http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%93%81/m0u/

代替え品は、誤用もとりこんでしまうGoogle変換とかでは出るくらい
多くの人が誤って使っている言葉だね。

でも、代替え品という言葉は、辞書にも無い言葉なの。

小売りは略記として小売も使われているけど
代替品は、ただしい読みがだいたいひんだから
代替品を、代替えの略記として考え、だいがえひんと読むのは間違い。


もちろん、代替えという言葉はあるけど、
「だいたいひんでだいがえする」
といった使い方をするもの。

うちの職場にも、相殺を読めない奴とかいるから、代替え品くらいは
特別恥じることも無いけど、間違いを指摘されて、反論するほど間抜けなものはない。