トップページlinux
1001コメント277KB

【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2011/11/12(土) 22:13:53.28ID:AYm5Wf2i
Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/

Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。

Debian basedも含め、まったりと。

前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 3【派生】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302433496/

Linux Mint 12 “Lisa” RC
http://blog.linuxmint.com/?p=1858
0159login:Penguin2011/11/28(月) 03:12:56.79ID:KLkLO/uV
LMDEをLiveUSBで使ってみたけど結構いいかも

ただ最初から入ってるFirefox5はフォントの色滲みがキツイね
ubuntuでmozilla公式から落したfirefoxを入れたりするとやっぱり
こんな色滲みが出たことを思い出して、もしやと思いiceweasel5を
ソフトウェアの管理から入れたらキレイな字で表示されるように
なって取り敢えず満足

ubuntu10.10からの乗り換えはこれにしようかな
01601592011/11/28(月) 03:26:07.59ID:KLkLO/uV
スクリーンショット撮っておいたんっだった

http://nagamochi.info/src/up93721.png

上がfirefoxで下がiceweasel
滲みっていうかクッキリし過ぎなのかなぁ?
0161login:Penguin2011/11/28(月) 12:14:37.66ID:/rB5fIKs
>>159
LMDEってまだバージョン5なのか・・・
0162login:Penguin2011/11/28(月) 14:27:21.91ID:S/DdaiP9
debianのtestingに8が落ちてきてないのでは?
クリティカルなバグが10日くらいないと落ちてくるけど、一つでもそういったバグがでると
落ちてこないのと、lmdeはそのtestingのリポジトリでの変更をしばらく溜め込んでから自分の
リポジトリに入れてくるので、時間がかかる。
sidのほうはもう8になってたと思う。
0163login:Penguin2011/11/28(月) 14:40:55.47ID:VFAe4E4Y
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322455903/
0164login:Penguin2011/11/28(月) 18:17:26.87ID:fUxv9jmf
>>140
自己レス:この方法で改善した
After SUSPEND ETH0 returns disconnected
http://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=49&t=66931
0165login:Penguin2011/11/28(月) 21:31:10.93ID:KLkLO/uV
>>161、162
HDDにインストールしてからこれ↓見て8にした
http://mozilla.debian.net/

つぎはChromiumを15にしようかな
まぁ10.10終了までまだ5ヶ月もあるし、ゆっくり今の環境を移していくつもり
0166login:Penguin2011/11/28(月) 21:35:44.91ID:Y4i8Fiux
っていうかMozilla本家からtar.bz2落とすのが一番早いんでは?
0167login:Penguin2011/11/28(月) 21:41:42.42ID:brj5VCAc
MintDebianのfirefoxはlinuxmint.comが管理してるけど
5.0から一切更新されてない
0168login:Penguin2011/11/28(月) 21:48:45.03ID:KLkLO/uV
>>166
いや、そうするとフォントの表示がイマイチ好みじゃなくなっちゃうんですよ
で、159へループってことに・・・
0169login:Penguin2011/11/28(月) 21:55:42.49ID:Y4i8Fiux
>>168
今手元にLMDE機ないから試してないけど
サブピクセルのアンチエイリアスかかってるだけだから
外観の設定あたりでグレースケールAAにすれば解決…のような
0170login:Penguin2011/11/28(月) 22:07:27.02ID:KLkLO/uV
外観の設定て全体に影響有るんじゃない?
firefox(iceweasel)だけに適用するには設定ファイルとかいじるのかな
0171login:Penguin2011/11/29(火) 13:34:41.47ID:MxAwEQrv
VMware でLinux Mint Debian入れたらイメージブートしたあとインストールアイコンクリックして
インストールして再起動したら起動しなくなった
何この糞OS
0172login:Penguin2011/11/29(火) 13:58:23.56ID:3fGLTPnA
仮想環境で無理に使う鳥ではないと思うぞよ。
0173login:Penguin2011/11/29(火) 17:44:44.82ID:w2Txf8AJ
スペックの低い脳みそ使ってるからだよ
0174login:Penguin2011/11/29(火) 18:45:51.99ID:0FelZnYP
Google EarthはUbuntuでも文字化けしてるのか
0175login:Penguin2011/11/29(火) 18:52:23.55ID:1RLKgfz4
ライブCDの部屋に12が来たからDL中だが
linuxmint-12-gnome-dvd-32bit-jp.iso と
linuxmint-201109-gnome-dvd-32bit-jp.iso て
何が違うんだろう?
0176login:Penguin2011/11/29(火) 19:06:12.45ID:NMW56I87
linuxmint-12-gnome-dvd-32bit-jp.iso
Ubuntuベース

linuxmint-201109-gnome-dvd-32bit-jp.iso
Debianベース
0177login:Penguin2011/11/29(火) 19:34:41.16ID:1RLKgfz4
なるほど まさかデビアンの方がサイズがでかいとは思わなかった
何がはいってるんだろう
0178login:Penguin2011/11/29(火) 19:46:43.36ID:lGf6euhf
本家DebianはCDに収まらないからDVDに焼くけどな
0179login:Penguin2011/11/29(火) 20:53:43.49ID:5Pwkedrj
オリジナル(32bit)は
LinuxMint 12 - 1GB
LMDE - 1.2GB
ね。
0180login:Penguin2011/11/29(火) 21:05:24.58ID:jURq9wGj
俺もVirtualBox (Snow Leopard上)にMint Debian 64bit入らなかった。
インストーラでパッケージ入れてる間にVirtualBoxが死んだようだ。
Archは大丈夫だったのでこっちを実PCでも使うことに…。
0181login:Penguin2011/11/30(水) 00:33:54.37ID:M6dMGq+O
Ubuntu 初心者スレで聞いたらこっちで聞けと言われたので移って来ました。

そのスレで Mint っていうのを初めて知ったんですけど、
要するに Debian GNU/Linux だと考えていいんですか?
0182login:Penguin2011/11/30(水) 00:38:09.67ID:raNo2/4b
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux_Mint
0183login:Penguin2011/11/30(水) 01:33:56.88ID:1t+VPEkt
>>58
GNOMEにも影響するだろうけれど、システムのファイルを弄らなくてすむ方法

~/.local/share/applications/mimeapps.list
[Added Associations]
...
inode/directory=emacs23.desktop;nautilus.desktop;

[Default Applications]
...
inode/directory=emacs23.desktop;

とすると、
$ xdg-open ~/
で Emacs が起動するよ。
0184login:Penguin2011/11/30(水) 03:08:24.19ID:1pXZtBpg
bittorrent教えてください
0185login:Penguin2011/11/30(水) 03:12:54.56ID:M6dMGq+O
>>182 グラッツェ
0186login:Penguin2011/11/30(水) 20:08:55.80ID:Ipp9jvDx
サスペンドすると復帰できないバグはどうやってなおらないのか?
acpiあたりかな
0187login:Penguin2011/11/30(水) 20:33:34.71ID:uhovxv19
チップセットとバージョンは?
0188login:Penguin2011/11/30(水) 21:51:50.47ID:BaHhXl5I
ubuntu10.04かそこいらにはSDカード差してると復帰できないってのがあったが
今のmintでもサスペンドで何らかの不具合有るのか
0189login:Penguin2011/11/30(水) 23:33:13.45ID:kfs8uFvg
というかそれはubuntuが悪いw
0190login:Penguin2011/12/01(木) 19:31:33.54ID:gkIkKSsM
「派生ディストリビューション」フォーラムを作成しました。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=12586
0191login:Penguin2011/12/02(金) 00:21:41.48ID:S/JgVdQK
Linusが劣化したのかな?Ubuntuは11.04以降ダメダメ
Sandy Bridgeとは相性最悪だし、
USBの外付HDDが認識できなかったり、
DVD-Rを焼いたら失敗するし、
UnityはもちろんGMSEのMintですも使いにくいし、
Chromeのデフォルトブラウザ設定は再起動すると忘れてくれるし
0192login:Penguin2011/12/02(金) 00:23:06.61ID:PIxmi8IS
なんてもLinusかよw
0193login:Penguin2011/12/02(金) 00:42:40.23ID:U/M4kuX6
とりあえず二人とも日本語でおk
0194login:Penguin2011/12/02(金) 08:13:40.71ID:47F3a/Dn
自分、英語キーボード使ってるのですが、Mint11からMint12に変えたら、
「Alt+Grave(~)」がタスク切り替えになっていました。
これを無効にするにはどこをいじればいいですか?
IMEのオンオフに割り付けたいのですが…
0195login:Penguin2011/12/02(金) 08:14:42.98ID:47F3a/Dn
あと、プログラムメニューや下部パネルの右クリックが全然効きませんね。
もうこういう仕様?gnome3…
0196login:Penguin2011/12/02(金) 10:35:31.65ID:n+RQxPCc
>>194
GNOME Classicなら [システム設定] > [キーボード] > [ショートカット] を開く
[ナビゲーション] > [ひとつのアプリケーション内のウィンドウを切り替える] の
ショートカット表示部をクリックして別の組み合わせ(Super+Tabとか)に変更する

>>195
GNOME ClassicのパネルならAlt(もしくはAlt+Super)キーを押しながら右クリック
0197login:Penguin2011/12/02(金) 11:14:39.58ID:47F3a/Dn
>>196
194に対する回答オッケーでした。ありがとうございました。

195ですが、Classicか何なのかわかりませんが、
Mint12で最初から表示されるパネルです。
AltやAlt+Super押しながらでもダメでした。
0198login:Penguin2011/12/02(金) 15:04:08.04ID:BTfj+FY2
12へのAtok X3のインストール方法教えてくれよ
0199login:Penguin2011/12/02(金) 15:54:22.57ID:CrhyafL6
>>196
横からだけどAlt+右クリックでいけたわthx
これClassic表示だったのか
0200login:Penguin2011/12/02(金) 16:42:09.66ID:1s6Q70I/
mintが想像以上によくわからんけどバグりまくりなので
fedora16に鞍替え致しやした。
0201login:Penguin2011/12/02(金) 17:09:14.32ID:IJV9vjXn
>>200
嘘吐き
0202login:Penguin2011/12/02(金) 18:02:07.48ID:B5V8W51R
Mintがインストールできない (^_^;)
0203login:Penguin2011/12/02(金) 20:20:00.44ID:1s6Q70I/
>>201
fedoraにしたってば
yum とかよくわかんないけどパッケージ処理が中断されちゃうと自分でコマンド打って
中断処理しなきゃいけないのが訳わかんなかったけどmintよりよっぽど安定してると思うんだけど
ミントは次を期待します
0204login:Penguin2011/12/02(金) 20:39:24.89ID:9rwjDJqT
Important fix for MATE ? Feedback needed
http://blog.linuxmint.com/?p=1901

100% CPU usage with certain themes
Panel disappearing with certain themes
Notification daemon freezing with certain themes

How to test the fix?
Open the Update Manager
Click on “Edit”->”Software Sources”
Enable “Unstable packages (Romeo)”
Click on “Close”
Click on “Refresh”
Sort the list of updates by version number
Apply all updates which version is “2.24.6-0ubuntu5linuxmint1″

Once the updates are applied you will need to log out and log back in.
0205login:Penguin2011/12/02(金) 20:53:52.50ID:lQOOQm7f
>>204
GNOME で Ubuntu だけなんか変なバグが多発すると思ったらやっぱり。
AppMenu とか OverlayScrollbar とか、強引なパッチをしてたんだろうな。
0206login:Penguin2011/12/02(金) 21:28:52.63ID:Wu4XTn76
MINT10を入れてた Pen4 865Gのパソコンに
MINT12を入れようとしたら表示がおかしい
バーとかが表示されない
もう865Gのサポート切れたのかな?
0207login:Penguin2011/12/03(土) 02:22:19.90ID:vx5nxlUz
google earth の文字化け解決方法

https://docs.google.com/leaf?id=0B2iTttURwOa1YzM3YmE2MjgtYWMxNS00ZTQwLWFlZWMtMjRmMmU3OGNjMTMx&authkey=CIHT1OkH

より 
replacement.7z

No preview available
Download (9 MB)

を落として展開して /opt にあるgoogle earthで 展開して現れた物と同じ名称の物はRe.を付加してリネームした後に
replacement.7z を展開した物をCOPYしてプロパティは以前の物と同じにすれば文字化けが解決しました。
0208login:Penguin2011/12/03(土) 08:17:25.23ID:vOeLo375
mint ノートPのドライブの取り出しに失敗する。
0209login:Penguin2011/12/03(土) 15:25:08.66ID:/mPvN02g
土日を利用して初ミント♪
0210login:Penguin2011/12/03(土) 15:28:35.95ID:uvDBwXKz
mint12なんですが、最初にインストールした時のUIテーマに戻したいときはどうすれば良いですか?
テーマの選択肢にはAdwaitaとハイコントラストしか見当たりません。
0211login:Penguin2011/12/03(土) 16:32:41.86ID:GjTJ74P1
>>210
gnome-tweek-tool、日本語だと「高度な設定」のテーマから
0212login:Penguin2011/12/03(土) 17:19:30.13ID:8w/p55Au
Mint Search EnhancerってGoogleだけだよね?
Bingのもあれば使うのに・・・
0213login:Penguin2011/12/03(土) 17:38:49.40ID:Fm7JQqIK
>>212
Mint 12なら一杯選べるのでは
ttp://www.linuxmint.com/searchengines.php
0214login:Penguin2011/12/03(土) 17:51:57.55ID:vDUXXtTL
mint12って3D desktop cubeとか使えないですか?
0215login:Penguin2011/12/03(土) 18:01:52.35ID:WlOZMIgl
>>207殿
正常に動作しました。ありがとうございます。

[追記]
googleのサイトから
6.1.0.5001-r0版の
google-earth-stable_current_i386.debを取得して
このファイルを自分で展開して任意の場所へインストールする場合、
googleearth-bin
起動NGとなるのはlsb-coreがインストールされてないからですが、
これをインストールせずとも、以下のリンクを作成すればOKになります。
----------------------------------------------------------
#!/bin/sh
cd /lib
ln -sf ld-linux.so.2 ld-lsb.so.1
ln -sf ld-linux.so.2 ld-lsb.so.2
ln -sf ld-linux.so.2 ld-lsb.so.3
0216login:Penguin2011/12/03(土) 20:11:56.12ID:kPIWKYXk
ubuntu10.10からmint12へ乗り換え完了
0217login:Penguin2011/12/03(土) 20:27:07.23ID:MFWuHgNI
>>214
GNOME ClassicとMATEでなら細かい不具合はあるが動いた

compizconfig-settings-manager をインストール
CompizConfig 設定マネージャの [設定] でプロファイル「デフォルト」を選択
[デフォルトに戻す] ボタンをクリック(設定マネージャが落ちることがある)
CompizConfig 設定マネージャの「一般オプション」でデスクトップサイズを上から4,1,1に設定
GNOME端末から「compiz --replace」を実行してテスト(終了はCtrl+C)
自動起動するアプリに「compiz --replace」を登録
0218login:Penguin2011/12/03(土) 22:25:11.91ID:8w/p55Au
>>213
おおう
せんきゅー!
0219login:Penguin2011/12/03(土) 23:11:04.11ID:vDUXXtTL
>>217
ありがとう。
0220login:Penguin2011/12/03(土) 23:20:04.68ID:ezjCcjiV
今はまだGnome版を安定させるのに手一杯みたいだけど、次はKDE版の作業に取りかかると明言してたので楽しみ
0221login:Penguin2011/12/04(日) 08:50:53.95ID:iX6R1wvO
このディストリ海外じゃ一番人気らしいが、日本でもこれから人気出るのかな
0222login:Penguin2011/12/04(日) 09:42:13.05ID:DI3N1V3U
日本人って人気なものに集まるよ
0223login:Penguin2011/12/04(日) 09:47:30.51ID:hSvDmN9s
ここでタイタニックのコピペが
0224login:Penguin2011/12/04(日) 10:16:29.48ID:rIdcoUuT
>>222
windowsとかなw
0225login:Penguin2011/12/04(日) 10:29:15.38ID:J08w7P+c
Ubuntuがfedora抜くときにもかなりタイムラグあったからな
0226login:Penguin2011/12/04(日) 10:37:14.10ID:1jSWOFEQ
まあ次の13がLTSベースだからその時分かるだろ
UnityといいLionといいMetroといい最近UIの未来化が顕著だからな
温故知新を求めてるユーザーは一定の数が食い付くだろ
0227login:Penguin2011/12/04(日) 11:17:03.14ID:dmJyfIQV
>>226
未来化ってなんだw
日本人のふりしてんじゃないよ
0228login:Penguin2011/12/04(日) 11:28:26.56ID:3QJ2mxp0
グローバル化の次は未来化か
0229login:Penguin2011/12/04(日) 12:11:03.68ID:Qk+XTMiH
じゃあその次は宇宙化で
0230login:Penguin2011/12/04(日) 12:12:27.77ID:Ds0CJy4Y
>>227
正直に改悪って言ったら叩かれるんだもんw
>>226はケータイだからID違うけど俺な
0231login:Penguin2011/12/04(日) 12:33:26.47ID:Lmh1wDBw
そうね
0232login:Penguin2011/12/04(日) 12:36:43.69ID:uUAxZgtW
>>230
なんだそうなの
昨今の改悪は同意する
0233login:Penguin2011/12/04(日) 12:50:29.13ID:rIdcoUuT
改悪と書いてる人間が出来損ないgnome2使ってるんだもんなぁ
程度が低いっていうかなんというか
0234207 = 16 = 342011/12/04(日) 13:39:53.17ID:SUUlG+xn
>>217殿
正常に動作しました。ありがとうございます。

Compizの設定
http://kei-pon.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/compizcairo-doc.html

も参考にしてグラボなしで

GNOME ClassicとMATEで

ワークスペースをくるっと回転で変える(キューブなのか?)事と
シフトスイチャーが機能しています。

0235login:Penguin2011/12/04(日) 14:25:25.66ID:ctvqpd+c
mint11入れてみた
アップデートチェックに時間がかかるのでsources.listをいじってたんだがmedibuntuで
deb http://se.packages.medibuntu.org/ natty free non-freeとすると圧倒的に早くなる
本家やミラーのde、frと比べて半分位の時間になる
でもスクロール表示される項目が少ないような気がする
0236login:Penguin2011/12/04(日) 15:18:36.02ID:uUAxZgtW
>>233
gnome2が出来損ないじゃなくて
gnomeが出来損ないだから

異論があるならgnome3で何を
改善したのか挙げてみろ
0237login:Penguin2011/12/04(日) 15:34:40.57ID:EMCR6fK+
ちょっと何言ってるか分からないです
0238login:Penguin2011/12/04(日) 16:50:17.45ID:4EEqYUX2
MATEのフォントが汚いんだけど、11のときの設定と何が違うんだろう・・・
0239login:Penguin2011/12/04(日) 17:13:25.05ID:EMCR6fK+
コントロールセンター>外観の設定>フォント>詳細で
 スムージング:サブピクセル
 ヒンティング:細身
とか
0240login:Penguin2011/12/04(日) 19:19:17.42ID:uUAxZgtW
>>237
頭悪いな
カワイソウ
0241login:Penguin2011/12/04(日) 21:02:51.87ID:LEkQBHr3
キュアをNGにするのは進めない
セキュアとかセキュアドも見えなくなる
0242login:Penguin2011/12/04(日) 22:59:21.84ID:u2KwVDoC
完全にDebianベースに一本化してubuntu派生捨てて
初めてメジャー入りだと思ってる。
今は11とか12の方が使ってる人多いよね?
0243login:Penguin2011/12/04(日) 23:28:01.85ID:xUPNdPrc
捨てる必要ないさ。なんでもやればいいんだよ。
特にDebianベースは価値があると思うよ。debianの理念に縛られないってことは
非常によいことだ。
0244login:Penguin2011/12/05(月) 10:11:06.25ID:10sLr1xS
日本語がもう少し綺麗に表示されればベターだと思う。mintのブログ読むとmint12lxdeをlubuntu-basedにするかdebian-basedにするか未定と書いてあった。
次期lubuntuがLTSじゃなければdebian-basedになるのかも。但し私の英語力からして誤訳の可能性も大なので、悪しからず。

http://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=175&p=504766
0245login:Penguin2011/12/05(月) 11:06:15.02ID:O+mEds1V
そんなに日本語が汚い?
俺はいつも速攻でVLゴシック入れるけど、キレイだと思うよ。
0246login:Penguin2011/12/05(月) 12:29:50.03ID:NZe2CArC
Gnome3の方は全然綺麗
0247login:Penguin2011/12/05(月) 14:22:51.13ID:YIwbhu5I
gnome でやってる設定を .fonts.conf ですればよいと思う。
0248login:Penguin2011/12/05(月) 14:32:28.74ID:NZe2CArC
久しぶりにMATEでログインしたら壁紙以外何も表示されないのですが
どうすればいいんでしょう
(Gnome 3は問題なくログインできます)
0249login:Penguin2011/12/05(月) 14:52:26.42ID:jhpPQTuc
今は知らないが当初/etc/fonts/conf.d/に21-unhint-ja.confをGnome2では作れたのにGnome3では作れなかった。
0250login:Penguin2011/12/05(月) 14:57:05.39ID:jhpPQTuc
連スレ失礼。Debian-basedの話でUbuntu-basedのMint12は日本語綺麗です。
0251login:Penguin2011/12/06(火) 02:33:02.07ID:eENTndDx
mint12です。初歩的な質問ですが、
(>>107)で書いていた
MATEやGNOME Classicにするには
どこかで切り替えできるところがあるのですか?
設定やらいろいろみてますが、該当する項目がないので。


0252login:Penguin2011/12/06(火) 02:48:11.77ID:zNQwj3Fc
>>251
いったんログオフしてから、ログイン画面でユーザーを選択すると
画面下のバーに出てくる
0253login:Penguin2011/12/06(火) 17:07:13.62ID:smGDw0nD
Ultimate Editionが ULTAMINTになってる!!
Mintに寄ってきた?...
0254login:Penguin2011/12/06(火) 17:44:30.82ID:chpSpiyY
>>253
Mint 12でなくてMint 11ベースってまたなぜに

まあ派生の派生ってのもおもしろいな
0255login:Penguin2011/12/06(火) 19:03:17.81ID:fsoK69//
>>141
遅レス失礼
俺もおとといchromium入れてみたら同じ症状になった。
いろいろやってもダメで、やけくそにSynapticでfont検索
ファイル名は忘れたけど、説明がVinelinuxでのフォントがあーたらこーたら・・・
ってゆーのをインストールしたら文字化けなおった。
俺もCD版から入れたから、その辺が原因なのかなぁ・・・?
0256login:Penguin2011/12/06(火) 19:27:21.17ID:H4+iK/tM
日本語環境整えるには
sudo apt-get install ibus-mozc ttf-vlgothic
あたりをしておけ
02572552011/12/06(火) 20:12:25.40ID:jz588K+8
>>256
即レスサンキュ 了解した。
0258login:Penguin2011/12/07(水) 09:23:04.81ID:lVMFhS0K
KDEバージョンはクリスマスまでに来そう
http://blog.linuxmint.com/?p=1908

Work on the KDE and LXDE editions started.
The Linux Mint staff was increased to 3 full-time members
this December in an effort to bring alternative desktop
choices to users in a timely manner.

The KDE version we’re working on at the moment is Ubuntu-based.
No decision was taken yet on whether this desktop edition was to
be supported by or ported to LMDE. For now, our priority is to get
the KDE edition out and our target is to do it before Christmas…
if it’s ready before then, I can’t tell for sure yet

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています