なんで一定だと思ったの?

スローペースとは言っても、Windowsユーザーが年間に減少する数は
毎年Linuxユーザー総数よりも多いんだよ。
しきい値を超えたら、急激に状況が変わっていくよ。

それを防ぐために、必死のMicrosoftはVistaのサポートサイクルを変えたわけじゃん。

Ubuntuが注目を集め、急成長した時期は
Windows98SE,Me,2000が殺された頃だったしね。

でも、それでも3月4月ではWindowsのシェアは誤差程度の変化で
Vista延命とWindows8コンシューマープレビューが同時期に出たわけだけど
Windows8への期待感が無いことが露呈してしまった感じ。

Windows8発売時に伸びるべき数字を
前倒しでVista延命のところで乗せちゃったから
Windows8発売後は、Windows8だけを集計すれば、増えているはずなのに
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=9&qpaf=&qpcustom=Windows&qptimeframe=M&qpsp=136&qpnp=25
に現れるWindows全体のシェア推移は、がっかりするほど伸びない結果になるかもね。

2014年にはXPが死ぬのか、本当にまた延長されるのか?見ものだよね。
その頃には、順調に行って80%切り、8,RTでしくじれば70%前後も夢じゃないね。