【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2011/11/12(土) 22:13:53.28ID:AYm5Wf2ihttp://linuxmint.com/
Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 3【派生】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302433496/
Linux Mint 12 “Lisa” RC
http://blog.linuxmint.com/?p=1858
0205login:Penguin
2011/12/02(金) 20:53:52.50ID:lQOOQm7fGNOME で Ubuntu だけなんか変なバグが多発すると思ったらやっぱり。
AppMenu とか OverlayScrollbar とか、強引なパッチをしてたんだろうな。
0206login:Penguin
2011/12/02(金) 21:28:52.63ID:Wu4XTn76MINT12を入れようとしたら表示がおかしい
バーとかが表示されない
もう865Gのサポート切れたのかな?
0207login:Penguin
2011/12/03(土) 02:22:19.90ID:vx5nxlUzhttps://docs.google.com/leaf?id=0B2iTttURwOa1YzM3YmE2MjgtYWMxNS00ZTQwLWFlZWMtMjRmMmU3OGNjMTMx&authkey=CIHT1OkH
より
replacement.7z
No preview available
Download (9 MB)
を落として展開して /opt にあるgoogle earthで 展開して現れた物と同じ名称の物はRe.を付加してリネームした後に
replacement.7z を展開した物をCOPYしてプロパティは以前の物と同じにすれば文字化けが解決しました。
0208login:Penguin
2011/12/03(土) 08:17:25.23ID:vOeLo3750209login:Penguin
2011/12/03(土) 15:25:08.66ID:/mPvN02g0210login:Penguin
2011/12/03(土) 15:28:35.95ID:uvDBwXKzテーマの選択肢にはAdwaitaとハイコントラストしか見当たりません。
0211login:Penguin
2011/12/03(土) 16:32:41.86ID:GjTJ74P1gnome-tweek-tool、日本語だと「高度な設定」のテーマから
0212login:Penguin
2011/12/03(土) 17:19:30.13ID:8w/p55AuBingのもあれば使うのに・・・
0213login:Penguin
2011/12/03(土) 17:38:49.40ID:Fm7JQqIKMint 12なら一杯選べるのでは
ttp://www.linuxmint.com/searchengines.php
0214login:Penguin
2011/12/03(土) 17:51:57.55ID:vDUXXtTL0215login:Penguin
2011/12/03(土) 18:01:52.35ID:WlOZMIgl正常に動作しました。ありがとうございます。
[追記]
googleのサイトから
6.1.0.5001-r0版の
google-earth-stable_current_i386.debを取得して
このファイルを自分で展開して任意の場所へインストールする場合、
googleearth-bin
起動NGとなるのはlsb-coreがインストールされてないからですが、
これをインストールせずとも、以下のリンクを作成すればOKになります。
----------------------------------------------------------
#!/bin/sh
cd /lib
ln -sf ld-linux.so.2 ld-lsb.so.1
ln -sf ld-linux.so.2 ld-lsb.so.2
ln -sf ld-linux.so.2 ld-lsb.so.3
0216login:Penguin
2011/12/03(土) 20:11:56.12ID:kPIWKYXk0217login:Penguin
2011/12/03(土) 20:27:07.23ID:MFWuHgNIGNOME ClassicとMATEでなら細かい不具合はあるが動いた
compizconfig-settings-manager をインストール
CompizConfig 設定マネージャの [設定] でプロファイル「デフォルト」を選択
[デフォルトに戻す] ボタンをクリック(設定マネージャが落ちることがある)
CompizConfig 設定マネージャの「一般オプション」でデスクトップサイズを上から4,1,1に設定
GNOME端末から「compiz --replace」を実行してテスト(終了はCtrl+C)
自動起動するアプリに「compiz --replace」を登録
0218login:Penguin
2011/12/03(土) 22:25:11.91ID:8w/p55Auおおう
せんきゅー!
0219login:Penguin
2011/12/03(土) 23:11:04.11ID:vDUXXtTLありがとう。
0220login:Penguin
2011/12/03(土) 23:20:04.68ID:ezjCcjiV0221login:Penguin
2011/12/04(日) 08:50:53.95ID:iX6R1wvO0222login:Penguin
2011/12/04(日) 09:42:13.05ID:DI3N1V3U0223login:Penguin
2011/12/04(日) 09:47:30.51ID:hSvDmN9s0224login:Penguin
2011/12/04(日) 10:16:29.48ID:rIdcoUuTwindowsとかなw
0225login:Penguin
2011/12/04(日) 10:29:15.38ID:J08w7P+c0226login:Penguin
2011/12/04(日) 10:37:14.10ID:1jSWOFEQUnityといいLionといいMetroといい最近UIの未来化が顕著だからな
温故知新を求めてるユーザーは一定の数が食い付くだろ
0227login:Penguin
2011/12/04(日) 11:17:03.14ID:dmJyfIQV未来化ってなんだw
日本人のふりしてんじゃないよ
0228login:Penguin
2011/12/04(日) 11:28:26.56ID:3QJ2mxp00229login:Penguin
2011/12/04(日) 12:11:03.68ID:Qk+XTMiH0230login:Penguin
2011/12/04(日) 12:12:27.77ID:Ds0CJy4Y正直に改悪って言ったら叩かれるんだもんw
>>226はケータイだからID違うけど俺な
0231login:Penguin
2011/12/04(日) 12:33:26.47ID:Lmh1wDBw0232login:Penguin
2011/12/04(日) 12:36:43.69ID:uUAxZgtWなんだそうなの
昨今の改悪は同意する
0233login:Penguin
2011/12/04(日) 12:50:29.13ID:rIdcoUuT程度が低いっていうかなんというか
0234207 = 16 = 34
2011/12/04(日) 13:39:53.17ID:SUUlG+xn正常に動作しました。ありがとうございます。
Compizの設定
http://kei-pon.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/compizcairo-doc.html
も参考にしてグラボなしで
GNOME ClassicとMATEで
ワークスペースをくるっと回転で変える(キューブなのか?)事と
シフトスイチャーが機能しています。
0235login:Penguin
2011/12/04(日) 14:25:25.66ID:ctvqpd+cアップデートチェックに時間がかかるのでsources.listをいじってたんだがmedibuntuで
deb http://se.packages.medibuntu.org/ natty free non-freeとすると圧倒的に早くなる
本家やミラーのde、frと比べて半分位の時間になる
でもスクロール表示される項目が少ないような気がする
0236login:Penguin
2011/12/04(日) 15:18:36.02ID:uUAxZgtWgnome2が出来損ないじゃなくて
gnomeが出来損ないだから
異論があるならgnome3で何を
改善したのか挙げてみろ
0237login:Penguin
2011/12/04(日) 15:34:40.57ID:EMCR6fK+0238login:Penguin
2011/12/04(日) 16:50:17.45ID:4EEqYUX20239login:Penguin
2011/12/04(日) 17:13:25.05ID:EMCR6fK+スムージング:サブピクセル
ヒンティング:細身
とか
0240login:Penguin
2011/12/04(日) 19:19:17.42ID:uUAxZgtW頭悪いな
カワイソウ
0241login:Penguin
2011/12/04(日) 21:02:51.87ID:LEkQBHr3セキュアとかセキュアドも見えなくなる
0242login:Penguin
2011/12/04(日) 22:59:21.84ID:u2KwVDoC初めてメジャー入りだと思ってる。
今は11とか12の方が使ってる人多いよね?
0243login:Penguin
2011/12/04(日) 23:28:01.85ID:xUPNdPrc特にDebianベースは価値があると思うよ。debianの理念に縛られないってことは
非常によいことだ。
0244login:Penguin
2011/12/05(月) 10:11:06.25ID:10sLr1xS次期lubuntuがLTSじゃなければdebian-basedになるのかも。但し私の英語力からして誤訳の可能性も大なので、悪しからず。
http://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=175&p=504766
0245login:Penguin
2011/12/05(月) 11:06:15.02ID:O+mEds1V俺はいつも速攻でVLゴシック入れるけど、キレイだと思うよ。
0246login:Penguin
2011/12/05(月) 12:29:50.03ID:NZe2CArC0247login:Penguin
2011/12/05(月) 14:22:51.13ID:YIwbhu5I0248login:Penguin
2011/12/05(月) 14:32:28.74ID:NZe2CArCどうすればいいんでしょう
(Gnome 3は問題なくログインできます)
0249login:Penguin
2011/12/05(月) 14:52:26.42ID:jhpPQTuc0250login:Penguin
2011/12/05(月) 14:57:05.39ID:jhpPQTuc0251login:Penguin
2011/12/06(火) 02:33:02.07ID:eENTndDx(>>107)で書いていた
MATEやGNOME Classicにするには
どこかで切り替えできるところがあるのですか?
設定やらいろいろみてますが、該当する項目がないので。
0252login:Penguin
2011/12/06(火) 02:48:11.77ID:zNQwj3Fcいったんログオフしてから、ログイン画面でユーザーを選択すると
画面下のバーに出てくる
0253login:Penguin
2011/12/06(火) 17:07:13.62ID:smGDw0nDMintに寄ってきた?...
0254login:Penguin
2011/12/06(火) 17:44:30.82ID:chpSpiyYMint 12でなくてMint 11ベースってまたなぜに
まあ派生の派生ってのもおもしろいな
0255login:Penguin
2011/12/06(火) 19:03:17.81ID:fsoK69//遅レス失礼
俺もおとといchromium入れてみたら同じ症状になった。
いろいろやってもダメで、やけくそにSynapticでfont検索
ファイル名は忘れたけど、説明がVinelinuxでのフォントがあーたらこーたら・・・
ってゆーのをインストールしたら文字化けなおった。
俺もCD版から入れたから、その辺が原因なのかなぁ・・・?
0256login:Penguin
2011/12/06(火) 19:27:21.17ID:H4+iK/tMsudo apt-get install ibus-mozc ttf-vlgothic
あたりをしておけ
0258login:Penguin
2011/12/07(水) 09:23:04.81ID:lVMFhS0Khttp://blog.linuxmint.com/?p=1908
Work on the KDE and LXDE editions started.
The Linux Mint staff was increased to 3 full-time members
this December in an effort to bring alternative desktop
choices to users in a timely manner.
The KDE version we’re working on at the moment is Ubuntu-based.
No decision was taken yet on whether this desktop edition was to
be supported by or ported to LMDE. For now, our priority is to get
the KDE edition out and our target is to do it before Christmas…
if it’s ready before then, I can’t tell for sure yet
0259login:Penguin
2011/12/07(水) 10:21:56.22ID:JZwHDB5J0260login:Penguin
2011/12/08(木) 00:35:52.59ID:dCSimHoj例えばCtrl+Alt+Deleteでubuntuやdebianのgnomeでは
3つのキーを押した後にDeleteを最初に離した時だけログアウトorシャットダウンメニューがでるが
KDEだと押す順番は関係なく3つ押せば同じようなメニューが出る
opensuseでは最初にDeleteを押した時点で実行入力窓が出たままで
+Alt+Deleteでシャットダウン選択メニューが出る
いい加減すぎだよ
クラッシュも多い
0261login:Penguin
2011/12/08(木) 00:59:20.07ID:WsJ6lfu10262login:Penguin
2011/12/08(木) 02:31:31.26ID:/yfwwpD3だがもう我慢ならねえ。Ubuntu歴まだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと仕事に行った先で、よく「Ubuntuいいっすねえ」などといわれる。
俺のはノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼLinuxユーザーなんだよ。
KubuntuやXubuntuじゃない。その他のLinuxな。MintとかFedoraとかopenSUSEとか。
ひでえ奴になるとGentooとかMacとか。あえて「その他のLinux」と呼ばせてもらう。
そいつらの「Ubuntuいいっすねえ」の中には「同じLinuxの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のOSの血筋はと同じLinuxでつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。そもそもMacは論外だ。
Ubuntuと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。Ubuntu使ってる奴はそんなことは
いわない。Kubuntu使ってる奴もそうだろう。XubuntuやEdubuntuでも同じだ。
そのディストリが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のLinux」を使ってる奴はそうじゃない。UbuntuやKubuntu、そしてLinuxの栄光につかりながら
「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのがMint使ってる奴らだよ。
MintってだけでUbuntuと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
もう一度いうが、Ubuntuは孤高。
その他のLinuxとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな
0263login:Penguin
2011/12/08(木) 02:42:48.41ID:gLbNv/DAあまりに熱いメッセージですが、なにかのパロディーですか?
10年以上 Linux 使ってるけど、Ubuntu も Mint もただのディストリビューションだよ。
そもそもオープンソースで、孤高なんかありえないし。
そんなものはスグに淘汰されて忘れ去られる。
0264login:Penguin
2011/12/08(木) 02:56:25.73ID:I3bBSYSZ0265login:Penguin
2011/12/08(木) 02:58:45.50ID:FOElOB9ADebianに依存してる癖に孤高とか
0266login:Penguin
2011/12/08(木) 03:06:38.30ID:svOZmXmD0267251
2011/12/08(木) 03:24:55.99ID:Q5iw2ez5>>252さん、今確認したら切り替わりました。
ありがとうございます。
GNOME Classicは表示ちょっとおかしいので
GNOME3とMATEをつかいます。
MATEいいですねー
0268login:Penguin
2011/12/08(木) 07:09:37.43ID:beOOFeYL0269login:Penguin
2011/12/08(木) 08:23:52.65ID:Pwr3x2nBそれともDebian の方なのでしょうか?
0270login:Penguin
2011/12/08(木) 08:39:25.41ID:5xIfvlg0全面的では無いみたいだけど
0271login:Penguin
2011/12/08(木) 08:46:13.94ID:TABW7hFXMint独自の仕様に関する質問ならここで
Debianに依存する問題ならDebianスレでするのが良いです
0272login:Penguin
2011/12/08(木) 08:46:17.39ID:oLVcnkXI0273login:Penguin
2011/12/08(木) 09:02:02.90ID:fS+j/isG英語くらいは読めるよね?
0274login:Penguin
2011/12/08(木) 09:09:19.63ID:beOOFeYLlinuxのシャアが0.19%という統計も信じちゃうタイプの情弱?
0275login:Penguin
2011/12/08(木) 09:36:19.51ID:adtZKAgL海外だと2ヶ月で日本のシェアを上回る伸び
ubuntuは低迷
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/25/047/index.html
0276login:Penguin
2011/12/08(木) 09:38:14.41ID:adtZKAgLWindows 7:34.73%
Windows XP:30.29%
Windows Vista:19.75%
MacOS:6.34%
Android:3.36%
iPhone:2.46%
Windows 2000:0.32%
Linux:0.16%
0277login:Penguin
2011/12/08(木) 10:57:12.66ID:DzIZrR/1どういうこと?
0278login:Penguin
2011/12/08(木) 12:24:55.89ID:5xIfvlg0Debianが使用しているって事だったかな
0279login:Penguin
2011/12/08(木) 12:50:20.18ID:fS+j/isG読めないのか・・・
0280login:Penguin
2011/12/08(木) 15:32:28.55ID:qwM9182Lそれってどういう調査方法?
0281login:Penguin
2011/12/08(木) 15:33:57.76ID:JmSIMNW40282login:Penguin
2011/12/08(木) 16:40:03.98ID:dGYGub8Rlinuxのシャア専用ザク
0283login:Penguin
2011/12/08(木) 17:03:53.77ID:JmSIMNW40284login:Penguin
2011/12/08(木) 20:30:48.33ID:8qqhhcDC内蔵スピーカーから音が出ません。
アナログ端子にヘッドホンをつければ音が出ます。
(left rightのtestで音が出る。)
ドライバー追加や設定変更があるとおもうので教えてください。
0285login:Penguin
2011/12/08(木) 21:53:14.92ID:CCm6JXVkターミナルで
alsamixer
ではダメ?
0286284
2011/12/08(木) 22:33:48.77ID:8qqhhcDCalsamixerで見ると
card intel
ship sigmatel STAC9200
と出てきて、全部100にしましたが、駄目でした。
内蔵モノラルスピーカーは特殊なのか?
0287login:Penguin
2011/12/08(木) 23:12:31.31ID:uIumEl4Dこんなのあったけど関係するのかな
ttp://sepapa.blog.so-net.ne.jp/2010-04-19
/etc/modprobe.d/alsa-base.conf の最終行にoptions で機種毎のパラメータを設定することで解決できるケースが多いようですね。
options snd-hda-intel model=auto
0288login:Penguin
2011/12/08(木) 23:40:50.92ID:FOElOB9A0289login:Penguin
2011/12/10(土) 19:24:09.12ID:OTxEhfVJ日本語環境の標準フォントはTakao Pゴシックてやつか。fedoraのVLフォントより格段に見やすい。
0290login:Penguin
2011/12/11(日) 13:41:51.62ID:nfNjo1PZ0291login:Penguin
2011/12/11(日) 23:14:00.69ID:9T7o4qwFクリスマス前は難しいかもみたいなこと書いてた
0292284
2011/12/12(月) 11:09:57.48ID:2YtbhcoRwindowsのコントロールパネル、sigmatelで内蔵スピーカーが
ミュートになっていました。ミュートをoffにしたら
mintでも音が出ました。コメント有難う御座いました。
mint12に uimとanthyをインストールしているのですが、
右から2つめの「あ」とかの色がヘンテコリンです。
検索しても見当たらないのですが、どうすると治るのでしょうか?
http://www.ubiqlog.com/archives/4773
>uimとAnthyの組み合わせ
>Mint 12ではデフォルトテーマのツールバー背景色とマッチしない
それとuim(?)言語バーが上のメニューから取り出せません。
取り出せないのでしょうか?
scimをインストールしてuimを削除って出来るのでしょうか?
0293login:Penguin
2011/12/12(月) 12:24:27.62ID:LvVxqD+20294login:Penguin
2011/12/12(月) 13:01:21.59ID:kmAmILRBそう?
Ubuntuも9か10ぐらいからTakaoフォントを採用し始めたけど、
俺は真っ先にVLゴシックをインストールするなぁ。
人それぞれですね。
0295login:Penguin
2011/12/12(月) 14:03:50.57ID:IK7y2SLb0296login:Penguin
2011/12/12(月) 14:58:55.34ID:fVETIYgEim-switch
0297login:Penguin
2011/12/12(月) 16:33:44.81ID:YJ/lH/Qc0298login:Penguin
2011/12/12(月) 17:04:22.71ID:6ygmoR8/仕事に使えない。
0299login:Penguin
2011/12/12(月) 17:19:10.38ID:ahZ7WPnl上下のバーやウィンドウのタイトルバーが表示されない。
設定とかあるのかな?
0300login:Penguin
2011/12/12(月) 18:18:08.41ID:Mg/x2GIU仕事に使ってる俺にあやまれ!
0301login:Penguin
2011/12/12(月) 19:02:07.37ID:ahZ7WPnl0302login:Penguin
2011/12/12(月) 19:34:24.22ID:HW8ivTBcどんな用途で?
0303login:Penguin
2011/12/12(月) 19:35:34.48ID:HW8ivTBc0304login:Penguin
2011/12/12(月) 19:45:00.56ID:XEDP6KEL何使ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています