オススメLinuxディストリビューションは? Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/02/10(金) 14:48:42.31ID:fN2VhG8+信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part40
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319585608/
0202login:Penguin
2012/03/22(木) 01:27:33.19ID:h/9VY/f+ただし、無人島に何か一つだけOSを持っていけるとしたら、gentooを選ぶ。
0203login:Penguin
2012/03/22(木) 01:35:19.82ID:WeDmr8Sd0204login:Penguin
2012/03/22(木) 01:49:06.36ID:BTHlKGzmネット環境どうすんだよw
0205login:Penguin
2012/03/22(木) 02:01:25.81ID:x5xh/VDz0206login:Penguin
2012/03/22(木) 09:52:48.10ID:u3DPGFOF0207login:Penguin
2012/03/22(木) 09:55:18.97ID:SuxJdGBh0208login:Penguin
2012/03/22(木) 10:03:45.72ID:WeDmr8Sdhttp://www.kddi.com/business/inmarsat/index.html
http://www.ipstar.com/jp/
0209login:Penguin
2012/03/22(木) 10:30:44.10ID:aCyIKlhd0210login:Penguin
2012/03/22(木) 11:17:09.80ID:686wi2zp0211login:Penguin
2012/03/22(木) 17:10:34.41ID:zAItLLed0212login:Penguin
2012/03/22(木) 18:54:27.53ID:aA+DMVGe衛星から無線で受信はできても送信は有線だろ。
あと、手で持てない電力施設も持っていかないとパソコンの電源は入らない
0213login:Penguin
2012/03/22(木) 19:20:42.95ID:WeDmr8Sd0214login:Penguin
2012/03/22(木) 21:43:44.32ID:9EQh7nPDgentooの柔軟性は生物種と時代の垣根も超えることができる。
0215login:Penguin
2012/03/22(木) 22:14:11.12ID:/yXvqkZ6sabayonから始めました。
0216login:Penguin
2012/03/23(金) 00:32:16.91ID:d+QmCmrn0217login:Penguin
2012/03/23(金) 00:49:10.76ID:6ZuiMCbn0218login:Penguin
2012/03/23(金) 02:15:07.54ID:XUsg2ARQ0219login:Penguin
2012/03/23(金) 02:21:15.40ID:4IHPXSbj0220login:Penguin
2012/03/23(金) 08:26:12.23ID:ivBh1GH+どういう意味?
0221login:Penguin
2012/03/23(金) 11:00:30.84ID:VRq2TPIoLinus Linuxを作れってことだろ
0222login:Penguin
2012/03/23(金) 11:03:04.82ID:2GXlV4x40223login:Penguin
2012/03/23(金) 11:24:22.07ID://neR0wK0224login:Penguin
2012/03/23(金) 17:09:57.45ID:d+QmCmrn0225login:Penguin
2012/03/25(日) 02:26:11.82ID:AlEJaX2V0226login:Penguin
2012/03/26(月) 19:18:57.13ID:Ln2hhkMKつDebian
0227login:Penguin
2012/03/26(月) 19:56:54.96ID:rxXW8DX90228login:Penguin
2012/03/26(月) 20:00:39.20ID:FhsaVEXe0229login:Penguin
2012/03/27(火) 05:25:08.32ID:BXHq70HJ0230login:Penguin
2012/03/27(火) 12:03:56.80ID:ZNM8XOie0231login:Penguin
2012/03/28(水) 04:13:16.13ID:CUzujQ2a0232login:Penguin
2012/03/28(水) 04:23:05.50ID:kPw3cnXg0233login:Penguin
2012/03/28(水) 06:13:07.38ID:w+bXma41MAC風なデザイン楽しみたいなら
Comice OS
0234login:Penguin
2012/03/28(水) 21:04:11.13ID:ZMUGh4kRMac風なだけで使いにくいけど
0235login:Penguin
2012/03/28(水) 21:12:34.33ID:Gsj5KUJThttp://downloadsquad.switched.com/2009/12/26/chinese-copy-cat-pirates-launch-ubuntu-that-looks-just-like-windows-xp/
0236login:Penguin
2012/03/31(土) 20:38:40.03ID:+KkTkJuz0237login:Penguin
2012/04/02(月) 02:00:57.22ID:uNIjmlze0238login:Penguin
2012/04/02(月) 09:13:08.78ID:+jQCEI1l一瞬コミケOSと読んだのは俺だけでいい。
0239login:Penguin
2012/04/02(月) 21:57:24.83ID:rxaOELqp0240login:Penguin
2012/04/02(月) 22:03:27.73ID:3nScLPzkGnome-Look.org行けばいくらでも変えられるさ。
0241login:Penguin
2012/04/02(月) 22:14:17.36ID:baS7yIwu0242login:Penguin
2012/04/03(火) 02:47:41.73ID:oPE7qWGb0243login:Penguin
2012/04/07(土) 17:06:17.31ID:1KMakPdi0244login:Penguin
2012/04/07(土) 17:13:38.69ID:OIJX2/AX0245login:Penguin
2012/04/07(土) 19:36:22.28ID:cZNQu+oH0246login:Penguin
2012/04/07(土) 20:06:37.89ID:jfzom7VG0247login:Penguin
2012/04/07(土) 22:52:50.17ID:6+MA9eq1カーネルシコシココンパイルしていればいいよ
0248login:Penguin
2012/04/07(土) 22:53:47.58ID:OIJX2/AX0249login:Penguin
2012/04/08(日) 10:01:22.84ID:OoV3addY0250login:Penguin
2012/04/08(日) 16:28:45.52ID:5uF0WABqわかいな コミケットだろう」
0251login:Penguin
2012/04/08(日) 20:30:07.69ID:rE74Eaesオープン筋?
0252login:Penguin
2012/04/09(月) 19:21:59.87ID:PftYxX6d0253login:Penguin
2012/04/09(月) 19:22:27.74ID:nzOSQ2SQ0254login:Penguin
2012/04/09(月) 19:27:30.30ID:VZ9nfl1J0255login:Penguin
2012/04/09(月) 21:11:02.35ID:crfCID4S俺の周りでも入れてるやつ何人かいるが
俺はあんまり好きじゃ無い
0256login:Penguin
2012/04/10(火) 16:28:40.55ID:FRn5HnXEflashが見れればいいです
0257login:Penguin
2012/04/10(火) 16:30:17.43ID:PcYApDpI0258login:Penguin
2012/04/10(火) 16:35:43.96ID:FRn5HnXEペネトレーション用のディストリビューションなのに
Flashも見れるんですか!
すごいですね!
0259login:Penguin
2012/04/13(金) 12:12:53.72ID:H76+kiPjランレベル3で起動したく、X Window入れたくないので。ハァハァ。
なるべく小サイズでインスコしたいです。オススメありますか?
0260login:Penguin
2012/04/13(金) 12:38:08.11ID:JlDZWirH0261login:Penguin
2012/04/13(金) 12:43:06.09ID:xbWzHFZ4debianやubuntuのネットインストール(最小インストール)
0262login:Penguin
2012/04/13(金) 12:59:14.29ID:H76+kiPjレスありがとうございます。
ちょっと検討してみます。
0263login:Penguin
2012/04/13(金) 13:11:41.97ID:FZSHb3BF0264login:Penguin
2012/04/13(金) 13:16:26.69ID:jJ1GM7gr他のディストリだと必ずしもそうはなってない。
0265login:Penguin
2012/04/13(金) 13:19:21.58ID:cr+XYixsなにか利点があるの?
0266login:Penguin
2012/04/13(金) 13:50:55.85ID:vBs8p645Slackware
0267login:Penguin
2012/04/13(金) 15:29:59.89ID:etijjWM9コンソールで運用するならPlamo>>>slack
0268login:Penguin
2012/04/13(金) 16:36:30.90ID:NoM4ebzY0269login:Penguin
2012/04/13(金) 17:11:16.32ID:vBs8p6450270login:Penguin
2012/04/13(金) 19:15:59.14ID:PV6KvHFH0271login:Penguin
2012/04/13(金) 21:34:35.44ID:WiHJqyTV0272login:Penguin
2012/04/13(金) 23:37:50.74ID:woA3mw4ICentOS6.x-minimal.isoを使ってインストール。
0273login:Penguin
2012/04/14(土) 00:07:48.99ID:s9ym8u/O毎号付属するパーツを・・・
0274login:Penguin
2012/04/14(土) 00:09:27.22ID:0pKPS3cj0275login:Penguin
2012/04/14(土) 18:15:45.51ID:OX4w8HBK毎号付属するソースコードを以下同文。
0276login:Penguin
2012/04/16(月) 17:36:56.11ID:Iab3V/xUわかるわー
だから俺gentoo使ってるんかー
0277login:Penguin
2012/04/16(月) 18:28:22.05ID:PLh29pwt毎号付属する8ビットパターンを以下同文。
0278login:Penguin
2012/04/17(火) 02:41:16.69ID:ar5SnWt20279login:Penguin
2012/04/17(火) 09:22:55.32ID:vycDJ5dC0280login:Penguin
2012/04/17(火) 10:22:46.81ID:gdmeMTV3いや、そこは毎号付属するプログラムを紙テープに穿孔してロードして以下同文
0281login:Penguin
2012/04/17(火) 12:24:08.64ID:pUeRvFAt紙テープを直接解読できないとウルトラ警備隊に入隊できないぞ。
0282login:Penguin
2012/04/17(火) 12:48:52.37ID:4LRxwzeQ0283login:Penguin
2012/04/17(火) 23:28:39.42ID:gfXJeHZW0284login:Penguin
2012/04/19(木) 20:37:13.67ID:KnDhTB1m0285login:Penguin
2012/04/19(木) 21:30:43.02ID:G3mT2vOI0286login:Penguin
2012/04/19(木) 21:33:38.18ID:psuN95PS0287login:Penguin
2012/04/19(木) 23:01:10.45ID:+dOBpA3sそもそも板違い
http://toro.2ch.net/unix/
0288login:Penguin
2012/04/20(金) 00:47:17.47ID:b4rVnIFE今後、新規に入れるOSは、バージョンのアップグレードを提供しているディストリにしたいと思った。
Debianに転向します。
0289login:Penguin
2012/04/21(土) 00:41:37.97ID:yLs5AMnMそこでLinuxを使ってみたいんですが初心者はやはりubuntuがおすすめですかね
0290login:Penguin
2012/04/21(土) 01:00:18.63ID:GNwyxNukVineのほうが楽。Ubuntuは難しいことがやりたくなってからでいい。
0291login:Penguin
2012/04/21(土) 01:08:14.39ID:t4NjnhF3初心者をガラパゴスに引っ張り込むのはいかがなものかと
0292login:Penguin
2012/04/21(土) 01:08:53.73ID:oUxEplAQ0293login:Penguin
2012/04/21(土) 01:21:29.96ID:oUxEplAQVineがどれだけ楽だったかもう忘れたけど、Ubuntuのほうが初心者向けの情報量が圧倒的に多いんじゃない?
だけど、来週あたり新しいバージョンが出るからインストールをどうするか微妙だな。
1週間待つかどうかということと、もしwindowsも入ってないならCDどうやって焼くか。
11.10のCD付きの解説書買ってくるというのもこの時期だとなんとなく間が抜けてる気もする。
気にならないなら買ってきてすぐに入れて遊んで来週リリースされたらアップグレードかければいいけど。
0294login:Penguin
2012/04/21(土) 01:24:44.04ID:t4NjnhF3Vineじたいはいいとりだけどマイナーだから二度覚えることになる
そもそも今時linux使えますといったらubunのデビアン系かRedhat系しかない
ArchやGentooも選択肢としてあるけどあいつらは当然デビアン系の作法や
Redhat系の作法にもある程度習熟してる
0295login:Penguin
2012/04/21(土) 01:31:47.56ID:d9JJr82mググって一番ヒットするディストリにする。
一番ヒットする=一番使われている=いい悪い関係なく、情報量が一番多いとおもっていい。
利用者が多い=情報量が多い=困ったら助けてもらえる確率が高い。
てなことでUbuntuでよろしく。
0296login:Penguin
2012/04/21(土) 01:59:47.79ID:V3zd+wOk0297login:Penguin
2012/04/21(土) 02:02:51.39ID:t4NjnhF3それが一番
最初からあんまり一つのディストリに固執する必要もない
0298login:Penguin
2012/04/21(土) 02:30:17.25ID:oUxEplAQインストールした印象とは若干違うということは意識しよう。
LiveCDに無くてもソフトは後から入れらる。
0299login:Penguin
2012/04/21(土) 02:36:01.56ID:XXQ/oLtE情報量はやはりこの2つが圧倒的に多いし新しい技術対応も早めだしね
0300289
2012/04/21(土) 03:10:04.93ID:yLs5AMnMありがとうございました
0301login:Penguin
2012/04/21(土) 08:48:08.96ID:DhSnWNj6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています