【Ubuntu】Linux Mint 5【派生】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2012/03/02(金) 22:24:10.17ID:5zhlxRXqhttp://linuxmint.com/
Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1321103633/
0872login:Penguin
2012/05/20(日) 21:12:10.90ID:NL1GMecsそっか。既に最新状態にしてるからきづかなかった
0873login:Penguin
2012/05/20(日) 21:15:37.09ID:eKaWXyGvMintリポジトリのミラーを変更してそのままって人も結構いそう
0874login:Penguin
2012/05/20(日) 21:16:41.01ID:A7EDLmgh財政難なのは知ってるけどさ
0875login:Penguin
2012/05/21(月) 08:28:37.02ID:4x7BUjxm財政難なのは知ってるけどさ
0876login:Penguin
2012/05/21(月) 11:09:18.55ID:aG4GQDuI0877login:Penguin
2012/05/21(月) 16:47:50.00ID:U9i54rtL試しにX11転送動いてるSSH鯖に繋いでみたら画面真っ黒で何もできん
0878login:Penguin
2012/05/21(月) 16:51:01.32ID:BGzb5O45そういう機能ですよ
後ろから画面を覗かれるとセキュアでなくなってしまうので
画面が真っ黒になります。
0879login:Penguin
2012/05/21(月) 18:29:15.56ID:HJmrHD0S毎回管理者権限めんどくさいんで不要な方法があれば文句なし
0880login:Penguin
2012/05/21(月) 22:36:37.57ID:60PUYamH新しいのが出るごとに毎回インストールのやり方みたいな雑誌が出てるから需要はありそう
初心者だと日本語が起動後デフォで入力出来ないだけで挫折するわけだし
0881login:Penguin
2012/05/22(火) 11:08:39.80ID:rVsx5yCG間違いなくDebianに不安定な皮被せただけに終わるよ。
財力のあるUbuntuベースに注力してくださいマジで。
0882login:Penguin
2012/05/22(火) 11:11:24.72ID:HXxs0hr2ubuntuみたいに英語できない中卒の集まりになるから
0883login:Penguin
2012/05/22(火) 12:05:37.70ID:z3hFNccQ0884login:Penguin
2012/05/22(火) 13:22:26.29ID:Dl2ZD1AE0885login:Penguin
2012/05/22(火) 15:55:28.35ID:G0bNXY7u英語でもわからんやつは日本語に訳した所でわからんしね
0886翻訳班
2012/05/22(火) 20:11:43.87ID:ppvrJE+Yhttp://blog.linuxmint.com/?p=2010
抄訳:
Mint13RCでたよ〜。
0887login:Penguin
2012/05/22(火) 20:24:06.85ID:5pg/rTTgみんな知ってる
0888login:Penguin
2012/05/22(火) 23:10:32.09ID:RAw6GsWEメイン環境をubuntuからmintに移行したわ
0889login:Penguin
2012/05/22(火) 23:46:45.47ID:ppvrJE+Y0890login:Penguin
2012/05/23(水) 04:37:42.25ID:kZOi6fUtmintは自力で色々追加できない人が使ってるんだから日本語コミュは必要だろ
linuxなんだからデスクトップは好きに変えられるし追加や削除もできるんだから
わざわざパッケージ依存なんかあってソフトとか入れるの面倒なmintなんか普通使わないだろ
0891login:Penguin
2012/05/23(水) 06:39:03.13ID:KA/axL1q日本語でおk
依存関係に縛られる世界が嫌ならDebianもRedHatもSUSEも使えなくなるぞ
0892login:Penguin
2012/05/23(水) 07:07:17.01ID:kZOi6fUtおおすげえなお前
依存関係があったら一つずつビルドしてるのかすげえ
0893login:Penguin
2012/05/23(水) 07:12:50.42ID:m84sokXOUnity嫌いな人は自力でUbuntuにGNOMEと関連パッケージ入れ直しするのが普通なの?
0894login:Penguin
2012/05/23(水) 07:18:26.06ID:kZOi6fUtソフトウェアセンターにGnome shellがあるからそこから入れられるし
散々初心者スレでもsudo apt-get install gnome-session-fallback って
でてるからなこれでclassicタイプにできるしmintに使われてるシナモン入れられる
これが出来なければ相当知能が低いからLinuxは使わない方がいい
0895login:Penguin
2012/05/23(水) 07:25:03.09ID:m84sokXO0896login:Penguin
2012/05/23(水) 08:10:54.49ID:t7zNaolPおまえはなにか色々と勘違いをしている
0897login:Penguin
2012/05/23(水) 08:26:03.07ID:kZOi6fUtどこらへんが?
ubuntuベースにしてパッケージ依存が発生している
mint用にビルドされたソフトはバージョンが古い
最初から色々入れなくてもアイコンやファイルマネージャの管理者権限などが
入っているぐらいじゃない?
普通にubuntu入れて見た目変えればいい話じゃないかい?
何か問題が発生した時ぐぐると情報が少ないのも問題だと思うけど何かある?
0898login:Penguin
2012/05/23(水) 08:35:28.30ID:yr03uHeHおまえは勘違いしてるここにいる奴は自分で設定できない奴だけ
小学生程度の知能しか無い奴だからここでいいんだよ
0899login:Penguin
2012/05/23(水) 08:45:59.97ID:kZOi6fUtそうだったのか気が付かなかった
0900login:Penguin
2012/05/23(水) 08:58:40.07ID:uniWT+o6ubuntuからの脱出組だけある程度の低さ(笑)
0901login:Penguin
2012/05/23(水) 09:56:40.11ID:d5Kn2lDn0902login:Penguin
2012/05/23(水) 09:57:49.87ID:yr03uHeH0903login:Penguin
2012/05/23(水) 10:18:07.43ID:u7l6Z8cs0904login:Penguin
2012/05/23(水) 10:25:57.61ID:/0hUQEqK0905login:Penguin
2012/05/23(水) 10:40:39.04ID:/eEAG/rn0906login:Penguin
2012/05/23(水) 11:16:46.09ID:KhQc48zR0907login:Penguin
2012/05/23(水) 13:11:41.50ID:gIpWTIWZ0908login:Penguin
2012/05/23(水) 13:33:12.10ID:vDPbLKAj0909login:Penguin
2012/05/23(水) 13:54:33.01ID:394dClRVMintに移行できるようにまとめでも作って欲しい
UbuntuからMintに移行する人が増えれば関連書籍など
情報もふえる。
Mintの独自レポジトリ創設にも近づく
0910login:Penguin
2012/05/23(水) 13:58:58.45ID:qC79nnTaプログラムがエラー吐いてもわからないだろうし
0911login:Penguin
2012/05/23(水) 14:06:15.30ID:/eEAG/rn0912login:Penguin
2012/05/23(水) 14:09:05.59ID:394dClRV俺はOSは英語版しかつかわんし、英語は問題ない
Ubuntuユーザは日本語情報しかわからず、
Unityがウンコだと気がつきながらも抜け出せずにいる。
Ubuntuを敵視しないで、勧誘してきたほうがMintユーザのためってことだよ
0913login:Penguin
2012/05/23(水) 14:20:30.53ID:d5Kn2lDn0914login:Penguin
2012/05/23(水) 15:04:04.22ID:WWNdWm26くそわろた
Mint用にビルドもなにもUbuntuとリポジトリレベルで共通なのに
どの単語の意味を勘違いしたらそんな文章になるんだよwww
0915login:Penguin
2012/05/23(水) 15:06:19.93ID:IXyqICVkやってみてよ
0916login:Penguin
2012/05/23(水) 15:16:12.25ID:WWNdWm26Linux MintのリポジトリはUbuntuと共通なので、そもそもUbuntu 向けのビルドが使用されている件について
Ubuntu使ったことすらなさそうだな
0917login:Penguin
2012/05/23(水) 15:18:49.53ID:IXyqICVk部屋で大声で笑っちゃったよwwwwwwwwwwwww
わかったわかった
0918login:Penguin
2012/05/23(水) 15:20:03.66ID:sgFy06Fw部屋で大声で笑っちゃったよwwwwwwwwwwwww
わかったわかった
0919login:Penguin
2012/05/23(水) 15:20:50.69ID:iSIKNUIeん?
Ubuntu向けのビルドってMintだろうがFedraだろうが依存関係見たしてれば基本動くだろ
0920login:Penguin
2012/05/23(水) 15:24:27.72ID:urG7ZzwVやってみた。動いたよ。
0921login:Penguin
2012/05/23(水) 15:28:13.44ID:pUWcfKvkMintがコミュニティを用意したことに危機感を覚えたアンチによる釣りか?
Mintなんて他人の成果物のパクりの集合体で1つの良い環境を構成してるだけだというのに、どうやったら本家のバイナリが実行できなくなるんだよ
0922login:Penguin
2012/05/23(水) 15:32:46.30ID:/eEAG/rnなんで使えないって思い込んでるのか、そちらの方が不思議……
0923login:Penguin
2012/05/23(水) 15:36:10.46ID:RYr+iMBkリナ板って過疎なのに変に相手する人多いからか、
荒らし比率高い気がするわ
0924login:Penguin
2012/05/23(水) 15:45:03.85ID:xEj88azi0925login:Penguin
2012/05/23(水) 16:01:00.15ID:IKqFM4w50926login:Penguin
2012/05/23(水) 16:09:04.97ID:xEj88azi0927login:Penguin
2012/05/23(水) 16:34:34.97ID:z4QTvT850928login:Penguin
2012/05/23(水) 18:20:09.59ID:Y15OGuYc0929login:Penguin
2012/05/23(水) 18:27:48.02ID:L0cLMQiJLAMPいじって遊びたいんだが、ubuntuサーバとDebianと
どっちがいいだろ?
0930login:Penguin
2012/05/23(水) 18:32:12.42ID:53GntL470931login:Penguin
2012/05/23(水) 18:46:10.82ID:vDPbLKAjオススメLinuxディストリビューションは? Part41
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328852922/
0932login:Penguin
2012/05/23(水) 19:08:45.90ID:EJyeqdkW0933login:Penguin
2012/05/23(水) 19:23:52.37ID:Bd3OOjW80934login:Penguin
2012/05/23(水) 19:25:06.29ID:NfMDMm5L0935login:Penguin
2012/05/23(水) 19:27:56.70ID:vDPbLKAj0936login:Penguin
2012/05/23(水) 19:49:01.46ID:ReNCmRUi|∧,,∧
| ・ω・) ナウいよな ?
|⊂ ノ
|ωJ
0937login:Penguin
2012/05/23(水) 19:52:29.11ID:zgpiyMjc0938login:Penguin
2012/05/23(水) 19:58:05.57ID:EJyeqdkW0939login:Penguin
2012/05/23(水) 21:29:47.41ID:fAnXwiwg0940login:Penguin
2012/05/23(水) 21:41:04.07ID:HDlPAGSY0941login:Penguin
2012/05/24(木) 01:25:40.82ID:kLKga6Cp___
, ィ::::::::::::::::::> 、
r_f⌒):::::::::::::::::;ヘ:::::::\
/:::::::T:::::::::::::::;::/ vi\::::,
イ:::::::::::/::::::::::::::/l/ ', Vハ
/'l::::::::::/::::::::::;:::/>、 丶 v:l
l/レ:::::::::::;//,ィ:¨j ,.ィく ハ:|
l:::::f´j ,, ヒノ ヒノ ,ハ:}|
丶へ. rv―、__' |
∧∧∧∧ レ'ム{ ノ ノ
>x┴―≧ェ一 '´
し ち >----'´ \
ま ん >/ / |
え こ >' / |
! > 、{ |
0942login:Penguin
2012/05/24(木) 05:36:18.79ID:RM0BeKEfhttp://blog.linuxmint.com/?p=2031
0943login:Penguin
2012/05/24(木) 06:20:18.35ID:rI1Zw+OB0944login:Penguin
2012/05/24(木) 06:34:38.54ID:RM0BeKEfぶっ壊れてもいいならどうぞって感じ
How to upgrade to a newer release - Linux Mint Community
http://community.linuxmint.com/tutorial/view/2
Upgrade linux mint in-place using apt - Linux Mint Community
http://community.linuxmint.com/tutorial/view/62
0945login:Penguin
2012/05/24(木) 06:42:44.19ID:rI1Zw+OBthx
赤字でぶっこわれるかもって書いてあったwwwwwwww
0946login:Penguin
2012/05/24(木) 08:00:53.62ID:H3vBI6Rihttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1180991/1201625/79707594
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1180991/1201625/79697463
日本語版は多分ここに来る
http://simosnet.com/livecdroom/
0947login:Penguin
2012/05/24(木) 09:14:11.53ID:coXWuvpUこっちから落としたほうが楽だね
ライブCDはいつでるんだろうか
0948login:Penguin
2012/05/24(木) 09:32:07.72ID:e8XOkVkiそこ64bit無いから却下
0949login:Penguin
2012/05/24(木) 10:49:23.66ID:DPnsIpMP0950login:Penguin
2012/05/24(木) 11:05:33.06ID:ZKr/NUxALinux Mint 13 RC MATE EXCELENT!!!!!!! :)
Linux Mint 13 RC CINNAMON SO SO :(
っていうコメント公式ブログに見つけた。えーCinnamonインスコしちゃったんだけど
0951login:Penguin
2012/05/24(木) 13:01:18.21ID:Gtq7ajAmえっ?64ビットOSの動かないPCなんて今時存在しないと思うが……
0952login:Penguin
2012/05/24(木) 13:31:33.86ID:ZD9hCWXBATOMとか
0953login:Penguin
2012/05/24(木) 14:18:57.66ID:szwM9c6W2chにもKDEこそ至高!GNOME?何それおいしいのって奴いるだろ
匿名の書き込みなんて気にすんな
0954login:Penguin
2012/05/24(木) 14:35:40.57ID:u7k/42j4モバイル向けの奴は違ったけど、いまは全部対応してると思う。
シーダビューは対応してないのではなくてwindows用のgpuドライバがないだけ。
一部マザボでは64bit無効にしてあるけどな。
0955login:Penguin
2012/05/24(木) 15:12:19.29ID:DPnsIpMP最近のマシン購入してなければダメだろ。
0956login:Penguin
2012/05/24(木) 15:28:50.87ID:j37f5Bvu再インスコ嫌ならローリングリリースのLMDE(Debian Edition)でいいんじゃねーの
0957login:Penguin
2012/05/24(木) 15:29:52.09ID:Gtq7ajAmそれに余り古いと今度は、PAEに対応してなくてubuntu12.04がインストールできなくなるはずだしw
0958login:Penguin
2012/05/24(木) 15:39:25.80ID:CKgJpbNqそれ危険性が半年で割られてるだけじゃんw
Ubuntuは半年で一気にくるのが、LMDEではジワジワ来るだけなんだから
0959login:Penguin
2012/05/24(木) 15:53:57.15ID:j37f5Bvu豪勢なデスクトップPen4を基準にしちゃだめだよ
CentrinoノートのPentiumMが痛い
Baniasが2003年、Dothanが2005年、x64もPAEも無し
0960login:Penguin
2012/05/24(木) 16:36:20.49ID:coXWuvpU0961login:Penguin
2012/05/24(木) 19:44:09.72ID:j37f5Bvu後からMATE追加した
MDMでMATE選ぶとGNOME2が、GNOME2選ぶとMATEが起動
おいおいずれてんぞ、メニュー辿ったらログイン画面みたいなのがあったので
設定変更できると思ったら「MDMでログインしていません」とか言われた
Mint13(MATE)インスコ中
0962login:Penguin
2012/05/24(木) 20:30:20.29ID:0SlG3vuR0963login:Penguin
2012/05/24(木) 20:45:35.42ID:rI1Zw+OB0964login:Penguin
2012/05/24(木) 21:45:56.77ID:AiZsqe4F仕方ないからシナモン入れてみる。
0965login:Penguin
2012/05/24(木) 21:54:47.67ID:gF1fTJJY0966login:Penguin
2012/05/24(木) 23:43:31.58ID:AiZsqe4Fシナモン入れてやったらBTのキーボードが認識したわ。
mateはGUIの不具合だと思うので、今度コンソールでやってみる。
0967login:Penguin
2012/05/25(金) 00:03:30.78ID:f729MgAAhttp://www.linuxmint.com/rel_maya_whatsnew.php
> Some parts of Gnome 2 were not migrated to MATE yet and
> a few aspects such as Bluetooth support might not work as well as they did with Gnome 2.
0968login:Penguin
2012/05/25(金) 10:25:39.62ID:mbrC7M6w0969login:Penguin
2012/05/25(金) 11:13:30.74ID:X36b2IfY0970login:Penguin
2012/05/25(金) 11:17:05.28ID:OSmw9edZ0971login:Penguin
2012/05/25(金) 14:35:03.82ID:HWO4D6Z3Linux Mintは、追加のリポジトリ無しにGNOME ShellもGNOME ClassicもKDEもXfceもLXDEもUnityもMATEもCinnamonも使えるのが最大のメリットだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。