>502 です。

どうも、腐ってるのはCatalystドライバっぽい。

新しいPC(A6-3500)で出た不具合
(例えばemacsで日本語入力すると
ああああ
あああああ →ここでテクスチャ貼りミスみたいな45度表示
ああああああ →もとに戻る
あああああああ →また45度
ああああああああ →もとに戻る
)
は、古いPC(Core2 E6600、nVidia8600GTS)では出てなかった。

そんで古いPCについて、
グラボを Radeon HD6670 に交換、HDDを新規のものに交換して 改めて Fedora15 x86_64 を入れてみた。したら新しいPCと同じ問題が出たよ。

てことで、何が悪いかっつーとCatalystドライバ(11.9)だと思う。これからLinuxデスクトップ用途でPC買う予定で、Gnome3使いたいひとにはRadeon以外のグラボをお勧めしたい。xfceなら、RadeonでもOK。