【deb系】Ubuntu Linux 58【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/05/01(火) 21:50:22.46ID:AMQgUBB4ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 57【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1334130894/
0201login:Penguin
2012/05/04(金) 18:46:17.16ID:wVBbe+KN0202login:Penguin
2012/05/04(金) 18:56:11.99ID:mNUuqmg/0203login:Penguin
2012/05/04(金) 19:10:12.05ID:hFgTdz8+むしろそれは、デフォルトではいかに使い物にならなかったかってことじゃねーの。
というか不自由なソフトウェアとか特許に抵触する恐れのあるソフトウェアのインストールを推奨してるわけだし。
0204login:Penguin
2012/05/04(金) 19:12:44.78ID:EaywyyBL恣意的に一つずつページを選んできてドヤ顔されても困る。
0205login:Penguin
2012/05/04(金) 19:25:54.21ID:7gGJhSqLseedしても数KB/Sしか出なくて申し訳ないと思っている
0206login:Penguin
2012/05/04(金) 19:58:53.25ID:IR5830Kmそのままopensuse使ってりゃ幸せになれたのに・・・
0207login:Penguin
2012/05/04(金) 20:13:21.21ID:qkWXijhX/homeは別ドライブ割り当ててるので、環境構築はすぐ出来るから
どうってこと無いですよん
基本gnome好きですからねぇ…SUSEはKDEじゃないとウンコだし
0208login:Penguin
2012/05/04(金) 20:13:42.50ID:E2dSTkM1gnomeにしたらできるんじゃねえの?
0209login:Penguin
2012/05/04(金) 21:14:30.33ID:xLl5SYZuはてブ検索まじ使えねぇ
http://b.hatena.ne.jp/search?sort=count&or=&count_order=desc&q=ubuntu&ex=&url=
1495 users 2005年
Ubuntu Japanese Team
673 users 2009年
Ubuntuをインストールした後すぐにインストールするソフト
614 users 2010年
Linux楽しすぎわろたwwwwww
594 users 2010年
linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法
520 users 2009年
@IT:Ubuntuで始めるクラウドコンピューティング
515 users 2010年
Ubuntuお宝アプリ ベスト20 | LiberOS
506 users 2008年
UbuntuのデスクトップをMac OSX Leopard風にするチュートリアル
457 users 2006年
Linuxインストール完全ガイド:ITpro
2010年がピーク
0210login:Penguin
2012/05/04(金) 21:48:28.08ID:U7HboZoUmemtestは通ってるし新しく組んだPCだから何が原因かよくわからない。
一瞬ubuntu10入れたけどその時は落ちてないような気もするし。。
0211login:Penguin
2012/05/04(金) 21:50:08.71ID:7aQcRvlD0212login:Penguin
2012/05/04(金) 21:56:47.25ID:2Pxw1iu20213login:Penguin
2012/05/04(金) 22:08:33.39ID:QiosZKIvhttps://wiki.ubuntu.com/PrecisePangolin/ReleaseNotes/ja/UbuntuDesktop
最低メモリ要求は、Desktop環境を用いる場合は384MBです。
Xubuntuのリリースノート
https://wiki.edubuntu.org/PrecisePangolin/ReleaseNotes/ja/Xubuntu
512 MiB のシステムメモリー (RAM)
って書いてあるんだけど、Ubuntuの方がXubuntuより重いですよねぇ?
このリリースでXubuntuの方が本家Ubuntuより重くなったとか??
Ubuntuは384MBで動作するようになったんですね・・・。
0214login:Penguin
2012/05/04(金) 23:43:35.56ID:8G5VjX8w>>209
はてブのユーザ数が減ってるんじゃね? TwitterとかFacebookに奪われて。
0215デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 67.0 %】
2012/05/04(金) 23:48:09.25ID:3ljQnao+でまったにぶん取られて激減だと思います
我々はてな妖精の存在意義が問われています
0216login:Penguin
2012/05/04(金) 23:57:16.87ID:xLl5SYZuしかし >>215 はてな妖精はどうかと思うぞ。
0217login:Penguin
2012/05/05(土) 00:01:43.39ID:sZSxrM2cやっぱ俺だけじゃなかったのか
0218login:Penguin
2012/05/05(土) 00:03:29.37ID:ezcI8gDqwallch
0219210
2012/05/05(土) 00:11:32.74ID:We2sliKo重い操作というとvirtual box か。わからん。
0220デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 67.0 %】
2012/05/05(土) 00:19:21.42ID:AU1WudBsPCの構成見なおすとか memtest通っても腐ったメモリなんていくらでもあるし
VGAのドライバのバグとかまだこなれていないとか
端末で起動して同じエラーで引っかかってることよくあるし
0221login:Penguin
2012/05/05(土) 00:28:49.97ID:bcwwIGwPどういうふうに「落ちた」んだろうな。
固まったとかカーネルパニックになったとかじゃなくて「落ちた」んだろ。
発熱、もしくは電源じゃね?
ファン回ってるかとか、ホコリ溜まってないかとか、そのへんから確認するべきなんじゃね。
0222login:Penguin
2012/05/05(土) 00:34:07.65ID:TofG2tQm問題ないようならこれ買ってUbuntu入れて使いたいんだが
0223210
2012/05/05(土) 00:36:40.96ID:We2sliKo当然CTL+ALT+DELETEもきかず、電源長尾氏で落とすしかない。
心当たりとしては、
virtual boxを起動していたこととfirefox で何かしら操作していたという状況です。
一度はvirtual boxを起動したまま外出したらフリーズしてたのでvirtual boxが原因かもしれない。
結構深いところまでいじってそうだからね。<仮想化
しばらくvirutal boxを立ち上げずに使ってみます。syslogにも当該時間帯のログが発生していないので困る。
0224login:Penguin
2012/05/05(土) 00:39:29.34ID:J9/XQk3w0225デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 63.6 %】
2012/05/05(土) 00:42:22.96ID:AU1WudBsCtr+Alt+F1とかでコンソールにも落ちないのか?
0226login:Penguin
2012/05/05(土) 00:42:38.78ID:PtzSL44a0227login:Penguin
2012/05/05(土) 00:44:00.00ID:J9/XQk3w0228login:Penguin
2012/05/05(土) 00:47:02.89ID:ezcI8gDqあっちゃこっちゃに、これ必要なのか?
と思えるアクセスしてたから嫌いなんだけど
Linux版はそういうのないのかな
0229login:Penguin
2012/05/05(土) 00:49:34.45ID:+KMvoic20230login:Penguin
2012/05/05(土) 00:53:48.02ID:ZPkWE6wAOSがクラッシュするのは、Ubuntuが低品質だからです
Virtual Boxのせいではありません。
FirefoxやVBが落ちることがあっても、OSごと落とすことはまずありません。
Ubuntuのせいです。
0231login:Penguin
2012/05/05(土) 00:55:48.48ID:ezcI8gDqfirefoxでabout:blankならどこにもアクセスしないよ
そういう設定にしてる
Operaはメーラーが何やっても動いててimg.mail.ruとかアクセスしてたんだな
今は知らないけど
0232210
2012/05/05(土) 01:05:50.38ID:We2sliKo電源オンオフ後に性能が低いビデオカードのため〜というような感じの英語メッセージが出て
マウスが効かなくなったのでCTL+ALT+F1でコンソールからコマンドで再起動した。
やはりビデオドライバに不具合があるのかなー
設定の詳細で見るとドライバー不明、モード標準ということでよくわからん。
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/MagicSysRq
これか。
0233デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 63.6 %】
2012/05/05(土) 01:13:07.38ID:AU1WudBs古いVGA使ってんのか
VGAはgalliumで認識しないみたいだな
gnome3ならもう諦めて他のDE使うかVGA新しいの買え
0234login:Penguin
2012/05/05(土) 02:32:48.65ID:Q+D1+jOO今Xubuntu使っているんですが、Ubuntuの方が軽いなら
本家に乗り換える事も検討しようかなと思うので・・・・。
0235login:Penguin
2012/05/05(土) 02:33:54.57ID:PNuytiOs知らんがな。
自分で確かめればいいだろ
0236login:Penguin
2012/05/05(土) 02:41:48.11ID:+ARm2JNu>>213の上は最低限度で、下のXubuntuは推奨だと思う
理由はこのページ
https://help.ubuntu.com/community/Installation/SystemRequirements
このページだと推奨1 GiB になっていて、Xubuntu and Lubuntuは512 MiBになっている
0237login:Penguin
2012/05/05(土) 02:48:16.90ID:0X2U5sNN0238login:Penguin
2012/05/05(土) 02:51:16.99ID:+ARm2JNuちなみに自分の環境でもzeitgeistが多少メモリを抱え込まなくなった程度で
11.10から12.04で大した変わりはない
0239login:Penguin
2012/05/05(土) 02:55:29.95ID:Q+D1+jOOレスありがとうございます。
なるほど・・・。じゃーやっぱりまだXubuntuのままの方が良さそうですね・・・。
しかしどうしてXubuntu, Lubuntuだけ CPUについて言及してないんだろう。
まぁいいか・・・。
0240login:Penguin
2012/05/05(土) 04:18:37.40ID:M1mwbMDtconkyでcpuの使用率を表示させる場合、
Hyper-Threadingで見かけ上増えたcpuってどれになるん?
core0 : cpu1 cpu2
core1 : cpu3 cpu4
core2 : cpu5 cpu6
core3 : cpu7 cpu8
って理解すればいいのか
core0 : cpu1 cpu5
core1 : cpu2 cpu6
core2 : cpu3 cpu7
core3 : cpu4 cpu8
ってなってるの?
0241login:Penguin
2012/05/05(土) 05:27:25.66ID:x/evdBQIUnity-3Dの必須スペックはGMA950以上とめっちゃ高い
Pen4組はUnity-2Dを使いましょう
0242login:Penguin
2012/05/05(土) 05:28:07.81ID:Z2rygn8I>しかしどうしてXubuntu, Lubuntuだけ CPUについて言及してないんだろう。
PAE非対応PCの事なら、両者は対象外だからだろう
あなたが貼ったリンクに、その場合はXubuntuやLubuntuを使えと書いてある
0243login:Penguin
2012/05/05(土) 09:00:32.97ID:7EP8RwYP0244login:Penguin
2012/05/05(土) 09:19:30.68ID:PtzSL44a0245login:Penguin
2012/05/05(土) 09:43:04.96ID:jkb0Yba9インラインで入力できねー geditはいやだお
0246login:Penguin
2012/05/05(土) 09:52:43.88ID:ELQ6hlgeリポの0.21は使わないほうがいいよ。
直接サイトから持ってきてバージョン0.20をmakeして使うように
0247login:Penguin
2012/05/05(土) 10:38:30.51ID:jkb0Yba90.21の固有のバグ??ってことですか?
ひさびさにビルドしてくる
0248199
2012/05/05(土) 10:51:26.40ID:lOSnbjSVぉぉ、これは便利
ありがとうエロイ人
標準でスライドショーできなくなったのね(´・ω・`)
xml食わせてやるやり方好きだったのに
色々細かくカスタム出来て
0249login:Penguin
2012/05/05(土) 11:44:05.17ID:McrKoYb7Ubuntu 12.04 で、Synapticから、bluefish、ibus-mozcで問題なし
0250login:Penguin
2012/05/05(土) 11:55:45.86ID:McrKoYb7ibus アイコンが表示されないので、
「自動起動するアプリケーション」に、ibus 再起動コマンドを設定
名前 → ibus
コマンド → ibus-daemon -drx
0251login:Penguin
2012/05/05(土) 12:19:50.08ID:Z2rygn8Iそのやり方より
gsettings set com.canonical.Unity.Panel systray-whitelist "['JavaEmbeddedFrame', 'Wine', 'scp-dbus-service', 'Update-notifier', 'ibus']"
か、GUIで操作するなら
dconf editorで、desktop→unity→panelにibusを追加
じゃなかった?
いつも落ちるわけじゃないので、おいらは表示されてなかったら、ibus-daemon -drxするけどさ
0252login:Penguin
2012/05/05(土) 13:41:06.75ID:/LI+n6aVあとはnvidiaのプロプラドライバだけだが
望み薄だな・・・
0253login:Penguin
2012/05/05(土) 13:47:35.28ID:TA0ZMbcBみんなどうしてる?噂によるとgedit由来らしいんだけど。
0254login:Penguin
2012/05/05(土) 13:50:24.30ID:TA0ZMbcB以前はnautilusのサイドバーに好きなフォルダをドロップできたと思うんだけど、今できないね。
0255login:Penguin
2012/05/05(土) 13:51:46.25ID:PNuytiOs11.10から出来ないね
0256login:Penguin
2012/05/05(土) 13:57:09.59ID:McrKoYb7Ubuntu 2D 12.04 では、できてる
0257login:Penguin
2012/05/05(土) 13:58:53.10ID:TA0ZMbcBsudu nautilusだとmusicとかvideoとか出ないからたぶんどこかで登録はできるんだろうね。
設定探してみるか。
0258login:Penguin
2012/05/05(土) 14:00:38.89ID:lkXx1o8n0259login:Penguin
2012/05/05(土) 14:06:06.48ID:i4keDTsQ0260login:Penguin
2012/05/05(土) 14:09:45.49ID:TA0ZMbcBできなかった。
>>253のゴミも以前は対策した憶えもないんだけど出なかったよね。
0261login:Penguin
2012/05/05(土) 14:11:55.29ID:TA0ZMbcBできる方法見つけるまでブックマークでしのぐか・・・
見つけたらここで報告するわ。
0262login:Penguin
2012/05/05(土) 14:15:55.92ID:PNuytiOsnautilusの仕様だろうから上流でなんとかするしかないぞ
0263login:Penguin
2012/05/05(土) 14:26:35.74ID:TA0ZMbcB0264login:Penguin
2012/05/05(土) 14:44:42.98ID:XeZ5Tec/5月3日に 295.49 が出ているけどこれでは駄目?
0265login:Penguin
2012/05/05(土) 15:08:37.44ID:/LI+n6aVLegacyなのでサポート外なんですよw
0266210
2012/05/05(土) 15:36:07.87ID:We2sliKoちゃんとしたドライバが入って欲しいけど、これで安定するなら今は我慢だな。
0267login:Penguin
2012/05/05(土) 16:09:01.60ID:lOSnbjSVLibreoffice使うと固まるのと
Nautilusでブックマーク編集しようとするとやっぱり固まる
固まるのはGUIだけだとは思う
Ubuntu Oneって使える?
DropBoxの方が有名だけど
0268login:Penguin
2012/05/05(土) 16:12:29.36ID:PNuytiOsうちでは11。10からそうなんだよねえ。
0269login:Penguin
2012/05/05(土) 16:17:02.11ID:lOSnbjSVうちでは再現しないかな?
Unity導入されてから一度見限ったんだけど、cairo-dock併用で以前より軽く
使いやすくはなってるなぁ…
ただLibroOffice固まるのはどうにかして欲しい
0270login:Penguin
2012/05/05(土) 16:18:52.10ID:TA0ZMbcB12.04でも固まらない。
0271login:Penguin
2012/05/05(土) 16:26:30.60ID:PNuytiOs0272login:Penguin
2012/05/05(土) 16:50:36.70ID:eXfSUZBaなんかしばらく動かなくなることがあるな。
一旦ウィンドウがグレーになるけど、しばらくすると直る。
だから固まるまではいかない。
0273login:Penguin
2012/05/05(土) 16:58:15.56ID:XeZ5Tec/VirtualBox 下で動作中。
wine で windows アプリの起動・停止を繰りかえしていたら画面表示(アイコン)が
崩れた
0274login:Penguin
2012/05/05(土) 16:58:49.93ID:OOGw5xMwリンクを何個かまとめて作って、別ディレクトリに移動
名称を次々に書き換えていくとついてこない、もたついてる感じはあった
特にβの頃かな
リリース後はあんまり感じないな
0275login:Penguin
2012/05/05(土) 17:00:21.98ID:PtzSL44a5GだけだけどNautilusに組み込まれるという利点はある
0276login:Penguin
2012/05/05(土) 17:03:27.38ID:PNuytiOs0277login:Penguin
2012/05/05(土) 17:18:37.41ID:lkXx1o8n0278login:Penguin
2012/05/05(土) 17:23:53.68ID:PNuytiOsそれかもなーuim使ってるわw
0279login:Penguin
2012/05/05(土) 17:30:21.98ID:lkXx1o8n具体的に言うと、ファイル選んでF2の後 Shift+矢印 使って範囲選択で必ずフリーズって感じだったよ
0280login:Penguin
2012/05/05(土) 19:16:31.40ID:lOSnbjSVfmfm
サブPCがwin7でAndroid持ちなので全部使えるとありがたいんだけど…
と思ってたら両方ともいけるんだよね
Ubuntu oneは他人とファイル共有は…webベースで可能なのね
メインはLinuxマシンと決めてるからなぁ
ubuntu one 使ってみるか
なんかの拍子にopenSUSEに戻したら使えなくなるけどw
0281login:Penguin
2012/05/05(土) 19:21:05.72ID:LhBTHb8/さらにプラットフォームによる囲い込みはしないと言っているので、
技術的には使えるんだろうが・・・問題は単純に持ってきただけで動くとも思えんし。
0282login:Penguin
2012/05/05(土) 20:12:45.25ID:2iTugKcBibusってpyで実装されてとっくにIndicator対応しただろ
0283login:Penguin
2012/05/05(土) 20:14:23.12ID:2iTugKcB64bitだけど両方平気だなあ
CPU/GPUは?
0284login:Penguin
2012/05/05(土) 20:15:09.42ID:2iTugKcBDropboxもNautilusに組み込まれるでしょ?
0285login:Penguin
2012/05/05(土) 20:26:56.18ID:nAEKgR2u糞遅くて使い物にならない
0286login:Penguin
2012/05/05(土) 21:08:32.71ID:Z2rygn8I起動してないわけじゃないから、自動起動に登録するのは適切じゃないのかなと思ったわけで
再ログインした時に二重起動するかもね
cdemuの様に、内部では動いてるけど、表示されないのもあるよ(gnomeではgcdemuで表示される)
0287login:Penguin
2012/05/05(土) 21:26:32.96ID:K2EiDJZ8なんか、Samba3.6系になってる?
アップグレード終わらないうちに、事務所閉めて追い出されて、よくわかんないんだけど
SMB2.0に対応しているのかな?(SMB2.0はXP非対応、Vista以降で対応)
SMB2.0だと、小さいファイルを大量にコピーしたり
たくさんのPCからの同時アクセスへのレスポンスがよくなるらしくて…
Linux NASよりWSS NASはこんなにすごいって
Linux NASを販売しないロジテックのサイトだけが大騒ぎしてんだけどね。
Ubuntu上でSMB2.0が使えるようになったんなら
Vista,7環境との小さいファイルたくさんコピーとかでテストしてほしいなぁ…
それはSMB2.0環境ではXPよりも有利ってことになるしね。
自分でテストしたいんだけど、Windowsの実用環境が無いから、すぐにはテストできない
セキュアに整備したWindows機など持っていないから、テスト用GbE LANを組んで…
って、GbEハブなんか余っていないよぉ〜という状況です。
0288login:Penguin
2012/05/05(土) 21:41:19.87ID:M1mwbMDtまあ、こっちも同時アクセスのクライアントが数台の環境だから、
ブルセラかもしれん。
0289login:Penguin
2012/05/05(土) 22:46:14.47ID:Rw2rkpfjブルセラだと。。。
お前の頭ん中おかしいと思うぞ
0290login:Penguin
2012/05/05(土) 22:55:53.84ID:Z2rygn8I0291login:Penguin
2012/05/06(日) 00:01:14.53ID:O8gRo8A5Phenom2 x6 1075T
Radeon HD6870 1G
mem8G
>>285
入れて色々遊んでるけど自分の環境だと重くはないかな?
0292login:Penguin
2012/05/06(日) 00:02:35.92ID:7BqR2fFP0293login:Penguin
2012/05/06(日) 00:04:24.12ID:O8gRo8A5けど遅くは感じないかな?
0294login:Penguin
2012/05/06(日) 04:47:34.33ID:ZtVXGJXWもういないかもしれんが・・・
気長に気楽にいじってみようぜww
0295login:Penguin
2012/05/06(日) 04:54:18.37ID:ZtVXGJXW書店に「12.04LTS簡単インストール!」なんて感じの本が並ぶようになってからというのはどうよ?
身の丈に合わせ、そういったムックやらを何冊か買って読み込んでから取りかかればいい。
俺は自信ないから、11.10で夏くらいまでLinuxの訓練するわ。
やっとこさコマンドでインストールしたり掃除したりできるようになってきた。
今日も「Ubuntu上級活用マニュアル」っていう本買ってきて勉強中。
馬鹿みたいだけどけっこうおもしろいぜww
0296login:Penguin
2012/05/06(日) 05:13:49.07ID:/BDbWsx+そんで、今回から5年は大丈夫だし。
kernelだけは、次のLTSがでるまでは、backportされるしと。
別に焦っていれなくてもいいともうよ。
0297login:Penguin
2012/05/06(日) 06:09:23.19ID:pE1mphwPでも日々のupdateでどんどん減って行ってるが。
0298login:Penguin
2012/05/06(日) 07:30:16.18ID:JQiyyCn2まぁ出たばかりだから仕方ないかな・・
0299login:Penguin
2012/05/06(日) 07:32:11.78ID:BcZUZMZk日本語の情報が多いのがubuntuのいいところだよね
英語ができない中卒御用達linuxと言われる所以
0300login:Penguin
2012/05/06(日) 09:16:41.66ID:pE1mphwP大卒だってFラン駅弁だと、高卒と変わらんぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています