【deb系】Ubuntu Linux 58【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/05/01(火) 21:50:22.46ID:AMQgUBB4ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 57【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1334130894/
0045login:Penguin
2012/05/02(水) 15:08:49.87ID:tS0/n+z9http://www.youtube.com/watch?v=XHFfjxf4wMo
0046login:Penguin
2012/05/02(水) 15:18:34.60ID:Er+lCdDo問題は、それがデフォじゃ無いことなんだよね。
だから、慣れない人はUbuntu12.04LTSのCDで入れるよりも
lubuntuやxubuntuで入れてもらうほうが良いんじゃないかとも思っている。
でも、そうするとgnomeにしか無いツールとかが無いために
Ubuntuについての情報のうち、利用できない情報が非常に多くなってしまう。
12.04LTSリリース直後の、lubuntuとかの対応もれなども含めて考えると
gubuntuが必要なんだと思った。
あと、Unityでマルチモニターすると
画面境界で、マウスポインターに抵抗がかかるよ。
パネルは、片方にしか表示しないように"モニター"で設定できる。
ドラッグ中の切替ができることは、今知った(笑)
KDEとLXDEでできるのを確認したけど、GNOMEでもできるってことだよね。
Androidはカットアンドペースト一辺倒だからね。
Unityもそういう考え方なのかな。それはひどいなぁ…
0047login:Penguin
2012/05/02(水) 15:24:28.72ID:VqyyOOBaマルチモニター環境を構築するような奴はその辺平気だろ
つか、Gnome Shell Remix使えば解決じゃね?
0048login:Penguin
2012/05/02(水) 15:27:23.48ID:vwsepZM1Unityはタブレット or キーボード向けだろ
マウス操作で何もかもやりたいなら、ソフトウェアセンターから他のDE入れろってこった
0049login:Penguin
2012/05/02(水) 15:29:00.56ID:gvMX6K9C0050login:Penguin
2012/05/02(水) 15:38:57.99ID:oPO6kQTj>>17
0051login:Penguin
2012/05/02(水) 15:47:37.07ID:L2QCAoF70052login:Penguin
2012/05/02(水) 15:50:33.58ID:PEMM1shI0053login:Penguin
2012/05/02(水) 15:56:07.38ID:gtWKiMT+もう飽きた。
0054login:Penguin
2012/05/02(水) 16:04:06.90ID:7tTHNcsxディストリビューション名は変わらないのにね
0055login:Penguin
2012/05/02(水) 16:14:55.78ID:CKl+Ex9o0056login:Penguin
2012/05/02(水) 16:23:02.90ID:xnSx8/mP隠す設定にしてるから、dashから起動しようがメニューから起動しようが気にならなくなった
0057login:Penguin
2012/05/02(水) 16:23:20.36ID:fPDDbo3dapt-lineがubuntu.comに向いていれば、それは間違いなくUbuntuだと思うんだが。
Ubuntuじゃなかったら何なの?
0058login:Penguin
2012/05/02(水) 16:24:11.13ID:MJOn4rqW0059login:Penguin
2012/05/02(水) 16:45:52.33ID:tS0/n+z9【Mem】DDR3-1866 4GBx4
【VGA】RADEON 6950*2
【HDD】SSD intel x-25m 120*2
ubuntu 12.04
ノートは
asus u24e SSDに換装 ubuntu 11.10
Lenovo G570 43348QJ SSDに換装 ubuntu 11.10
で使ってる
0060login:Penguin
2012/05/02(水) 16:47:50.52ID:tS0/n+z90061login:Penguin
2012/05/02(水) 16:49:33.85ID:jNM1Jtc2>画面境界で、マウスポインターに抵抗がかかるよ。
CompizConfigで設定できるよ。
最初からそうなるべきだとは思うがな。
0062login:Penguin
2012/05/02(水) 17:47:44.70ID:ngaf/jnZ全部人任せー。でもタダで使わせてねー
0063login:Penguin
2012/05/02(水) 17:49:58.23ID:gmWXtz30がんばってくださいね
0064login:Penguin
2012/05/02(水) 17:55:59.55ID:MJOn4rqWこっちでがんばれ。
自作ディストリビューションな人のスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1330101778/
0065login:Penguin
2012/05/02(水) 18:00:27.83ID:8k80ht74個人の思いつきでディストリビューションを立ちあげても
あまり意味は無いよ。
たとえばEco某開発者にはカノニクルの一割の責任能力も無いだろう。
短期の対応力にしても、長期の継続力についても…
で、デフォルトのGUIがどうか?という話は、つまり
Ubuntuのリポジトリーは高く評価できるからUbuntuをオススメできるということと
Unityは、デスクトップ向けに設計されていないからオススメできないということが噛み合わず
素人に薦めるのに、面倒が多くて良くない。ということ。
「デフォルトで、どれだけ使いやすいか?」
それが、Linuxで実現できるはずの
Windowsよりも手軽な導入作業を、より際立たせてくれる。
そういう意味では、ThinkPadでのスクロール操作が
デフォでできるようになっているのはいいな(12.04:10.04比較)
0066login:Penguin
2012/05/02(水) 18:42:09.39ID:9FWrvgto0067login:Penguin
2012/05/02(水) 19:27:24.36ID:m4jWhs4Z0068login:Penguin
2012/05/02(水) 19:33:33.95ID:DQ7AbbAvほらよ
http://www.youtube.com/watch?v=mPlb2gKsNdI
0069login:Penguin
2012/05/02(水) 19:42:43.36ID:m4jWhs4Zフイタ
あまりの無駄な努力に
0070login:Penguin
2012/05/02(水) 19:59:05.48ID:O1qEZR1z[drm] MTRR allocation failed. Graphics performance may suffer.
というありがたくないメッセージが…
ググってもよくわかりません
どの辺に問題あるんですか?
環境はcorei5 SandyノートでグラフィックはIntel HD 3000です
0071login:Penguin
2012/05/02(水) 20:00:31.95ID:1qHfVGsaggrks
http://netlog.jpn.org/r271-635/2011/02/ubuntu_1004_mtrr_error.html
0072login:Penguin
2012/05/02(水) 21:21:54.88ID:lIjkG8A6ubuntu12.04
ずいぶんと軽くなったな
10.04でアップアップだった同じマシンで
軽快に動いてるよ
UnityからGnomeに変えれば実に快適に使えてる
-----
●UI を Unity から gnome に変更する方法
ログイン時にパスワード入力するように設定を変更した上で ←★必須 これやらないと不可
端末で以下を実行。
sudo apt-get install gnome-session-fallback
再起動すると、ログイン画面で gnome を選択できるようになる
-----
0073login:Penguin
2012/05/02(水) 21:23:15.94ID:lIjkG8A6Unityはまったく使えないから
批判されてもしゃーないよww
0074login:Penguin
2012/05/02(水) 21:26:34.45ID:8x3QdlAlそんなこと今更ドヤ顔で書かれてもな
初めて知って嬉しかったのかw
0076login:Penguin
2012/05/02(水) 21:41:44.84ID:xnSx8/mPおまえあっちにも書いてたのか
これも重要な
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1314315138/403-404
0078login:Penguin
2012/05/02(水) 21:59:33.11ID:pSz2xtZtと思ったら、読んだらだいたい分かるな。
Unity
・忘備録
・直後
・ac.jp
・表示問題
・Libre
Gnome Classic
・個人的
Cinnamon
・Ubuntuアプリの
GNOME Shell
・なんでも
こんな感じか。残りは不明だけど、
Macの人はUnityっぽい。
意外とUnityが頑張ってる。
0079login:Penguin
2012/05/02(水) 22:00:44.35ID:JhN8pr3Vなるほど。そういうスレがあるのね
やたらWindowsと違うからというようなのが多かったから変なのと思っていたけど、布教活動wの意味合いからなのね
0080login:Penguin
2012/05/02(水) 22:01:56.77ID:pSz2xtZt0081login:Penguin
2012/05/02(水) 22:14:03.26ID:RNZemybp日本語入力切替時に上のバーにあるiBusのアイコンがブルブル動いてウザい…
表示しないように設定しても再起動するとまた出てくるし
0082login:Penguin
2012/05/02(水) 22:20:09.32ID:XId/+Drcふつーに黒でいいのに
0083login:Penguin
2012/05/02(水) 22:21:30.97ID:xnSx8/mPhttp://ubuntu-gs-remix.sourceforge.net/p/download/
0084login:Penguin
2012/05/02(水) 22:24:42.18ID:1qHfVGsa64bit落としてみたけど、Jaist鯖なのなw
0085login:Penguin
2012/05/02(水) 22:53:37.04ID:JhN8pr3Vそれは色と透過レベルを設定してもすぐに戻りやがるということ?うちのでも戻るねえ
まあ、そのうち直るでしょう
(背景に合わせているのではないよ。透過が流行でカッコいいのが世間一般的。たぶん)
0086login:Penguin
2012/05/02(水) 23:05:39.18ID:3XQGJH3zなんのためのキーボードショートカットだよ
むしろ無駄なアイコンとかを排除して広々使えていいぞ
0087login:Penguin
2012/05/02(水) 23:06:25.92ID:Hu5ePcot既出>>47
0088login:Penguin
2012/05/02(水) 23:13:49.76ID:xnSx8/mPまあそういうなって
ググればわかるんだけど、>>47は具体的なリンク示してないだろう?
http://ugr.teampr0xy.net/
ってのもあるし、Gubuntuという公式派生はないから、プロジェクトがまだ分散してるようだ
0089login:Penguin
2012/05/02(水) 23:20:31.05ID:0AzRnyz+ttp://irclogs.ubuntu.com/2012/05/01/%23ubuntu-jp.html
0090login:Penguin
2012/05/02(水) 23:32:30.51ID:fR2Uj6mJUnity3D要らねえ
0091login:Penguin
2012/05/02(水) 23:37:23.80ID:BwnADLdF色々不便だぞ
0092login:Penguin
2012/05/02(水) 23:42:23.41ID:rqVBzdAD自分で消せばええやん
0093login:Penguin
2012/05/02(水) 23:43:02.11ID:kOYPV1Jqmesa-utilsをインストールすると認識するようになる。
何故かは不明。
0094login:Penguin
2012/05/02(水) 23:45:27.36ID:fR2Uj6mJ11.10のときそれやったら何に失敗したのか起動せんくなった
面倒だから12.04では3D残したまま使ってる
だから最初から2Dのみしか入ってないディストリがほしい
0095login:Penguin
2012/05/02(水) 23:46:11.73ID:CKl+Ex9o0096login:Penguin
2012/05/02(水) 23:49:23.85ID:1qHfVGsaで、入れてみた。(VMWare上だけど)
なんか、もうこれでいいような気がする・・・
0097login:Penguin
2012/05/02(水) 23:56:58.88ID:JhN8pr3Vたぶん、あれやこれやデフォルトで入れておけというのに対するアンチテーゼw
0098login:Penguin
2012/05/02(水) 23:58:09.73ID:xnSx8/mPおれも仮想に入れてみたけど、Ubuntuに入れたGnome Classicと違ってカレンダーが真ん中じゃなくて右に来てるね
ログインマネージャがXubuntuっぽくてちょっとあれだけど、よく調整されてなかなかよいね
0099login:Penguin
2012/05/03(木) 00:02:55.98ID:paW1IMQ210.04から12.04に乗り換えたけどやっぱ以前より重い
0100login:Penguin
2012/05/03(木) 01:02:47.14ID:ftwxkDWR0101login:Penguin
2012/05/03(木) 01:09:06.70ID:JKrm2nKZchromiumでは使えてるけど。拡張機能で。
0102login:Penguin
2012/05/03(木) 01:19:42.44ID:AioovCN10103login:Penguin
2012/05/03(木) 02:22:24.66ID:ftwxkDWRマジで?なぜプロプラ版じゃダメなんだ?ちょっと入れてみるわサンクス
>>102
いや、smoothのほうじゃない。
0104login:Penguin
2012/05/03(木) 05:28:58.15ID:Uj2QVKfgそれアイコン変えればならなくなると思うよ
0105login:Penguin
2012/05/03(木) 06:24:46.22ID:ZS6s/LiN簡単に変えられる
なんで堂々と無知を晒すかな
0106login:Penguin
2012/05/03(木) 06:35:09.51ID:h19gxPCoいや頭を少々使えば簡単に変えられるじゃん。
0107login:Penguin
2012/05/03(木) 07:31:53.32ID:fZoYQi/Aいや頭を使って設定ファイルを弄る作業をスクリプト化してくれてる人がもういうるので、我々は頭を使う必要がない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1304791100/638
もう何度か出てきてるはずなんだけど...
0108login:Penguin
2012/05/03(木) 07:52:12.67ID:ZS6s/LiN早く直してくれ
0109login:Penguin
2012/05/03(木) 11:38:51.58ID:KOCOrsejわざわざMintスレまで来てこういうこと書くのやめてくれないかな
↓
>670 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2012/05/03(木) 11:22:15.26 ID:ZS6s/LiN
>馬鹿ミント(笑)
0110login:Penguin
2012/05/03(木) 11:52:45.18ID:KOCOrsejそれからお前もな。
マルチポストやら自演までしてなにやってんだよ。
ubuntuベースMint使う奴はここも見てるし、LMDE使う奴はubuntuなんか眼中にないから
無駄な事はやめとけ。
0111login:Penguin
2012/05/03(木) 12:11:11.02ID:uHe84sSmmint叩き
は同一なんだろうと思うなあ
0112login:Penguin
2012/05/03(木) 12:15:37.47ID:STWn/hVD0113login:Penguin
2012/05/03(木) 12:25:05.03ID:MBmmQq0sディストリ増やし、互いに憎ませ分割統治
0114login:Penguin
2012/05/03(木) 12:29:43.48ID:KOCOrsejそういうことじゃないと思うな。
ここの住人の振る舞いが迷惑だって言ってるんだよ。
他のスレまで荒らしにこないでくれ。たのむよ。
0115login:Penguin
2012/05/03(木) 12:54:53.54ID:n6W/NO5a0116login:Penguin
2012/05/03(木) 13:40:27.66ID:kEF66gI7同感だね。
そもそも他のディストリ叩く意味がわからん。
なんでそんなに精神が不自由なの?もっとおおらかに行こうぜ。
0117login:Penguin
2012/05/03(木) 14:10:53.10ID:GToFDSFG0118login:Penguin
2012/05/03(木) 14:28:43.59ID:HXUUH0FIjpアクセス殺到で簡易表示とかお前ら12.04ホントは楽しみにしてたんだな
0119login:Penguin
2012/05/03(木) 14:31:58.56ID:ysdi+k/YJapanese Remixから入れる必要はもうないけどな
64bit版ないし、Japanese TeamのPPA追加すれば同等になるし
つまり、それでもJapanese Remixを使う一握りの人々だけでアクセス集中するってことは、12.04ユーザーはどれだけいるんだっていう
0120login:Penguin
2012/05/03(木) 14:38:10.58ID:rEfdul5k0121login:Penguin
2012/05/03(木) 14:40:12.56ID:JKrm2nKZ是非寄付してくれよ
0122login:Penguin
2012/05/03(木) 14:46:24.03ID:IUSCpf3dお前はJanapanese Teamの回し者か?w
俺はちゃんとウブマガ最新号毎回買ってるぜ
0123login:Penguin
2012/05/03(木) 15:15:55.34ID:kEF66gI7コンピューターに、不具合を自動的に解析して開発者にレポートを送るための十分な空きメモリーがありません。
4GBじゃ足りんのか?
0124login:Penguin
2012/05/03(木) 15:25:16.82ID:ysdi+k/Yデーモンがゾンビになってんじゃね?
0125login:Penguin
2012/05/03(木) 15:31:47.77ID:kEF66gI7なってないんだな、コレが。
というか、多分メモリの容量は関係ないと思うんだよね。
起動直後から出ることもあるし、実際ffmpegは動かしてない(ps auxでも見つからない)。
βのときから出てるけど、そっと警告ウィンドウを閉じてしまうようになったw
0126login:Penguin
2012/05/03(木) 15:36:54.15ID:TUjP70FJそれでも毎日システム内部になんちゃらってメッセージが出るなw
というかログインし直すごとに出るわw
0127login:Penguin
2012/05/03(木) 15:39:03.29ID:2oVB1O+bUnityをタブレットで使ったことあるのかと。
0128login:Penguin
2012/05/03(木) 15:56:42.37ID:sO29aHPR俺はTransformerで使ってるぞ
Unityはボタンで構成されてて使いやすいが、アプリ側はデスクトップと共通だから結局使いにくいんだよな
グローバルメニューも画面端を適当にタッチしたら開くから、わざわざ狙わなくてよくて使いやすいよ
0129login:Penguin
2012/05/03(木) 16:39:14.12ID:2oVB1O+bそうか。個人的にはLXDEとかのパネルで代用できるんだよな、あのくらいなら…
ダッシュボードはスクリーンキーボードを前に出せないから、
ソフトウェア選ぼうとすると普通のメニューよりタッチ数多くなるし。
0130login:Penguin
2012/05/03(木) 17:54:23.33ID:Tq7inEM20131login:Penguin
2012/05/03(木) 18:03:53.07ID:M2IUr3eGむしろキーボード派の俺得デスクトップなんだよな
今ぐらいがちょうどよくて、タブレットに本格的に最適化されてキーボードで使いにくくなったら乗り換えるわ
0132login:Penguin
2012/05/03(木) 18:43:04.69ID:NxEyA8qO安定性は当初に比べるとダイブましになったよね。
http://www.google.co.jp/trends/?q=Ubuntu,Fedora,Mint,Linux,Windows+7
Linuxの検索件数が超右肩下がりなのにビックリ。
Ubuntuもじわじわ下がってきてる。
Mintは言われているほどじゃない気がする。
あと、Fedoraはどうしてこうなった。
0133login:Penguin
2012/05/03(木) 18:50:59.55ID:kRdtMfdkmint使いは実際ubuntuで検索かけると思う。
0134login:Penguin
2012/05/03(木) 18:51:20.96ID:gRb+5GLe=フリーズ
0135login:Penguin
2012/05/03(木) 18:54:47.63ID:eCj3nNoPvideo.fc2.comでも平気だが
何処のエロサイトだ?
0136login:Penguin
2012/05/03(木) 18:59:33.00ID:KiDqGKFd=フリーズしない
0137login:Penguin
2012/05/03(木) 19:00:28.05ID:KiDqGKFdマウスとタッチパネルを天秤にかけて、未来を見据えてタッチパネルを取ったんじゃないかな
どっちも座標系入力だから共存は難しいのかな
0138login:Penguin
2012/05/03(木) 19:03:47.41ID:3yl20SlJ0139login:Penguin
2012/05/03(木) 19:10:27.09ID:z4Mkm6Uv確かにサーバーにはisoが置いてあった。
ダウンロード中。
0140login:Penguin
2012/05/03(木) 19:11:28.83ID:ZYfK0KNX=エロエロやで!
ところでAndroid 4.xだとUSB接続がUMSではなくMTPになったんだが、どうすれば認識するかな?
Xperiaは普通に認識するのにorz
0141login:Penguin
2012/05/03(木) 19:51:15.76ID:IUSCpf3d( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
現在北陸先端科学のFTPサーバからダウンロード中
あと5〜6分で終わるな 楽しみ
0142login:Penguin
2012/05/03(木) 20:39:27.78ID:Xmr2Wc5Wディスプレイ、サウンド、LANなど。
0143login:Penguin
2012/05/03(木) 20:39:54.26ID:STWn/hVD0144login:Penguin
2012/05/03(木) 20:46:59.70ID:Xmr2Wc5W■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています