【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2011/11/12(土) 22:13:53.28ID:AYm5Wf2ihttp://linuxmint.com/
Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 3【派生】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302433496/
Linux Mint 12 “Lisa” RC
http://blog.linuxmint.com/?p=1858
0126login:Penguin
2011/11/27(日) 00:13:58.26ID:qZDfw0Ajhttp://blog.linuxmint.com/?p=1889
0127login:Penguin
2011/11/27(日) 03:21:11.22ID:NLkhJGR70128login:Penguin
2011/11/27(日) 03:28:23.57ID:r0hztgwB0129login:Penguin
2011/11/27(日) 03:28:58.28ID:r0hztgwB0130login:Penguin
2011/11/27(日) 04:19:20.95ID:YLpMX/pR0131login:Penguin
2011/11/27(日) 06:23:31.81ID:/rhwV4RE0132login:Penguin
2011/11/27(日) 06:28:50.63ID:IhvD2VX/$ sudo vi /etc/lightdm/lightdm.conf
以下のように書き換える("hoge" はログインユーザ名)
[SeatDefaults]
greeter-session=unity-greeter
user-session=invalid
autologin-user=hoge
※"user-session=" に何も指定しないか、存在しないセッション名を指定すると
~/.dmrc に書かれているセッションが選択される
$ vi ~/.dmrc
以下のように書き換える(MATEでログインしているときは必要なし)
[Desktop]
Session=mate
※ログイン画面(LightDM)で最後にログインしたセッションが自動的に書き込まれる
0133login:Penguin
2011/11/27(日) 06:47:55.77ID:IhvD2VX/本来なら mate-applets パッケージに含まれるはずだが、まだ用意されてない
ソースからコンパイルしようと思ったが環境構築が面倒なんで諦めた
0134login:Penguin
2011/11/27(日) 07:01:03.68ID:jzEOyA+oJ( 'ー`)し タケシは親孝行だね
0135login:Penguin
2011/11/27(日) 07:58:35.45ID:ye3iWJltalacarteを入れないとMintメニュー右クリック→[メニューを編集]が反応しないな
0136login:Penguin
2011/11/27(日) 12:29:18.16ID:FyMQDEtvずっと使い続けることを考えると、こちらの方がよいかも。
0137login:Penguin
2011/11/27(日) 12:51:23.65ID:xHmwrwRwDVD、CDどちらもインストール画面が立ち上がらん
Ubuntu 11.10はインストールできた orz
0138login:Penguin
2011/11/27(日) 12:54:45.14ID:4KSH3jLT0139login:Penguin
2011/11/27(日) 12:56:20.71ID:kS3tHTrxなんじゃこの猫タンはw
ttp://www.matsusoft.com.ar/projects/mate/
のロゴだと思ってたのに
0140login:Penguin
2011/11/27(日) 13:16:56.52ID:4tpwNu1NあとMint12/MATE上で(システム)ログビューアが正常に動作しない
>>137
うちのG41M-VS2ではmint12/32bitはインストールできたからペリフェラルインターフェース絡みですかねぇ
0141login:Penguin
2011/11/27(日) 14:05:13.80ID:nTqXW+IYどないしたらいいんですの??
0142login:Penguin
2011/11/27(日) 14:16:47.32ID:IaTRN5vSchromiumのフォント設定を変えてみるとか。
そろそろ常用マシンをMintにしてもいいかもと思ってきた。
これを機に寄付してみようかな。
0143login:Penguin
2011/11/27(日) 14:57:57.47ID:dDmXYvIS0144login:Penguin
2011/11/27(日) 14:58:45.83ID:jxhVDQ2fインストールの途中で先に進まなくなった(差替え前のは問題なかった)
下のプログレスバーを展開すると「log-output -t ubiquity laptop-detect」で止まってる
起動時にオプションを変更することでインストールできた
・互換モードで起動する
パワーオンした直後の「Automatic boot in x seconds」と表示されている間に
何かキーを押し、オプション [Start Linux Mint (compatibility mode)] を選択
※ /target/etc/X11/xorg.conf(vesaドライバの指定)が作成されるので再起動する前に消しておく
・kernel オプションで noacpi を指定して起動する
パワーオンした直後の「Automatic boot in x seconds」と表示されている間に何かキーを押す
[Start Linux Mint] が選択されている状態で Tab キーを押す
kernel オプションの最後に半角スペースを入れて「noacpi」を追加して enter キーを押す
0145login:Penguin
2011/11/27(日) 15:04:07.28ID:4KSH3jLT0146login:Penguin
2011/11/27(日) 15:47:39.20ID:4KSH3jLT0147login:Penguin
2011/11/27(日) 16:10:47.11ID:jxhVDQ2f0148login:Penguin
2011/11/27(日) 16:11:48.29ID:dDmXYvIS0149login:Penguin
2011/11/27(日) 16:20:48.32ID:xHmwrwRw0150login:Penguin
2011/11/27(日) 16:23:29.03ID:JAG/mFUz焼けたけどチェックサム合わないという怖いパタンもあるぞ。
0151login:Penguin
2011/11/27(日) 16:39:04.82ID:YJNgFFHjワロタwww
0152login:Penguin
2011/11/27(日) 16:41:21.39ID:dDmXYvISそんときゃそんときサ!
0153login:Penguin
2011/11/27(日) 17:12:35.29ID:XtXjwQDtunityがクソすぎてmint11.04を使っていた。
mint12を入れたけど、extension入れたgnome3もクソだった。
結局、cairo-dockを入れたらランチャが自由に設定できたんで、とりあえずこれで行く。
0154login:Penguin
2011/11/27(日) 17:53:46.37ID:Lm9j+veBChromeは問題なかった
0155login:Penguin
2011/11/27(日) 18:08:06.11ID:nTqXW+IYレスサンクス。なんでだろー??設定画面も全部文字化けしちゃってて
ibus-anthy入れてとsynapticでmate-meta入れたぐらいなんだけどなぁ
CD版だからかしら?ハテ?
0156login:Penguin
2011/11/27(日) 18:56:56.81ID:FQAk7/83LIVE版、以下の方法でブートNG
(最後のX立ち上げで止まったよう)
[方法]
パーティション収容ISOファイルからブートさせた。
ISOから抽出したvmlinuzとinitrd.lzのバグ修正したinitrd.gzを設定しGRUBでブートさせた。
[収容パーティション]
==============================================
uuid:9f481950-4ec9-47ce-bc9b-475f15d4fc51
/linuxs/mint/vmlinuz
/linuxs/mint/initrd.gz
/linuxs/mint/linuxmint-12-gnome-dvd-32bit.iso
[/boot/grub/menu.lst 追加エントリ]
==============================================
title Mint 12 gnome <2011.11.27>
uuid 9f481950-4ec9-47ce-bc9b-475f15d4fc51
kernel /linuxs/mint/vmlinuz boot=live \
fromiso=/dev/disk/by-uuid/9f481950-4ec9-47ce-bc9b-475f15d4fc51/linuxs/mint/linuxmint-12-gnome-dvd-32bit.iso \
locale=ja_JP.UTF-8 \
live-media-path=/casper \
quiet splash --
initrd /linuxs/mint/initrd.gz
=============================================
[initrd.lzバグ修正:scripts/live check_dev()関数修正]
旧)
mount "$ISO_DEVICE" /isofrom
新)
fstype=$(get_fstype "$ISO_DEVICE")
mount -t ${fstype} "$ISO_DEVICE" /isofrom
0157login:Penguin
2011/11/27(日) 22:00:52.72ID:eKuGJd/phttp://japan.cnet.com/news/commentary/35010478/
はて?
ubuntuはどこに向かうのか・・・
0158login:Penguin
2011/11/28(月) 01:10:08.44ID:Rfeh09kyあれば教えてください。
0159login:Penguin
2011/11/28(月) 03:12:56.79ID:KLkLO/uVただ最初から入ってるFirefox5はフォントの色滲みがキツイね
ubuntuでmozilla公式から落したfirefoxを入れたりするとやっぱり
こんな色滲みが出たことを思い出して、もしやと思いiceweasel5を
ソフトウェアの管理から入れたらキレイな字で表示されるように
なって取り敢えず満足
ubuntu10.10からの乗り換えはこれにしようかな
0160159
2011/11/28(月) 03:26:07.59ID:KLkLO/uV↓
http://nagamochi.info/src/up93721.png
上がfirefoxで下がiceweasel
滲みっていうかクッキリし過ぎなのかなぁ?
0161login:Penguin
2011/11/28(月) 12:14:37.66ID:/rB5fIKsLMDEってまだバージョン5なのか・・・
0162login:Penguin
2011/11/28(月) 14:27:21.91ID:S/DdaiP9クリティカルなバグが10日くらいないと落ちてくるけど、一つでもそういったバグがでると
落ちてこないのと、lmdeはそのtestingのリポジトリでの変更をしばらく溜め込んでから自分の
リポジトリに入れてくるので、時間がかかる。
sidのほうはもう8になってたと思う。
0163login:Penguin
2011/11/28(月) 14:40:55.47ID:VFAe4E4Yhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322455903/
0164login:Penguin
2011/11/28(月) 18:17:26.87ID:fUxv9jmf自己レス:この方法で改善した
After SUSPEND ETH0 returns disconnected
http://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=49&t=66931
0165login:Penguin
2011/11/28(月) 21:31:10.93ID:KLkLO/uVHDDにインストールしてからこれ↓見て8にした
http://mozilla.debian.net/
つぎはChromiumを15にしようかな
まぁ10.10終了までまだ5ヶ月もあるし、ゆっくり今の環境を移していくつもり
0166login:Penguin
2011/11/28(月) 21:35:44.91ID:Y4i8Fiux0167login:Penguin
2011/11/28(月) 21:41:42.42ID:brj5VCAc5.0から一切更新されてない
0168login:Penguin
2011/11/28(月) 21:48:45.03ID:KLkLO/uVいや、そうするとフォントの表示がイマイチ好みじゃなくなっちゃうんですよ
で、159へループってことに・・・
0169login:Penguin
2011/11/28(月) 21:55:42.49ID:Y4i8Fiux今手元にLMDE機ないから試してないけど
サブピクセルのアンチエイリアスかかってるだけだから
外観の設定あたりでグレースケールAAにすれば解決…のような
0170login:Penguin
2011/11/28(月) 22:07:27.02ID:KLkLO/uVfirefox(iceweasel)だけに適用するには設定ファイルとかいじるのかな
0171login:Penguin
2011/11/29(火) 13:34:41.47ID:MxAwEQrvインストールして再起動したら起動しなくなった
何この糞OS
0172login:Penguin
2011/11/29(火) 13:58:23.56ID:3fGLTPnA0173login:Penguin
2011/11/29(火) 17:44:44.82ID:w2Txf8AJ0174login:Penguin
2011/11/29(火) 18:45:51.99ID:0FelZnYP0175login:Penguin
2011/11/29(火) 18:52:23.55ID:1RLKgfz4linuxmint-12-gnome-dvd-32bit-jp.iso と
linuxmint-201109-gnome-dvd-32bit-jp.iso て
何が違うんだろう?
0176login:Penguin
2011/11/29(火) 19:06:12.45ID:NMW56I87Ubuntuベース
linuxmint-201109-gnome-dvd-32bit-jp.iso
Debianベース
0177login:Penguin
2011/11/29(火) 19:34:41.16ID:1RLKgfz4何がはいってるんだろう
0178login:Penguin
2011/11/29(火) 19:46:43.36ID:lGf6euhf0179login:Penguin
2011/11/29(火) 20:53:43.49ID:5PwkedrjLinuxMint 12 - 1GB
LMDE - 1.2GB
ね。
0180login:Penguin
2011/11/29(火) 21:05:24.58ID:jURq9wGjインストーラでパッケージ入れてる間にVirtualBoxが死んだようだ。
Archは大丈夫だったのでこっちを実PCでも使うことに…。
0181login:Penguin
2011/11/30(水) 00:33:54.37ID:M6dMGq+Oそのスレで Mint っていうのを初めて知ったんですけど、
要するに Debian GNU/Linux だと考えていいんですか?
0182login:Penguin
2011/11/30(水) 00:38:09.67ID:raNo2/4b0183login:Penguin
2011/11/30(水) 01:33:56.88ID:1t+VPEktGNOMEにも影響するだろうけれど、システムのファイルを弄らなくてすむ方法
~/.local/share/applications/mimeapps.list
[Added Associations]
...
inode/directory=emacs23.desktop;nautilus.desktop;
[Default Applications]
...
inode/directory=emacs23.desktop;
とすると、
$ xdg-open ~/
で Emacs が起動するよ。
0184login:Penguin
2011/11/30(水) 03:08:24.19ID:1pXZtBpg0185login:Penguin
2011/11/30(水) 03:12:54.56ID:M6dMGq+O0186login:Penguin
2011/11/30(水) 20:08:55.80ID:Ipp9jvDxacpiあたりかな
0187login:Penguin
2011/11/30(水) 20:33:34.71ID:uhovxv190188login:Penguin
2011/11/30(水) 21:51:50.47ID:BaHhXl5I今のmintでもサスペンドで何らかの不具合有るのか
0189login:Penguin
2011/11/30(水) 23:33:13.45ID:kfs8uFvg0190login:Penguin
2011/12/01(木) 19:31:33.54ID:gkIkKSsMhttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=12586
0191login:Penguin
2011/12/02(金) 00:21:41.48ID:S/JgVdQKSandy Bridgeとは相性最悪だし、
USBの外付HDDが認識できなかったり、
DVD-Rを焼いたら失敗するし、
UnityはもちろんGMSEのMintですも使いにくいし、
Chromeのデフォルトブラウザ設定は再起動すると忘れてくれるし
0192login:Penguin
2011/12/02(金) 00:23:06.61ID:PIxmi8IS0193login:Penguin
2011/12/02(金) 00:42:40.23ID:U/M4kuX60194login:Penguin
2011/12/02(金) 08:13:40.71ID:47F3a/Dn「Alt+Grave(~)」がタスク切り替えになっていました。
これを無効にするにはどこをいじればいいですか?
IMEのオンオフに割り付けたいのですが…
0195login:Penguin
2011/12/02(金) 08:14:42.98ID:47F3a/Dnもうこういう仕様?gnome3…
0196login:Penguin
2011/12/02(金) 10:35:31.65ID:n+RQxPCcGNOME Classicなら [システム設定] > [キーボード] > [ショートカット] を開く
[ナビゲーション] > [ひとつのアプリケーション内のウィンドウを切り替える] の
ショートカット表示部をクリックして別の組み合わせ(Super+Tabとか)に変更する
>>195
GNOME ClassicのパネルならAlt(もしくはAlt+Super)キーを押しながら右クリック
0197login:Penguin
2011/12/02(金) 11:14:39.58ID:47F3a/Dn194に対する回答オッケーでした。ありがとうございました。
195ですが、Classicか何なのかわかりませんが、
Mint12で最初から表示されるパネルです。
AltやAlt+Super押しながらでもダメでした。
0198login:Penguin
2011/12/02(金) 15:04:08.04ID:BTfj+FY20199login:Penguin
2011/12/02(金) 15:54:22.57ID:CrhyafL6横からだけどAlt+右クリックでいけたわthx
これClassic表示だったのか
0200login:Penguin
2011/12/02(金) 16:42:09.66ID:1s6Q70I/fedora16に鞍替え致しやした。
0201login:Penguin
2011/12/02(金) 17:09:14.32ID:IJV9vjXn嘘吐き
0202login:Penguin
2011/12/02(金) 18:02:07.48ID:B5V8W51R0203login:Penguin
2011/12/02(金) 20:20:00.44ID:1s6Q70I/fedoraにしたってば
yum とかよくわかんないけどパッケージ処理が中断されちゃうと自分でコマンド打って
中断処理しなきゃいけないのが訳わかんなかったけどmintよりよっぽど安定してると思うんだけど
ミントは次を期待します
0204login:Penguin
2011/12/02(金) 20:39:24.89ID:9rwjDJqThttp://blog.linuxmint.com/?p=1901
100% CPU usage with certain themes
Panel disappearing with certain themes
Notification daemon freezing with certain themes
How to test the fix?
Open the Update Manager
Click on “Edit”->”Software Sources”
Enable “Unstable packages (Romeo)”
Click on “Close”
Click on “Refresh”
Sort the list of updates by version number
Apply all updates which version is “2.24.6-0ubuntu5linuxmint1″
Once the updates are applied you will need to log out and log back in.
0205login:Penguin
2011/12/02(金) 20:53:52.50ID:lQOOQm7fGNOME で Ubuntu だけなんか変なバグが多発すると思ったらやっぱり。
AppMenu とか OverlayScrollbar とか、強引なパッチをしてたんだろうな。
0206login:Penguin
2011/12/02(金) 21:28:52.63ID:Wu4XTn76MINT12を入れようとしたら表示がおかしい
バーとかが表示されない
もう865Gのサポート切れたのかな?
0207login:Penguin
2011/12/03(土) 02:22:19.90ID:vx5nxlUzhttps://docs.google.com/leaf?id=0B2iTttURwOa1YzM3YmE2MjgtYWMxNS00ZTQwLWFlZWMtMjRmMmU3OGNjMTMx&authkey=CIHT1OkH
より
replacement.7z
No preview available
Download (9 MB)
を落として展開して /opt にあるgoogle earthで 展開して現れた物と同じ名称の物はRe.を付加してリネームした後に
replacement.7z を展開した物をCOPYしてプロパティは以前の物と同じにすれば文字化けが解決しました。
0208login:Penguin
2011/12/03(土) 08:17:25.23ID:vOeLo3750209login:Penguin
2011/12/03(土) 15:25:08.66ID:/mPvN02g0210login:Penguin
2011/12/03(土) 15:28:35.95ID:uvDBwXKzテーマの選択肢にはAdwaitaとハイコントラストしか見当たりません。
0211login:Penguin
2011/12/03(土) 16:32:41.86ID:GjTJ74P1gnome-tweek-tool、日本語だと「高度な設定」のテーマから
0212login:Penguin
2011/12/03(土) 17:19:30.13ID:8w/p55AuBingのもあれば使うのに・・・
0213login:Penguin
2011/12/03(土) 17:38:49.40ID:Fm7JQqIKMint 12なら一杯選べるのでは
ttp://www.linuxmint.com/searchengines.php
0214login:Penguin
2011/12/03(土) 17:51:57.55ID:vDUXXtTL0215login:Penguin
2011/12/03(土) 18:01:52.35ID:WlOZMIgl正常に動作しました。ありがとうございます。
[追記]
googleのサイトから
6.1.0.5001-r0版の
google-earth-stable_current_i386.debを取得して
このファイルを自分で展開して任意の場所へインストールする場合、
googleearth-bin
起動NGとなるのはlsb-coreがインストールされてないからですが、
これをインストールせずとも、以下のリンクを作成すればOKになります。
----------------------------------------------------------
#!/bin/sh
cd /lib
ln -sf ld-linux.so.2 ld-lsb.so.1
ln -sf ld-linux.so.2 ld-lsb.so.2
ln -sf ld-linux.so.2 ld-lsb.so.3
0216login:Penguin
2011/12/03(土) 20:11:56.12ID:kPIWKYXk0217login:Penguin
2011/12/03(土) 20:27:07.23ID:MFWuHgNIGNOME ClassicとMATEでなら細かい不具合はあるが動いた
compizconfig-settings-manager をインストール
CompizConfig 設定マネージャの [設定] でプロファイル「デフォルト」を選択
[デフォルトに戻す] ボタンをクリック(設定マネージャが落ちることがある)
CompizConfig 設定マネージャの「一般オプション」でデスクトップサイズを上から4,1,1に設定
GNOME端末から「compiz --replace」を実行してテスト(終了はCtrl+C)
自動起動するアプリに「compiz --replace」を登録
0218login:Penguin
2011/12/03(土) 22:25:11.91ID:8w/p55Auおおう
せんきゅー!
0219login:Penguin
2011/12/03(土) 23:11:04.11ID:vDUXXtTLありがとう。
0220login:Penguin
2011/12/03(土) 23:20:04.68ID:ezjCcjiV0221login:Penguin
2011/12/04(日) 08:50:53.95ID:iX6R1wvO0222login:Penguin
2011/12/04(日) 09:42:13.05ID:DI3N1V3U0223login:Penguin
2011/12/04(日) 09:47:30.51ID:hSvDmN9s0224login:Penguin
2011/12/04(日) 10:16:29.48ID:rIdcoUuTwindowsとかなw
0225login:Penguin
2011/12/04(日) 10:29:15.38ID:J08w7P+c■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています