NvidiaのCUDAをやろうと思い、Nvidiaのカードの刺さったマシンにFedoraを
入れてCUDAのためのNvidiaのドライバを入れて使ってみたが、OSのカーネル
のアップデートがあるたびに、コンソールが再起動時にブラックアウトした。
そのたびごとに、別のマシンからリモートログインをしてCUDAのための
Nvidiaのドライバを再インストールする必要があった。
CUDA3.xまではそれでなんとかなったが、現在のCUDA4.0になると、
幾らやっても駄目になってしまった。どうやらFedoraではまともに
サポートされていないようなのだ。Nvidiaの提供しているCUDAのための
ドライバがインストール時におかしなメッセージが出てインストールが
出来ない。