【deb系】Ubuntu Linux 44【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086login:Penguin
2010/10/25(月) 18:01:16ID:0YYE+h78いるよ。CUIは便利なところがたくさんあるので、CUIを全否定しているわけではない。
>>67の視点には気づかなかった。
開発側にいつでも意見を言える環境にあるのがLinuxなのに、そのプロセスをやらずに、
部外者が勝手におすすめセットアッププログラムみたいなスクリプトを作ってしまったら、
本家開発のモチベも下がっちゃう。しかも、バグを潰さずに回避するのは、かっこ悪い。
だからやらない。ってことなのかな。
ただ、その状態が逆に悪い方向に向かってる気がする。
何年も改善しない不便なところって、いくつもあるよね。
とくにディスク周り、設定の初期化、ブート、表示装置のトラブル、ネットワーク設定とか、
なにかがあったときに誰がどんな使い方をしていても必要としていて、本当に基本的なところで。
しかも、他のOSなら、当たり前のようにできていることが、CUIじゃないとできない。
で、そのCUIでやることが、一字一句、完全にテンプレ化してる。>>84の後半みたいなのが最たる例。
誰でも改善できる。いつでも改善できる。いつでもやれるから優先順位は低い。
どうせ今やるなら、そんなつまんない足元じゃなくて、
最先端の3Dグリグリデスクトップを作ったほうが身になる。
だから、基本的な部分がいつまでたっても同じで、見た目が派手なトリが大量に出る。
すごいけど後のバージョンに生かされていない。
なに、基本的な部分が不便?文句がある?じゃあおまえがやれよ。
いつ?いや、いつかやるよ、誰かが。
・・・って感じか、今は。
なぜ基本的な部分で、かつ多くの初心者が求めている機能が実装されないまま
ずっと放置されているのか、なんとなくわかった気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています