トップページlinux
1001コメント277KB

【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2011/11/12(土) 22:13:53.28ID:AYm5Wf2i
Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/

Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。

Debian basedも含め、まったりと。

前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 3【派生】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302433496/

Linux Mint 12 “Lisa” RC
http://blog.linuxmint.com/?p=1858
0002login:Penguin2011/11/12(土) 22:40:27.93ID:sRqqWaXC
>>1


1づつ増えてくから、次でバージョンの数がUbuntuを追い抜いちゃうな
0003login:Penguin2011/11/12(土) 22:45:52.05ID:pnK9TH/g
>>1


                   /          \
                   '、            }
                    (           /
                  > ー' ̄ ̄ 'ヽ  __ l ,
                ,, ---ー'.lヽ ,___, {  /-,|' \
               /      lー、 、___ ,  V ノノ   \
              /|      l / , ̄    '/ l      \
              ノl.      lヾ-ーヽ,   /  l
            / l       | .ヽー-  //   |     /
    ,,,ー---,,,,   l   ヽ    /   'ー ',/   _ _l     //
   /  __,,,,,,,_ 'ー,/    \ヽ |     | =/   \    / ,
  /   /    ,'''ー、(''ー、  /  |   /:::::/    /  /   '
  /   /   / ノ  \ ', /   |  /:::::::/    / ,-ーー'  /
  '、  /  、' '     \/    l /:::::::/   / ー' { ヽ
  '、 .l,  /ゝ、 _、`,,,,,、  l、/,、 /_/-ー-┤,, / __.  /
   '、 '、 ,:'  ヽ-'/,',',  / ヽヽ二    ''へーー' 'ー/    
    'ー、,.>、,   '- '  /  |:)  'ー :::::::::::::::::::::::::/ ─ -   
      ヾ'、 ノ 、__/ 丿 /:::::::::::::::::\::::::::::::::::::ノ  ー    /
0004login:Penguin2011/11/12(土) 23:03:59.38ID:KUZh8WtM
>>1
新スレ乙

システム設定に入ってるバックアップツール結構使えそうじゃない?
もちろん自分でrsync回した方がいいには決まってるけど
0005login:Penguin2011/11/12(土) 23:34:33.29ID:d9wdrcYn
mint 12rcにibusとmozcを入れて日本語入力検証中(環境はgnomeクラシック)
編集している文字はテキストエリアに表示されるものの
変換候補がウィンドウ外にでやがる

これは単にチューニングの問題なの?
それとも退化?
0006login:Penguin2011/11/12(土) 23:48:55.40ID:DEmxs0Oa
こちらではそんな症状はないけども・・・
インストール後アップデートしてるかな?
0007login:Penguin2011/11/12(土) 23:58:54.63ID:d9wdrcYn
>>6
以前と同じで安心したす。アップデートはした
THX
0008login:Penguin2011/11/13(日) 00:08:06.76ID:hBLt6BxE
>>5
ごめんなさい。たしかにおかしい。
0009login:Penguin2011/11/13(日) 00:18:19.97ID:EB+OQSjl
mintってcd版もあったのか。
次のubuntuがcdに入りきらないって話なんで、次からはmintでいってみようかな。
mintのほうでは、cd版の提供を止めるとかいう話はないのかな、今のところ。
本家が止めても、cd版の提供は出来れば続けてほしいな。
0010login:Penguin2011/11/13(日) 00:24:37.73ID:gtWMmiO8
続けてほしいなぁ、CDRWやUSBに焼ける容量だと何かと便利だ

CD版からCodec追加やDVD版にUpgradeのボタンが動かないけど
これはまだRC仕様だからってことかな
一度Theme弄ったらデフォに戻せないのもそのうち直るか
0011login:Penguin2011/11/13(日) 00:50:39.74ID:58lebRAv
今んとこは
・日本語入力がうまくいかない
・dumpでのバックアップが出来ない
・右クリックで管理者で開くが出てこない。

不具合はこれぐらいかな
0012login:Penguin2011/11/13(日) 01:12:47.34ID:hBLt6BxE
ほぼGnome 3なのになぜか快適に使えるw
0013login:Penguin2011/11/13(日) 01:22:49.17ID:SWO4jov+
mateはメニューが不完全でカスタマイズしないとなんだけど
GUIじゃできないのかな

上部にメニューバー作ってubuntuクラシックみたいにすると
上部に追加したメニューからはnautilus
下のミントメニューではcajaとなって競合するのか勝手に閉じる
ちなみに上部メニューで開いたnautilusにはテーマが適用されてない

gnomeクラシック、gnome3では画面設定で調整できるモニター輝度が
mateでは調整スライドバーがでない
0014login:Penguin2011/11/13(日) 01:24:26.92ID:DwzJjGQm
UpdateManagerでアップデートしたら、

E: /var/cache/apt/archives/gstreamer0.10-plugins-bad_0.10.22-3_i386.deb: '/usr
/lib/gstreamer-0.10/libgstxvid.so' を上書きしようとしています。これはパッケー
ジ gstreamer0.10-plugins-really-bad 0.10.22-0.1 にも存在します

ってエラーメッセージが出るんだけど、これって何ですか?
0015login:Penguin2011/11/13(日) 02:09:57.28ID:EB+OQSjl
>>14

gstreamer-badの中に新しく加わったコーデックがすでにgstreamer-really-badの中にあるよ
っていうメッセージ。
そのコーデックはreally-bad(使えなくはないけど、出来が良くない)グループから
bad(一応使える)グループに格上げになったってこと。
0016login:Penguin2011/11/13(日) 02:14:26.92ID:FBPznGuF
MATEをVMの32bitの物に入れましたが、普通に動いているようです。

システム--> 設定--> サウンド が無いのか 出ないのが気になりました。

インジケーターappletは無いようでCPUなどの負荷がパッと見には分からないです。

SopcastPlayerも機能しました。

Google Earth は文字化けでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています