【Ubuntu】Linux Mint 5【派生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/03/02(金) 22:24:10.17ID:5zhlxRXqhttp://linuxmint.com/
Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1321103633/
0588login:Penguin
2012/05/01(火) 00:29:23.60ID:mPZtr4etよし、俺が陰ならが応援している隙に、みんなで編集するんだ!
0589login:Penguin
2012/05/01(火) 01:23:04.41ID:LBcRrw5dhttp://blog.linuxmint.com/?p=1985
http://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=143&t=100787
0590login:Penguin
2012/05/01(火) 01:37:33.56ID:Pa5s9AR0しかしMATEよりCinnamonが倍も人気あるのか…
0591login:Penguin
2012/05/01(火) 06:48:12.94ID:mPZtr4et何が違うんだ?
0592login:Penguin
2012/05/01(火) 07:21:48.53ID:to7dzUpRベースになってるgnomeのバージョン
ってかこの手の質問定期的に上がってるきが
0593591
2012/05/01(火) 08:41:46.01ID:mPZtr4et使い勝手、機能面、拡張性なんかでの違いは何だろう?
或いは、ウィジェットツール群に絡む諸注意とか制約、とか。
MATEの方が軽快なので、似た環境ならCinnamonを選ぶ理由が見つからないが、
Cinnamonファンがいるからには、何かあるのかな?、と思った。
0594login:Penguin
2012/05/01(火) 09:20:17.84ID:bO9/YnSM将来的にcinnamonに絞られていく可能性ってのを想定すると
mateの軽快さや使用感に慣れない方がいいのかなぁ...と考えたりはする。
0595login:Penguin
2012/05/01(火) 11:11:46.61ID:NrY31XmYおまえ出世しないタイプだな。
0596login:Penguin
2012/05/01(火) 11:17:00.83ID:X09Eg+Mhよく言われるw
0597login:Penguin
2012/05/01(火) 11:48:37.15ID:bO9/YnSMいやいや、出世しないタイプなのは俺の方だってさw
0598login:Penguin
2012/05/01(火) 11:48:55.76ID:J+U6XnB+mintはcinnamonで失速すると予想
0599login:Penguin
2012/05/01(火) 12:06:46.82ID:2oHKDtZOこれだけメモリが安くなると、DE間のメモリ消費量が問題でもないし
Win8のスタートボタンなしが駄目って人も一番移行しやすい気がする
0600login:Penguin
2012/05/01(火) 12:28:02.38ID:DiMQOFXRじわじわ追い上げてきてるぞ。
0601login:Penguin
2012/05/01(火) 13:07:05.41ID:bO9/YnSMthunarとnautilusの使い分け必要な場面あるのが悩みの種。
0602login:Penguin
2012/05/01(火) 13:30:44.63ID:S77PxdEtGnome Classicの出来がいいので、わざわざ糞なMATEやCinnamonを使う為にMintを使う理由がなくなる
独自のリポジトリを持たないMintは終了し、Ubuntuが復権すると思う
0603login:Penguin
2012/05/01(火) 13:45:45.40ID:cTmoYhtYUnityが圧倒的にひどいから。
LMDEが出てきたのも、Ubuntuから抜け出したいからだろう?
0604login:Penguin
2012/05/01(火) 14:07:06.45ID:DaJxOGh80605login:Penguin
2012/05/01(火) 14:19:23.66ID:N9tbuTvR> デフォルトはウンコだけど、カスタマイズしたGnomeShellは結構素晴らしいよ。
カスタマイズしないと素晴らしくない点で終わってる
ていうかそういう時代じゃないの位分かるしょ?(みんな暇じゃない)(俺はべつ)
0606login:Penguin
2012/05/01(火) 14:28:04.96ID:jzeMkosg0607login:Penguin
2012/05/01(火) 14:31:26.09ID:S77PxdEtUnityがひどい→UI変えるだけ
Mintに変える→余計なCinnamonとか糞UIが漏れ無くついてくる→(゚听)イラネ
0608login:Penguin
2012/05/01(火) 15:01:38.43ID:/jcUWYKT0609login:Penguin
2012/05/01(火) 15:19:21.22ID:Tue3Oxsd> カスタマイズしないと素晴らしくない点で終わってる
じゃ、始まってるものなんて何もないじゃないw
0610login:Penguin
2012/05/01(火) 15:35:17.56ID:S77PxdEtMintプリインストールPCなんてないのに、インストールする暇だけはあるのねw
0611login:Penguin
2012/05/01(火) 16:01:20.33ID:N9tbuTvR俺は暇人だよっていってんじゃんw
ついでに MATE 使いと重症w
0612login:Penguin
2012/05/01(火) 16:12:39.90ID:jzeMkosg0613login:Penguin
2012/05/01(火) 16:24:48.61ID:BD+4SWJR結果必ずしもそうなってないが。
0614login:Penguin
2012/05/01(火) 16:31:49.17ID:N9tbuTvR低能じゃ使えない高尚なunityが使える>>612くんはエラくて立派なんだな(笑)きっと
0615login:Penguin
2012/05/01(火) 16:38:32.91ID:sIq50n3gしかし自分でカスタマイズしたものにはやっぱりかなわんさ。
自分が使いやすいように変えるんだから。
Classicの出来も悪くない。一時はひどかったけどGnome2の水準にもどりつつある。
>>605
Unityユーザーみたいなアホなこと言うなよw
mintまで痴呆症に汚染されたら悲しいぞ。
0616login:Penguin
2012/05/01(火) 16:53:49.31ID:S77PxdEtWine使ってみればわかるが、なんでWineにProgramsのメニューが出てこないんだ?
現在メニューで使えるのは、Gnome ClassicとClassicMenu IndicatorとCairo-dockのメニューだけ
あとは糞もいいところ
0617login:Penguin
2012/05/01(火) 16:57:39.33ID:sIq50n3gGnomeShellはwineに登録したソフトはメニューから選べるよ。
0618login:Penguin
2012/05/01(火) 17:01:25.48ID:N9tbuTvRそういう左翼的?な思想には今となっては同意できないね〜
10年以上経ってもGNOMEやらKDEが成果をあげてないどこか、
ますます分散し、矮小化し消滅しそうな現状をみるとねー
0619login:Penguin
2012/05/01(火) 17:03:41.06ID:Pa5s9AR00620login:Penguin
2012/05/01(火) 17:15:03.64ID:W1Qauhnq0621login:Penguin
2012/05/01(火) 17:19:10.69ID:S77PxdEtGnomeShellは登録したメニューを選べるが、アプリケーション毎にわけてくれないので、あるソフトのhelpやらreadmeやらみんな一緒にしてくれる
まあ、MATEやCinnamonよりはマシだが、やはり糞
0622login:Penguin
2012/05/01(火) 18:31:34.99ID:sIq50n3gあーなるほどね。それはエクステンション入れて解決。
自分の環境だとGnome2もどきのちゃんと整理されたプルダウンメニューがある。
0623login:Penguin
2012/05/01(火) 18:34:30.64ID:sIq50n3g0624login:Penguin
2012/05/01(火) 19:12:04.75ID:S77PxdEtそれは>>616で述べている
0625login:Penguin
2012/05/01(火) 21:21:46.30ID:D5Z54yMw0626login:Penguin
2012/05/01(火) 21:58:23.15ID:sIq50n3gどれ選ぶにしても一時はどうなるかと思ったけど。
次が出たらCinnamonのカスタマイズもやってみようかな。
0627login:Penguin
2012/05/01(火) 23:19:42.42ID:djhm7yb+0628login:Penguin
2012/05/01(火) 23:38:54.03ID:Hj/Tbzey0629login:Penguin
2012/05/02(水) 00:16:05.59ID:Vqh1kurl0630login:Penguin
2012/05/02(水) 01:34:49.12ID:duamGHJ70631login:Penguin
2012/05/02(水) 01:53:01.53ID:ghBLDiQL0632login:Penguin
2012/05/02(水) 04:37:40.16ID:ghBLDiQL0633login:Penguin
2012/05/02(水) 05:42:01.28ID:xnSx8/mPUnityが嫌いでもMintにする理由がなくなったのだから
0634login:Penguin
2012/05/02(水) 07:09:55.16ID:u1moKSlk0635login:Penguin
2012/05/02(水) 07:37:55.74ID:+Xp4t4hD0636login:Penguin
2012/05/02(水) 07:45:16.86ID:pcJ3KCN6MATEもCinnamonもGNOME3(Classic含む)、KDE、Xfce全部糞。Unity?論外
どれもこれも無駄な動きが多くて、キビキビ動かない。
0637login:Penguin
2012/05/02(水) 08:02:44.51ID:duamGHJ7pen4でサクサク動いてるmintLXDEより体感軽く感じる
0638login:Penguin
2012/05/02(水) 09:17:05.57ID:UkFeEr2N0639login:Penguin
2012/05/02(水) 09:45:27.33ID:TI96yKq1Mintに取り込まれるのはどれだけ先になることか
0640login:Penguin
2012/05/02(水) 10:19:14.56ID:pcJ3KCN6今後デスクトップはもう企業と作り手とDIYユーザしか使わなくなるんだから、
一つか二つ特定のプログラムをきっちり動かすことが大事(だがそれが困難で困るわけだ)
派手で無駄なアニメーションや、手取り足取りしないと逆切れする>>616でも使えるUIなんてもう要らない
UIの作法なんてmacなりwinなりを模倣しとけばいい。どうせ最後まで残るのは企業で使うwinだろ?
つーか、MSやアポーとつるんでる撹乱団体GNOMEとか新生アホ無能なUNITYなんかに付き合って
お前らの貴重な時間を潰してんじゃねーってこと
0642login:Penguin
2012/05/02(水) 12:30:07.10ID:hlAdvfEgどれ使おうが使いやすくすればいい。
だがウンコunityは触りたくないw
0643login:Penguin
2012/05/02(水) 12:47:49.81ID:0hs3wZf2様子見しつつ fvwm を使ってた
今また Unity だ Cinnamon だと競ってる様なので
fvwm を使いつつ様子見しようと思う
0644login:Penguin
2012/05/02(水) 13:29:06.93ID:pcJ3KCN6バカっぽくなくて、macかwinの操作体系と似ていればどうとでもなる。
だがウンコunityには関わりたくはないなw
0645login:Penguin
2012/05/02(水) 13:31:59.57ID:/53Y17k10646login:Penguin
2012/05/02(水) 13:46:53.20ID:ZgEWxwb40647login:Penguin
2012/05/02(水) 14:09:28.85ID:u1moKSlkおまえできそこないの開発者(笑)だったけ?(笑)
0648login:Penguin
2012/05/02(水) 14:40:09.03ID:THK1g7y+0649login:Penguin
2012/05/02(水) 14:57:19.96ID:THK1g7y+0650login:Penguin
2012/05/02(水) 15:02:05.77ID:tS0/n+z90651login:Penguin
2012/05/02(水) 15:21:21.95ID:THK1g7y+0652login:Penguin
2012/05/02(水) 16:04:25.06ID:THK1g7y+Adobe Reader9を.binからではなく、synapticからインストールしアイコンをクリックで起動しました。お騒がせしました。
0653login:Penguin
2012/05/02(水) 16:17:12.01ID:xnSx8/mP結局きみはどれでもいいとか言いながら全否定なんだな
で、どれ使ってるの?言ってみ?
0654login:Penguin
2012/05/02(水) 16:49:47.92ID:odvlT6reは?ねーよ。おれはライトユーザだから
GNOME3もunityも使ってるぞ?仕事で触るのにヰ弄くってトラブル抱えるか?
Mintは見どころがあるので、gtk2魔改造でキビキビ動くようにしてみた程度だわ
0655login:Penguin
2012/05/02(水) 17:02:49.39ID:KqoQZ6060656login:Penguin
2012/05/02(水) 17:05:05.77ID:odvlT6re0657login:Penguin
2012/05/02(水) 20:08:13.22ID:tN2CpCuv0658login:Penguin
2012/05/02(水) 21:31:11.97ID:xnSx8/mPwineを使う事を否定したってCinnamonやMATEのメニューが駄目な事には変わりない
0659login:Penguin
2012/05/02(水) 21:37:17.63ID:lIjkG8A6Linux Mintの難点は、日本語環境だと問題が起きやすいこと、非力なマシンだと問題が起きやすいこと
保存したファイルをwindowsに移すときエラーが起きやすいことなど・・・問題多すぎ
最新版Ubuntu12.04はだいぶ軽くなっていてGnomeでも安定してるので
Unity回避のために不安定なLinux Mintを使い続ける意味がなくなった
結局Linux Mintの人気って、本家ubuntuのunityの不人気の裏返しに過ぎないからね
参考
-----
●UI を Unity から gnome に変更する方法
ログイン時にパスワード入力するように設定を変更した上で ←★必須 これやらないと不可
端末で以下を実行。
sudo apt-get install gnome-session-fallback
再起動すると、ログイン画面で gnome を選択できるようになる
-----
0660login:Penguin
2012/05/02(水) 22:06:54.86ID:h/eTVaL9どっかの地方自治体で公式にXubuntuを導入してたと思うが
0661login:Penguin
2012/05/02(水) 23:04:20.08ID:odvlT6reここでも岩波メソッドかよw
0662login:Penguin
2012/05/03(木) 09:16:03.99ID:n3/yOSDi0663login:Penguin
2012/05/03(木) 10:03:42.61ID:3whLTBBe生活保護が多い某市?チョンを養う町がやりそうなことで。税金しっかり使ってるんかな
0664login:Penguin
2012/05/03(木) 10:39:32.49ID:Ggi7oC9Uそれ書いてて恥ずかしくねえの ?
0665login:Penguin
2012/05/03(木) 10:41:50.69ID:h5pnUI6H12.04もまた、駄目ダメなのか?
0666login:Penguin
2012/05/03(木) 10:54:31.99ID:wY5oXc/V大阪の交野市は、生活保護が多かったと思うが
0667login:Penguin
2012/05/03(木) 11:11:56.92ID:KOCOrsejインストール後にもできるよね?
やりかた調べてみっか。
MATEいいねえ。
軽いのが好みだから、XfceとかLXDE使いたいところだけど、
色々な意味でGNOME系が一番安心して使えるな
0668login:Penguin
2012/05/03(木) 11:12:07.20ID:Ggi7oC9U0669login:Penguin
2012/05/03(木) 11:13:35.77ID:Ggi7oC9U0670login:Penguin
2012/05/03(木) 11:22:15.26ID:ZS6s/LiN0671login:Penguin
2012/05/03(木) 11:22:56.00ID:fZPdJLjl0672login:Penguin
2012/05/03(木) 12:13:18.70ID:uHe84sSm国民の血税で在日を養ってるのは大阪市の方
ただ都道府県で括られると生活保護日本一が大阪府。一緒くたにされる交野市はつらいね
0673login:Penguin
2012/05/03(木) 12:27:58.81ID:EVsUYDiAMint13リリース時はもっと荒れるか
0674login:Penguin
2012/05/03(木) 12:32:44.29ID:VfGZJgZW0675login:Penguin
2012/05/03(木) 12:47:14.13ID:ekC2FZRs0676login:Penguin
2012/05/03(木) 18:20:55.02ID:h5pnUI6Hいや、unityに付き合い切れなくなり、mintに移行と言うのが現実に有る訳で
わざわざ鬼門のunityを使う必要は無いでしょ。
逆にubuntuから脱却の方が可能性としては有ると思うが。
0677login:Penguin
2012/05/03(木) 18:38:51.51ID:+xZxoSU90678login:Penguin
2012/05/03(木) 19:36:41.40ID:STWn/hVD毎日がハラハラドキドキ
0679login:Penguin
2012/05/03(木) 19:39:54.66ID:b34depyn0680login:Penguin
2012/05/03(木) 19:41:50.75ID:bNMvZiVO0681login:Penguin
2012/05/03(木) 19:51:35.10ID:+xZxoSU9本格的に乗り換えるのはさすがに勇気いる
データは別鯖だから大丈夫なんだが
今のところMint環境も温存してるw
0682login:Penguin
2012/05/03(木) 20:13:55.36ID:b34depynシステムがぶっ壊れてシステムパーティションを復元したいときはどうしてる?
/homeだけじゃなくて、苦労して作った環境を短時間に復元したいので、
dd とか dumpとか考えてるけど。
0683login:Penguin
2012/05/03(木) 20:36:25.06ID:kRdtMfdkFedora悪戦苦闘して乗り換えてもすぐ次がくるからねw
0684login:Penguin
2012/05/03(木) 20:39:25.14ID:STWn/hVD変化のない退屈な毎日がお望みならSlackwareあたりがおすすめ
MintもUbuntuベースじゃなくLMDEにしているのも
トキメキたいからなんだよ!
0685login:Penguin
2012/05/03(木) 20:41:27.94ID:kRdtMfdk0686login:Penguin
2012/05/03(木) 20:44:44.01ID:+xZxoSU9一応パーテーション分けてはいるけど、
失敗したら何も考えずに新規インストールしてる
ダメだと分かった設定は避けて別のアプリケーションに逃げたりしてるから
途中段階にはそれほどこだわってないんだ。参考にならなくてスマソ・・
0687login:Penguin
2012/05/03(木) 20:48:39.91ID:6zy8cUUR短時間で復元できる方法、自分も知りたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています