【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0624login:Penguin
2012/01/15(日) 09:25:56.99ID:VSSQHk+g一つのインターフェースですべてをこなすということと、複数のインタフェースを使ってモード・シーンを区別すると言うことは、また、違った、パソコンの使い方だ。
同時並列的に使えることと、切り替えながら使うことも、また、違った接近方法だ。
分離したり、結合したりそのありようは様々だ。
家には、玄関があり、勝手口があり、裏木戸なんてのもある。
作業小屋もガレージも犬小屋・鶏小屋、温室なんてのもある。 縁側から入り込むということもある。
別荘というのもある。
安アパートのドアの如く、一つの出入り口で生活のすべてを賄うということもある。
そんなんだって引っ越しの折りには窓から荷物を出し入れしたりする。
備品の保管と日常使用を同じコーナーでやる場合と、保管とメンテナンスと使用場所が異なる場合とがある。
PCを使うことが生産的情報行動であったり消費的情報行動であったりする。
何かを作り出すということであったり鑑賞したりと言うことだね。
開発もある。 メンテナンスもある。
ルーチンワークもドライビング・マネジメントもある。
日頃の学習・練習、研修・鍛錬に使うこともある。
PCを生活に使ったり、勉強や遊びに使う。
それらがきちんと一つの意識で統合される場合とさまざまな不整合の中で混在する場合とがある。
煩瑣な時の流れがある。
それらを一つのインターフェースのスタイルでこなすということも一つの選択だが、別の選択肢もありうるってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています