トップページlinux
1001コメント277KB

【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2011/11/12(土) 22:13:53.28ID:AYm5Wf2i
Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/

Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。

Debian basedも含め、まったりと。

前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 3【派生】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302433496/

Linux Mint 12 “Lisa” RC
http://blog.linuxmint.com/?p=1858
0472login:Penguin2012/01/02(月) 22:09:02.50ID:KlpU92SQ
>>471
うんなもんテーマ変えるだけだろと思ったら、本当にそうだった。
とりあえず[編集]->[背景とエンブレム]で白にしとけ。
0473login:Penguin2012/01/02(月) 22:13:49.74ID:fS3NdeYw
すまんデスクトップからだけじゃなくて全部だった
背景白、文字黒にする方法が知りたい

おっと自己解決した
解決法
編集→背景とエンブレム→色(またはパターン)→好みの色をウインドウの背景にD&D
0474login:Penguin2012/01/02(月) 22:15:41.51ID:fS3NdeYw
>>472
返事ありがとう
入れ違いになっちまったな
スレ汚しすまん
0475login:Penguin2012/01/02(月) 22:35:44.18ID:KlpU92SQ
ドンマゐ
0476login:Penguin2012/01/03(火) 13:36:19.55ID:6BDxYKvQ
mintメニューの文字がえらい小さくなってしまったので誰か…
0477login:Penguin2012/01/03(火) 14:57:25.57ID:YSXVl/zP
>>476
それって左下のメニュー?
0478login:Penguin2012/01/03(火) 15:05:44.29ID:UZXiJB9b
cinnamon updateがきて使いやすなったよ
下部パネルやデスクトップにアプリケーションが登録できる。他
0479login:Penguin2012/01/03(火) 15:24:57.64ID:YSXVl/zP
>>476
Cinnamonが入ったからかもしれない
ログイン時にGnome ClassicかMATEにすればいいかも
俺は好きになれなかったからMATE使ってる

削除したければ、Gnome ClassicかMATEでログインしてから
$ sudo apt-get --purge remove cinnamon-session
で消せる
未確認だからどうなっても知らんが
0480login:Penguin2012/01/03(火) 15:59:45.21ID:2yaEOQ7t
>>479
え?入ったからって勝手にデフォルトになるの!?
0481login:Penguin2012/01/03(火) 16:22:01.18ID:UZXiJB9b
>>476
テーマを変えれば良くなるかも
0482login:Penguin2012/01/03(火) 17:20:29.29ID:WkfDdUmy
そうです左下など。
右上の日付やダイアログやらも小さく…
直近の作業だとひととおりのアップデートとLMMS,Wineが入った程度なので
テーマで解決できるか試してみます!
答えてくれたひとありがとう
0483login:Penguin2012/01/03(火) 17:43:25.48ID:UZXiJB9b
>>482
どのセッションでログインしているかで異なる。
MATEであればテーマを変えれば(DISKTOPで右クリック)OK
GNOMEやCinammonではGNOME-SHELL-TOOLを使わなければ不可
04844762012/01/03(火) 18:05:24.57ID:bSOe/wdJ
>>483
GNOME使用です、出先なのでのちほどためしてみます
0485login:Penguin2012/01/03(火) 19:29:15.60ID:YSXVl/zP
>>480
少なくとも俺の環境ではアップデートしたら勝手に変わってた
ちなみにGNOMEセッションのみ

グラフィック性能が低い環境では変わらないかも
0486login:Penguin2012/01/03(火) 19:40:35.12ID:YSXVl/zP
Cinnamon少ししか使ってないけど、いいと思ったのは左上からウインドウ一覧が表示されることくらいかな
CinnamonはGnome3とかUbuntuのUnityみたいにタッチパネル向けという感じがする
0487login:Penguin2012/01/03(火) 20:45:33.93ID:ULUz4IH5
ここまでタッチパネルを意識したUIが増えてくると
デスクトップの液晶ディスプレイもタッチパネルが標準になるんかね?
0488login:Penguin2012/01/03(火) 21:36:54.59ID:G/EC88fb
>>487
2年前のネットブック失敗の再来となるだろうな
0489login:Penguin2012/01/03(火) 21:43:04.34ID:3IeBccNJ
ちょっと前のアニメにタッチパネルのディスプレイで仕事してる風景あったけど
「絶対肩こるだろーな」と思いながら見てた。
大画面液晶になるとさらに疲れそう。
0490login:Penguin2012/01/03(火) 21:48:36.19ID:H6/YmaQ4
>>487
う〜ん
キーボードと併用すると、キーボードとパネルが近くないと使い勝手が悪い気がする
では従来キーボードを廃止する?
茶の間のテレビ並のでかいモニターでタッチパネルはちときつい
タッチパネルは手元においてこそ使いやすいのに、全てタッチパネルにするのはちょっと・・・

なるかもしれないけど、微妙だな
0491login:Penguin2012/01/03(火) 21:52:41.49ID:J8rxbf8J
>>490
机に iPad 置いて使うみたいに、パネルを水平か少し傾けるようにして設置して使うようになる。
0492login:Penguin2012/01/03(火) 21:58:11.87ID:2dQBj678
タッチパネルが凹凸も表現できればいいのに
0493login:Penguin2012/01/03(火) 22:04:12.18ID:H6/YmaQ4
>>491
だからさぁ
でかいの無理だっていってるじゃん
iPad程度の大きさのモニタだったらいいけど、40インチかそれ以上のモニターを傾けるって馬鹿かお前
0494login:Penguin2012/01/03(火) 22:07:27.61ID:hzMc7vd4
>>492
1024階調ぐらいになってくれるとうれしい。おっぱい的には。
0495login:Penguin2012/01/03(火) 22:13:23.23ID:YSXVl/zP
iPadサイズの画面付きのペンタブレット使えばできなくもない気がするが解像度が問題かな

タッチパネルにボタンとかキーボードの触感があればいいのに
それからペイントソフトでちゃんと線がかけるようになってほしい
0496login:Penguin2012/01/03(火) 22:16:20.20ID:2yaEOQ7t
>>495
タッチパネルで盛り上がっているところ申し訳ないけど、
別にCinnamonはそんなにタッチパネルを意識しているとは思えないです。
0497login:Penguin2012/01/03(火) 22:19:40.86ID:YSXVl/zP
>>496
そうか?
左上から[アプリ]選択したらUnityとほぼ同じだし
左上からのお気に入りアプリもアイコン重視になってるし
0498login:Penguin2012/01/03(火) 22:24:45.99ID:H6/YmaQ4
>>495
現在この文章も手元を見ないで書いている
画面みながら画面に入力は、タブレットPCやスマホなら許せるが通常のデスクトップPCじゃ無理
0499login:Penguin2012/01/03(火) 22:28:21.32ID:YSXVl/zP
んん???!
すまんなんかGNOME3と勘違いしていたようです
恥ずかしいいい
顔真っ赤です
>>496
まじすまん
0500login:Penguin2012/01/03(火) 22:40:55.59ID:YSXVl/zP
>>479>>485>>486は撤回します
>>496の言う通り、Cinnamonはタッチパネルを意識していません
俺の発言の正しいところ(GNOME3との共通点)は>>486の左上からウインドウ一覧が表示されることくらいです
Cinnamonをインストールしたい方は
$ sudo apt-get install cinnamon-session
もしくはSynapticからインストールしてください
アップデートマネージャからでは勝手にインストールされません
Cinnamonを使いたければ、ログイン時にCinnamonを選択してください
0501login:Penguin2012/01/03(火) 22:51:04.69ID:YSXVl/zP
デモンストレーションをご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=6NiQuzp6HJk
これこそがCinnamonです
MATEとGNOME3のいいとこどりといった感じです
0502login:Penguin2012/01/03(火) 23:15:09.96ID:yTsW0mhJ
ubuntuから逃げてきた馬鹿ばかりということがよくわかるレスだな
unity嫌いの行くつき先がこれだからw
0503login:Penguin2012/01/03(火) 23:18:04.09ID:7RB9MtIc
unity信者はMintがm気になってしょうがないようです
0504login:Penguin2012/01/03(火) 23:19:54.25ID:YSXVl/zP
>>502
図星です
Ubuntuチームにはもううんざりです
Gnome Classicを消してUnityにするわ
Synaptic消すわ
茶色だわオレンジ色だわ
何がしたいのか分かりません
Linux Mintは救世主です
かくいう>>502も俺たちと同族です
0505login:Penguin2012/01/03(火) 23:26:23.04ID:yTsW0mhJ
はぁ?俺はunityで警戒に快適PCライフだぞ?w
このクソスレはおまえら脱落者(笑)を高みから見物して嘲笑するためだw
0506login:Penguin2012/01/03(火) 23:34:40.83ID:YSXVl/zP
>>505
俺の見当違いだったようだな
参考に聞くけど、モニターにはタッチパネルついてるの?
0507login:Penguin2012/01/03(火) 23:37:51.45ID:xXp7X7pJ
たしかに統一感はあると思うけど俺はMintのデザインも嫌いw
0508login:Penguin2012/01/03(火) 23:41:55.32ID:YSXVl/zP
>>507
じゃあ何が好きなんだ?
0509login:Penguin2012/01/03(火) 23:56:56.85ID:H6/YmaQ4
おいらは、Mintは仮想で飼ってるだけだが、特にUbuntuでも不満はない
足りない部分は追加すればいいだけだからね
UnityがMGSEがCinnamonがどうのと批判するつもりはないが、久々に仮想環境で立ち上げて思い出した。
リポジトリは共有してるけど、Kernelはアップデートしないんだね
なのに、インジケータもアップデートマネージャも最新と表示する
Synapticではアップデートが表示されてるのに・・・
そういえば、以前使った時もそうだった
ソフトウェアソースを見ると、有効にはなってないが、Getdebのリポジトリまで入ってるんだね
最初からいろいろ入ってるのはいいんだけど、Ubuntuのリポジトリを共有してるだけで別物なんだなと
でも、片足だけはつっこんでるみたいな感じがちょっとね
Ubuntuが駄目だから代わりに使うという気にはちょっとならないね
それなら全くリポジトリを共有しない鳥を選ぶわ
05104962012/01/04(水) 00:05:19.94ID:Tv/9Quf5
>>508
まぁまぁ、相手にしなさんな。
Unityや最近のUbuntuに満足するかどうかは、どれぐらいの年月、Ubuntuを使ってきたかによるだろうから。
長く使っている人ほど、失望している気がする…
05114962012/01/04(水) 00:16:12.34ID:Tv/9Quf5
足りないところは追加し、要らない物は消せばいいんだけど、自分の場合は、最近のUbuntuの方向性が自分の期待しているものとは全然違うからUbuntuと離れただけです。Ubuntuを批判するつもりもない。
で、そこにたまたま自分の求めているものに近いMintがあったから乗り換えたと。
0512login:Penguin2012/01/04(水) 00:17:16.14ID:Ry0Yk9qG
環境がMATEで、ウィンドウの右下(だけ)が欠けた様な表示になるんだけど
どうすれば直るんだっけ?

すでに対処法があったと思うんだけど思い出せないorz
0513login:Penguin2012/01/04(水) 00:25:16.46ID:2ooOUdWG
メニューのサウンドとビデオにサウンド・レコーダが2つあるんだが、
そのうちのmate-sound-recorderが

GStreamer の MateConf オーディオ録音 エレメントを作成できませんでした。
'mateconfelements' プラグインを 'gst-plugins-good' モジュールからインストールしてください。
以下のコマンドを実行して、適切にインストールされているか確認し、
gst-inspect-0.10 mateconfaudiosrc
mate-sound-recorder を再起動してください。

というエラーで起動できない
誰か解決方法分かる?
0514login:Penguin2012/01/04(水) 00:27:46.17ID:Q6CuCKlY
>>508
まぁ結局適当に拾ってきて自分で好きなように変えてるよ。
単に見かけの問題だ。
0515login:Penguin2012/01/04(水) 00:34:16.29ID:qaRCy7Vk
>>514
ようはそういうこと
少なくとも、>>504の様に、色がどうとか、追加すりゃいいのに、ClassicがないとかSynapticがないとかいうので変える事はない
追加も、なにもbuildしないと駄目とかいうこともなく、普通にリポジトリにあるやつを使えばいいだけ
0516login:Penguin2012/01/04(水) 00:34:58.10ID:2ooOUdWG
Linux MintにしろUbuntuにしろ
アプリマーケットが整備されて普及してくれたらいいんだけどなあ
0517login:Penguin2012/01/04(水) 00:55:25.17ID:PVGWWg4D
ふぉぉぉ、LMDEにwineが入らねぇ
素直にubuntuベースにするべきだったか
05184962012/01/04(水) 06:00:47.24ID:Tv/9Quf5
>>515
俺はデフォルトのUIや入っているパッケージがあまりにも自分の志向とかけ離れていたら気軽に乗り換えますよ。それこそ、中身は同じなんだから気軽に乗り換える。
0519login:Penguin2012/01/04(水) 08:22:17.26ID:FCOkQkbc
Cinnamon、デュアルモニターで全然ダメだよぅ。
マウスがプライマリモニタから出て行かない。
誰かデュアルで使っている人いますか?
0520login:Penguin2012/01/04(水) 08:40:28.76ID:zh+ogoka
情弱ミント(笑)
0521login:Penguin2012/01/04(水) 09:25:47.04ID:qaRCy7Vk
>>518
いや、XubuntuやKubuntuのようなのとは別物だよ
ああいう事してくれると、気軽には変えられない
あれだったら、最初から何も入ってないものを選ぶね
0522login:Penguin2012/01/04(水) 09:29:13.81ID:FCOkQkbc
>>521
ま、用途によるし、人それぞれでいいんじゃないの?
俺は気軽に乗り換えるよ。
だからといって、純ubuntuを悪く言うつもりはない。
志向が違うだけ。
0523login:Penguin2012/01/04(水) 10:26:00.43ID:C9pVkYmz
2012年のオープンソース界を大胆予想--今年のLinuxとOSSはどうなる?
http://japan.zdnet.com/os/sp/35012734/?ref=rss
0524login:Penguin2012/01/04(水) 19:10:36.57ID:ZgTSy36O
Mint 8の頃から使ってたが、正直ここまで伸びるとは思わんかった
Unityには感謝だな
0525login:Penguin2012/01/04(水) 20:13:44.18ID:PTVwHkqx
Linux Mintはステマ
0526login:Penguin2012/01/04(水) 20:24:27.15ID:lz6FA9wo
>>525
安心しろ、世間一般からすればデスクトップ Linux自体がステマだ
0527login:Penguin2012/01/04(水) 20:40:26.58ID:2ooOUdWG
Linux Mintがなぜ「Mint Linux」ではないのか疑問に思ったやつはいるだろうか?
それは「linux」という単語を調べた人が検索エンジンのサジェスト機能により、Linux Mintに気づくからだ
これは分かると単純なことだが、他のチームはこの事実に気づかなかった
Linux Mintチームは基本的なところから、頭の良さが垣間見えている
0528login:Penguin2012/01/04(水) 20:48:30.51ID:2ooOUdWG
>>526
詳しい説明をお願いできるだろうか?デスクトップ Linuxがどのようなステマを行なっているのか
0529login:Penguin2012/01/04(水) 23:01:11.18ID:qaRCy7Vk
>>528
今きみが>>527で言ったような事じゃないか?
0530login:Penguin2012/01/05(木) 08:24:18.73ID:TH5e9poZ
>>519
NVIDIAのドライバ入りのPCで使えてますよ
0531162012/01/05(木) 17:35:53.81ID:7fxX1zAz
WheezyにMint成分を加えた物が知らない間にGNOME3に成っていてがっかり。
SqueezeにMint成分を加えた物はGNOME2のままです。今のところは。

Linux Mint12ならGNOME3のフォールバックモードでも違和感はあまり感じないのですが。
0532login:Penguin2012/01/06(金) 17:33:58.98ID:OvBC8D69
またJack Wallenか
0533login:Penguin2012/01/07(土) 06:35:21.50ID:HQC40gZm
firefox 9.0.1きた
0534login:Penguin2012/01/07(土) 08:32:16.62ID:QwvGeC1I
秋葉原とかで台湾や中国製のandroidタブレットが1万円を切る価格で売られてるから
タブレット向けのUIに傾倒する流れは真っ当なのかもしれないね
0535login:Penguin2012/01/07(土) 08:44:09.98ID:MIeS49B9
それ多分勘違いだな
0536login:Penguin2012/01/07(土) 10:38:40.70ID:Qow3kmGD
禿同
0537login:Penguin2012/01/07(土) 11:19:26.11ID:MIeS49B9
Unityは、新興国及び
(インド製等)弩級格安タブレットが形成するだろうIT人口爆発を見越した環境です。

ですから既存のマウス&KBD主体のユーザーは相手にしていないというか、切り捨てたというか、
まあそういう事です。(Linuxに限定すれば人口少ないですし)

それから、Unityにしがみついている
ショートカットキー厨に至っては痛々しくて見てらんないです。
一度一から猛省した方がいいです。
0538login:Penguin2012/01/07(土) 12:38:48.51ID:9GvoaBAC
12に感けてて久しぶりにMint10にログインしたら
「FileManagerを起動中です…」
がタスクバーに無限増殖してきて何もできねえ

nautilusをkillしたら一旦収まるけどすぐにまた沸いてくる
これが嫉妬の炎ってやつか
0539login:Penguin2012/01/07(土) 12:38:53.34ID:LNmjR2FT
KBD104
0540login:Penguin2012/01/07(土) 20:49:40.66ID:RNLTT7j1
chromiumのタブ切り替えが、
体感的にコンマ何秒かつっかかるようで遅い〜〜〜
と思っていろいろ試したところ、
ブックマークを消したら快調になりました。
ちらうら。



0541login:Penguin2012/01/08(日) 01:00:28.79ID:8TFCOBi2
Mint BlogによるとKDEやってる会社と提携したみたいだね

ttp://community.linuxmint.com/iso
見ると、テストがうまくいけば、数日内にKDEのRCが出る可能性が
前回Rejectされてるけどw
0542login:Penguin2012/01/08(日) 02:50:33.33ID:2yL18TUg
Mintネトランエディションくる?
0543login:Penguin2012/01/08(日) 13:01:06.13ID:SPNRWQXR
MATEとKDEってデザインが似てるよな
0544login:Penguin2012/01/08(日) 14:17:15.67ID:sFUVnOIJ
ええっ
0545login:Penguin2012/01/08(日) 14:53:13.37ID:SPNRWQXR
すまん、色合いとタスクバーの位置だけかな
それ言ったらWin2000もか(爆)
05464962012/01/08(日) 17:56:58.64ID:KqozE5tA
そりゃあ、元々はWindowsに似せてるんだから当然でしょ(^-^;
0547login:Penguin2012/01/08(日) 19:12:44.32ID:E0kvMYy6
ちょっと古いけどこの人にもっと宣伝してもらえば…
ttp://www.nixiepixel.com/install-linux-mint/
0548login:Penguin2012/01/09(月) 12:23:35.97ID:6CWqPI0k
>>547
この人、飛び抜けて美人じゃないけど魅力的だよなぁ
0549login:Penguin2012/01/09(月) 13:09:09.73ID:UTXzl3w2
どうせ谷間ばかり見つめてるんだろw
0550login:Penguin2012/01/09(月) 14:23:35.32ID:6CWqPI0k
さーせん
0551login:Penguin2012/01/09(月) 16:13:56.79ID:mO1Lj3EE
Linux Mint 12 KDE RC
http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/mint-iso/testing/
http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/mint-iso/testing/linuxmint-12-kde-dvd-32bit-rc.iso
http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/mint-iso/testing/linuxmint-12-kde-dvd-64bit-rc.iso

多分こちらもそろそろ
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/LinuxMint-ISO/testing/
http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/linuxmint/testing/
0552login:Penguin2012/01/09(月) 17:54:48.95ID:mO1Lj3EE
iBus-kdeじゃなくてiBusじゃないと、日本語入力できないのかな
0553login:Penguin2012/01/09(月) 18:05:32.87ID:tQSvNHgg
12からXDMCP使おうとしたら.conどころかgdmディレクトリがねえ
もしかしてGnome3ではリストラされた?
0554login:Penguin2012/01/09(月) 18:34:06.07ID:h1CQsv81
>>552
ibus-mozcが安定していていい。
0555login:Penguin2012/01/09(月) 18:41:33.17ID:h1CQsv81
>>511
おいらもubuntuからはなれた。
ネットブック利用だからネットとメールがサクサク動く
OSキボンヌって感じで、ubuntuが幸い一番使いやすかったんだが、
unityっていうのになってからダメだ。
マウス左側にもっていくたんびにアイコンでてくるし。
unityはWIndows7のタスクバーの要領で整備しなきゃいけないんだけど
そういうのが嫌だからgnomeのLinuxつかっているんだけどなー。

mintはそういう意味では使いやすい。

ただ、ubuntuと違ってアップグレードが面倒そうだけどな。
新規インストールしなおすのがアップグレードとかいわれそう。
0556login:Penguin2012/01/09(月) 19:19:49.76ID:+cPXGJoa
>>547 乳が気になる。
0557login:Penguin2012/01/09(月) 19:46:50.14ID:7fdtG2FE
最初にUbuntuインストールして好きなデスクトップに変えればいいのに
XUbuntu、LUbuntu、KUbuntu、LXDE、Fluxboxどれでもどうぞ
現在はUbuntu10.04だけど12.04が出たらLUbuntuを入れるつもり
と思いつつMintにも興味あり
0558login:Penguin2012/01/09(月) 19:52:40.71ID:r1qAx1l/
MATEでcompiz使っている方いますか〜
mateconfのどこをいじるとデフォのWMにできますかね?
0559login:Penguin2012/01/09(月) 20:30:19.81ID:oXeFOv57
>>557
1〜2年に一度はクリーンインストールするし、
PCも数台あるから、できれば最初から好みの
デスクトップや設定になっている方が都合が
いいんですよ。
0560login:Penguin2012/01/09(月) 20:39:36.29ID:n6LxdENm
でもMintは周回遅れだからなぁ
0561login:Penguin2012/01/09(月) 20:49:55.16ID:3NRfDIBt
gnome-shell入れるだけだから
そんなに面倒でもないと思うが?
0562login:Penguin2012/01/09(月) 21:53:16.80ID:oXeFOv57
>>561
そんなに面倒じゃなくても、最初からMintで何の不都合もないんだから、Mintでいいんだよ(^-^*)
0563login:Penguin2012/01/09(月) 22:24:21.00ID:3NRfDIBt
>>562
OK、そうだよね
カスタマイズのし易さや
ディストリの豊富さが、Linuxの良さだし。
0564login:Penguin2012/01/10(火) 09:55:44.52ID:fxUY206j
iceweaselにしてたら、
知らない間にfirefoxが9.01になってた。
だから大人は嫌いです。
0565login:Penguin2012/01/10(火) 11:28:44.30ID:muHb5g4q
64bit版使ってる人いる?
不便なことあったら教えて
0566login:Penguin2012/01/10(火) 11:46:19.58ID:GWLcspIw
バグ持ちのGnome2.30.5でパッチ探すのに手間取ったくらいかな
普段は快適っていうか意識する状況がほとんどないよ
0567login:Penguin2012/01/10(火) 14:47:00.76ID:As1Qm4zJ
>>565
Codecが無い、driverがない、RAM 4GiBでも足りない時がある

その代わり圧縮/解凍/コンパイル等の速度が著しく向上、とても同じCPUと思えないほど
0568login:Penguin2012/01/10(火) 17:12:16.06ID:RjgDI/PK
codecなんか32bit版実行するだけじゃん
0569login:Penguin2012/01/10(火) 18:54:58.78ID:GT4Tsigr
>Codecが無い、driverがない
Mintうんこだな
Ubuntuなら32で入れれるもんは全部あるわ
0570login:Penguin2012/01/10(火) 18:56:23.37ID:q8y9tKTf
Mint 12 KDEいい感じ
最初日本語入力できなくてあせったけど、日本語選択してもう一回インストールがあるのね

デザインもデフォルトでウィンドウが半透明になったり、かっこいい
あと以前にディスプレイドライバも素直に入ったし、以前にKubuntu試したときよりきびきびしてる気がする
0571login:Penguin2012/01/10(火) 20:06:48.61ID:tg8Kkw9S
KDE RCで「ソフトウェアの管理」がすぐに落ちる
あとフォントはなんかいいやつないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています