【deb系】Ubuntu Linux 53【ディストリ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
2011/11/04(金) 17:33:18.61ID:7e+U/GtAただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 52【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319211539/
0824login:Penguin
2011/11/25(金) 09:28:30.64ID:icKrx2WJ0825login:Penguin
2011/11/25(金) 10:14:03.10ID:NrcToTBq嘘です
自己言及のパラドクスは人間には通用しません
0826login:Penguin
2011/11/25(金) 11:00:52.81ID:vKUsaMVX答えは「嘘も本当もない」だと思う
なぜなら、嘘か本当かの証明ができないから。
0827login:Penguin
2011/11/25(金) 11:23:27.99ID:hn3wTNdb0828login:Penguin
2011/11/25(金) 11:54:06.45ID:4hbDhdAS関数 の Return は if(){return FALSE;} だ
int ore(){ if(){return FALSE;}
さて 、 この レス は ウソ だろうか?
さて . この Return は FALSE だろうか?
if (!ore()){
echo "うそである。";
}else{
echo "うそでない。";
}
うそだ
0829login:Penguin
2011/11/25(金) 12:45:57.18ID:vKUsaMVXそこまでは誰も考える。
しかし、その最初の「必ず嘘だ」という定義が嘘かもしれない。
だから答えはないのだ。
どれが嘘で、どれが本当なのかのはっきりした定義がない限り、
そいつのさじ加減ひとつで、どうにでもなってしまうのではないか?
0830login:Penguin
2011/11/25(金) 12:57:56.81ID:yW6btgAW0831login:Penguin
2011/11/25(金) 14:07:29.32ID:vk1DMuV8正解はウソです。
... とおれがレスするとそれは必ずウソである。
0832login:Penguin
2011/11/25(金) 14:44:36.89ID:lHkfd/yLADSLだと一週間分で300MBをダウンするのは大変なのよ
田舎では
from 御杖村
0833login:Penguin
2011/11/25(金) 14:49:13.43ID:4hbDhdAS正解 は ウソ です。
ore();のreturn は FALSE です。
... と おれ が レス すると それは 必ず ウソ である。
と ore()が return したとき それは 必ず FALSE である。
if(ore()){
}
0834login:Penguin
2011/11/25(金) 14:57:02.86ID:4hbDhdASif(!ore()){ return 0;}else{return 1;}
}else{
return 0;
}
大丈夫だ問題ない
0835login:Penguin
2011/11/25(金) 15:25:51.95ID:bmLPOcUwアプリの 64bit対応だろ・・・
0836login:Penguin
2011/11/25(金) 16:52:14.44ID:IvQUfqM6ttp://news.mynavi.jp/news/2011/11/25/047/index.html
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/11/25/047/images/002.jpg
0837login:Penguin
2011/11/25(金) 17:06:49.04ID:tKtrQp+X0838login:Penguin
2011/11/25(金) 17:17:02.76ID:rKfmZ5aV今年始めMint入れたときはインスコでつまずいた記憶が…
0839login:Penguin
2011/11/25(金) 17:50:21.32ID:xqbqVYTfなぜか以前の倍以上になってるんだ。
中身Ubuntu11.04のMintがランク工作てことなんだが、ワロス。
Ubuntuの看板をMintに書き換える作業で手一杯だと思ってたら
組織票までやる余裕があったとは驚きだ。
0840login:Penguin
2011/11/25(金) 17:52:16.29ID:oCzgmRcnMintにしてもopenSUSEにしてもWindowsからの転入組には馴染みやす
いんじゃない?
0841login:Penguin
2011/11/25(金) 17:56:10.50ID:oCzgmRcnポイントが異常な突出をしてるね。2000ちょいってubuntuの値は
数年前から余り変わってないような。。。
0842login:Penguin
2011/11/25(金) 17:58:26.49ID:fKQGgGaCRoyal Pingdom てサイトが「ページヒットランク(ページを踏んだ回数のランキング)」
のことを「マーケットシェア(市場占有率)」と勘違いしてブログの記事にしちゃってる。
さらに、それを真に受けて、マイナビがそのまんま記事にしちゃってる。
0843login:Penguin
2011/11/25(金) 18:08:51.40ID:wvtSE1LF難民がいるのよ
来月gnome 2最後のfedora 14が寿命
とか
0844login:Penguin
2011/11/25(金) 18:12:51.54ID:L9YuAZWA仮想環境で遊ぶだけだけど
ほんとのところどうなんだろ>シェア
0845login:Penguin
2011/11/25(金) 18:17:32.02ID:wvtSE1LFさあね
少なくともuiを以前に戻せば
シェアが回復するのは確か
0846login:Penguin
2011/11/25(金) 18:20:58.60ID:xqbqVYTf実態なんか誰も知らんし、どうでもいい。
そんな事より、Mint独自のものがいくつあるか数える作業でもしてきたらどうだ。
本当に便利だとしたら、UbuntuにMintのリポジトリを追加しようというTipsが溢れそうなもんだが
そういう話はないだろ?
つまりUbuntuの看板すげかえて、見てくれだけ変えたのがMintってこと。
0847login:Penguin
2011/11/25(金) 18:25:44.45ID:RRh7swqLGnomeがどうとか関係ねーや
俺はUbuntuのイージーさを愛してる(ハート
0848login:Penguin
2011/11/25(金) 18:26:45.92ID:Kd/XnJOmいろいろあるのが楽しい Linux だろ
現状の Ubuntu は他には無いことをしているので、俺は好きだけどな
0849login:Penguin
2011/11/25(金) 18:28:31.60ID:V+8GBbx90850login:Penguin
2011/11/25(金) 18:35:26.99ID:oCzgmRcnやっぱり過渡期ゆえの現象でもあるんだね。
0851login:Penguin
2011/11/25(金) 18:36:16.80ID:wvtSE1LF自演している様に見えてきた
ある意味スゴイかも
0852login:Penguin
2011/11/25(金) 18:39:19.80ID:Kd/XnJOmどうして「万歳」だけが一人で自演で、非難なりが一人で自演でないのかは、お前の立ち位置ではっきりするだろう
0853login:Penguin
2011/11/25(金) 18:39:41.53ID:1yfngtLf>>845
>>851
0854login:Penguin
2011/11/25(金) 18:46:01.17ID:wvtSE1LFただまあ自演だとしたら
相当ubuntuユーザーをバカに
した演技だねえ
0855login:Penguin
2011/11/25(金) 18:47:28.44ID:Kd/XnJOm2ch初心者ということにしとくよ
0856login:Penguin
2011/11/25(金) 18:52:00.96ID:wvtSE1LF笑。やはり有耶無耶にしたか
この自演小僧w
0857login:Penguin
2011/11/25(金) 18:55:10.78ID:Kd/XnJOmなにがうやむやなんだか。自演って言われてもそうじゃないとしか言いようがないだろ
「お前だって自演してるじゃねえか」って言ったらどうする?w
お前不満あるなら、他のディストリ使えばいいじゃん。お前の愚痴とか聞いてもおもしろくもなんもねーってのが基本だな。お前だけじゃないけど
0858login:Penguin
2011/11/25(金) 18:57:45.03ID:wvtSE1LFなに吠えてんの?
もういいよバレてるから
0859login:Penguin
2011/11/25(金) 19:02:52.14ID:Kd/XnJOmしょせんその程度か
得てして文句だけ言うヤツはそんなやつという、また一つサンプルとしてありがとう
自演妄想に浸っててくれや。2ch(匿名サイト)に向いてないと思うが、まあ、お前のようなやつはちらほらいるから気にするなw
0860login:Penguin
2011/11/25(金) 19:08:06.89ID:yW6btgAW0861login:Penguin
2011/11/25(金) 19:11:09.68ID:wvtSE1LFさすがの俺でも
お前は疲れそうだ
で俺に何を答えてほしいのだ?
自演くん
ubuntu原稿、パーになるのは
嫌だわな
ああmint憎し♪
0862login:Penguin
2011/11/25(金) 19:14:12.79ID:nSJdOdR62011年12月7日 α1
2012年2月14日 α2
2012年3月20日 β1
2012年3月24日 β2
2012年4月28日 リリース
もうすこしでα1がでるね
0863login:Penguin
2011/11/25(金) 19:15:55.53ID:Kd/XnJOmはあ?妄想癖もすごいなw >>848 って書いてるんだけどな。頭の制御効かないんですか?
0864login:Penguin
2011/11/25(金) 19:16:23.27ID:rKfmZ5aV0865login:Penguin
2011/11/25(金) 19:18:09.88ID:tKtrQp+X0866login:Penguin
2011/11/25(金) 19:23:51.63ID:Kd/XnJOmその方の頭の世界では、どうやら俺らしいけどw 否定するのもバカらしい
0867login:Penguin
2011/11/25(金) 19:24:40.07ID:wvtSE1LFはいはい
妄想妄想w
0868login:Penguin
2011/11/25(金) 19:26:18.77ID:Kd/XnJOmとりあえず、何か返さなきゃ気がすまないのねw もうおしまいかな?
0869login:Penguin
2011/11/25(金) 19:32:00.22ID:xqbqVYTfID:wvtSE1LF (8)
0870login:Penguin
2011/11/25(金) 19:37:15.17ID:tKtrQp+XUbuntuは今落ち目でも俺は全然気にせずUbuntu使ってるし
不満とかある人がいても全然変だとは思わないし
それをここに書くのはとても自然だと思う
ただ書かれた不満に対して否定的な反応をする人はいつもすごい不思議に思ってた
そういうことだったとは…
0871login:Penguin
2011/11/25(金) 19:43:54.36ID:Kd/XnJOm0872login:Penguin
2011/11/25(金) 19:46:10.82ID:STkP0Wa90873login:Penguin
2011/11/25(金) 20:05:52.28ID:V+8GBbx9ubuntuを使ってくれ、と頼んでるわけじゃない。
0874login:Penguin
2011/11/25(金) 20:08:39.55ID:5DWTkdmIdebianベースもあったと思う
0875login:Penguin
2011/11/25(金) 20:36:56.20ID:RRh7swqLUbuntuとKubuntuやXubuntuくらい?
それともDebianとUbuntuくらい?
0876login:Penguin
2011/11/25(金) 20:43:40.80ID:zShoBtp0>(Ubuntuベースの)Mint
Windowsそっくりたよ。
0877login:Penguin
2011/11/25(金) 20:55:02.58ID:g5HnBhN70878login:Penguin
2011/11/25(金) 21:50:34.26ID:4JiEMlyS0879login:Penguin
2011/11/25(金) 21:52:52.84ID:69vaZpCq死ね;
}
0880login:Penguin
2011/11/25(金) 22:03:50.59ID:McXfSrlh0881login:Penguin
2011/11/25(金) 22:34:45.84ID:fZPg+Det特徴といえば MATE しか残っていないんじゃないのかな…。
0882login:Penguin
2011/11/25(金) 22:39:24.24ID:Z5Beyo4i0883login:Penguin
2011/11/25(金) 22:40:49.41ID:yljgj6ozその手間がない分だけちょっとはマシかもね
グローバルメニューがなければUnityも悪かないんだが
0884login:Penguin
2011/11/25(金) 22:47:47.88ID:fZPg+Detつか MATE は GNOME2 の派生物だよ。
GNOME 直系をメインに使わない選択肢も(わずかながら)ある。
0885login:Penguin
2011/11/25(金) 23:05:42.72ID:WvKr2+yxubuntuは12.04に期待してるんだが
ubuntuというより、Linuxのデスクトップアプリはもっとこう、活気のあふれる感じにはならないのかな?
Windowsみたいに
0886login:Penguin
2011/11/25(金) 23:08:04.55ID:GiuCXC4q0887login:Penguin
2011/11/26(土) 01:23:44.65ID:DxsUmvzwここでも話題だったかw
0888login:Penguin
2011/11/26(土) 02:16:28.71ID:LCACN/dr0889login:Penguin
2011/11/26(土) 02:51:02.04ID:SeQhp4h7それはお互い様ってやつだなw
0890login:Penguin
2011/11/26(土) 03:48:29.61ID:GWPf0v7F11.10ってclassicモード廃止
してたんだな
驚きというかバカなのか?
mint人気がにわかじゃ済まない
気がしてきた。はたまた
シャトル君はもう止めたいのかも
0891login:Penguin
2011/11/26(土) 06:48:22.97ID:w7qYBAkZ廃止っていうかgnome-shell入れるとクラシックモード出てくるよ。
ログアウトしてWM入れ替えれば。
そんだけ。
0892login:Penguin
2011/11/26(土) 07:17:18.34ID:ZgLOziX2重いだの使いづらいだの以前は文句たらたらだったgnome2(笑)なのにいまでは崇め奉ってるアホバカ低脳ぶり
にはホント呆れるとしかいいようがない
0893login:Penguin
2011/11/26(土) 10:16:30.99ID:KUF9/sak?
気が向かなければGnome3使わないけど
なんで使うことになるんだ?
いまのところUnityもGnome3もGnome2も使う予定はない
0894login:Penguin
2011/11/26(土) 10:42:50.17ID:GWPf0v7Fそれは何か
gnome3だgtk3は軽くなったと
いうことか?
詳しく教えれ
0895login:Penguin
2011/11/26(土) 10:52:15.89ID:VZTJ6GBf0896login:Penguin
2011/11/26(土) 11:27:14.46ID:1T/A6YfNセキュリティの定期更新が無くなったらバイバイキーン
0897login:Penguin
2011/11/26(土) 11:31:25.91ID:piSfsrDq0898login:Penguin
2011/11/26(土) 11:34:44.37ID:XEluqoxP0899login:Penguin
2011/11/26(土) 11:45:04.34ID:piSfsrDq0900login:Penguin
2011/11/26(土) 11:47:35.79ID:0TqynY2J> 廃止っていうかgnome-shell入れるとクラシックモード出てくるよ。
すまん。それは知っていた
でその操作をライブ環境でも毎回やるってこと?
0901login:Penguin
2011/11/26(土) 11:58:09.05ID:lpXj9OM7wikipedia様によるとtcshやkshやbashと同層のシェル・インターフェイスに分類されるらしい
デスクトップ環境と呼ぶにはいろいろ足りないし
ウィンドウマネージャはcompizが走ってるでしょ(2Dはmetacity)
0902login:Penguin
2011/11/26(土) 11:59:36.80ID:LCACN/dr0903login:Penguin
2011/11/26(土) 12:11:59.39ID:0TqynY2Jああそうか笑いのポイントはそこじゃないな
どれが寄生虫かといえば
寧ろubuntu様の方が歴史が長かったなw
0904login:Penguin
2011/11/26(土) 12:37:05.43ID:FrkN9cClそれはmintとubuntuでも同じだと思うけどな。
mintが受け皿になってくれるから、ubuntuは遠慮なく新しいインターフェースに移行できるし。
0905login:Penguin
2011/11/26(土) 12:53:50.75ID:Sm3e7ISL0906login:Penguin
2011/11/26(土) 14:32:30.54ID:YJnXN12lどっちかであればほとんど問題なくね?
後は最近はカーネルの再構築なんてことはやらなくなっているから、
サポートが続けられていればどんな鳥でも問題ない。
ただ、やっぱりある程度普及して行かないと、
サポートが滞ってくるから普及は必要だよ。リソースは限られているからね。
0907login:Penguin
2011/11/26(土) 16:18:22.35ID:EO91uIrmubuntu不満→ubuntuベースのmint
mint不満→mintベースの・・・
>>906
suseはまた別系列で、KDE/GNOMEの本拠だから
0908login:Penguin
2011/11/26(土) 17:10:03.24ID:thUJY90Iというか、今や多くのフリーソフトが、gitやhgで公開してるのだから、
基本的に開発元から直接gitで最新差分ソースを得る形での、セルフコンパイルによるアップデート。つまりgentoo以上にスパルタんなディストリを作ることも可能だろ。
gentooの場合は一旦テストされて、確実に動くように調整されてからお客様のお手元に届けられるけど、
git&archコンビネーションの場合は、アップデートによる不具合が生じる可能性は想定ずみという、まさにハッカー専用ディストリとなりうる。
たとえばgtk+3やgnome関連ソースだけをgitに移行し、
とくに最新を必要としない ls や vi などはarchのアップデートシステムをそのまま用いる。
これによって、archよりも、さらに最新の、ハイパー最新オリジナルのディストリーを構築できる!! ハイニューオリストリーと呼ぶことにする。
pkg-confi gtk+-3.0 --modversion
で見てみよう!
ちなみに俺のハイニューオリストリーは現在gtk+3.3.5!! archでさえgtk+3.2.2。 ubuntuに至っては…ぷぷぅーーwww
もはや俺くらいになると、ディストリの壁を越えてしまっているのだ……mint? ubuntu? ふっ……ハイニューオリストリーこそ最強!
0909login:Penguin
2011/11/26(土) 17:15:45.83ID:0TqynY2Jお前らubuntu信者のフリした撹乱分子は、
いったいどこから金貰っているんだ?
ubuntuとmintとで対立させ、威勢を削ぎたいんだろうけさー
もう少し賢くやったらどうなのw
0910login:Penguin
2011/11/26(土) 17:24:34.83ID:jcO48igf0911login:Penguin
2011/11/26(土) 17:26:29.00ID:jcO48igf0912login:Penguin
2011/11/26(土) 17:28:20.57ID:thUJY90I三つ巴の一騎打ちだな。まさにディストリ戦国時代。
0913login:Penguin
2011/11/26(土) 17:33:44.14ID:Sm3e7ISL0914login:Penguin
2011/11/26(土) 19:16:40.74ID:oB/m+OZc信者はともかくシャトルワースが勘違いしたままなのは致命的だな
macみたいに信者商売できる商品じゃないのに
0915login:Penguin
2011/11/26(土) 19:52:00.99ID:lMyd/Nl6って感じ。
0916login:Penguin
2011/11/26(土) 19:52:39.15ID:0v8lqRCr0917login:Penguin
2011/11/26(土) 19:54:11.68ID:bRLIMf+n一部の信者に受けたいならマイナーな酉でやればいいし
「Winの代替となるフリーOSを作る」とまで言い切ってUbuntuからブランチすればそっちに利用者移るだろうか
0918login:Penguin
2011/11/26(土) 19:55:01.25ID:7yj6nIiSMS OFFICEが動かなきゃダメダメwww
0919login:Penguin
2011/11/26(土) 19:56:48.28ID:piSfsrDq>winの代替であるべき
?
UNIXの代替だろ。
0920login:Penguin
2011/11/26(土) 20:05:44.68ID:wyQg9cCb0921login:Penguin
2011/11/26(土) 20:07:51.40ID:sf630x4bDebianはDebianの良さがあるから
LMDEあたりが頑張ってくれればいいよ
0922login:Penguin
2011/11/26(土) 20:08:25.93ID:tpxD20crそれ以前の問題として利用者へのアプローチが足らん
PCメーカーへの売り込みも足りなければソフトウェアの誘致も足らん
そんな状態で代替もクソもないよ、Windows利用者はUbuntu知らないんだから
0923login:Penguin
2011/11/26(土) 20:14:22.49ID:QCwJVNxTデスクトップとしては、firefoxぐらいしか使わない
デスクトップ方面でもっと発展してってほしいな
アプリはMonoが頑張れば・・・行けるはず!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。