トップページlinux
1001コメント277KB

【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2011/11/12(土) 22:13:53.28ID:AYm5Wf2i
Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/

Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。

Debian basedも含め、まったりと。

前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 3【派生】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302433496/

Linux Mint 12 “Lisa” RC
http://blog.linuxmint.com/?p=1858
0663login:Penguin2012/01/21(土) 08:44:02.65ID:OrL8JQQx
>>660
gnomeで焼けないー>k3b入れる
0664login:Penguin2012/01/21(土) 11:14:35.18ID:TELPZaTI
Braseroじゃだめなのか?
0665login:Penguin2012/01/21(土) 11:33:18.83ID:CMMMYC3/
そのbraseroが糞評価なんだけどな
世界で
0666login:Penguin2012/01/21(土) 15:52:02.93ID:8xt6eWob
本日UBUNTUからMINTに乗り換えてきました
皆様よろしくお願いします
0667login:Penguin2012/01/21(土) 17:49:27.83ID:QzkH9GXg
この間同僚がFRISKのUSBメモリにLinuxMintのブータブルメディア作ってた
ちょっと感心した
0668login:Penguin2012/01/21(土) 17:51:29.90ID:JN3qCLlN
braseroってちゃんと動かないよね、しょうがないからXfburn使ったり、わざわざCUIコマンド叩いて直接焼いたわ
0669login:Penguin2012/01/21(土) 17:54:23.27ID:RpMgaVfe
てすと
0670login:Penguin2012/01/22(日) 02:49:30.69ID:y1mPgLOp
以前はk3b使ってたけど
その為にKDEパッケージ100個もいれるのかと考えて
どうせwineは入れるんだからimgburnでいいやとなった
0671login:Penguin2012/01/22(日) 11:34:13.25ID:nH6TME1u
mintをミニノートにインストール中なんだけど、解像度の問題で、インストール中の「次へ」とか「戻る」が下部パネルに隠れて押せなくて先に進めない。なんか良い方法無いでしょうか。
Enterとか押してもどうにもならんかった。
0672login:Penguin2012/01/22(日) 11:38:28.79ID:nH6TME1u
てすと
0673login:Penguin2012/01/22(日) 11:56:30.15ID:PkT0isvv
cd, dvd for DeepBurn.
i love deepburn. and i think 12.04 vanila good taste.
0674login:Penguin2012/01/22(日) 12:14:47.91ID:TSSiFiQ1
>>671 他機でウェブでインストール画面を調べボタン配列を確認し、
tab でセレクションを移動して確定、Enter で行けない?
0675login:Penguin2012/01/22(日) 13:04:55.97ID:Ms2sFVyf
Cinnamon(1.1.3)入れてみた

・Gnome3と違ってWindowsキーを押すとメニューが開く
・時計の表示が少し見づらい Gnome3 [ 01/22 (日) 12:00 ] Cinnamon [ 日 1月 22, 12:00 ]
・ボトムパネルのスピーカーをクリックすると音量変更以外にBansheeも起動できた
・ボトムパネルやメニューのお気に入りにアプリを登録できるけど並び順をD&Dで変えられない

時計の秒数表示ができなくて困っていたんだけど、dconf-toolsをインストールして
メニューのシステムツールからdconf editorを起動すると色々設定できた

時計の秒数表示やボトムパネルをautohideしたりできる他にも、デスクトップ左上の∞マークを消したり
panel-launchers  ['firefox.desktop', 'gnome-terminal.desktop', 'nautilus.desktop']
を書き換えればパネルなどに登録したアプリの並び順を変えられるようだ
スピーカーボタンから起動できるミュージックプレイヤーをSongbirdにしたかったけど
Synaptic Package Managerから導入したアプリじゃないと無理っぽい(?)

公式と同じデザインにしようと思ったけど↓ここで使われてる壁紙が見つけられなかった助けてorz
ttp://cinnamon.linuxmint.com/wp-content/uploads/2011/12/cinnamon-1-960x360.png


>>674
Altキーを押しながらウィンドウを左クリック、カーソルが拳に変わるからAlt+左クリックのままウィンドウを上の方にドラッグ
0676login:Penguin2012/01/22(日) 13:11:40.07ID:Ms2sFVyf
>>671宛てだったスマソ
0677login:Penguin2012/01/22(日) 13:21:31.96ID:dgES1QT1
>>671
alt+左ドラッグで移動できない?
0678login:Penguin2012/01/22(日) 14:23:48.37ID:qVaumwRO
1024x600の環境では>>674で出来た
0679login:Penguin2012/01/22(日) 15:08:28.25ID:GumaTlF7
>>671
おいらは「システムセッティング」「『ユニバーサルアクセス」で文字を小さくしたらうまくいった
0680login:Penguin2012/01/22(日) 20:57:28.61ID:4E2nnRza
どうせ下には戻るキャンセル次へのボタンがあるだけだろと判断して適当にTABおしてエンターやってなんとかしたわw
0681login:Penguin2012/01/22(日) 21:57:57.91ID:4AWtFTSG
おれもそれでやったことあるけど>>677でやるほうが正解
0682login:Penguin2012/01/23(月) 12:02:35.94ID:QjKVi66A
だが680の達成感は格別だぜ、
0683login:Penguin2012/01/23(月) 14:18:25.81ID:ccJb7pwx
Mint 12 KDE RCを1週間使ったけど、使える☆
どうやらこれで落ち着きそう♪
0684login:Penguin2012/01/23(月) 15:15:23.50ID:rnqVEwy+
>>683
それ、正式版と思って使い続けてもいいの?
言い方変えると、正式版が出てもほぼ同じもの?
0685login:Penguin2012/01/23(月) 19:19:13.47ID:HJwRB1AK
>>684
RCは不具合がなければそのまま正式版になります。
不具合が見つかって修正してから正式版になっても、
正式版公開後にアップデートすれば全く同じものになります。
0686login:Penguin2012/01/23(月) 19:45:32.11ID:P6P3/UCH
ターミナル起動したときに出てくるAAってどうやったら消せるの?
0687login:Penguin2012/01/23(月) 21:39:59.23ID:rBWPDtez
>>686
「デスクトップの設定」の端末で
0688login:Penguin2012/01/23(月) 22:30:56.14ID:T8pwYYMk
KDEでGNomeみたいにバーに格納できるランチャーある?
0689login:Penguin2012/01/23(月) 23:37:11.93ID:OAXWHCcL
>>688
ん?普通にあると思いますが、何か違うものの事をおっしゃってるのかな…?
0690login:Penguin2012/01/24(火) 07:49:40.99ID:M0VsgDVr
Cinnamon 1.2 released : Cinnamon
http://cinnamon.linuxmint.com/?p=119
0691login:Penguin2012/01/24(火) 11:35:33.54ID:jPJAK0WK
>>690
Preferences>Cinnamon Settingsでテーマを追加するのってどうするんだろう
0692login:Penguin2012/01/24(火) 18:40:41.46ID:jPJAK0WK
>>688はQuick Launchウィジェットで右クリックしてランチャーに追加だった
Kickoffは右クリックで従来のメニューに切り替えってのがあった
KDEのウィジェットを移動するのがパネルのオプション>パネルの設定の状態でないと
無理って気がつくまでかなり悩んだ
0693login:Penguin2012/01/25(水) 08:56:38.71ID:/jEa2qJD
>>691
dvianARTなどでテーマを探しdownload.解凍したあとhome/.themesに入れる。
Cinnamon Settingにテーマが追加され選択できる

.
0694login:Penguin2012/01/26(木) 12:10:42.42ID:IRP69hkS
上毛新聞の見出しが「殴られて重体の老人死ぬ」と出そうとしたところ、
「殴られて重体の老人死ね」となってしまったことで問い合わせや抗議が殺到した。
これと似たようなケースに
「はねられてお年寄り」
「期待と不安を脳に」
「市が冷たい熊度」
「ビッグマックの愛称で開場した東京ドーム」
「英臭太子」
「中国大便館」
「バカチン市国」
「電気自動軍」
などがある。
0695login:Penguin2012/01/26(木) 12:11:11.57ID:IRP69hkS
simatta
0696login:Penguin2012/01/26(木) 16:25:41.97ID:0eVEcaex
(ノω;`)ヽ(・∀・)
0697login:Penguin2012/01/26(木) 20:52:41.32ID:4A+J2i56
「電気自動軍」に一票
秀逸ですなあ さっそく作品に使わせていただきまそ
mintのスレでひろいもの いやあ2chって んと面白い
0698login:Penguin2012/01/27(金) 00:35:08.78ID:4/B5E1Xm
http://community.linuxmint.com/iso
Mint 12 KDEリリース間近
0699login:Penguin2012/01/27(金) 06:36:10.27ID:YvWsTAJE
なんかウィンドウ閉じたり開いたりすると
びよよーんてなるようになっただよー
0700login:Penguin2012/01/27(金) 08:53:16.41ID:TRJ2UdIr
mit いいね
0701 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2012/01/27(金) 09:13:33.56ID:/LoK/8NQ
>>699

$ sudo apt-get install compizconfig-settings-manager
0702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.2 %】 2012/01/27(金) 12:43:29.05ID:bpt2i3cG
>>699
Cinnamonだったら
$ cinnamon-settings
EffectsタブのEnable desktop effectsのチェックを外す
0703login:Penguin2012/01/27(金) 14:45:03.50ID:lo64dr2K
>>701>>702シナモンですた。
色々セッティングでけんだなーありがとー
0704login:Penguin2012/01/29(日) 13:11:55.42ID:UNkbml7W
mint にしてからGnome-Doから一定のアプリケーションが起動しなくなった(ターミナルとか)。
しょうがないのでkupfer使ってる。
0705login:Penguin2012/01/29(日) 20:49:55.21ID:LYLSb2Kr
くぷぁー
0706login:Penguin2012/01/29(日) 22:37:44.32ID:M33sBjAQ
どなたかエスパーお願いできますか...

Braseroでiso書き込みができません...というか書き込み先のメディアを検出できないようです...

デュアルブートのubuntuのBraseroだと問題なく書き込みできるんですが...

似たような症状の方いらっしゃいますか?
0707login:Penguin2012/01/29(日) 22:39:24.03ID:pIINPAfN
braseroみたいな出来損ないソフト捨てろよ
0708login:Penguin2012/01/29(日) 22:44:38.37ID:0EJLrVg/
>>706
一行ずつ改行するのやめようよ、見づらいだけだから。
0709login:Penguin2012/01/29(日) 22:48:36.95ID:D1cpDN02
エスパー魔美のお父さんは画家です。
0710login:Penguin2012/01/29(日) 23:08:26.16ID:DxPP7Ij+
>>706
mint上で他のソフトはメディアを認識できるのかい?
0711login:Penguin2012/01/29(日) 23:26:55.27ID:PL0ddniG
>>706
braseroって書き込み出来たとしても
ハッシュチェック出来ないだろ
k3b入れるか、wine上でimgburnにした方がいいよ
0712login:Penguin2012/01/30(月) 00:39:36.56ID:w0z7L1mc
>>558に自己レス
mateでcompizをデフォルトにするには

mateconf-editorなどで
/desktop/mate/session/required_components/windowmanagerの値を
marcoからcompizに変更するッス
0713login:Penguin2012/01/30(月) 03:39:33.43ID:LS+/HYSQ
>>706
俺もその症状でてるわ
俺のはたぶん外付けの奴だからだとおもうけど
しょうがないからWineでImgburn動かしてる
Wineだとなぜか認識するんだよね
0714login:Penguin2012/01/30(月) 07:19:01.57ID:yQpUoSoe?DIA(263198)
サスペンドから復帰後
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc010381.jpg
このように上下のバーが乱れるのですが何か解決法ありませんか?
0715login:Penguin2012/01/30(月) 08:28:25.93ID:SPTyAZ69
グラボがATIならGnome 3に合うバージョンってのがあったはず
ATIから直接ダウンロードすれば良かったような
0716login:Penguin2012/01/30(月) 08:34:58.79ID:9gQmZXhZ
xfburnじゃだめなの?
0717login:Penguin2012/01/30(月) 11:37:30.35ID:WVYTNPVU
>>712
そこだつたのか・・・
0718login:Penguin2012/01/30(月) 23:17:02.14ID:thBchf5u
ubuntuからmintにしたけど、糞重いんですが
メモリ4Gbyteつんでるのに
0719login:Penguin2012/01/31(火) 07:39:37.09ID:/Vr8cZRY
>718
糞重い といふのは糞のどのあたりでせうか
0720login:Penguin2012/01/31(火) 09:24:31.79ID:e6O1vasV
もう、4〜5年前のノートPC、Windows XP上の仮想マシン上で動かしているけど、XPより軽く動いているって感じなんだけどね。
0721login:Penguin2012/01/31(火) 09:31:03.39ID:tPajsB9q
>>718
インストールして最初の起動のとき、cronがいくつも動いていてくそ重いことがある。
ps xaやtopでなにか動いてないかみてみい。
次の起動のときには軽くなっている。
0722login:Penguin2012/01/31(火) 10:19:41.04ID:As39HU6y
>>720
あるあるw
XPとMintのデュアルブートにしてるけどMintの方がアプリの立ち上がりが断然速い気がする。
詳しくは知らないけど優秀なキャッシュ機構のおかげ?
0723login:Penguin2012/02/01(水) 10:12:32.28ID:Hh0PFVOK
GUIだとWindowsの方が速いと思うけどなあ。
CPUとVGAが十分高速だけど、メモリがなぜか256MBとか、そういう変な場合じゃないか限りは。
0724login:Penguin2012/02/01(水) 10:31:13.10ID:JmYE+glW
うちもペンDC メモリ4MBってのにXPとmint入れてるけど
裸同士ならXPが早いことが多いけど
XPはセキュリティソフト常駐しないといけないから
これが結構重い
mintも同じ位の重さのセキュリティソフトいれたら重くなると思うけど
常駐のはないから相対的に軽い感じはする
0725login:Penguin2012/02/01(水) 12:11:10.31ID:6SFd0NYx
4MBで動くのか・・・
0726login:Penguin2012/02/01(水) 14:19:58.08ID:Xr5Bayto
俺の9821xsでも動くかな?
0727login:Penguin2012/02/01(水) 15:11:12.38ID:Q4fA7675
4MBって俺が最初にMacを買った時のRAM容量
HDDは80MBだった
0728login:Penguin2012/02/01(水) 17:52:00.96ID:dGsO+JHL
ツルッパゲおやじの俺は○才くらいから薄くなりだした話はいらない
0729login:Penguin2012/02/02(木) 11:53:09.92ID:ViFcGnlO
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/LinuxMint-ISO/stable/12/
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/LinuxMint-ISO/stable/12/linuxmint-12-kde-dvd-64bit.iso
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/LinuxMint-ISO/stable/12/linuxmint-12-kde-dvd-32bit.iso
0730login:Penguin2012/02/03(金) 20:11:37.11ID:y7qSrGb8
もうstable出たんだ。
明日入れてみようかな
0731login:Penguin2012/02/03(金) 21:42:38.06ID:ncrIF50x
数週間後にはLMDEにMATEやCinnamonが来るらしい

http://blog.linuxmint.com/?p=1925
0732login:Penguin2012/02/04(土) 00:11:33.06ID:kt288uKO
いまSOTECのC101に12入れてみたがタッチパネルを認識しないみたいだ
0733login:Penguin2012/02/04(土) 01:09:17.35ID:EjcmmvCF
LXDE版はいつになるんですかねえ
0734login:Penguin2012/02/04(土) 01:22:30.65ID:V4OQ8P32
Firefoxを10.0esrで上書きしたんだけど、
あとはSynapticでFirefoxのバージョンを固定するくらいでいいのかな
0735login:Penguin2012/02/04(土) 09:36:45.22ID:JEy0/QGc
kde難しかった。
俺低能すぎワロタw
0736login:Penguin2012/02/04(土) 16:53:00.64ID:SRPq/403
>>732
KDEの方?
0737login:Penguin2012/02/04(土) 17:12:09.38ID:LWIfO9Mx
今しがた、kdeを仮想環境のゲストとしてインストールしてみた。
再起動後、「このフォルダは空です」と表示された、かなり大きめのウィジェットが鎮座していて何だろうと驚いたw
アプリケーションランチャースタイルが切り替えられるのな。
メニューの編集ツールがgnomeとは違うね。
パネルの高さなどがGUIで設定出来て楽ちんだね。
ウィジェットが思いの大きさに変更して配置出来て脱着も容易だね。
概ね良好。
0738login:Penguin2012/02/04(土) 19:10:11.79ID:K1gO8klG
KDEはstableでもうちでは相変わらずSoftware Managerが落ちる
特に問題はないんだけど、他のがいい感じだけにもったいない
0739login:Penguin2012/02/05(日) 01:08:37.69ID:ksBySPIa
KDEでメニューからパネルにアイコンをドラッグしている最中に落ちた。

firefoxの日本語化アドオンがデフォルトでインストールされているfirefoxのバージョンには対応してしてないと出る。
日本語入力は調整後には出来る。
0740login:Penguin2012/02/05(日) 06:37:30.41ID:6q35XmWA
>>262
感動したw
0741login:Penguin2012/02/05(日) 07:48:48.16ID:qCTeH4R2
感動するな
0742login:Penguin2012/02/05(日) 11:27:47.04ID:Q/9JyKqn
ちびった
0743login:Penguin2012/02/05(日) 12:08:35.39ID:ksBySPIa
マウスでアイコンを操作しているときにKDEでフリーズが時に見られる。
必ずしも同様な操作で発生するわけではないけど・・・。
0744login:Penguin2012/02/05(日) 14:45:12.88ID:LoC04bw2
>>740
鳥肌たつが、感動はしないなw
MintスレでUbuntuマンセーだしLinux知らないのがよくわかる
愛着で熱が上がってくタイプなんだろうね
ディストリとLinuxを勘違いしてる
正確にはバージョンは違えど同じLinuxで違うディストリだ
MacだけはPOSIX規格のUnixでソフトの互換性はあるがLinuxではない

3ヶ月後にぶり返す内容じゃない
マジレスすまん
0745login:Penguin2012/02/05(日) 14:59:31.51ID:ksBySPIa
VMware playerを使用して、Windows XP上でLinux mint KDEを試してる。
VMware toolsをインストールしたら、解像度は自在になった。
ところが、ユニティー切り替えをすると、XPのデスクトップがmint KDEのデスクトップに乗っ取られたorz
Windowsのデスクトップが使えない。
Windowsのアプリケーションにアクセスするには、Winキーでスタートメニューとタスクバーを呼び出すしかない。
ちなみに、デュアルディスプレイを使用している。
0746login:Penguin2012/02/05(日) 15:33:44.03ID:MgE9eT48
>>744
NSXは孤高のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1095626882/
http://mimizun.com/log/2ch/gline/1095626882/
0747login:Penguin2012/02/05(日) 15:40:29.17ID:KTWLOzCe
多分、>>740は元ネタ知ってる

>>744が知っているかどうかはワカラン
0748login:Penguin2012/02/05(日) 21:11:08.48ID:P02byOT3
そういや以前、lindowsてのがあったね?
0749login:Penguin2012/02/05(日) 23:12:30.31ID:T8amxJz0
mandowsってのもあったね?
0750login:Penguin2012/02/05(日) 23:58:09.47ID:Y2W38lwu
windowsってのもあったな。
0751login:Penguin2012/02/06(月) 02:29:49.37ID:PZcEYK33
インストールしようとしたのですが。
以前インストールされたパッケージを復元しています
って表示されて先に進みません。
どうすればいいですか?
0752login:Penguin2012/02/06(月) 04:12:01.12ID:PZcEYK33
日本語化しようと下記のコマンドを打ったら、gpg no valid openpgp data foundって怒られるのですが、
どうすればいいですか?
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
0753login:Penguin2012/02/06(月) 04:21:57.55ID:WDW+l8Ic
質問の「主語」がないから、なんのことかさっぱり分かんねーよ
0754login:Penguin2012/02/06(月) 04:28:39.90ID:PZcEYK33
日本語入力可能にするには、752っぽいのが必要ぽいんですが。
以下のサイト
http://wellvil.com/blog/archives/2011/1127194836.html
0755login:Penguin2012/02/06(月) 04:56:34.43ID:vdIiCYyt
ibusのインストールか。
それなら、ソースからビルドすれば?オレはいつもそうしてるけど。
0756login:Penguin2012/02/06(月) 06:47:50.09ID:xi9vwkza
mozcじゃかんじやしほりが出てこないな
0757login:Penguin2012/02/06(月) 09:33:56.63ID:HbY3PXaX
mozcじゃかんぢやしほりで出てくるな
0758login:Penguin2012/02/06(月) 09:35:31.32ID:jnKjrzid
>>754
mint12だとして、日本語入力するならこれでいい。
sudo apt-get install ibus-mozc ibus-gtk3
0759login:Penguin2012/02/06(月) 17:03:43.91ID:YYAIhDtG
10KDEから12KDEにアップした方が良い?
0760login:Penguin2012/02/06(月) 20:47:32.32ID:D0kQScFc
ノートパソコンからHDMI で外部ディスプレイだけ画面表示させようと思ったんだが、いざ繋いでみるとデュアルディスプレイになったので、システム設定→ディスプレイでラップトップの横にオンオフがあったのでオフにすると両方の画面が表示されなくなりました

外部ディスプレイだけに表示するにはどうすればいいですか?
0761login:Penguin2012/02/06(月) 22:22:44.98ID:hQogeWYU
>>756
かんじやしほりだな
とマジレスしてみる
貫地谷しほり
0762login:Penguin2012/02/07(火) 01:30:09.22ID:V1mHdvZu
「かんぢやしほり」じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています