【deb系】Ubuntu Linux 53【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2011/11/04(金) 17:33:18.61ID:7e+U/GtAただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 52【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319211539/
0002login:Penguin
2011/11/04(金) 17:34:02.66ID:7e+U/GtAhttps://wiki.ubuntu.com/
■ フォーラム(英語)
http://ubuntuforums.org/
■ ドキュメント(英語)
https://help.ubuntu.com/
■ メーリングリスト(英語)
http://www.ubuntu.com/support/community/mailinglists
■ 日本語フォーラム
https://forums.ubuntulinux.jp/
■ 日本語メーリングリスト
https://lists.ubuntu.com/mailman/listinfo/ubuntu-jp
■ ダウンロード(公式版)
http://www.ubuntu.com/getubuntu/download
■ ダウンロード(日本語 Remix版)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu
■ 派生版・ローカライズ版の一覧
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives
0003login:Penguin
2011/11/04(金) 17:34:44.84ID:7e+U/GtAUbuntu (Gnomeベース) [ubuntu-desktop]
Kubuntu (KDEベース) [kubuntu-desktop]
Xubuntu (Xfceベース) [xubuntu-desktop]
Edubuntu (Gnomeベース、教育用) [edubuntu-desktop]
Gobuntu (Gnomeベース、完全フリー) [gobuntu-desktop]
Ichthux (KDEベース、キリスト教徒用) [ichthux-desktop]
Lubuntu (LXDEベース) [lubuntu-desktop]
Mythbuntu (Xfceベース、MythTV用) [mythbuntu-desktop]
Ubuntu Studio (Gnomeベース、マルチメディア制作環境) [ubuntustudio-desktop]
Ubuntu Mobile and Embedded (Hildonベース、モバイル/組み込み向け) [ubuntu-mobile]
■ Ubuntu Japanese Teamの派生ディストリ
Ubuntu-ja (Gnomeベース、日本語環境の改善) [ubuntu-desktop-ja]
Kubuntu-ja (KDEベース、日本語環境の改善) [kubuntu-desktop-ja]
■ その他メジャーな派生ディストリ
Ecolinux (Xfceベース、Xubuntuよりも軽い)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223747135/
Linux Mint (Gnomeベース、マルチメディア関連強化)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302433496/
Freespire/Linspire (KDEベース、CNRが使える)
Nexenta (Gnomeベース、OpenSolarisカーネル)
■ その他派生ディストリ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs#derivatives
■ Linux派生図
http://futurist.se/gldt/
0004login:Penguin
2011/11/04(金) 17:35:24.51ID:7e+U/GtAUnityが嫌い
│
├─UIが嫌い
│ ├─横から出てくるな(モニタ横幅派その1)
│ ├─アイコンを小さくしろ(モニタ横幅派その2)
│ ├─ツリー型ランチャーを返せ(ソフト一覧性派)
│ ├─手数が増えた(マウス至上派・アンチキーボード派)
│ └─各ウィンドウにメニューは必要(アンチグローバルメニュー派)
│
├─遅いよ
│ ├─グラフィック遅いよUnity怪しいんじゃね(unity-panel-service懐疑派)
│ ├─グラフィック遅いよCompiz怪しいんじゃね(Compiz懐疑派)
│ └─メモリ食い過ぎ(アンチZeitgeist派その1)
│
├─履歴残しすぎ(プライバシー派,アンチZeitgeist派その2)
│
├─カスタマイズができないよ
│ ├─自由度が低すぎるよ(自由派)
│ └─ドキュメントが無すぎるよ(文書派)
│
├─Gnome2のアップレットが使えないのは許せない(アップレット派)
│
└─バグが多いよ(安定派)
0005login:Penguin
2011/11/04(金) 19:18:13.02ID:lr9T4YZB└─みんながダメだって言うから そうだそうだ ! (付和雷同派)
0006login:Penguin
2011/11/04(金) 21:28:37.28ID:CpdBYyq70007login:Penguin
2011/11/04(金) 21:43:36.95ID:pq1kKEIY0008login:Penguin
2011/11/04(金) 22:28:16.91ID:r04sQNbJ0009login:Penguin
2011/11/04(金) 22:40:23.64ID:R2MqHnrg仕方ないのでビデオカード買い換えた。
0010login:Penguin
2011/11/04(金) 23:04:57.52ID:CpdBYyq7最近のUPDATE適用してからunityはやくなってない?
0011login:Penguin
2011/11/04(金) 23:22:03.60ID:9GBsHUpz0012login:Penguin
2011/11/04(金) 23:46:14.26ID:HeMu8F4l普通に使えるようになってたのは良かった。
0013login:Penguin
2011/11/05(土) 00:36:20.11ID:GwdUc0DYOpenJDKが追いついてしまったのかな
少し前まではV2C動かすのに公式の使わないとダメだったのに
0014login:Penguin
2011/11/05(土) 00:44:39.33ID:g4auMydY0015login:Penguin
2011/11/05(土) 01:03:03.16ID:ajZqjcZPV2Cは動作はするがフォントはだめでしょ。
0016login:Penguin
2011/11/05(土) 01:10:42.55ID:y8wUiwPNV2CはグレースケールAAで使ってるわ
0017login:Penguin
2011/11/05(土) 01:59:10.56ID:+UTd9JRVフォントくらい変えればいいじゃん。
0018login:Penguin
2011/11/05(土) 01:59:11.90ID:GwdUc0DYいや、フォントも全然OKだよ
Monapoフォント使ってるけどデフォルトでアンチエイリアス効いてるし綺麗だよ
0019login:Penguin
2011/11/05(土) 02:07:35.91ID:Qc2nmY6I0020login:Penguin
2011/11/05(土) 02:46:37.43ID:hf53mMDLotubuntu
0021login:Penguin
2011/11/05(土) 03:16:55.04ID:u+9ZR/Vkが選べるようになるね。Gnome 以外でも、xfce のパネルの代わりに使っても
いいし、cairo-dock は色々遊べる。
0022login:Penguin
2011/11/05(土) 09:37:35.34ID:JdonksPrhttp://www.omgubuntu.co.uk/2011/11/zeitgeist-from-python-to-vala/
0023login:Penguin
2011/11/05(土) 10:03:27.83ID:YYq5qw9Oパフォーマンス向上に注力してくれてるみたいだね。
0024login:Penguin
2011/11/05(土) 10:09:54.91ID:jvl+Tmerdmsgでこんなログ吐いてるんだけど、、、
[hoge.hoge][UFW BLOCK] IN=wlan0 OUT= MAC=hogehogehogehoge...
そんで20秒ごとに dmsg | tail するとずっと動いてるんだが、、これ何?
0025login:Penguin
2011/11/05(土) 10:10:44.46ID:jMtApLmR0026login:Penguin
2011/11/05(土) 10:11:05.41ID:jvl+Tmers/dmsg/dmesg/g orZ
0027login:Penguin
2011/11/05(土) 10:13:58.88ID:jMtApLmR使ってないから知らないけど
0028login:Penguin
2011/11/05(土) 10:38:15.58ID:NRwi1xgV0029login:Penguin
2011/11/05(土) 11:35:55.81ID:1NBLNjL00030login:Penguin
2011/11/05(土) 11:43:22.76ID:al6ikvFo0031login:Penguin
2011/11/05(土) 13:56:32.07ID:5Jph2GG1いつまでも32bitしか出さない日本語チーム涙目だなw
0032login:Penguin
2011/11/05(土) 14:07:41.47ID:Jl/56gtLそうなったら32bit版やめて64bit版になるだけだよ。
0033login:Penguin
2011/11/05(土) 14:18:15.00ID:r3EXvQ6O日本語リミックス 64bit
11.11配布開始予定
12.04で64Bit推奨になっても問題ないな。
0034login:Penguin
2011/11/05(土) 16:49:56.25ID:BSdnlWqg64が推奨になる理由って何なんだろ
うちはゲームポートがついてる古いサウンドカードが
挿さってるから、認識しないなら32のほうが良いなぁ
0035login:Penguin
2011/11/05(土) 17:33:29.73ID:qNSb3H7D0036login:Penguin
2011/11/05(土) 17:39:56.19ID:BSdnlWqgPCで4G(笑)ってのは、あんま想像つかないなぁ
0037login:Penguin
2011/11/05(土) 17:50:51.59ID:1wUl3XYP初期インスコ中のネットに繋いでアップデートって作業で
フリーズに近い状態になる
0038login:Penguin
2011/11/05(土) 18:37:33.22ID:I2ERiHudハードメーカーの都合
64と32両方サポートするのは負担なので64しかドライバ出さんよ
ってメーカーが続出する前に移行したい
0039login:Penguin
2011/11/05(土) 18:41:59.44ID:jvl+Tmerもう重い遅いって言わせないため
古いPCユーザは派生へ移動
0040login:Penguin
2011/11/05(土) 19:05:38.29ID:fh9V8QUm32ビット推奨とかアホかと。
0041login:Penguin
2011/11/05(土) 20:18:42.56ID:dMGnb6KiWARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/applications does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/commands does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/commands does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/files does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/files does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method InfoRequest proxy /com/canonical/unity/lens/music does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:15 unity.glib.dbusproxy GLibDBusProxy.cpp:255 Cannot call method SetActive proxy /com/canonical/unity/lens/music does not exist
WARN 2011-11-05 20:10:16 unity.iconloader IconLoader.cpp:509 Unable to load contents of file:///usr/share/icons/unity-icon-theme/places/svg/category-installed.svg: ファイルをオープンする際にエラー: そのようなファイルやディレクトリはありません
WARN 2011-11-05 20:10:16 unity.iconloader IconLoader.cpp:509 Unable to load contents of file:///usr/share/icons/unity-icon-theme/places/svg/category-available.svg: ファイルをオープンする際にエラー: そのようなファイルやディレクトリはありません
unity --resetするとこんなエラーが出て止まる。
Unityをリセットする方法ない?
0042login:Penguin
2011/11/05(土) 20:24:49.01ID:LFem7E9E4Gのメモリーなんて、今じゃ3K円もしないから
0043login:Penguin
2011/11/05(土) 20:32:54.00ID:bBikfIFW個人的にはメモリが大量に詰めるから64bit好きだ。
0044login:Penguin
2011/11/05(土) 20:41:39.64ID:u/wpJU7/>>40 UEFI、仮想環境と64との関係は、勉強不足でよーわからん
>>42 システムドライブ用途で容量が少ないSSDが人気なように
メモリの付加価値は容量と別の方向へシフトして行くと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています