>>523
kernel関連
ttp://www.kernel.org/ <-------tarが有ります。2時間ぐらいでmake出来たと記憶です。その前にmake環境を整えるのに1時間あれば出来たと思います。

下記httpはkernelのVerUPなので、古い情報なので生きていないと思いますがご参考用に。tarからmakeで作る方法だったと思います。
ttp://www.ecualug.org/2011/03/26/blog/razametal/kernel_2638_en_debian_stable_squeeze

気を付けなければいけない点は最後が
Para instalarlo como root:
dpkg -i ../linux-image-2.6.38_new.1.0_*.deb  で、最後がlinux-imageのみdpkg -i なのですがアプリでVMWare-Playerを動かすときには

linux-headersもdpkg -i しないとダメです。これでハマッタ記憶があります。

.debのkernelが入手できれば一番簡単なのですが。

下記はリポジトリの追加でkernelをinstallする方法だったと思います。今ではこのリポは生きていないと思います。
Knowledgebase
Upgrading the kernel to 2.6.38 in Debian 6 (Squeeze)
ttps://ticketing.nforce.com/index.php?/Knowledgebase/Article/View/27/0/upgrading-the-kernel-to-2638-in-debian-6-squeeze
------------------------------------------------------------
http://ftp.jp.debian.org/debian/pool/main/l/linux-2.6/linux-headers-3.0.0-1-rt-amd64_3.0.0-3_amd64.deb メモを探していたら左記を見つけたので喜んだのですがやって見ると  エラー: このリンクは無効です。  でした。

kernelのmakeもブランクがあるのでボロボロ忘れています。