【Ubuntu】Linux Mint 5【派生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/03/02(金) 22:24:10.17ID:5zhlxRXqhttp://linuxmint.com/
Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1321103633/
0724login:Penguin
2012/05/04(金) 18:08:03.07ID:hyq79Ph0http://www.google.co.jp/trends/?q=xubuntu&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
http://www.google.co.jp/trends/?q=lubuntu&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
0725login:Penguin
2012/05/04(金) 19:06:14.48ID:yAkk36Dsを見ると、Unkotyの悲惨なUIから逃げ出したい人が
たくさんいたことがわかるね
0726login:Penguin
2012/05/04(金) 19:12:36.10ID:LUJFJvklどっちもキモイ。
0727login:Penguin
2012/05/04(金) 19:15:35.22ID:AGyl/QgLLMDEをtestingからunstable+experimentalにしてみたら
mdmでキーボード受け付けず死んだので
unstableで入れ直した(予備でgdm3とlightdmも入れた)
0728login:Penguin
2012/05/04(金) 20:00:17.39ID:6OspBbrnぜんぶキモい
0729login:Penguin
2012/05/04(金) 23:13:25.91ID:ex/h5GvTオイラは sources.listに
deb http://ftp2.jp.debian.org/debian unstable main contrib non-free
だけ付け足してるズラ
0730login:Penguin
2012/05/05(土) 00:10:28.08ID:lkXx1o8n0731login:Penguin
2012/05/05(土) 03:34:11.86ID:RfvkjYEd0732login:Penguin
2012/05/05(土) 04:06:14.74ID:GGnr8kfa0733login:Penguin
2012/05/05(土) 09:45:08.17ID:lkXx1o8n0734login:Penguin
2012/05/05(土) 10:47:20.50ID:qhZKXOoe0735login:Penguin
2012/05/05(土) 12:09:50.00ID:eU7lIC9y0736login:Penguin
2012/05/05(土) 13:23:25.76ID:j43irVL30737login:Penguin
2012/05/05(土) 14:35:02.74ID:ZPkWE6wA使いやすいし、美しい
0738login:Penguin
2012/05/05(土) 17:40:39.08ID:1QsNRs+50739login:Penguin
2012/05/05(土) 18:16:36.30ID:x5ADcIYq0740login:Penguin
2012/05/05(土) 21:24:26.83ID:EX5FdAN7不具合で困っています。アドバイスをお願いします。
1.Firefox 12.0とJapanese Language Packを同時に
インストールしているにもかかわらず、日本語化されない。
削除、再起動など色々試しても駄目でした。
2.再起動後などに設定した輝度と異なってしまう。
3.「電源管理」→モニタタブの明るさ調整で暗くする値が「80%」
から変わらない。輝度を暗めに使っていて時間が経つと
明るくなってしまう。
0741login:Penguin
2012/05/05(土) 21:46:33.86ID:dduaoKadFirefoxは、ツール→アドオン→言語パックで日本語がオンになって無いんじゃね?
0742login:Penguin
2012/05/05(土) 22:08:41.21ID:dObYjg+Yabout:config→general.useragent.locale
はja-JPになってる?
0743login:Penguin
2012/05/05(土) 22:19:01.37ID:RfvkjYEdhttp://gigazine.net/news/20120502-electrolux-mobile-kitchen/
0744login:Penguin
2012/05/06(日) 01:06:16.54ID:GTEapeCKFirefoxの日本語化
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/latest/linux-i686/xpi/
ここから、ja.xpiをクリックしてインストールでokのはず。
0745login:Penguin
2012/05/06(日) 05:15:04.60ID:8Q+3V/3s>>740がリポジトリのを使ってるのか、mozillaからなのかわからないのに、そういう余計な手順やらせるのはやめようよ
最近、おれもfirefoxがアップデートされる度に、>>741になる事があるから、まず>>741で確認してからでいいと思う
0746login:Penguin
2012/05/06(日) 10:30:29.25ID:ANFjV8jm言語パックのメニューそのものが何処にもありませんでした。
>リポジトリのを使ってるのか、mozillaからなのか
リポジトリです。localなんちゃらjpとかいうファイル名だったと思います。
>>742さん
なっています。
>744さん
インストールしたら日本語化され、言語パックのメニューが出てきました。
>>all
Firefoxは解決しました。有難う御座いました。
2回ほどFirefoxをアップデートした時には何かをした覚えがないので
今回の方法を覚えておくようにします。
>>740の残り2つもアドバイスをお願いします。
0747login:Penguin
2012/05/06(日) 11:11:44.16ID:7awSm5gL0748login:Penguin
2012/05/06(日) 11:12:08.97ID:7awSm5gLつか、今日で終わるよ!
0749login:Penguin
2012/05/06(日) 11:37:37.11ID:4iUp6Kn9言語パックはバージョンが12。
なので適合しなくて日本語化されない。
システムアップデートをするとfirefoxが12になって問題が解決される。
0750login:Penguin
2012/05/06(日) 12:29:51.77ID:8Q+3V/3s専用の言語パックが出たら、削除することだな
0751login:Penguin
2012/05/06(日) 14:45:47.34ID:vMlcB1qP0752login:Penguin
2012/05/06(日) 16:00:02.79ID:ELDnKpi00753login:Penguin
2012/05/06(日) 20:19:50.85ID:q+23ffuA久しぶりに試してみるか
0754login:Penguin
2012/05/06(日) 23:57:58.17ID:GTEapeCK余計なことさせて申し訳ありませんでした。
0755login:Penguin
2012/05/08(火) 02:32:55.34ID:P023qfEGKubuntuとMint KDEって何が違うん……?
0756login:Penguin
2012/05/08(火) 06:24:41.44ID:1YKfb7YXUnity以前に、自分でリポジトリを追加したり、カスタマイズ出来ない人が、KDEの他に、Mintが頭の悪いMint KDE利用者の為にカスタマイズ込みでやってくれてるもの
Kubuntuで問題なし
0757login:Penguin
2012/05/08(火) 10:20:26.14ID:vafZNTzp0758login:Penguin
2012/05/08(火) 10:54:08.77ID:bM7ICnc0LMDE KDE出ないかな
0759login:Penguin
2012/05/08(火) 12:16:17.99ID:KjmVcXOb0760login:Penguin
2012/05/08(火) 17:53:31.75ID:6Y5CxWKB0761login:Penguin
2012/05/09(水) 01:29:52.76ID:WzSjy3/A0762login:Penguin
2012/05/09(水) 09:56:36.42ID:NcFJz63R0763login:Penguin
2012/05/09(水) 10:18:00.51ID:zD+XkP7S0764login:Penguin
2012/05/09(水) 10:31:10.34ID:4/ui4rr+0765login:Penguin
2012/05/09(水) 10:32:50.88ID:NcFJz63R0766login:Penguin
2012/05/09(水) 10:52:01.04ID:SsYeG7tcきっとubun厨に違いない!
0767login:Penguin
2012/05/09(水) 11:38:31.46ID:bGL/wYKJ0768login:Penguin
2012/05/09(水) 11:39:32.90ID:EaYFRs2R0769login:Penguin
2012/05/09(水) 12:30:25.28ID:NfWk+pDs0770login:Penguin
2012/05/09(水) 14:27:06.15ID:mBByY9sO0771login:Penguin
2012/05/09(水) 15:12:43.11ID:KXx5ug+jはい論破
0772login:Penguin
2012/05/09(水) 15:24:12.35ID:ajTHJ/Dt0773login:Penguin
2012/05/09(水) 15:35:47.63ID:j8K8KDUC0774login:Penguin
2012/05/09(水) 16:16:30.16ID:bGL/wYKJ0775login:Penguin
2012/05/09(水) 17:42:37.43ID:uKrGLVkp0776login:Penguin
2012/05/09(水) 17:55:07.18ID:EaYFRs2R0777login:Penguin
2012/05/09(水) 18:26:50.60ID:WzSjy3/A0778login:Penguin
2012/05/09(水) 18:42:00.94ID:bGL/wYKJ0779login:Penguin
2012/05/09(水) 18:45:43.22ID:Z+AW/8760780login:Penguin
2012/05/09(水) 19:34:27.13ID:8TFpGIQF0781login:Penguin
2012/05/09(水) 21:00:34.83ID:jX+N4widま、童貞捨てれた瞬間が嬉しくて仕方なかった世代だろうから仕方ないのだけど。
0782login:Penguin
2012/05/09(水) 21:42:24.80ID:y+D+W4Mb0783login:Penguin
2012/05/09(水) 21:52:04.45ID:sTs3KOl80784login:Penguin
2012/05/10(木) 02:00:53.90ID:zcTi8YnU0785login:Penguin
2012/05/10(木) 02:02:41.10ID:zcTi8YnU0786login:Penguin
2012/05/10(木) 02:26:11.88ID:HaMLO9ji0787login:Penguin
2012/05/10(木) 02:34:04.94ID:IvCSyK73デスクトップUIユーザー数調査をやり直したってよ。
ttp://blog.linuxmint.com/?p=1985
ttp://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=143&t=100787
Cinnammon 701 (28%)
MATE 367 (15%)
Xfce 326 (13%)
Gnome Shell 289 (12%)
KDE 288 (12%)
LXDE 176 (7%)
Unity 107 (4%)
Gnome Fallback 83 (3%)
XXBox 75 (3%)
others 56 (2%)
--------------------
Total 2468.
0788login:Penguin
2012/05/10(木) 08:22:02.20ID:8cNUSCBhMake Your PC Life Happy.
Linux Mint Debian Edition 201204
0789login:Penguin
2012/05/10(木) 08:30:04.67ID:8cNUSCBh( 'A ' )
↓
apt-get upgrade
↓
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
THNIK BIG.
LINUX MINT DEBIAN EDITION 201204
0790login:Penguin
2012/05/10(木) 08:40:05.18ID://tqQw200791login:Penguin
2012/05/10(木) 09:05:13.85ID:8cNUSCBh(・∀・)( ´・ω・)(-ω-)(゚ー゚,,)(,,゚Д゚)(´∀`)
↓
tar -cvzf /dev/memory /friend
shutdown.
↓
十 十 十 十 十 (;ー;,,)
'"'"'"'""'"'"'"""
YOUR PRECIOUS TIME WITH
LINUX MINT DEBIAN EDITION 201204.
0792login:Penguin
2012/05/10(木) 12:07:06.36ID:8OExmE5v0793login:Penguin
2012/05/10(木) 13:07:41.88ID:O/QyUKIn... reboot ...................
0794login:Penguin
2012/05/10(木) 15:05:21.87ID:17e3QM+mむしろ dist-upgrade の方だろ
0795login:Penguin
2012/05/11(金) 02:24:07.26ID:NAf2hshdFedora環境も落ち着いてきたので本格移行します。
Mintいままでありがとなー
0796login:Penguin
2012/05/11(金) 10:05:28.82ID:OrAYbqZ40797login:Penguin
2012/05/11(金) 14:12:12.85ID:OoA/AsvQそろそろ出番だから次も頼むな
0798login:Penguin
2012/05/11(金) 15:04:22.73ID:OrAYbqZ4/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺がMint最新版の人柱になることで
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 素人がMintを使える
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
0799login:Penguin
2012/05/11(金) 18:00:47.69ID:URpvr+7bMintUpdateする毎にアップグレードやインストールされる物より
削除される物の方が多いんだが(特にGTK/GNOME系)
大丈夫なのか心配になってくる…
0800login:Penguin
2012/05/11(金) 21:30:21.50ID:ruy567By半年使ってるが全然OK
0801login:Penguin
2012/05/11(金) 21:51:00.90ID:9zUlDIhKこの会社自身が出してるNetrunnerってのもあるのね
まとめて欲しいわ
0802login:Penguin
2012/05/12(土) 01:56:37.58ID:OS1Nusjg0803login:Penguin
2012/05/12(土) 02:15:41.99ID:N7CnaeRZ0804login:Penguin
2012/05/12(土) 12:02:52.63ID:kA6jvmup0805login:Penguin
2012/05/12(土) 12:10:49.59ID:YXTjm5Pd見栄と虚飾に満ちた韓国人がLXDEのような軽量デスクトップ環境を作れるわけがないだろ
はい論破
0806login:Penguin
2012/05/12(土) 12:30:31.40ID:6Np+U0S70807login:Penguin
2012/05/12(土) 12:57:41.54ID:tq1SScXI0808login:Penguin
2012/05/12(土) 13:46:24.12ID:VDANE77z0809login:Penguin
2012/05/12(土) 15:43:31.94ID:XgJd2Qhzうちの環境だとMint KDEってKubuntuより不安定なんだけどなあ
両者の差ってMint Tool以外に具体的になんなんだろ
0810login:Penguin
2012/05/13(日) 15:49:31.14ID:H9mnXC9Z参考サイト
ttp://l-w-i.net/t/samba
現行ではsmbdのバージョンが3.5.11のようですが、サイトの手順に従っても
バージョンが上がっていません。
0811login:Penguin
2012/05/13(日) 17:12:11.48ID:GXxfsr25それだけの情報ではなんとも。
そもそもビルド出来たのか、インストール出来たのか、どこにインストールされたのか、
すら分からないわけで。
デフォルトオフなオプションをオンにしてビルドってようでもないみたいだし、
ソースからインストールしなくてもPPA使ったほうがいいんじゃない?
https://launchpad.net/ubuntu/+ppas?name_filter=samba
0812login:Penguin
2012/05/13(日) 19:31:27.55ID:H9mnXC9Zppa使えたら早いのは確かですが、samba-teamのリポジトリで
ディストリビューションをpreciseに設定してもだめだったものでして。
Mintのバージョンが上がれば使えるのはわかっているので、それまで待つことにします。
0814login:Penguin
2012/05/14(月) 10:12:55.21ID:Xoe+Ymvoそうです。私はそのまんまで行けました(もちろん、壊れても保証はしませんが)
ここ見る前に英語のサイトを参考にpatch-modules_3.2.0.shの実行は試してみたつもりなんですけどね。
その時にできなかったのは、もしかしたらpatchコマンドがインストールされてなかったのかな?と思ったりしました。
0815536
2012/05/14(月) 11:04:45.70ID:ZzJyA/h7効かないと言う書き込みが多かったです。
ttp://weltall.heliohost.org/wordpress/2012/01/26/vmware-workstation-8-0-2-player-4-0-2-fix-for-linux-kernel-3-2-and-3-3/
vmware-player4.0.3が出ていたのでpatch無しでLMDE12とUbuntu12.04で試しましたがダメでした。
Ubuntu12.04はkernel 3.0.0のlowレイテンシーで動かしています。
0816login:Penguin
2012/05/14(月) 11:24:10.92ID:Xoe+Ymvo自分がそのサイトを参考にやっても効かなかった時は
$ sudo apt-get install patch
でのインストールを行わずに、ダウンロードしたパッチを解凍して実行させただけだったと思うので
patchコマンドのインストールは、どちらにしてもやってみればいいのかな?と自分の中では処理しちゃってます。
仮にインストール済ならそのように表示されるだけみたいな感じだし(実際はわかりませんが)。
ubuntuはv11で全く問題ないのでパッチ使ったことなくて、LMDEは最新のじゃないと不便な点があるのでパッチのお世話になってます。
0818login:Penguin
2012/05/16(水) 00:50:09.52ID:iHPaCVAVhttp://blogos.com/article/38882/?axis=p:0
0819login:Penguin
2012/05/16(水) 12:40:53.01ID:8iLuZ/llオラオラお前らの寄付ねーぞ
0820login:Penguin
2012/05/16(水) 15:04:01.63ID:M0FFkTEw0821login:Penguin
2012/05/16(水) 16:24:51.04ID:3556KLjl今日明日中にRCが出れば今月末にはMint13出ると思います。
0822login:Penguin
2012/05/16(水) 18:27:34.23ID:yHa5cOOGUbuntu 12.04.1 LTSが出てからじゃなかったっけ?
0823login:Penguin
2012/05/16(水) 18:47:40.33ID:+8yJBBXhhttp://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=60&p=579739
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています