【Ubuntu】Linux Mint 5【派生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/03/02(金) 22:24:10.17ID:5zhlxRXqhttp://linuxmint.com/
Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1321103633/
0127login:Penguin
2012/03/11(日) 21:50:22.85ID:RzGNF3f8Lubuntu11.10でも似たような症状があったから…。
geditはUbuntu9.10からずっと使ってるし、他にいいのがないんだ。
HTMLタグを強調表示してくれるようなシンタックスハイライト機能つきで
オススメのエディタがあるなら、是非教えてくださいm(_ _)m
今まで試したのはSciTE, scribes, Geany, medit。
emacsやviは、とても使いこなせません…orz
0128login:Penguin
2012/03/11(日) 21:55:07.14ID:RzGNF3f8leafpadはシンタックスハイライト機能がないからメインで使うことはできません。
あ、すみません。条件を追加します。
タブ表示できるものがいいです。
いくつものファイルを開きながら作業するので…。
0129login:Penguin
2012/03/11(日) 21:56:34.42ID:wgxRGdpgIMはなにを使ってるの?
ibus?
0130login:Penguin
2012/03/11(日) 21:56:42.75ID:2Eb3FDtI>>124
状況がよくわからんけど、ibus-gtk3を入れたら解決する問題とはちがうのかな
0131login:Penguin
2012/03/11(日) 21:58:51.50ID:y55iE5a00132login:Penguin
2012/03/11(日) 21:59:25.58ID:HWmsZm5DMintの開発チームは何使ってるんだろう?
0133login:Penguin
2012/03/11(日) 22:04:51.77ID:wgxRGdpgbluefish
kate
0134login:Penguin
2012/03/11(日) 22:35:17.87ID:RzGNF3f8iBusです。mozc使ってます。
ibus-gtk3は入れました。
Lubuntu 11.10で変換候補の表示位置が左下に固定される不具合があり、
mint でも起こるかもと思ったので予防のために。
0135login:Penguin
2012/03/11(日) 22:59:23.96ID:RzGNF3f8今インストールしてみましたが、自分の要望にも合うし、
かなりいいと思います。
しばらく使い続けてみますm(_ _)m
0136login:Penguin
2012/03/11(日) 23:39:00.82ID:RzGNF3f8みなさんも試してみてください。
gedit、またはGeanyで、日本語入力をONにしたまま
別のアプリを起動するだけです。
エディタに戻ってみると、日本語入力が出来なくなっています。
別のウィンドウ、例えば今起動したアプリに移って、
それからまたエディタに戻れば直ります。
leafpadではこの症状は起こりませんでした。
0137login:Penguin
2012/03/11(日) 23:53:01.39ID:wgxRGdpgim-switch -c
でibusに設定されてるか?
0138login:Penguin
2012/03/12(月) 00:03:32.05ID:L6UlDkV41. デスクトップにファイルマネージャ(PCManFM)のランチャを作成
(はじめから置いてある『ホーム』があればそれでOK)
2. gedit、またはGeanyで日本語入力をONにする。
3. Super(Windowsキー)+Dでデスクトップを表示する。
(パネル左のデスクトップ表示用ボタンではダメ)
4. ファイルマネージャのショートカットをダブルクリック、
または矢印キーで選んでEnterで実行。
5. ファイルマネージャが起動したら、エディタに戻る。
6. 日本語入力できない!
0139login:Penguin
2012/03/12(月) 00:06:07.41ID:L6UlDkV4すみません、im-switchがどんな機能なのかが分かりません…。
今、ググッて調べています m(_ _)m
0140login:Penguin
2012/03/12(月) 00:12:49.04ID:VrapTJlRエディタはGeany、ibus-mozc使用。
gedit も ibus-gtk3 も入れていない。
0141login:Penguin
2012/03/12(月) 00:15:08.47ID:L6UlDkV4『im-switch -c』でiBusを選択したあとOSを再起動してみましたが、
やはり上の手順を踏むと日本語入力できなくなりました。
0142login:Penguin
2012/03/12(月) 00:17:53.60ID:Er/NhAVuファイルマネージャーのショートカットをデスクトップなんかに置かないで
パネルのアプリランチャーに登録した方が全然使いやすい。
0143login:Penguin
2012/03/12(月) 00:18:22.63ID:L6UlDkV4Geanyは症状が出なくなりました!
0144login:Penguin
2012/03/12(月) 00:20:56.53ID:VrapTJlR0145login:Penguin
2012/03/12(月) 00:25:01.20ID:L6UlDkV4とりあえず、Geanyは上の手順では起こりません。
ただ、実際に他のいろんな場面で使ってみないとなんとも言えません。
今日はここまでにしておきます m(_ _)m
0146login:Penguin
2012/03/12(月) 00:29:33.02ID:Er/NhAVu0147login:Penguin
2012/03/12(月) 01:36:07.22ID:LRnMLY+a直す方法ある?
0148login:Penguin
2012/03/12(月) 07:26:10.60ID:BtfPreLH0149login:Penguin
2012/03/12(月) 08:04:51.35ID:JJtzx3UY0150login:Penguin
2012/03/12(月) 09:39:21.84ID:Vy7DIvGZ確かにこの日本語はやばい。
0151login:Penguin
2012/03/12(月) 09:49:33.81ID:XSFY7pac0152login:Penguin
2012/03/12(月) 11:54:38.40ID:YM/zmyplこんな事を手作業でやる馬鹿馬鹿しさに腹が立ってくるぜ。
0153login:Penguin
2012/03/12(月) 13:16:52.53ID:B8760zxwコードの量はわからないけど、ソースのテキストファイルの分量で450MBもある。
0154login:Penguin
2012/03/12(月) 13:28:59.41ID:Er/NhAVu0155login:Penguin
2012/03/12(月) 14:12:28.72ID:iB+EKzGh教えてちょ
0156login:Penguin
2012/03/12(月) 14:17:08.76ID:s993n9PY多分これ
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=61901#p61901
0157login:Penguin
2012/03/12(月) 14:17:26.65ID:iB+EKzGh自己解決、お騒がせしました
0158login:Penguin
2012/03/12(月) 18:24:33.86ID:atUBHCti0159login:Penguin
2012/03/12(月) 19:18:58.67ID:UWWBiRiR~/
か
/etc/skel/
0160login:Penguin
2012/03/12(月) 19:53:06.56ID:L6UlDkV4geditは最新版の3.2.3です。
geanyできちんと確認しないまま『症状が必ず起こる手順』
として投稿してしまって、すみませんでした m(_ _)m
>>138 は、geditでのみ、起こります。
現在、geditは諦めてgeanyとbluefishを試しています。
※geany の問題点
日本語入力の変換候補が常に画面左下隅に表示される。
※bluefish の問題点
動作は正常だが、機能に不満あり。
Ctrl+F で検索後、Ctrl+Gで進むことはできても、戻れない。
Ctrl+Shift+Gのショートカットが設定されていないのではなく、
戻る機能そのものがないらしい。
…もはやバグ検証ではなくエディタ選びになっててスレチですし、
他のエディタもきちんと試してから結果だけを報告することします。
失礼致しました m(_ _)m
0161login:Penguin
2012/03/12(月) 19:57:45.09ID:L6UlDkV4Mint12LXDEでGeanyを使っていて、私と同じように
日本語入力の変換候補が画面左下に固定されてしまう
方はいますか?
0162login:Penguin
2012/03/12(月) 20:46:57.12ID:MJZJ3iVpこちらでも同様の現象あり。
普通のエディタでは問題なく使えてる。
0163login:Penguin
2012/03/12(月) 21:03:30.84ID:MJZJ3iVpベースとなるウィジェットツールが違うものを混在させると
ロクなことにならないのが身にしみて分かった。
PCMANFMよりNautilus使いたいけど、ここは我慢しておこう。
0164login:Penguin
2012/03/12(月) 21:10:41.91ID:MJZJ3iVp情報ありがとう。次にJava使うときに参考にします。
それ以前に、JavaをOracleのやつに入れ替えようとしたが、どうしても成功しないわ。
Firefoxがどうしてもプラグインを認識しない。
これ以上この問題に時間をかけたくないので、ソフトウェアセンターのOpenJDKにするよ。
言語モードも英語に統一した。
早く使いたいのにちっとも先にすすまねえ。
0165login:Penguin
2012/03/12(月) 21:14:13.93ID:83WoCZfd試してみたら一緒のようになるね
他のimeは試してないからしらない
0166login:Penguin
2012/03/12(月) 21:28:26.13ID:MJZJ3iVpあれにユーザーが手を加えるのは、Linux的作法としてはやっても大丈夫なんだろうか?
0167login:Penguin
2012/03/12(月) 21:56:19.07ID:UWWBiRiR~/以下のファイルなら編集しても作法としてはOK。
というか編集するためにある。
.xsessionrc
.xsession
と2つあってちょっと動作が違うはず。
GNOMEなら
.gnomerc
というのもある。
0168login:Penguin
2012/03/12(月) 22:51:05.00ID:7BfgqtNlありがとうございます。
0169login:Penguin
2012/03/12(月) 23:00:28.75ID:MJZJ3iVpありがとう。参考になりました。
0170login:Penguin
2012/03/12(月) 23:09:32.72ID:MJZJ3iVp地球も捨てたもんじゃない。
http://developer.gnome.org/hig-book/stable/
リーナスはGnome3をユーザーエクスペリエンスの点で批判したとか。
どうしちゃったのかね。
Gnome3使ってる人いる?いたら感想を聞きたいわ。
0171login:Penguin
2012/03/13(火) 00:46:16.17ID:YSLoxrKC素のGnome3(MintのMGSEを全部OFFにした状態)の話だよね?
あくまで個人的な意見なんだけど
Unityと同様にコンセプトは悪くない…と思う。タッチパネルPCなら快適だろうね。
でもマウス向きではないね。膨大なマウスカーソル移動が必要になる。
ウィンドウリストもアプリケーションリストも全部画面全体に出るし、表示を切り替えるメニュー間の距離も遠いからね。
キーボードショートカット使えって?Windowsキー(Superキー)でウィンドウリストが開くことぐらいしか調べてませんorz
MGSEを全部ONにした状態のGnome3はちゃんとマウス操作でもスムーズにアプリを起動できてGood。
誰か素のGnome3をタッチパネルPCで使った人っていない?
0172login:Penguin
2012/03/13(火) 01:05:36.59ID:myOkfhKQ0173login:Penguin
2012/03/13(火) 10:38:51.59ID:q8xs9R/p0174login:Penguin
2012/03/13(火) 13:20:59.20ID:ERPwEMIT,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
{彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
{ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
(彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
{彡y///イ/ ミヾヾミ三彡Yシイ
Y((( / `ミミ三三彡イミ、
!、,,,_ _,,,..--- ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
}T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'- Y/5 /i川イ
!  ̄ .i :.  ̄ ... ーノミト、シ
',:.:. ,' ::. .:.:.:.: iイミ三ソ
', ヽ ー !::ミミ三リ
ヽ. ゙'三‐‐‐'` ノ :::iーーー'
`、 , ' : :',
` ー-┬‐ ' : :ヽ
| : : \
___....l:: :: __ , ---.ヽ
テキストエ・デッタ (1984 〜 イタリア)
0175login:Penguin
2012/03/13(火) 13:25:00.42ID:ERPwEMIT,r''" ヽ
/ r' `゛ ― ミ.ミミ
. l 彡 :. i
.! r' r'" 、 l
l.r-、" ,;;;::::::;;:,;,, ,,_i_
l ヽ ,r'i_lヽ "!irt、!
.! 、 - 、 iT
ヽ r 、 l,!
,. r ;ミヽ;:: -、,,,ノ
/ ヾ、 ,.r'" r ,: ': ヾ
'´ ヽ、. ;' ;r' ;'" r''";"' ,;!
ヾ; ; ,; ; '" ミ
ヾ;i:' ミ
ヾ、, ;r;, ,ミヽ
"''" ヽ
カーネル・バグダラーケ (1887〜1964 アルゼンチン)
0176login:Penguin
2012/03/13(火) 13:35:29.03ID:ERPwEMITィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ }}ミミミミh、
〃//〃 | ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
,}}| 川|{ ノ ((⌒ ノ }}}li
/川||}!}i|  ̄ }州
レ {!州!| ,x‐  ̄ ヽ ,.z==〃/
l!( リノ川 <( ハ〉 ノ { ,ィTヽ /
トvソノ}}ハ)、  ̄ ノ l ` ̄ {
))ト〃 }|::ヽ i ′
/ノ》州}}}ィ::、 イ l ′
((∧ 州}ソ,ノ / ` = _ノ ′
} \ ヾィ ノー- __ - ,'
′ \ ` 、 -‐- イ
′ \ ` __ ,/ l
′ \ ヽ |
コマタノー・デ・リブート (1756〜1823 フランス)
0177login:Penguin
2012/03/13(火) 13:46:44.23ID:ERPwEMIT,..::::::::::::::::::::::::、::‐、_
r'::::::::::::::::::ミミヾミ' "、::ヽ
/::::;:- '´ ̄ ゛ ヾヽ
i:::r' .l::l
.l::::l., ,,;iiiii;;, l::l
. l::::::l jlliiiiiiiz:.、 ;r''',二_;l!.l::!
r-、::! "_,.rヽニ' ::.´.`ニ:'` jli
ヽ l! ` ´ :..` .:::ll
l .l ;' -、_,.ノ 、 ::::::l!
ヽ i / ___ .i ::::::!
` i ‐ヽ--‐,. '、 .:::::ヽ、
_ヽ  ̄ ,::'.:::/ ヽ
'ヽ ヽ、 _,..:::::/ lヽ
l ヽ、  ̄ ,.-‐'´ i
/ ,r'  ̄! ̄/ ,、 l
. / / ,r'.-'´ / `  ̄
ミントニノ・リカエッタ (1932〜 ポルトガル)
0178login:Penguin
2012/03/13(火) 13:49:28.47ID:ERPwEMIT,ir!l'〃r;',r,=-;:三ヽ、
,r=-ヾli!li'r,三,r;:=;::三ミミ
r''r三rヾヾ'' -rr'r-''、彡-、ミ::、
,ヾr;' ミミ:::::!
/r':i' ‐- -‐ ヾ、:::ミ
;!;:'r',:,;--- 、, i l ! !.,, -'ニミ、 ミ;:ミi
!r;l ;:i'r';_ニ_"': .Y:'',.ニ_、ヾ、 ミ;ri
li l!l ミ=;' `-'`;' : ::::.'``‐' ヾ-' ヾ' l
ll rl! ' ´ - '´ ::::::. ''"` i:: !
.!ヾlir ;' _....:::::)、 ! /
. ヽ_,ィ! ,,'jr';:`;:´ヾヽ:、 lー'
rr'li;,;r'";:';;;.';:''-ヾ:::i;::ヾヽ ,/ji!
. (ヾ=;:ィ:':;::'';;:'"';'';::";:';:':";:::;:'彡'
 ̄,.rイ'、:;'';";::;;;':.',:.'.;;;;;r'7:::::::::::.、_
,..-:':::lヾ "':;',:';';:,;:-'" /::::::::::::::::::::::ヽ、
.-:::':::::::::::::::::ヽ` ‐、r '´ -::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
ファイルキエ・チャタノー (1878〜1956 フランス)
0179login:Penguin
2012/03/13(火) 13:49:48.66ID:q8xs9R/p,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
r': ,、,,.-─''"゛ ミ : : : : : : : 'i、
`/ / ミ_ : : : : : : :,、}
i l _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'" ゙ー' 9iリ!
| ',tテi ヽ='" ゞ t'
| 'i"´| , -、 ヽ-、,,___
| '}、 !,,tu'" ヽ、 ,l: ‐-‐" }: : : : :
} lヽ、__,,,.-‐ヽ /: : : : : : /|: : : : :
,r/ /: : :ヽー‐' ノ: : : : : : : / .|: : : : :
/: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : / |: : : : :
/: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ |: : : : :
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : / |: : : : :
アップデート・デ・アボーン (1955〜 フランス)
0180login:Penguin
2012/03/13(火) 14:09:58.61ID:ERPwEMIT,ir!l'〃r;',r,=-;:三ヽ、
,r=-ヾli!li'r,三,r;:=;::三ミミ
r''r三rヾヾ'' -rr'r-''、彡-、ミ::、
,ヾr;' ミミ:::::!
/r':i' ‐- -‐ ヾ、:::ミ
;!;:'r',:,;--- 、, i l ! !.,, -'ニミ、 ミ;:ミi
!r;l ;:i'r';_ニ_"': .Y:'',.ニ_、ヾ、 ミ;ri
li l!l ミ=;' `-'`;' : ::::.'``‐' ヾ-' ヾ' l
ll rl! ' ´ - '´ ::::::. ''"` i:: !
.!ヾlir ;' _....:::::)、 ! /
. ヽ_,ィ! ,,'jr';:`;:´ヾヽ:、 lー'
rr'li;,;r'";:';;;.';:''-ヾ:::i;::ヾヽ ,/ji!
. (ヾ=;:ィ:':;::'';;:'"';'';::";:';:':";:::;:'彡'
 ̄,.rイ'、:;'';";::;;;':.',:.'.;;;;;r'7:::::::::::.、_
,..-:':::lヾ "':;',:';';:,;:-'" /::::::::::::::::::::::ヽ、
.-:::':::::::::::::::::ヽ` ‐、r '´ -::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
ジェンブキエ・チャタノー (1879〜1959 フランス)
(ファイルキエの弟)
0181login:Penguin
2012/03/13(火) 14:10:51.96ID:ERPwEMIT,ir!l'〃r;',r,=-;:三ヽ、
,r=-ヾli!li'r,三,r;:=;::三ミミ
r''r三rヾヾ'' -rr'r-''、彡-、ミ::、
,ヾr;' ミミ:::::!
/r':i' ‐- -‐ ヾ、:::ミ
;!;:'r',:,;--- 、, i l ! !.,, -'ニミ、 ミ;:ミi
!r;l ;:i'r';_ニ_"': .Y:'',.ニ_、ヾ、 ミ;ri
li l!l ミ=;' `-'`;' : ::::.'``‐' ヾ-' ヾ' l
ll rl! ' ´ - '´ ::::::. ''"` i:: !
.!ヾlir ;' _....:::::)、 ! /
. ヽ_,ィ! ,,'jr';:`;:´ヾヽ:、 lー'
rr'li;,;r'";:';;;.';:''-ヾ:::i;::ヾヽ ,/ji!
. (ヾ=;:ィ:':;::'';;:'"';'';::";:';:':";:::;:'彡'
 ̄,.rイ'、:;'';";::;;;':.',:.'.;;;;;r'7:::::::::::.、_
,..-:':::lヾ "':;',:';';:,;:-'" /::::::::::::::::::::::ヽ、
.-:::':::::::::::::::::ヽ` ‐、r '´ -::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
コマ・チャタノー (1882〜1962 フランス)
(ジェンブキのの弟)
0182login:Penguin
2012/03/13(火) 14:12:42.95ID:4opldOAK0183login:Penguin
2012/03/13(火) 14:29:55.20ID:sf6dq9TR0184login:Penguin
2012/03/13(火) 14:39:36.08ID:ERPwEMIT,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ
/:::::/´  ̄ `ヽ:::ヽ
.i::::::l l:::::i
l::i'´ ,.illlli:、 ,,;iiii;,、ヽ::i
. 「 l! ,.rェt、 :' ,rェ、_ l:l┐
i .l. -_, ヽ .ll !
Li ノ -、 -' 、 ll
rl:. l:k‐----‐ :' ./'
,..」 ヽ. ヽヽニ-' イ_
'´ ヽ、 , .i'
ヽ ー--‐ ./
甲斐蝶家円出内海 (1953〜 日本 落語家)
かいちょうや えんでないかい
0185login:Penguin
2012/03/13(火) 14:54:11.35ID:ERPwEMIT彡 '" ミヾ、ミ 、 、
,rイ ′ `ヽ、' 、| ミヽ
ノ| リ ヽ'、ミ| |ミ',
从ノ,,r-、 ,ィ=‐-、 | i'|リ. |!
,イノi| -エアi l: -iコゝ川l |ヾ;|
ノ斥ノ| ~l l:: ⌒ 人ワ !卞 、
仆'ソi li| 、'__ ゞ、 ノイ lヽ、 )
冫X^N、ヽ ノ小ヽ r 'ル、ヽ、\ヾ、
y^NZ^N'、'" ̄ ̄` ,,ノイノズ、ヽ\ヽノ
ノ川リ¬n、 イソ'⌒`ヽ 、)乃
ヽノ /`''' '" `r、
,、-‐'゛ / ノ \
/,,,、π'''"^"'ァ、,,,, / \
/'" ノノ // "' -、 / ヽ
モーネアン・ステイヴル (1762〜1821 フランス)
0186login:Penguin
2012/03/13(火) 15:08:36.13ID:ERPwEMIT期待してたのでワクワクドキドキしながら動かしてみた。
すごいね。
アップデートが正常終了しないしorz
0187login:Penguin
2012/03/13(火) 15:27:03.83ID:q8xs9R/p>>186
_,,-'' ̄ ̄`-、
/ \
,/ \
/ ― ― ヽ
lヽ - 、 ! , _ |
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
.| 、_ j| _,、 ,|-'
| /lll||||||||||l`、 ,|
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ダカラ・ユッタ・ダロ (1955〜 アメリカ)
0188login:Penguin
2012/03/13(火) 15:31:38.86ID:q8xs9R/p宇文津・ツカイーナ ( 1969〜 アメリカ )
0189login:Penguin
2012/03/13(火) 17:37:41.84ID:LK0+di4h0190login:Penguin
2012/03/14(水) 00:41:23.67ID:RRj5hk8Pこれ、JWord並の中華スパイウェア入りLinuxだよ
Windowsとデュアルブートにしたり、Windows入りHDDが繋がった状態でCDブートとかすると、
起動時にWindows側の領域を勝手にマウントしてレジストリとか見て色々情報持っていくよ
手の込んだことにカーネルのtcpip廻りに手を入れてあるので、tcpdumpとか使っても
自ホストからパケットが飛んでる事が分からない
ブラウザなんかがよく使う、ポート80番を目指してのHTTPなんかの通信に紛れて
よく分からないホストに暗号化されたメッセージをPOSTしている
Mint、ちょっとヤバいね、これ
0191login:Penguin
2012/03/14(水) 00:49:48.49ID:VHNM1nNShttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331604010/318
0192login:Penguin
2012/03/14(水) 03:19:55.69ID:sSCI5pIs頭悪いな
0193170
2012/03/14(水) 10:34:20.16ID:f8usQjBDなるほどねぇ。
LXDEはUIの細かい部分を簡単にいじれないのが残念だね。
たとえば、システムメニューの項目をユーザーが編集できないとか、
デスクトップの右クリックにOpenboxを割り当てたら元に戻せないとか。
どうしてもやるなら設定ファイルの編集しかない。
開発リソースが足りないのかな。
そのうち誰かがUI編集ツールつくりそうな気もするけど。
0194login:Penguin
2012/03/14(水) 17:13:21.08ID:PTW6a46g0195login:Penguin
2012/03/14(水) 22:05:52.60ID:fR64GUCqhttp://www.youtube.com/watch?v=sWuxiDDepus
いい感じにアップデートしてるみたいだし、13ではデフォルトデスクトップになりそうやね
0196login:Penguin
2012/03/14(水) 22:27:05.06ID:SovBMHjw0197login:Penguin
2012/03/14(水) 22:38:27.21ID:SovBMHjwえ・・・これ本当?
論理的な反論がないから不安なんだけど・・・
0198login:Penguin
2012/03/14(水) 22:39:29.89ID:gRcPxJFUMint11との違いはgnome2でなくgnome3という点だけ。
0199login:Penguin
2012/03/14(水) 22:40:39.93ID:TpqPjqkls/Mint/Ubuntu/gで読め
0200login:Penguin
2012/03/14(水) 22:43:40.82ID:IKwdn5IIある程度論理的な反論言うのであれば
>>190が肝心の「どうやってそのことを知ったか」を書いてない時点で>>190は疑わしい。
まあ心配ならルータから出ていくパケットを監視してみればいいんじゃないの。
0201login:Penguin
2012/03/14(水) 22:47:35.92ID:UACwlylx>>124
参考には、ならないのかも?
ttp://debian.36way.net/lxde/lx04.htm
デスクトップ環境 GNOME_3.0.X LXDE_0.5.X KDE_4.6.X Windows版対応あり
テキストエディタ gedit leafpad Kwrite/Kate
0202login:Penguin
2012/03/14(水) 23:19:27.56ID:S/ZwuUNFLet's note R3D (banias PenM, 1.1GHz, mem768M)に載せてみたけど、
スワップなしでも軽快に動く。
Windowsだとダメだけど、MintならフルHD(1920x1080)表示できるし。
このハードであと4〜5年いけるかもしれないな。
0203login:Penguin
2012/03/14(水) 23:23:43.40ID:08c11wNj0204login:Penguin
2012/03/14(水) 23:52:13.65ID:PEmPtbNHそういうこっちゃ
0205login:Penguin
2012/03/15(木) 00:24:43.20ID:bDxoZ5kmPCBSDに引っ越そうかな
0206login:Penguin
2012/03/15(木) 01:13:14.97ID:43bKaoQ4たまに sinnamonに変えてみる。
0207login:Penguin
2012/03/15(木) 01:27:02.54ID:BJtLHD5fうーん・・・考え過ぎかもしれんが、こわくて使えない
俺はとりあえずMintマシンを別のディストロにした
信不信はそれぞれだろうが、kernel.orgすら犯される現状
煙がくすぶってる場所が安心とは言いがたい・・・
0208login:Penguin
2012/03/15(木) 01:59:54.40ID:rgcpfsSRLinuxなんてどれもこれもJWord並の中華スパイウェア入りだよ
知らないのかよw
0209login:Penguin
2012/03/15(木) 02:18:52.15ID:MqYlmViOmintはどうしてデフォの検索エンジンをDuck Duck Goに変更したんだろうね。
カーネルのソースコードは公開されていて、誰でも見ることができるのにどうして誰も個人情報の
リークに触れないのだろうね。普通、そんなことしたらフォーラムが炎上すると思うけどな。
こういう反応でよいですか?
0210login:Penguin
2012/03/15(木) 03:30:21.86ID:r9QOahCA人気上位のおそらく今一番の注目のディストリビューションがスパイウェアだったなんていったら
世界中の技術サイトで大ニュースになってるよ。
だけどここ以外ではどこも話題にすらなっていませんが?w
とまあこんなかんじ。
0211login:Penguin
2012/03/15(木) 03:41:50.37ID:rgcpfsSR0212login:Penguin
2012/03/15(木) 04:20:59.91ID:U4agPeBt最初は半信半疑だったんすよ。
リナックスなんて敷居がたけえや、なんてね。
でも使ってみてこりゃいいや、と思いましたね。
すぐ使える環境がそろってるし、これならWindowsしか使ったことの無い
あっしでも簡単です。
デザインもいいし、なんてぇかこう、ハイカラって感じっすかね。
もう開発してるエライ人たちに感謝ですよ。
ミントニノ・リカエッタ (79歳 自営業 ポルトガル)
0213login:Penguin
2012/03/15(木) 04:26:00.18ID:U4agPeBtあたし難しいのきらいなのよね。
でもミント?とかいうの簡単っていうじゃない?
で、つかってみたわけ。
もうすっごい簡単!
デザインもきれいだし、友達にも薦めるつもりよ。
テキストエ・デッタ (28歳 OL イタリア)
0214login:Penguin
2012/03/15(木) 04:28:00.16ID:U4agPeBtみろ、リカエッタのじいさんも、デッタ嬢もこうおっしゃっている。
おまえはこの2人のコメントと、あの書き込みと、どっちを信じるんだ?
0215login:Penguin
2012/03/15(木) 04:33:47.63ID:U4agPeBt。。。宿直
マイケルジャクソン 歌手 米国
0216login:Penguin
2012/03/15(木) 04:36:04.85ID:U4agPeBtえ?え?え? うそぉ〜!
きゃあぁぁ〜〜!
やだぁ、うそぉ!
きゃぁぁ〜〜〜!
18歳 女子高生 日本
0217login:Penguin
2012/03/15(木) 04:37:13.87ID:U4agPeBt「・・・・・・・・・・。」
ゴルゴ13 年齢不詳 自営業
0218login:Penguin
2012/03/15(木) 04:37:32.70ID:bDxoZ5km0219login:Penguin
2012/03/15(木) 09:15:38.30ID:Q73S/YqUうわっこえーなubuntu使うわ
0220login:Penguin
2012/03/15(木) 11:10:27.75ID:xF7w5IO+0221login:Penguin
2012/03/15(木) 11:56:43.79ID:6y1UiMqg0222login:Penguin
2012/03/15(木) 12:24:38.01ID:8pPjXLGKここ行きなさい
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1326458898/
0223login:Penguin
2012/03/15(木) 13:03:13.18ID:l8yE94Bc0224login:Penguin
2012/03/15(木) 13:06:30.42ID:6y1UiMqgそこにいっても門前払いされちゃうヨ!
0225login:Penguin
2012/03/15(木) 14:13:14.30ID:Rf0nCb0nいけるいける
xubuntuからMint LXDEにしたけど、そんなに変わらない
0226login:Penguin
2012/03/15(木) 14:20:24.86ID:Q73S/YqU>ベースにデスクトップ環境「MATE」を採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000004-cwj-sci
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています