トップページlinux
1001コメント244KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2012/02/10(金) 14:48:42.31ID:fN2VhG8+
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part40
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319585608/
0081login:Penguin2012/02/18(土) 09:46:58.74ID:ypxbalY8
>>80
自分もPCLinuxOSがロースペックPC用だと思えない。
BodhiやPeppermint, ChrunchBangとかより焼く時間がかなり長い上に
一回り重い感じがする。
0082login:Penguin2012/02/18(土) 14:49:09.26ID:qyxH/dZw
>>77
ディストーションw
ワロタ
0083login:Penguin2012/02/18(土) 15:23:09.12ID:V/5IVTJa
tinycoreの日本語版って何でライセンスに従わないで公開してるの?
0084login:Penguin2012/02/18(土) 15:32:45.53ID:cBO/+zrE
>>82
ディストリビューションに文句つけてひっかき回して、歪めてしまうのです
0085login:Penguin2012/02/18(土) 17:18:47.52ID:NroA3XHd
ストールマンのリコーダーにディストーションかかってんのかと思ったじゃねーか
どんだけロックなんだよ!
0086login:Penguin2012/02/18(土) 23:59:52.27ID:ljCpiQwH
>>83
知らんが、それを何でここに書く?
あなたはルールを無視するタイプの人?
0087login:Penguin2012/02/19(日) 09:40:37.28ID:1xX2fUX1
ローカライズしただけなのにブログでニックネームtinycore使ってたしな
0088login:Penguin2012/02/19(日) 10:46:28.90ID:e/9ZcGJ1
Linuxをディストーションするお仕事です
0089login:Penguin2012/02/20(月) 17:04:01.62ID:jOyondWc
おれ次に買うパソコンはLinuxに使用と思います
やっぱりここの皆さんはWindowsなんて使ってないのでしょうか?
0090login:Penguin2012/02/20(月) 17:26:11.32ID:q+h2Tlzp
linux使う事が目的ならwin上に仮想化すればいいのでは?
自分はOS入っていないPC買ったからlinux入れたけど
0091login:Penguin2012/02/20(月) 17:31:44.14ID:CgmAIu6H
メインLinux(aptosid)、タイピングの練習用などにwindows98使っています。
0092login:Penguin2012/02/20(月) 18:34:29.03ID:3DmS95TX
昔から使っててもう中身ボロボロになったWindowsノートに誰でも使いやすい感じのLinuxを入れて再利用

親世代達はヘビーユースするわけでもないのにヘビーユースする人たちよりPCの中ボロボロになってるからなぁ
セキュリティ対策に無頓着&アプリの付属インストールを何も断らずに全部入れたりするから無駄に重い
そもそもそういう人達は基本Linuxだけでなんとかなるぐらいの事にしかPC使わないし
0093login:Penguin2012/02/20(月) 23:47:56.26ID:mWANP62o
メインはWindowsだけど
やはり金を出して買っているという意識が大きいかな
0094login:Penguin2012/02/21(火) 23:40:00.88ID:rW7tJ1te
Linuxも有料のものがあるんだが。
0095login:Penguin2012/02/22(水) 02:38:59.93ID:DhLMKB3W
あればいいってもんじゃねーよ。
一つはエンドユーザが手にするようなものではないし、一つは風前の灯で無いのと一緒だ。
0096login:Penguin2012/02/23(木) 13:36:23.22ID:BjOozQMm
ボクちゃんの場合、メインはLinuxで遊び的にWindowsかな。スペックの低いメインPCにLinuxを、サブ機である高スペックマシンにWindowsを入れてる。
で、サブ機はあくまでも、ネット、オフィス関係、動画、メール、画像処理、その他その他の重要処理にしか使わず、他は全てメイン機のLinuxでやってる。簡単なトランプゲームとかね。
0097login:Penguin2012/02/23(木) 13:50:29.65ID:k6lHXDXY
Linuxに対する皮肉のようだがいまいち鋭さがない
0098login:Penguin2012/02/23(木) 14:48:58.30ID:t3b5nNr3
実は典型的なwindows使われを皮肉ってるのかも
0099login:Penguin2012/02/23(木) 16:39:08.25ID:nE+RIEtW
http://hissi.org/read.php/linux/20120223/QmpPb3pRTW0.html
あちこちでがんばってるね。
0100login:Penguin2012/02/23(木) 17:00:42.60ID:4ixQa6dZ
age
0101login:Penguin2012/02/23(木) 17:51:38.77ID:tDsdJiOR
100 名前:login:Penguin [age]: 2012/02/23(木) 17:00:42.60 ID:4ixQa6dZ
age
0102login:Penguin2012/02/24(金) 00:13:08.28ID:UZciTLGw
最近ubuntu使う方が多いかな
office系のPDF出力が綺麗
lyxが使える
busket note pad気に入ってる
0103login:Penguin2012/02/24(金) 20:10:55.13ID:Pg/0djBJ
日本を貶め、国民を苦しめる売国新聞には不買が一番

売国新聞を不買して日本を守ろう

月3000円、年3万6000円の節約にもなり家計にも優しい
0104冴羽2012/02/25(土) 23:04:47.24ID:iApqakg9
Linux関係なくね?↑
0105login:Penguin2012/02/26(日) 23:41:27.50ID:iZDqtFUF
誤爆かも(ついでにNHKも解約)
0106login:Penguin2012/02/27(月) 09:09:57.06ID:s3Ihs3+8
湾岸戦の時の対NHK経済制裁を思い出したのは俺だけでいい。
0107login:Penguin2012/02/29(水) 14:56:01.19ID:cPrIHjbj
age
0108login:Penguin2012/02/29(水) 14:57:33.08ID:kDrVx+4x
あげんなはげ
0109age2012/02/29(水) 15:37:09.68ID:u9EbY8X9
へ?
0110login:Penguin2012/02/29(水) 15:40:30.67ID:KE4bmiv9
107 名前:login:Penguin []: 2012/02/29(水) 14:56:01.19 ID:cPrIHjbj
age

109 名前:age []: 2012/02/29(水) 15:37:09.68 ID:u9EbY8X9
へ?
0111login:Penguin2012/02/29(水) 17:43:27.85ID:FMuXQurj
hage
0112login:Penguin2012/02/29(水) 17:52:01.52ID:bYzc2PtT
sageろカス
0113login:Penguin2012/02/29(水) 18:28:35.93ID:LacZ+kf5
>>112
クソ吹いたwww
0114login:Penguin2012/02/29(水) 19:27:30.72ID:KTORFbud
hoge
0115login:Penguin2012/03/01(木) 00:11:27.85ID:p+fzgaQ9
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | sageろって言ってんだろカス
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
0116login:Penguin2012/03/01(木) 06:15:49.02ID:MOeIoQke
mage
0117login:Penguin2012/03/01(木) 23:51:23.28ID:MEHFRDpm
すいません。くだ室から来ました。

UNIXの勉強をしたいのですが、なるべく純正のUNIXのLinuxディストリビューションはどれですか。
無料のものでお願いします。
0118login:Penguin2012/03/02(金) 00:00:51.25ID:Za2B8P8C
>>117
「純正の UNIX」ってのは具体的にどういうのを想定してるの?
0119login:Penguin2012/03/02(金) 00:09:38.81ID:9+jnadQJ
>>117
FreeBSDとかOpenIndianaとかかな
http://toro.2ch.net/unix/
0120login:Penguin2012/03/02(金) 00:15:18.54ID:XDQDXZV/
導入の簡単さで言うならPC-BSDあたりだろうな
0121login:Penguin2012/03/02(金) 00:20:34.03ID:0pOgXTqD
GhostBSDも忘れないでくれ
0122login:Penguin2012/03/02(金) 00:23:49.89ID:b5p7hz++
>>118
UNIXの勉強をしたいので、あまり標準的なものから外れたものは勉強にならなさそうです。
0123login:Penguin2012/03/02(金) 01:08:07.13ID:yV9eByZi
普通にunix使えよ
そんなにlinuxにこだわりたいなら
ArchかgentooかLFSかslackware以外は選択肢にほとんどならないことぐらいわかるだろ
0124login:Penguin2012/03/02(金) 01:17:43.89ID:oLe+cLK0
Server系のLinuxいじりたいのだけれどいきなりCentOSから手を出しちゃっても問題ないですか?
0125login:Penguin2012/03/02(金) 02:32:37.87ID:qewVxk1A
>>124
ええ。
0126login:Penguin2012/03/02(金) 04:25:16.43ID:oLe+cLK0
>>125
ありがとう
インスコしてくる
0127login:Penguin2012/03/02(金) 08:26:20.45ID:Za2B8P8C
>>122
いまはもう「純正の UNIX」は標準的ではないよ。
純正とか考えずに、
多く使われている Linux ディストリビューションを選べばいいよ。
0128login:Penguin2012/03/02(金) 17:39:40.93ID:b4TK6K6G
UNIX板じゃ純正のUNIXの話題でスレ1つ潰せるレベル
0129login:Penguin2012/03/03(土) 16:49:51.31ID:6F922IxX
素人は黙ってdebian系列の何かだろ。

0130login:Penguin2012/03/04(日) 19:56:45.56ID:WVeUOX1b
素人はubuntu だけでよいです。debian にこないでください
0131login:Penguin2012/03/04(日) 23:48:02.08ID:GEBXSEdF
>>130
redhat系な人間からするとubuntuもdebian系だと思うのですが。

まぁ、linux同志でゴタゴタなんだから天下取れる訳ないよね
0132login:Penguin2012/03/04(日) 23:59:27.53ID:8Zs9y4M2
純血UNIXならsystem vだろjk
0133login:Penguin2012/03/05(月) 06:26:33.41ID:w1QQd/Om
>>131
ほんとバ●だな。
0134login:Penguin2012/03/05(月) 07:40:01.11ID:6IeLqkXZ
age
0135login:Penguin2012/03/05(月) 11:04:11.77ID:YFfA4ddR
Linuxっていろいろあるけど、どれ使えばいいんだよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330890976/
ここでLinux普及させましょう!
0136login:Penguin2012/03/06(火) 13:02:30.59ID:Nly6IZjh
>>133
いやぁ、アンタすごいよ
なんだかわからんが、偉い人なんだろうな
0137login:Penguin2012/03/07(水) 17:44:56.02ID:KI7T6XlX
lubuntuでもちょっと重いかもってぐらいなんだけれども
もう少し軽くて初心者向きな鳥さんオススメおしえてくだまし
0138login:Penguin2012/03/07(水) 19:36:55.70ID:tVC1+fSO
CUI
0139login:Penguin2012/03/07(水) 19:42:57.32ID:wwrJby2I
>>137
puppy
ただしubuntu系よりは簡単に入れられるアプリの数は少なめ。
0140login:Penguin2012/03/07(水) 20:40:43.46ID:KI7T6XlX
slacko 5.3 入れて見たけどなんかインストール?に失敗しちゃって諦めました><
アイコンとか全部?マークになっちゃって
0141login:Penguin2012/03/07(水) 23:34:53.51ID:Df32fMnI
>>140
どうしてそんなレベルなのに日本語版にしとかないの?
0142login:Penguin2012/03/09(金) 09:53:25.86ID:zYrRV0Z6
age
0143初心者2012/03/09(金) 14:31:39.40ID:rw3Rcq0s
すいません初心者です。
XPが起動しなくなり、リカバリーディスクもなくなってしまったので
linuxを導入しようと考えています。

CPU:2.8G RAM:1G HDD:250 (sony vaio vgc-m34b/sのメモリ増設したもの)

主なPCの使用内容:ブラウジング←flash playerなどがいるサイトなどをよく観覧
         少しofficeなどができるのであれば・・・

上記のスペック・利用内容ならどのディストリビューションが向いてますか?
ubuntuとpuppyとvinelinuxを今のところ試してみましたが
ubuntuは重くpuppyは設定が保存できない→自分がへぼいせいで・・・
vine linuxはアプリ?のインストールをしようとしたらできませんでした→なんでだろう・・・

どなたかご教授お願いします!!
0144login:Penguin2012/03/09(金) 14:59:40.28ID:MuqXYNyL
>>143
PepperMint なんておもしろいんじゃないか?
軽いし、ネット関連だとおもしろい特徴がある。Site Specific Browser (SSB)というやつ。
0145login:Penguin2012/03/09(金) 15:08:59.05ID:JKifcbuJ
>143
LMDE (linux Mint Debian Edition)あたりが軽くていいんじゃない?
あるいは、ubuntuでも、10.04 LTSだと同じubuntuでもそんなに重くないと思う。
0146login:Penguin2012/03/09(金) 15:22:39.92ID:gFj8wNXb
まずUbuntu10.04試すのがいいかな
それが動くならそれで事足りる
つーか多分一番楽に使える
0147初心者2012/03/09(金) 15:34:19.98ID:rw3Rcq0s
>>144 >>144 >>145 さん
親切なアドバイスありがとうございます。
インストールしてみて実際に触ってみたいと思います。
ubuntuの軽いのがあるなら使いやすいのでそれになるかもしれませんが
LMDEやPepperMintなども調べてみます!
ありがとうございます!!
0148初心者2012/03/09(金) 15:36:23.61ID:rw3Rcq0s
>>144 >>145 >>146さんでした。
誤字すいません。
0149login:Penguin2012/03/09(金) 16:29:26.56ID:ldWDyP8E
デフォにあるunity-2d使えばいいのに
なんで他のすすめるんだろうか
0150login:Penguin2012/03/09(金) 16:39:22.98ID:TCQeClAA
Cele2.8Gだとunity2dでもちょい厳しいだろ
0151login:Penguin2012/03/09(金) 17:21:46.48ID:mpFWb/Wh
pen4Mで遅いと感じることはないが?
0152login:Penguin2012/03/09(金) 22:27:45.72ID:K2X1+0Aa
ディストリビューション毎の起動時の消費メモリの比較ってどこかにない?
0153login:Penguin2012/03/09(金) 22:58:07.49ID:2QfPsCl+
ない
0154login:Penguin2012/03/09(金) 23:12:03.92ID:MBWWRoLH
なにをもってディストリビューションとするのか
0155login:Penguin2012/03/09(金) 23:13:01.03ID:zYrRV0Z6
どのパッケージ入れるかによっても違うし。
0156login:Penguin2012/03/10(土) 02:02:36.56ID:fNCOSypR
>pen4Mで遅いと感じることはないが?
CeleronとPen4の間には埋まらない大きな溝があるw
デスクトップなら同世代のPen4買ってきて差し替えれば大きく改善するけど、ノートじゃなぁ。
0157login:Penguin2012/03/10(土) 11:08:54.55ID:VGZUG53D
age
0158login:Penguin2012/03/10(土) 15:06:14.38ID:W33mVPuB
>>156
Pen4なんて書いてないだろ、pen4Mって書いてあるだろ
MはMobileのことで、遅いノート用CPUじゃないか。
0159login:Penguin2012/03/10(土) 15:18:49.41ID:TyyncKyv
話がかみ合ってないな。少し落ち着こうか
0160login:Penguin2012/03/10(土) 16:49:49.79ID:+Xga/9ly
スレチも大概なので適当に
>>143のCPU
 NetBurst系のNorthwood版Celeron(2.8GHz,FSB400MHz,2次キャッシュ128KB)
>>151のCPU
 NetBurst系のNorthwoodかPrescott版Pentium4をベースに
 SpeedStep,DeeperSleepといった省電力機能を 追 加 したもの(基本的な性能は通常版相当)
 (FSB400-533MHz(定格値),2次キャッシュ512-1024KB)

登場当時は「あんなのノートに乗っけるなよ」って風潮だったんだがな
0161login:Penguin2012/03/11(日) 03:05:17.01ID:R6QrCGHg
Pen4系って実クロックだけはやたら高いけど普通にアプリ動かすと電力消費が大きいだけでモッサモサってイメージがぬぐいきれないw
一部のベンチだけはチートのおかげでやたらスコアだけは高かったけどねw
0162login:Penguin2012/03/12(月) 14:01:58.52ID:83XMRam3
そうか、P4はやっぱりダメなのか。
0163login:Penguin2012/03/12(月) 18:38:56.89ID:Hy/KTghi
悪いけどP4はもう古いし遅いしエコじゃないかな
0164login:Penguin2012/03/13(火) 01:24:28.10ID:myOkfhKQ
まだ現役Pen4はここにもいるでござる
0165login:Penguin2012/03/13(火) 07:15:16.49ID:sf6dq9TR
pen4に慣れてると別に遅いとも思わない
いちいちCPUが100%になるのはいただけないがw
0166login:Penguin2012/03/13(火) 10:36:18.47ID:MWaA+P0o
昨年の今頃pen3世代のセレロン限界だ〜と思った程度なので
pen4ならまだ少しはいけるんじゃないの?
0167login:Penguin2012/03/13(火) 17:02:14.29ID:wzwKTMLZ
pen4系は当時AMDに押されまくった結果の苦渋の選択の黒歴史だからな。
続いて出たcore2系にしたって電源管理がショボイメーカーPCのほとんどを含む
安価なマザーじゃやたらとキャッシュリセットがかかってモッサモサ、ベンチだけは
なぜか伸びるけどね。
core2を使い切るには6層基盤必須って話は本当だったんだろうか?本当だったとしたら
メーカーPCって全滅だった予感が。

0168login:Penguin2012/03/13(火) 17:17:12.90ID:myOkfhKQ
>>165
pen4重くてしょうがないよー、ubuntuもきつくなってきたのでLubuntuにしたし
gnomeなんかもう無理。LXDEかenlightement使ってる
0169login:Penguin2012/03/13(火) 23:09:59.87ID:J1nr+DxZ
夏場のpen4熱すぎ
0170login:Penguin2012/03/13(火) 23:25:48.79ID:myOkfhKQ
>>169
あるある今年はほんと爆発するかと思って霧吹きぶっかけまくったw
0171login:Penguin2012/03/14(水) 10:08:16.85ID:28sSoSEr
下手するとショートして火吹くぞそれ……。
0172login:Penguin2012/03/14(水) 23:15:50.74ID:3eS0XNvA
思考回路がショート寸前なんだが
0173login:Penguin2012/03/14(水) 23:22:08.88ID:IKwdn5II
まさかの○ー○ー○ー○ネタ?
0174login:Penguin2012/03/15(木) 08:57:02.52ID:KaK5J9oZ
debian squeezeでいい。
0175login:Penguin2012/03/16(金) 03:52:05.70ID:+cB8sY3z
Fedoraかubuntuの2択しかないよな。
ユーザ数が多いディストリじゃないとすべてがめんどくさい。
インストールやデスクトップいじるのが趣味って人ならしょうがないがw
0176login:Penguin2012/03/16(金) 04:27:34.71ID:t6GnXTjk
ubuntuはunityが(ry
0177login:Penguin2012/03/16(金) 05:17:21.02ID:8hmtExtx
>>175
fedoraはないな。
0178login:Penguin2012/03/16(金) 10:36:20.77ID:d4NafgSO
どうしてfedoraはないの?
0179login:Penguin2012/03/16(金) 13:54:57.11ID:HWRiDaBJ
元赤帽使いはFedoraよりCentの方に流れたのが多いのかな?
0180login:Penguin2012/03/16(金) 15:23:10.89ID:Uj0L2Yww
安定版と不安定版
でググれ
0181login:Penguin2012/03/17(土) 18:40:52.27ID:qp4DSR6I
フォントをメイリオに変えてもイマイチなので乗り換えを検討中ですが
ubuntu 10.4LTSはXPと比べて重く感じる?

加えて更新期限が来たら
皆さんどうすんの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています