オススメLinuxディストリビューションは? Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/02/10(金) 14:48:42.31ID:fN2VhG8+信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part40
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319585608/
0152login:Penguin
2012/03/09(金) 22:27:45.72ID:K2X1+0Aa0153login:Penguin
2012/03/09(金) 22:58:07.49ID:2QfPsCl+0154login:Penguin
2012/03/09(金) 23:12:03.92ID:MBWWRoLH0155login:Penguin
2012/03/09(金) 23:13:01.03ID:zYrRV0Z60156login:Penguin
2012/03/10(土) 02:02:36.56ID:fNCOSypRCeleronとPen4の間には埋まらない大きな溝があるw
デスクトップなら同世代のPen4買ってきて差し替えれば大きく改善するけど、ノートじゃなぁ。
0157login:Penguin
2012/03/10(土) 11:08:54.55ID:VGZUG53D0158login:Penguin
2012/03/10(土) 15:06:14.38ID:W33mVPuBPen4なんて書いてないだろ、pen4Mって書いてあるだろ
MはMobileのことで、遅いノート用CPUじゃないか。
0159login:Penguin
2012/03/10(土) 15:18:49.41ID:TyyncKyv0160login:Penguin
2012/03/10(土) 16:49:49.79ID:+Xga/9ly>>143のCPU
NetBurst系のNorthwood版Celeron(2.8GHz,FSB400MHz,2次キャッシュ128KB)
>>151のCPU
NetBurst系のNorthwoodかPrescott版Pentium4をベースに
SpeedStep,DeeperSleepといった省電力機能を 追 加 したもの(基本的な性能は通常版相当)
(FSB400-533MHz(定格値),2次キャッシュ512-1024KB)
登場当時は「あんなのノートに乗っけるなよ」って風潮だったんだがな
0161login:Penguin
2012/03/11(日) 03:05:17.01ID:R6QrCGHg一部のベンチだけはチートのおかげでやたらスコアだけは高かったけどねw
0162login:Penguin
2012/03/12(月) 14:01:58.52ID:83XMRam30163login:Penguin
2012/03/12(月) 18:38:56.89ID:Hy/KTghi0164login:Penguin
2012/03/13(火) 01:24:28.10ID:myOkfhKQ0165login:Penguin
2012/03/13(火) 07:15:16.49ID:sf6dq9TRいちいちCPUが100%になるのはいただけないがw
0166login:Penguin
2012/03/13(火) 10:36:18.47ID:MWaA+P0open4ならまだ少しはいけるんじゃないの?
0167login:Penguin
2012/03/13(火) 17:02:14.29ID:wzwKTMLZ続いて出たcore2系にしたって電源管理がショボイメーカーPCのほとんどを含む
安価なマザーじゃやたらとキャッシュリセットがかかってモッサモサ、ベンチだけは
なぜか伸びるけどね。
core2を使い切るには6層基盤必須って話は本当だったんだろうか?本当だったとしたら
メーカーPCって全滅だった予感が。
0168login:Penguin
2012/03/13(火) 17:17:12.90ID:myOkfhKQpen4重くてしょうがないよー、ubuntuもきつくなってきたのでLubuntuにしたし
gnomeなんかもう無理。LXDEかenlightement使ってる
0169login:Penguin
2012/03/13(火) 23:09:59.87ID:J1nr+DxZ0170login:Penguin
2012/03/13(火) 23:25:48.79ID:myOkfhKQあるある今年はほんと爆発するかと思って霧吹きぶっかけまくったw
0171login:Penguin
2012/03/14(水) 10:08:16.85ID:28sSoSEr0172login:Penguin
2012/03/14(水) 23:15:50.74ID:3eS0XNvA0173login:Penguin
2012/03/14(水) 23:22:08.88ID:IKwdn5II0174login:Penguin
2012/03/15(木) 08:57:02.52ID:KaK5J9oZ0175login:Penguin
2012/03/16(金) 03:52:05.70ID:+cB8sY3zユーザ数が多いディストリじゃないとすべてがめんどくさい。
インストールやデスクトップいじるのが趣味って人ならしょうがないがw
0176login:Penguin
2012/03/16(金) 04:27:34.71ID:t6GnXTjk0177login:Penguin
2012/03/16(金) 05:17:21.02ID:8hmtExtxfedoraはないな。
0178login:Penguin
2012/03/16(金) 10:36:20.77ID:d4NafgSO0179login:Penguin
2012/03/16(金) 13:54:57.11ID:HWRiDaBJ0180login:Penguin
2012/03/16(金) 15:23:10.89ID:Uj0L2Ywwでググれ
0181login:Penguin
2012/03/17(土) 18:40:52.27ID:qp4DSR6Iubuntu 10.4LTSはXPと比べて重く感じる?
加えて更新期限が来たら
皆さんどうすんの。
0182login:Penguin
2012/03/17(土) 18:57:49.67ID:c0te7OUyXPよりは軽い
更新期限が来たら最新のLTSにアップデート
0183181
2012/03/18(日) 10:39:40.82ID:9QxnCmNSXPより軽いと聞いて安心しました。
ゲームとかやらないんで
外付けのハードディスクにいろいろ移し終え次第移行しようと思います。ありがとう。
0184login:Penguin
2012/03/20(火) 14:34:58.21ID:PKtPZAlLディストリが色々あるようなのですが、オススメを教えてください。
モデルはDynabook TX/2515LDSWで、メモリとHDDは512MBと120GBに換装してます。
0185login:Penguin
2012/03/20(火) 14:41:24.89ID:m8mvYLvh0186184
2012/03/20(火) 14:51:11.83ID:PKtPZAlLすみません。
これといった用途はないんですが、触ってみたいというのが動機なので。
Web観覧や音楽・動画の鑑賞ができればとりあえず、そこから触っていこうかと。
仕事でマイコン触らないといけなくなったので、Cの勉強でもついでにできれば
言うことなしって感じです。
0187login:Penguin
2012/03/20(火) 14:55:48.25ID:VMGHwWVq動画は結構きつそうだな。とりあえずlubuntu。
0188login:Penguin
2012/03/20(火) 19:48:04.20ID:EuThY9Chそれで気にいったら実機にインスコ
0189login:Penguin
2012/03/20(火) 20:53:53.54ID:OpqOoBS7して領域全部を利用してインストールするが漢。
0190login:Penguin
2012/03/20(火) 21:19:42.74ID:qMr36dPgわざわざ仮想マシンにUbuntu入れて同じことができても何の感慨も沸かない気がする。
そしてそのまま放置プレイしたあげくアンインストールしするのが落ち。
0191login:Penguin
2012/03/20(火) 21:39:29.33ID:Q9dbMT7Q0192login:Penguin
2012/03/20(火) 23:13:51.50ID:VMGHwWVq> わざわざ仮想マシンにUbuntu入れて同じことができても何の感慨も沸かない気がする。
> そしてそのまま放置プレイしたあげくアンインストールしするのが落ち。
そうか?プログラミング環境を用意するのは楽だと思うが?
元々コンパイルが基本のOSだから、Cでプログラミングするのには適しているし、
pythonも標準で入っている。
0193login:Penguin
2012/03/20(火) 23:26:09.99ID:qMr36dPgpythonなんてwindowsのインストーラがあるし他のメジャーな言語処理系も
大抵windowsインストーラがあるから入れる手間はそんなに変わらない。
C言語だってcygwinなりmsys/mingw入れるだけだし。
いや別にLinuxをディスってる訳じゃないしLinuxを知ることはにプログラミングや
その他OSの仕組みを知る上ですごく良いことだと思うんだけど
「仮想マシンでちょっと使ってみてこれは気に入った!!」って思う人ってあんましいないんじゃないかなーってのを危惧したあだけ。
俺が割と長い間仮想マシンに入れては放置ってのを繰り返してきたからそういう人も多いのかなーって。
0194login:Penguin
2012/03/20(火) 23:58:30.97ID:lZaZl5ejhdd買ってきて付け替えて、付け替えたhddに入れれば良い。
元の環境に戻したくなったらすぐに戻せる。
やっぱりlinux合わないなと思ったらフォーマットし直してデータ置き場にでもすれば良い。
0195login:Penguin
2012/03/21(水) 00:50:52.32ID:bUNJYJwI俺もそうしてる
そっちのほうがミスっても比較的安全だし、
なにより仮想マシン入れるよりも快適につかえる。
0196login:Penguin
2012/03/21(水) 00:52:38.74ID:bUNJYJwI0197login:Penguin
2012/03/21(水) 01:10:37.51ID:7Tu8TQrw内蔵HDD入れ替えるか、サブのPCにクリーン新ストールして初めて「試した」と言える。
バックアップももう1台買ってきて、 ddで十分。
リカバリはバックアップのHDD差し替えて終わり。
gentoo様
0198login:Penguin
2012/03/21(水) 01:13:28.91ID:7Tu8TQrwPython開発環境を提供しているんじゃなくて、設定ツールがPythonで書かれているから入れておかないと動かない。
0199login:Penguin
2012/03/21(水) 16:07:44.33ID:/tI1Iw/60200login:Penguin
2012/03/21(水) 18:06:24.76ID:vT2ovqrv0201login:Penguin
2012/03/22(木) 01:16:56.17ID:Gq7eum/20202login:Penguin
2012/03/22(木) 01:27:33.19ID:h/9VY/f+ただし、無人島に何か一つだけOSを持っていけるとしたら、gentooを選ぶ。
0203login:Penguin
2012/03/22(木) 01:35:19.82ID:WeDmr8Sd0204login:Penguin
2012/03/22(木) 01:49:06.36ID:BTHlKGzmネット環境どうすんだよw
0205login:Penguin
2012/03/22(木) 02:01:25.81ID:x5xh/VDz0206login:Penguin
2012/03/22(木) 09:52:48.10ID:u3DPGFOF0207login:Penguin
2012/03/22(木) 09:55:18.97ID:SuxJdGBh0208login:Penguin
2012/03/22(木) 10:03:45.72ID:WeDmr8Sdhttp://www.kddi.com/business/inmarsat/index.html
http://www.ipstar.com/jp/
0209login:Penguin
2012/03/22(木) 10:30:44.10ID:aCyIKlhd0210login:Penguin
2012/03/22(木) 11:17:09.80ID:686wi2zp0211login:Penguin
2012/03/22(木) 17:10:34.41ID:zAItLLed0212login:Penguin
2012/03/22(木) 18:54:27.53ID:aA+DMVGe衛星から無線で受信はできても送信は有線だろ。
あと、手で持てない電力施設も持っていかないとパソコンの電源は入らない
0213login:Penguin
2012/03/22(木) 19:20:42.95ID:WeDmr8Sd0214login:Penguin
2012/03/22(木) 21:43:44.32ID:9EQh7nPDgentooの柔軟性は生物種と時代の垣根も超えることができる。
0215login:Penguin
2012/03/22(木) 22:14:11.12ID:/yXvqkZ6sabayonから始めました。
0216login:Penguin
2012/03/23(金) 00:32:16.91ID:d+QmCmrn0217login:Penguin
2012/03/23(金) 00:49:10.76ID:6ZuiMCbn0218login:Penguin
2012/03/23(金) 02:15:07.54ID:XUsg2ARQ0219login:Penguin
2012/03/23(金) 02:21:15.40ID:4IHPXSbj0220login:Penguin
2012/03/23(金) 08:26:12.23ID:ivBh1GH+どういう意味?
0221login:Penguin
2012/03/23(金) 11:00:30.84ID:VRq2TPIoLinus Linuxを作れってことだろ
0222login:Penguin
2012/03/23(金) 11:03:04.82ID:2GXlV4x40223login:Penguin
2012/03/23(金) 11:24:22.07ID://neR0wK0224login:Penguin
2012/03/23(金) 17:09:57.45ID:d+QmCmrn0225login:Penguin
2012/03/25(日) 02:26:11.82ID:AlEJaX2V0226login:Penguin
2012/03/26(月) 19:18:57.13ID:Ln2hhkMKつDebian
0227login:Penguin
2012/03/26(月) 19:56:54.96ID:rxXW8DX90228login:Penguin
2012/03/26(月) 20:00:39.20ID:FhsaVEXe0229login:Penguin
2012/03/27(火) 05:25:08.32ID:BXHq70HJ0230login:Penguin
2012/03/27(火) 12:03:56.80ID:ZNM8XOie0231login:Penguin
2012/03/28(水) 04:13:16.13ID:CUzujQ2a0232login:Penguin
2012/03/28(水) 04:23:05.50ID:kPw3cnXg0233login:Penguin
2012/03/28(水) 06:13:07.38ID:w+bXma41MAC風なデザイン楽しみたいなら
Comice OS
0234login:Penguin
2012/03/28(水) 21:04:11.13ID:ZMUGh4kRMac風なだけで使いにくいけど
0235login:Penguin
2012/03/28(水) 21:12:34.33ID:Gsj5KUJThttp://downloadsquad.switched.com/2009/12/26/chinese-copy-cat-pirates-launch-ubuntu-that-looks-just-like-windows-xp/
0236login:Penguin
2012/03/31(土) 20:38:40.03ID:+KkTkJuz0237login:Penguin
2012/04/02(月) 02:00:57.22ID:uNIjmlze0238login:Penguin
2012/04/02(月) 09:13:08.78ID:+jQCEI1l一瞬コミケOSと読んだのは俺だけでいい。
0239login:Penguin
2012/04/02(月) 21:57:24.83ID:rxaOELqp0240login:Penguin
2012/04/02(月) 22:03:27.73ID:3nScLPzkGnome-Look.org行けばいくらでも変えられるさ。
0241login:Penguin
2012/04/02(月) 22:14:17.36ID:baS7yIwu0242login:Penguin
2012/04/03(火) 02:47:41.73ID:oPE7qWGb0243login:Penguin
2012/04/07(土) 17:06:17.31ID:1KMakPdi0244login:Penguin
2012/04/07(土) 17:13:38.69ID:OIJX2/AX0245login:Penguin
2012/04/07(土) 19:36:22.28ID:cZNQu+oH0246login:Penguin
2012/04/07(土) 20:06:37.89ID:jfzom7VG0247login:Penguin
2012/04/07(土) 22:52:50.17ID:6+MA9eq1カーネルシコシココンパイルしていればいいよ
0248login:Penguin
2012/04/07(土) 22:53:47.58ID:OIJX2/AX0249login:Penguin
2012/04/08(日) 10:01:22.84ID:OoV3addY0250login:Penguin
2012/04/08(日) 16:28:45.52ID:5uF0WABqわかいな コミケットだろう」
0251login:Penguin
2012/04/08(日) 20:30:07.69ID:rE74Eaesオープン筋?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています