguin
2012/05/13(日) 01:09:47.98ID:o8vqH5kuが言うメンテというのは、新規PCへのインストールのことなのかな?
動作するか確認しないで購入するのが無計画とは思わないのかな?
だって、Windows機買う人は、そこはすごく慎重でしょ。
OSが動いても、アプリの対応が重要だから
安易に新しいOSを搭載したPCを買ったりしないじゃん。
結果的に、確認がとれないから、Vistaも7もなかなか売れないわけだし。
無償のIE7,8,9,10,11を忌避してIE6を使い続けたりもしているでしょ。
Linuxを使う人も、同程度には慎重に新しいものを買うよ。
Linuxの支持者は、Windowsに買う価値があるかを熟慮するくらい、思慮深いよ(笑)
あと、454が言うsynapticに従うベンダーって、具体的にはどの会社?
venderとmakerの意味をちゃんとわかっている?
そもそも、メーカーがオープンソースドライバーを寄贈している例もあるしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています