【deb系】Ubuntu Linux 58【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/05/01(火) 21:50:22.46ID:AMQgUBB4ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 57【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1334130894/
0429login:Penguin
2012/05/08(火) 10:42:57.96ID:fUSbF33Lそんな無内容のレスじゃ、お前の>>418が泣いているぞw
まあ>>418自体がアレなんだけど
0430login:Penguin
2012/05/08(火) 11:25:01.49ID:cqGa3+5N0431login:Penguin
2012/05/08(火) 12:39:04.14ID:j9sVbnfW0432login:Penguin
2012/05/08(火) 13:13:34.86ID:hJXdx1NW0433login:Penguin
2012/05/08(火) 13:31:22.11ID:1YKfb7YX0434login:Penguin
2012/05/08(火) 15:50:15.30ID:xidvGCyIsuperを押すと抜いた後で画像の履歴が出てくるしこれを使いやすいとか言ってる奴どういう使い方してんの
0435login:Penguin
2012/05/08(火) 16:17:19.95ID:PIpzPqbe使い方の問題じゃない
優れたものを使ったことがないからUnityがいかに醜いかがわからないんだろ。
Unity=Unkoty
情弱と信者専用だな
0436login:Penguin
2012/05/08(火) 16:26:30.08ID:jCoz2BZf0437login:Penguin
2012/05/08(火) 16:32:58.64ID:1YKfb7YX>superを押すと抜いた後で画像の履歴が出てくるしこれを使いやすいとか言ってる奴どういう使い方してんの
以前出てきただろう
プライバシーで、記録させない事も出来る
自分のエロさを人のせいにするな
0438login:Penguin
2012/05/08(火) 16:42:57.09ID:ybgQDGKQ0439login:Penguin
2012/05/08(火) 16:43:18.92ID:fUSbF33Lemacsなんて使わない。というとナニだけどwマジで使わないから、言っていることがわからない。emacsしか出てこず、逆にここからどうやってFirefox起動するの?
alt+[fb]でカーソルを動かそうとしないから、わからない。HUDはaltを押してすぐ離すじゃないと出てこないよね。ま、でもHUDはいまんとこ邪魔だよね。キーアサインを変えれば
なんのことやらさっぱり。キーアサインを変えれば
>>435
尻馬に乗っているだけの無内容なレスだなwがんばれ
0440login:Penguin
2012/05/08(火) 16:48:36.58ID:fUSbF33Lそういうことか。いまでもなに言っているのかピンと来ていないけどw
0441login:Penguin
2012/05/08(火) 16:58:06.18ID:xidvGCyIデフォルトの設定がクソなDEはダメだしそれを使ってるユーザーもダメだな
0442login:Penguin
2012/05/08(火) 17:01:08.84ID:fUSbF33L必死って。困っているのかと思ったら、なんだ、単に批判したいだけか。
しかも「デフォルトが」が批判対象で、俺に使いづらい=ダメだもんな。いいねその俺様な態度w
また、履歴が残るのであったw
0443login:Penguin
2012/05/08(火) 17:01:19.04ID:il++xohOUnityって最高だね。全部Unity採用すればいいのに。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1304791100/
0444login:Penguin
2012/05/08(火) 17:08:30.28ID:1YKfb7YX以前は、Ubuntuでさえデフォルトの設定で使おうものなら、厨扱いされたもんだけど、今はデフォルトから良くないといけないのかw
0445login:Penguin
2012/05/08(火) 17:18:47.53ID:NUSh1Viy↓
ユーザが各々設定を試行錯誤する
↓
ユーザの一部が自称玄人化
0446login:Penguin
2012/05/08(火) 17:24:47.01ID:xidvGCyIubuntuの利点はパッケージマネージャなのにその利点を使いこなせてないんだから
0447login:Penguin
2012/05/08(火) 17:31:45.46ID:WzDhGaoSWINから乗りかえても違和感がないし
そんなにハードにいじらなくてもインストしただけでそこそこ使えて
11.04あたりからサブPCにいれても消してしまうだけ
10.04から乗り換える理由が見つからない
0448login:Penguin
2012/05/08(火) 17:34:13.74ID:ECLt00JE型にはめた時点で進化が止まる
0449login:Penguin
2012/05/08(火) 17:36:30.70ID:fUSbF33LUnityになってカスタマイズできない/限定されているって文句言っているのが多かったのにな。10.04 の時とか
Unityに限らずどのようなもんでも、どのような立場でも、まあ、いろいろなヤツがいるわけで。その中でも際立つのは俺様なヤツだな。馬鹿だなという意味でw
0450login:Penguin
2012/05/08(火) 17:37:04.18ID:fUSbF33L×10.04 の時とか
○11.04 の時とか
0451login:Penguin
2012/05/08(火) 17:43:37.14ID:xidvGCyIだからubuntu(笑)って言われてるんだよ
0452login:Penguin
2012/05/08(火) 17:44:23.27ID:1YKfb7YXで、きみはなんでここにいるの?
0453login:Penguin
2012/05/08(火) 17:46:34.95ID:ybgQDGKQ0454login:Penguin
2012/05/08(火) 17:48:14.09ID:xidvGCyIそんな汚物をお前らは持ち上げてるんだよ汚い
0455login:Penguin
2012/05/08(火) 17:48:59.62ID:fUSbF33Lお前の一連のレスを見るとお前大丈夫?お前だからそう言われているんだと思うよ
これ以上、煽ると鎮火するの難しそうだからもう止めとこうw
0456login:Penguin
2012/05/08(火) 17:53:42.12ID:VzBeOCmNUbuntuソフトウェアセンターって使う?
俺は使ったことがない
Debianと一緒でSynapticしか使ってない
(apt-getもdpkgもたまーに使うけど)
0457login:Penguin
2012/05/08(火) 17:54:48.14ID:aaopRSj+0458login:Penguin
2012/05/08(火) 17:56:27.87ID:xidvGCyIubuntuソフトウェアセンターもsynapticも面倒だからあまり使わない
apt-getとapt-cacheがほとんど
0459login:Penguin
2012/05/08(火) 18:05:38.71ID:il++xohOジガジガって?
0460login:Penguin
2012/05/08(火) 18:07:56.65ID:1YKfb7YXテスト画面を印刷すると前と違う
印刷がたまに止まる
以前より遅い
プリンターによるのか不明
0461login:Penguin
2012/05/08(火) 18:10:55.05ID:il++xohO0462login:Penguin
2012/05/08(火) 18:11:23.07ID:il++xohO0463login:Penguin
2012/05/08(火) 18:11:43.47ID:CtEtFHYCっhttp://localhost:631/
0464login:Penguin
2012/05/08(火) 18:12:38.93ID:aaopRSj+字がカクカクでアンチエイリアスが効いてない感じになっちゃうんです
0465login:Penguin
2012/05/08(火) 18:14:04.37ID:ocvEmhVJhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336466813/
0466login:Penguin
2012/05/08(火) 18:14:17.95ID:aaopRSj+私の環境だとcups-pdfもブラザーのインクジェットも両方だめです
0467login:Penguin
2012/05/08(火) 18:15:18.27ID:aaopRSj+ありがとうございます。
いろいろ試してみます。
0468login:Penguin
2012/05/08(火) 18:30:56.07ID:wzwC0SA3レスありがとね〜
今度はUbuntu-Tweakだけど、パッケージマネージャー(要らないものを削除するやつ)やPPAの追加ってなくなってるのね?
それと、6.2でも7.0でも一部(というか半分くらい)が日本語じゃなくて中国語になってる・・・
あと、未だにScim-Anthy(自分はModifiedAnthy)使ってる人は少ないかと思うけど、10.04だと日本語入力中にF9を押すと半角英字になったんだけど、12.04だと全角英字になる。
だからF9→F8としなきゃいけない。
自分がAnthy使う理由はデフォで日本語入力にできるところなんだけど、他のIMEでこう設定することはできないの?
0469login:Penguin
2012/05/08(火) 18:42:36.90ID:kRJAxy/m0470login:Penguin
2012/05/08(火) 18:56:21.51ID:xT9qPm80俺は持ってたら使わないよたぶん
0471login:Penguin
2012/05/08(火) 19:01:09.64ID:Wu6/qRAF0472login:Penguin
2012/05/08(火) 19:01:48.49ID:RpCAjsNIF6 → ひらがなに変換
F7 → 全角カタカナに変換
F8 → 半角に変換
F9 → 全角英数に変換
F10 → 半角英数に変換
0473login:Penguin
2012/05/08(火) 19:33:51.06ID:6X7b5ZGRkwsk
0474login:Penguin
2012/05/08(火) 19:51:39.76ID:ZMkT7u4nログアウトした後にそうなる
起動して最初の時は大丈夫なんだけど
0475login:Penguin
2012/05/08(火) 19:59:22.50ID:Mtvkbhe43台にインストールしているが、ならないな。
0476login:Penguin
2012/05/08(火) 19:59:37.07ID:1YKfb7YX>今度はUbuntu-Tweakだけど、パッケージマネージャー(要らないものを削除するやつ)やPPAの追加ってなくなってるのね?
https://launchpad.net/~tualatrix/+archive/next
の7.1使ってるけど、ソースセンターから追加出来る(適切じゃないのもあるが)し、不要なパッケージ、古いカーネル等の削除は可能だよ
中国語?にはなってないな
うちもibus-mozcなので>>472氏と同じ
0477login:Penguin
2012/05/08(火) 20:13:12.83ID:kRJAxy/m実機ですか?
0478login:Penguin
2012/05/08(火) 20:14:49.34ID:Mtvkbhe4はい。デスクトップ2台、ノートPC1台。
0479login:Penguin
2012/05/08(火) 20:19:48.44ID:kRJAxy/mレスthx.
仮に>>474氏の環境が仮想機だとすると、仮想機ではダメで実機ではokって事ですね。
そして>>474氏の環境が実機だとすると、何か致命的なbugを抱えてる可能性が・・・。
ちなみに、当方の環境は仮想機(ESXi4,5)です。
0480login:Penguin
2012/05/08(火) 20:27:47.79ID:xjB7iPNSgnomeのキーリングが原因だと思うんだけどどうしてもクラウドに接続できない
0481login:Penguin
2012/05/08(火) 20:52:26.58ID:KAiIHi4M0482login:Penguin
2012/05/08(火) 22:12:45.75ID:NxA96q7JLinux Mintは7の頃から使ってるが、11以降MintにUnity入れて使ってる変態もいるんだぞorz
テーマとMint Toolsが気に入ってるし、何よりアップグレードタイミングがいつもUbuntuの修正ラッシュが一通り済んだ安定後だからね
0483login:Penguin
2012/05/08(火) 22:24:43.05ID:KAiIHi4M0484login:Penguin
2012/05/08(火) 22:28:26.39ID:fUSbF33L「変態」とか言うお前が、喧嘩するなとか言うなと思ったが、変態はお前自身か。なるほど
おもろいやっちゃなw
0485login:Penguin
2012/05/08(火) 22:44:02.99ID:ItmnWHVY0486login:Penguin
2012/05/08(火) 22:58:00.07ID:1YKfb7YX外観(の設定)からLauncherアイコンのサイズを変更出来ない
(変更出来るのは知っている)
ワークスペースがデフォルトで2こ(増やせるかどうかはしらんが3dは4こ)
Superキーを押してもショートカットの説明は出ない
あとなんかあったかなぁ...
0487login:Penguin
2012/05/08(火) 23:00:42.00ID:KAiIHi4M0488login:Penguin
2012/05/08(火) 23:04:03.40ID:ZMkT7u4n遅くなったけど、実機です
0489login:Penguin
2012/05/08(火) 23:04:08.22ID:1YKfb7YXいや、誰かの役に立つかもしれんから言った方がいいんじゃないか?
2Dの件
あと、ウィンドウを並べたりとかは出来ない
0490login:Penguin
2012/05/08(火) 23:05:16.76ID:ZMkT7u4nあと他にもいろいろあったので再インストールしたら再現しなくなった
0491login:Penguin
2012/05/08(火) 23:05:19.89ID:Mtvkbhe4言いかけてやめるのは最低だな。
0492login:Penguin
2012/05/08(火) 23:06:20.64ID:KAiIHi4Mすごくつまらないことだった
0493login:Penguin
2012/05/08(火) 23:14:37.91ID:Mtvkbhe4emacsの「e」を入力してすぐさまenterを押下したということか。
こちらでは「em」ですでにemacsが第一選択になっている。
0494login:Penguin
2012/05/08(火) 23:16:56.86ID:KAiIHi4M入力速度による
0495login:Penguin
2012/05/08(火) 23:43:24.42ID:0isvH6KQ0496login:Penguin
2012/05/08(火) 23:46:21.52ID:CHPEpV/o使えてますが。
0497login:Penguin
2012/05/08(火) 23:58:09.06ID:ItmnWHVYその程度なら2Dの方で十分だなあ
0498login:Penguin
2012/05/09(水) 00:01:18.51ID:MLXKUZAsgnome classicにしてるから使えないのかな?マウスジェスチャーの拡張は何を入れてますか?
0499login:Penguin
2012/05/09(水) 00:04:34.75ID:kBE7KCOO0500login:Penguin
2012/05/09(水) 01:52:47.02ID:RGojEvu+気分乗ってたらKDE。でもKDEって難しいな。日本語化もパッケージインスコしても日本語選択肢が現れないから、英語でやってる。慣れれば英語でもOKだな。
GnomeとUnityは単純に格好良くないかもって思ってる。使いやすいのかもしれんが。
Windowsを徹底的に軽量化するためにUbuntu導入。
Androidをクラウドに特化するためにiPad touch買ったのと同じだ。
0501login:Penguin
2012/05/09(水) 04:42:16.03ID:MEwN3St5ワークスペースはデフォで4、gconf-editorで変更できる
superキーでのショートカットの説明は必要ない、unity-3dよりも大幅に機能制限されてるから
(Alt+F1+↑↓→←、Alt、Alt+F2、Superくらいか)
0502login:Penguin
2012/05/09(水) 06:25:35.03ID:LVyTXBe9漏れはUbuntu初心者だが、
1位はKDE+Dockyの組み合わせが美しく便利。
2位はmacbuntu+Ubuntu studio(鼠たん)が良い。
2位の方は非力なアトムノート10jcで使っている。
0503login:Penguin
2012/05/09(水) 06:46:21.02ID:5SlUH0GIhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1336304832/
0504login:Penguin
2012/05/09(水) 09:22:47.72ID:UkVLsmxH0505login:Penguin
2012/05/09(水) 09:32:41.00ID:+87VKMpWfglrxのタイトルバーが更新されない不具合が直った
0506login:Penguin
2012/05/09(水) 10:25:12.61ID:UFZCDZANYoutubeの再生で色相の異常があるのでmms.cfgを書いてハードウェア支援を有効にしてるんだけど、これをするとflashでの動画再生は普通になるものの、
・ブラウザをスクロールした時にFlashPluginがクラッシュする
・最初の数十秒再生した後にFlashPluginがクラッシュする
・いきなりUbuntuごと再起動する
などの挙動がみられる。
11.1のflashplayerに差し戻すと、再生支援をオフにしてもYoututbeの色調異常が起きない上に、上記の不安定さも見られない(頻度が少ないだけ?)。
0507login:Penguin
2012/05/09(水) 10:39:55.11ID:x8ISpE5a0508login:Penguin
2012/05/09(水) 11:17:34.03ID:OXzBDzEbやっとか、そんなに困るわけではないけどずっと気になってたんだよねw
0509login:Penguin
2012/05/09(水) 12:54:21.42ID:RGojEvu+そのスレもいい感じだ。
つーか、どっちが初心者スレか分からなくなるような流れがどっちにもあるし、
俺はもう区別してないわww
新しいPC買おうかな〜。Ubuntu専用機が欲しくなってきた。
ん〜でも出先でWinとUbu、両方使えるってのも魅力的なんだね。
迷うところだ。
は! ツイート失礼・・・。
0510login:Penguin
2012/05/09(水) 13:10:53.47ID:qfuwwOASubuntu専用機が欲しいのにwindows7はまだどの辺が魅力的なんですか?
0511login:Penguin
2012/05/09(水) 13:39:05.95ID:4UfJmP46デスクトップに決まってんだろうが
0512login:Penguin
2012/05/09(水) 13:42:25.86ID:zAF7B4VM対応ソフトの多さ
特にゲームなんかは代替が利かないからな
0513login:Penguin
2012/05/09(水) 13:49:20.40ID:ETwNPiAhそれぞれ得意分野がある。
どれか1つに絞らなければならないという強迫観念を捨てて、楽になった方がよい。
0514login:Penguin
2012/05/09(水) 14:02:27.25ID:qfuwwOASwindows8からmetroになるのでmsが目指しているデスクトップそのものが大幅に変わるようですけど?
0515login:Penguin
2012/05/09(水) 14:13:54.94ID:UFZCDZAN安くなったし。
エンターテインメント領域では、プロプラの製品が有力なのは否定しようがない事実だろう。
0516login:Penguin
2012/05/09(水) 14:15:25.56ID:4UfJmP46なんでそんな質問を?まだ触ってもいないモノについて質問されてもなー
「windows7はまだどの辺が魅力的なんですか?」に答えたつもりなんだけど?
あなたはどんな結論にしたいのですか?
0517login:Penguin
2012/05/09(水) 14:18:57.98ID:k7pu1YMl【初心者スレ】Ubuntu Linux 79
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1336304832/
0518login:Penguin
2012/05/09(水) 14:19:10.62ID:EaYFRs2R相手しない方がいいよ。
0519login:Penguin
2012/05/09(水) 14:27:00.92ID:qfuwwOASいくらmsが頑張っても、ライセンス費用は変えられないところでしょうね。
windows,msofficeの費用だけで十分な性能のpcが作れるので、液晶も安くなったし小型pc作ってみたり、ipad,iphoneセットで買ってみたり、そっちに使います。
0520login:Penguin
2012/05/09(水) 15:08:44.90ID:fmx5APgi追加のドライバ→(推奨)選んでもインストール失敗(ログ意味不俺雑魚)
もう片方を選ぶ→インストール後再起動でstartxできない
ってとこまできて>>252読んだので。
fedoraだとカーネルのアップデートが頻繁で、そこと整合性あわなくて
一時的にドライバ入れられなくなることはしょっちゅうですが。
現状ubuntuでインストールできるかできないかだけでも教えてもらえたら
自分で再度チャレンジするか決めたいのでレスよろしくお願いします。
0521login:Penguin
2012/05/09(水) 15:15:44.85ID:KXx5ug+jせめてGPUの型番書くくらいの努力はしろよ
てか、ちょっと上に導入成功したもののFlashの色がおかしいとかって書き込みあるんだから少なくともGPUによっては導入できてるとわかるだろ
0522login:Penguin
2012/05/09(水) 15:19:24.07ID:2TmJKDzS【初心者スレ】Ubuntu Linux 79
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1336304832/
0523login:Penguin
2012/05/09(水) 15:45:44.41ID:UFZCDZANうちは、GeForce9400mでちょっと前のGPUだけど、12.04LTSで最初からふつーに使えてたけどな。
ちなみにドライバはnvidia-current(295.40-0ubuntu1)。
0524login:Penguin
2012/05/09(水) 15:52:00.17ID:JgWHPGAeプロプラ295.49の製品サポートリストに含まれてなければ
インストールしても無駄
近いけど含まれない型番もあるので注意
173.xx、96.xxは、依存関係の問題で蹴られるがそれを
無視してインストールしてもXorgは立ち上がらない
(xorg-video-abi-10 パッケージは利用できません)
レガシーGPUのドライバが更新されない限りアレ
0525login:Penguin
2012/05/09(水) 21:08:14.36ID:fmx5APgiサポートリストくらいはさすがに確認してるけど、
「追加のドライバ」ってサポートリスト外のグラボにも推奨してくるんですね。
まず俺はそれを知らんかったので機種書かず。すまんでした勉強になります。
使ってるのはGTX460かそれより新しいものだけ。
自力で原因特定&解消できればまた書き込みます。
0526login:Penguin
2012/05/09(水) 21:21:13.18ID:JgWHPGAeもしかしたらバグ持ちなのかもね
0527login:Penguin
2012/05/09(水) 21:31:56.72ID:f/Qh4A8cFermi世代ならバイナリブロブインストールできるだろ。
何らかの理由でハードウェアの判定がうまく行っていない可能性はあるがな。
sudo apt-get install nvidia-current nvidia-settings
で入れてみろ。
0528login:Penguin
2012/05/09(水) 21:52:46.35ID:JgWHPGAe中古で延命を試すか
このままマザーと共に朽ち果てるか
H/W一新するか
まったりと考え中w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています