地球でLinuxが普及する訳ないと思った時64
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2012/03/06(火) 04:00:43.85ID:/Z5X55Pf参加してる犬厨の1人がものすごい電波さんだった時〜
前ス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1329043086/
ターミナルこそLinuxの醍醐味で
0897ななしー
2012/03/11(日) 08:38:47.53ID:EizyRsvJ0898login:Penguin
2012/03/11(日) 11:15:37.82ID:i0hTEagEターミナルなきゃUNIX使う意味無いだろの間違いじゃないの?
リナックスは企業内でデスクトップでも使ってるらしいぞ
ターミナル廃止は誰かが自前で作ればいいし、多分既にあるよ
ハードウェアメーカーがシステム保守用に用意してるはずだよ、ただし高額でね
UNIX買えるお金持ちならなんら問題ないだからね
困るのドザだけだろ、ドザがウィンドウズから移行した際に対処出来ないだけなんだからドザがやれ
0899login:Penguin
2012/03/11(日) 11:52:39.80ID:i0hTEagEシンクライアントシステムを全市立小・中学校に
「脱MS」、箕面市が中古PC約500台をLinuxで再生利用
2009/10/15
二年前よりかなり便利だぞリナックスは
中古PCだってさ
公務員も中古PCリナックス使えばいいんじゃないの?家電リサイクル法の回収PCでいいんじゃないの?
ドザはリストラ汁、早くやれ
ドザはハイコストな老害だよな、リストラ、リストラ
XPサポートやめるMSも”ついで”にリストラだ
> 対象となるのは箕面市立小・中学校の職員室LANで、全20校、500台規模での導入となる。
>これまではWindows OSとMicrosoft Officeの組み合わせを利用してきたが、「新バージョンの発売ごとに、大規模な出費と作業が必要」だった。
>新OSが登場しても、既存PCの多くが性能不足で導入が困難なため、新たにPCを大量購入し、セットアップする必要に迫られていた。
>これは同時に、まだ利用可能なPCを廃棄することにもなる。新OSが登場するたびに必要だったこうした出費をなくすことを目的に、Linuxの導入に踏み切る。
0900login:Penguin
2012/03/11(日) 14:42:01.28ID:vxLRdzfh0901login:Penguin
2012/03/11(日) 14:54:47.30ID:xKq+kGPY全然ましじゃない。
UIなんて選択しようとは思わないからね。
0902login:Penguin
2012/03/11(日) 14:56:04.76ID:i0hTEagEそれがUbuntuであれリナックスへの移行はリナックスが使いやすくなるので良い
ウィン8でついていけなくて個人情報垂れ流しのスマホ、タブレットへ移行ならそれはそれで良い
ウィン8に移住なら好きにすれば
特に問題は無いのかもね
より分離が進み住み心地が良くなるのかも
老害にはスマホかタブレット使ってろ、UIが古いならウィン8へ逝けよで良いし
CUI無理ならUbuntu使え捗るぞでおk
なんか未来が明るく感じてきた
0903login:Penguin
2012/03/11(日) 15:43:38.12ID:wGXDYd/d0904login:Penguin
2012/03/11(日) 16:04:55.93ID:i0hTEagEマックって一時間くらいどこぞの施設のimac 使っただけで
後は家電量販店で触ったけどジャンルが違うでしょ、あれは
わざわざ高い金出して意味のないモノ買う物好きの為のものでしょ
現実あれが一つの完成形なのかもしれないけど、使いやすい訳ではないし
高級スピーカー買うオーディオ厨と変わんないんじゃないの?
金あんのが好き勝手に趣味でやるんなら勝手にやれって感じ
そもそも一番売れてるっていうけど売れ続けるのあれが?
0905login:Penguin
2012/03/11(日) 16:29:53.05ID:i0hTEagEUIとかハード以外はUnixライクなんだけど何故ウィンドウズ以上にマックを嫌うのかが良く分からないんだけど
そもそもユーザランドをウィンドウズが全開放してUnixライクにしてOSSを使いやすくすればそこまで叩かないと思うんだけど
0906login:Penguin
2012/03/11(日) 16:32:57.01ID:xKq+kGPYUNIXがいいならUNIXを使えばいいだけだろ。
UNIXがWindowsの代わりにならないはなぜだ。
Windowsっぽくすればいいのにな。
0907login:Penguin
2012/03/11(日) 16:37:48.14ID:+hel15jDまるパクリみたいに見えるとどうなるかってことでしょ
何気に似てるだけでも叩く奴いるし
berylの流行り始めなんて、当時の状況でよくできてる方だったのに
安定しないって、叩きまくられてたからね
0908login:Penguin
2012/03/11(日) 16:40:00.95ID:h4oiK9NMwindowsはunixの規則から離れたから売れたんだと思う
0909login:Penguin
2012/03/11(日) 16:43:38.94ID:+hel15jD規模が肥大化してやりにくくなってきた感じはするけど、レベルが上がってくると
0910login:Penguin
2012/03/11(日) 16:53:12.51ID:i0hTEagE自前のUIとかライブラリ以外を排除するようにしてるからだって
UNIXライクなウィンドウマネージャがなんでウィンドウズでは動かないの?
MacXなら設定でtwm動いたって乗ってたけど
0911login:Penguin
2012/03/11(日) 16:56:02.83ID:kWMB2LBv懐かしいニュースを拾ってきたなw
その後どうなったのかと箕面市のサイトを見に行くと、中古PC再利用でコスト削減というよりも、
廃棄費用を浮かすためにLinux入れて子供に押し付けたような印象が強いなw
業務にLinuxを採用している訳でも無さそうだしwまだまだデスクトップLinuxの未来は暗いなwww
0912login:Penguin
2012/03/11(日) 16:56:50.81ID:xKq+kGPYWindowsではそれを取り入れなかっただけだろう。
0913login:Penguin
2012/03/11(日) 16:57:46.58ID:i0hTEagE0914login:Penguin
2012/03/11(日) 16:58:18.50ID:i0hTEagEそれを選択するのはユーザで有るべきでは?
0915login:Penguin
2012/03/11(日) 17:10:34.34ID:i0hTEagEUNIXライクなものが入れられたらそこまで売れない事無かったんじゃ?
まあ金幾ら取れるかは話が別だけどね
ウィンドウズに期待していいのってデバイスドライバ位なんだからOSとデバイスドライバ以外は
なんでもありにすればいいのにね
0916login:Penguin
2012/03/11(日) 17:11:33.25ID:RpLIMy4Rhttp://windows.kde.org/
0917login:Penguin
2012/03/11(日) 17:16:08.50ID:i0hTEagEリンク先見る事が出来ませんでした
0918login:Penguin
2012/03/11(日) 17:26:36.03ID:kWMB2LBvコマンド叩かなきゃいけない場面が多々あったから嫌われたんだろうw
まぁ、こんな半端な物が馬鹿売れする訳がないわなw
このあたり、Windows信者=ドザとやらが実在しない証拠でもある訳だがw
0919login:Penguin
2012/03/11(日) 17:28:50.63ID:i0hTEagE0920login:Penguin
2012/03/11(日) 17:30:33.71ID:i0hTEagEtwmなら軽かっただろうに使えないのはウィンドウズだけ
やだね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
独自性w
0921 【東電 68.8 %】
2012/03/11(日) 17:33:45.04ID:VBOykncrそういうのって単純で拡張性がないマシンだからねぇ…
ATXマザーに全スロット刺さっていてなおかつ1つでもソフトウェアRAIDボードが入っていて
HDDがRAIDだけど使えるようにしたい
っていうならかなり前向きなニュースなんだけど
メーカー製パソコンや簡単なハードウェア構成のパソコンで「リナックス利用できます」ってのは
あまりにも短絡的すぎるからなんとかしてくれよ
0922login:Penguin
2012/03/11(日) 17:35:40.75ID:kWMB2LBv0923login:Penguin
2012/03/11(日) 17:36:41.05ID:i0hTEagE0924login:Penguin
2012/03/11(日) 17:38:13.62ID:+hel15jD0925login:Penguin
2012/03/11(日) 17:42:50.65ID:i0hTEagE0926login:Penguin
2012/03/11(日) 17:43:52.27ID:wGXDYd/d話がふったら、なぜWindowsよりMacを嫌うのかという話が>>905で
出て来た。
さすがマカーは真性工作員だな。
0927login:Penguin
2012/03/11(日) 17:48:47.55ID:i0hTEagEドザは生活習慣病だから完治に時間がかかるんだよ
0928login:Penguin
2012/03/11(日) 17:49:25.89ID:kWMB2LBvVistaが重いってのは、β版配布当時の完成度とテスト環境、発売当初のローエンドPCの構成に問題があるw
大体、持ってないのに何がわかるんだ?宇宙人w
0929login:Penguin
2012/03/11(日) 17:51:00.17ID:i0hTEagEMacXはUNIXライクのユーザランドを使用というのは無視ですか?
0930login:Penguin
2012/03/11(日) 17:51:50.70ID:i0hTEagE家電量販店で試用
0931login:Penguin
2012/03/11(日) 17:53:20.06ID:kWMB2LBv0932login:Penguin
2012/03/11(日) 17:56:55.62ID:i0hTEagE馬鹿じゃね〜の
0933login:Penguin
2012/03/11(日) 17:59:34.77ID:kWMB2LBvまぁ、馬鹿ってーか病気だから仕方ないんだろうけどなw
0934login:Penguin
2012/03/11(日) 18:00:55.29ID:/d/kAo1K0935login:Penguin
2012/03/11(日) 18:01:22.98ID:i0hTEagE0936login:Penguin
2012/03/11(日) 18:02:30.73ID:i0hTEagEWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0937login:Penguin
2012/03/11(日) 18:06:44.25ID:kWMB2LBv知るかよw貼ってる奴に聞けw
0938login:Penguin
2012/03/11(日) 18:08:05.79ID:i0hTEagE0939login:Penguin
2012/03/11(日) 18:08:46.65ID:i0hTEagE0940login:Penguin
2012/03/11(日) 18:17:38.92ID:kWMB2LBv0941login:Penguin
2012/03/11(日) 19:53:28.01ID:WatFelJq0942login:Penguin
2012/03/11(日) 20:17:09.28ID:+hel15jD0943login:Penguin
2012/03/11(日) 20:34:22.20ID:rMQfS4lELinuxを使っているのだろう?そこを一度考えてみたい。
Windowsをリカバリー可能のCore2Duoノートが二万円弱で売られているのに
Linuxを使う人がいるのはなぜなのだろう?
補足:
http://www.garbagenews.net/archives/1769217.html
によると、二人以上の世帯数に対して76%程度のパソコン普及率だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E5%B8%AF#.E4.B8.96.E5.B8.AF.E6.95.B0
によると二人以上の世帯数は、3500万くらい。全体だと5200万くらい。
で、そこからパソコンがある世帯数のうち、0.04%を計算してみると
1万くらいの世帯がLinuxユーザーなのかな…という数字になります。
実際には、単身世帯や、複数PCのある世帯、職場やネットカフェからのアクセスを考慮すると
実際にLinuxを使っている人口は、もっと大きくなるかもしれませんけどね。
0944login:Penguin
2012/03/11(日) 20:36:32.37ID:+hel15jD0945login:Penguin
2012/03/11(日) 20:48:14.17ID:qJS3r/pFhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1331466473/
てきとーに立てた
早過ぎる…が、乙
0947login:Penguin
2012/03/11(日) 21:09:06.92ID:RpLIMy4R見なかった事にしてるのか、本当に見えないのか
別にリンク切れしてないけど?
それともおまえは中国からでもアクセスしてるのか?
KDE for Windowsだよ
0948login:Penguin
2012/03/11(日) 21:16:34.69ID:WatFelJq0949login:Penguin
2012/03/11(日) 21:46:21.51ID:i0hTEagE書く気なかったけど、そこだけ見えない
多分環境要因だ
ソースファージは見れたから
キャッシュ画像見たけどウィンドウマネージャと書いたつもりだったんだが無視するのか
それともそれってウィンドウマネージャなの?
0950login:Penguin
2012/03/11(日) 21:52:12.46ID:i0hTEagEウィンドウズのウィンドウで表示されてるんだから**無意味**だろ
重いのはウィンドウズなんだから
0951login:Penguin
2012/03/11(日) 22:15:02.00ID:mhCQtGIs枠をつけるのはどっちかといえばおまけ機能で、他にもウィンドウ毎にスケスケ度合いを変えたりとか、まあ色々あるな
0952login:Penguin
2012/03/11(日) 22:26:06.40ID:UkgKH3170953login:Penguin
2012/03/11(日) 22:29:17.47ID:i0hTEagEXサーバとのセッションを確立する事が仕事
0954login:Penguin
2012/03/11(日) 22:32:54.75ID:+hel15jD0955login:Penguin
2012/03/11(日) 22:53:25.62ID:vxLRdzfhたったひとりしか居ないのに気づいたときw
0956login:Penguin
2012/03/11(日) 23:29:23.64ID:i0hTEagE0957login:Penguin
2012/03/12(月) 01:40:44.51ID:TW4ZR1Gi何故に?
MacOSは動く環境が限られているし、Linuxはまだまだウンコ色だぞw
0958login:Penguin
2012/03/12(月) 01:46:43.93ID:9YevqZjU0959login:Penguin
2012/03/12(月) 20:14:08.49ID:tK9kKFlM0960login:Penguin
2012/03/12(月) 23:17:24.55ID:AD5YLdstハローワークで調べてもらったが、そんな仕事ないって言ってたぞ
嘘つくのもいい加減にしたらどうだ
0961login:Penguin
2012/03/12(月) 23:53:32.77ID:3beWB6FC職業を紹介するようになっています。
たしかに
「Xサーバーとのセッションを確立するだけの簡単なお仕事です」とか言われたら
ちょっと興味が湧きそうですが、あまり給与の高いお仕事とも思えません。
もっと稼げる仕事を探してみてもいいのでは無いでしょうか?>失業中の方
0962login:Penguin
2012/03/13(火) 13:03:18.14ID:/6gpOwkI0963login:Penguin
2012/03/13(火) 21:04:10.08ID:q8xs9R/pデル5機種において、東海地域(愛知県、三重県、岐阜県、静岡県の一部)
でテレビを視聴中にフリーズするという現象が起きてい
ることを発表した。放送波によるアップデートで修正する予定。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120313_518464.html
対象機種は、2010年モデルの「KDL-55HX80R」、「KDL-46HX80R」、「KD
L-40HX80R」、「KDL-32EX30R」、「KDL-26EX30R」の5製品。これらを上記の地
域で視聴している際に、特定の条件下で「画像が固定される」、「リモコンが効かな
い」といったフリーズの症状が発生しているという。
0964デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@3月 卒業 【関電 80.1 %】
2012/03/13(火) 22:46:03.45ID:GXMofJpKどこで使ってんのかな 思い当たらない
linux使ってますといいつつ中身NetBSDなんかな
それならなんでそんな事するんだ
それにしても糞シャープと違い安定してる
やっぱり技術のソニーです
ソフトハードまともに作れるのソニーくらいしか残ってないもんな
2月3月は新製品ラッシュだったのに今年は静かだ
今年はオリンピックあるのになんでだ
また4月5月の駆け込み需要で新製品押し込むのか
それともあれか
チップが放射線浴びすぎて作れなくなったんか
エプソンとか避難地域に工場あっただろ
ルネサスもあの辺にあった気がするけど
西日本に戻らずリスク分散とか喚いて海外に飛んでるな
そのうち災難に遭うと思うが自業自得だな
日本の企業てどうしてこんなにバカになっちゃったの?
0965デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@3月 卒業 【関電 76.8 %】
2012/03/13(火) 23:49:00.13ID:GXMofJpKお前ら顔真っ赤にしてインストールに励んでるのか
0966login:Penguin
2012/03/14(水) 00:20:11.89ID:YSeSndJxひたすらアップデートと再起動に勤しむドザ
0967login:Penguin
2012/03/14(水) 00:22:50.95ID:vz/rSeDt0968login:Penguin
2012/03/14(水) 00:51:19.27ID:pYWbVqunhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331604010/
0969デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@3月 卒業 【関電 72.7 %】
2012/03/14(水) 00:59:09.94ID:J684eb63318+3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/03/13(火) 23:59:32.39 ID:itn3MPaP0 [PC]
これ、JWord並の中華スパイウェア入りLinuxだよ
Windowsとデュアルブートにしたり、Windows入りHDDが繋がった状態でCDブートとかすると、
起動時にWindows側の領域を勝手にマウントしてレジストリとか見て色々情報持っていくよ
手の込んだことにカーネルのtcpip廻りに手を入れてあるので、tcpdumpとか使っても
自ホストからパケットが飛んでる事が分からない
ブラウザなんかがよく使う、ポート80番を目指してのHTTPなんかの通信に紛れて
よく分からないホストに暗号化されたメッセージをPOSTしている
Mint、ちょっとヤバいね、これ
そのスレの書き込み興味深い
誰か検証したまえ
0970login:Penguin
2012/03/14(水) 09:31:32.13ID:rDBoensE彼(鬼女かも)が、Mintへ嫉妬し
誹謗中傷しているのでしょう
0971login:Penguin
2012/03/14(水) 10:23:00.83ID:9jIq+CW0この人、頭だいじょうぶ?
0972導入犬
2012/03/14(水) 23:27:39.38ID:gHLUEI4Z0973デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@3月 卒業 【関電 69.8 %】
2012/03/15(木) 00:47:53.10ID:HFvoOh52許せん
0974導入犬
2012/03/15(木) 15:29:25.07ID:bB9btLSH0975login:Penguin
2012/03/16(金) 10:39:02.54ID:bhRIzDAZ0976login:Penguin
2012/03/16(金) 10:48:21.35ID:bhRIzDAZ0977login:Penguin
2012/03/16(金) 11:00:03.69ID:bhRIzDAZ0978導入犬
2012/03/16(金) 12:31:22.92ID:rqTJqxpO0979login:Penguin
2012/03/16(金) 13:08:09.53ID:bhRIzDAZ0980login:Penguin
2012/03/16(金) 13:08:56.67ID:bhRIzDAZ0981login:Penguin
2012/03/16(金) 13:09:49.39ID:bhRIzDAZ0983導入犬
2012/03/16(金) 17:18:19.76ID:rqTJqxpOレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。