トップページlinux
1001コメント313KB

【deb系】Ubuntu Linux 44【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/10/23(土) 05:24:37ID:IviwkV14
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs

■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 43【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1284642230/
0798login:Penguin2010/11/15(月) 16:58:30ID:ccTlGPxg
日本語TeXが手放せないオールドタイプ→Debian
今時の一般人→Ubuntu
0799login:Penguin2010/11/15(月) 16:59:42ID:ccTlGPxg
>>797
Ubuntuに日本語TeX環境入れるのってちょっとだけ面倒じゃね?
0800login:Penguin2010/11/15(月) 17:00:15ID:hKiIQrcI
>>795
適当なことを言わないように。
ユーザー数の違いから、OSを弄ってるUbuntuユーザーの方が
そうするDebianユーザー数よりも多いと思われ。

>>790
一番の違いはドキュメントとユーザー数の量。

これにより、aptでゲットできるソフトはdebianよりも必然的に多くなるし、
使いたいソフトはパッケージ化されているのでインストールも簡単。
ネット上のドキュメントの量は問題に出喰わした時に、解決策が既に出ている
可能性が高くなるので、かなり便利。

あとは、ノートブックなどのサポートが良いとか。
これが理由で、Debianのノートユーザーはほとんどいない。
0801login:Penguin2010/11/15(月) 17:03:04ID:qco9k+KV
>>799
何で?
apt-get install ptex-bin
と入力するのが面倒なの?
0802login:Penguin2010/11/15(月) 17:07:23ID:BYZvs0Pm
>>800
そっちこそソースの提示は?Debianのリポジトリ収録パッケージ数と
Ubuntuのリポジトリ収録パッケージ数を提示してくれないと賛同できないな。
PPAとか野良パッケージはカウントに入れたらだめだよ。
0803login:Penguin2010/11/15(月) 17:16:06ID:R7WmLlaM
>>794
すみません
最近、Windowsから引っ越してきたGUIユーザです
これは簡単にはできないのでしょうか?
0804login:Penguin2010/11/15(月) 17:21:29ID:4JXKmeZu
お前らのどこがOS弄ってるというのだ?
0805login:Penguin2010/11/15(月) 17:37:36ID:WbGJNZxo
>>790
> 教授と助教はMacなんですが、

悪気はないんだが、恐らく自分で予算を差配出来る人間はMacを
使うってことじゃないかと。
UNIXライクな環境はMacで問題ないだろうし、講師とか助手の人も
助教、准教になればMacを使うに一票。w
0806login:Penguin2010/11/15(月) 17:39:42ID:WbGJNZxo
今時どんだけ貧乏な大学なんだよ。予算の関係でMac使えないとか
あり得ないから。
0807login:Penguin2010/11/15(月) 17:40:23ID:HqLTUFEE
なんでわざわざ使いにくい環境に移行しなきゃならんのよw
0808login:Penguin2010/11/15(月) 17:41:38ID:hrE4Rx+9
Ubuntuに関係ない話はまだ続きますか?
0809login:Penguin2010/11/15(月) 17:41:52ID:WbGJNZxo
>>806
君このカフェの何処かにいるね?
0810login:Penguin2010/11/15(月) 17:55:23ID:Gyr2lBHb
>>803
PC初心者ではなく、Windowsは使えるのだね?
Windowsで実行したいコマンドがあるとする。毎回コマンドを入力する代わりにマウスクリックで
実行するようにしたいときはどうしていた?バッチファイルやショートカットを作ったよね。
そして、そのバッチファイルやショートカットをF3とかに割り当てるときにはどうした?
同じことだよ。
0811login:Penguin2010/11/15(月) 17:59:03ID:X5DIhMb4
>>806,>>809
すげー!こんなことがあるんだ。
>>806
>>809が綺麗なお姉さんだったらいいね!
0812login:Penguin2010/11/15(月) 18:01:11ID:l2Tyd+w9
Ubuntuを(パッケージも含めて)カスタマイズしまくるんなら、Debianでいい気がする。
0813login:Penguin2010/11/15(月) 18:04:41ID:LHPV1WwU
Debianスレに行け。 無いなら立ててやろうか?
08148102010/11/15(月) 18:05:34ID:qiGOlwYt
>>803
>>810だけど、ちょっとミスリードした気がするので(バッチファイルやショートカットの話は余計だった)、
贖罪的な意味で、教育的効果を無視して「システム→設定→キーボード・ショートカット」で追加ボタンを押下、
>>792のコマンドを(もちろん別々に)独自のショートカットとして登録。
08157912010/11/15(月) 18:15:09ID:R7WmLlaM
>>814
ご丁寧にありがとうございます
イメージがつかめてきました

ただ、

Aキーに3単位ずつ輝度が上がる
Bキーに3単位ずつ輝度が下がる

みたいなコマンドはどうすればいいのでしょうか。。
10階調あるとすれば、10のキーに割り当てないといけないんですかね
0816login:Penguin2010/11/15(月) 18:21:42ID:l2Tyd+w9
>>815
$ gconftool -s /apps/gnome-power-manager/backlight/brightness_ac -t integer $(expr $(gconftool -g /apps/gnome-power-manager/backlight/brightness_ac) + 3)

最大値以上になったらとかは考えてない。
0817login:Penguin2010/11/15(月) 18:34:26ID:svEuTp3z
debianのBSDカーネル採用に関して、BSDコミュニティは完全無視を決め込んだ。
ubuntuスレにdebianスレの人達は全く無関心。
シャトルワース氏は元々Debianのメンテナで「Debian is the rock upon which Ubuntu is built'.」とリスペクトしている。

debianがどうだ、ubuntuがどうだなんて議論は馬鹿げてる。そういう議論は比較スレでも立ててやったら。
0818login:Penguin2010/11/15(月) 19:33:45ID:WVKAyG0G
>>790
Ubuntu Linuxが注目される理由
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200710/22/ubuntu.html

>>802
Ubuntuのコンポーネント
http://www.ubuntulinux.jp/community/ubuntustory/components

Ubuntu Linux
(http://ftp.jaist.ac.jp/ubuntu/dists/maverick/*/binary-i386/Packages.gzより)
main:7277
rectricted:28
universe:24166
multiverse:711

Debian Linux
(http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Debian/dists/stable/*/binary-i386/Packages.gzより)
main:22277
contrib:283
non-free:379
0819login:Penguin2010/11/15(月) 19:47:33ID:6POWTecs
OSやディストリの選択は最終的に自分が何をしたいかだと思う
0820login:Penguin2010/11/15(月) 20:18:07ID:qco9k+KV
>>818
$ echo "(7277+28+24166+711) - (22277+283+379)" |bc
9243
なるほど。ご苦労様。
0821login:Penguin2010/11/15(月) 21:55:08ID:gzQ3qoEY
>>819
何をやらずに済ませたいかって視点もあるぞな
0822login:Penguin2010/11/15(月) 22:05:46ID:l2Tyd+w9
>>821
自分のやりたいことを実現するのに、どれだけメンテナ・デベロッパに投げら
れるかってことだね。
0823login:Penguin2010/11/15(月) 23:05:47ID:TwIQtSRa
ubuntu 10.10にしたらYOUTUBEの視聴中の動画ファイルがtmpフォルダにないだけど
保管先のフォルダってどこになったか知ってる人いる?
0824login:Penguin2010/11/15(月) 23:18:56ID:dy0MwINc
プラグインの仕様変わってtmpに無いんじゃなかった?
0825login:Penguin2010/11/15(月) 23:51:10ID:DleY+lzW
ブラウザのキャッシュの場所に移動という話がどこかであった気がする
0826login:Penguin2010/11/16(火) 14:13:12ID:1tgvSrQg
以下のようにパーティションを3つに区切って使ってるんですが、
sda1・・・/にマウント
sda2・・・swap
sda3・・・バックアップ用
ubuntuを起動するとnautilusから/sda3に認証なしでアクセス可能な
状態になってます。これを止めさせるにはどうすれば良いんですかね?
sudoで使うパスワード認証も止めさせたいです。
つまり、ubuntuからsda3が完全に見えなくしたいんです。
0827login:Penguin2010/11/16(火) 14:15:43ID:Es3XIHeH
エロなんて見えたっていいじゃん
0828login:Penguin2010/11/16(火) 14:26:57ID:1tgvSrQg
なんで分かった?でも家族持ちには切実な問題なんだわ。
0829login:Penguin2010/11/16(火) 14:28:10ID:xZKFwzbF
アンマウントすればいいんじゃね?
0830login:Penguin2010/11/16(火) 14:32:17ID:lOYtLASV
パソコンを家族といえども他人と共有するほうがおかしい
0831login:Penguin2010/11/16(火) 14:36:12ID:tuDg+NGm
HDDの存在の痕跡すら消したいならケーブル抜くしかなかろうて
0832login:Penguin2010/11/16(火) 14:51:33ID:P2E9DxQQ
>>826
切実な質問だとお察しします。

マウントの件は、/etc/fstabにsda3の設定を加える。ownerオプションでどうだろう。

sudoの件は、嫁や子供のアカウントのアカウントの設定を変更する
システム管理→ユーザとグループで権限を制限し、加えて、
/etc/sudoersに、嫁や子供のアカウントがsudoできないように設定。
visudoを使うと便利。


0833login:Penguin2010/11/16(火) 14:55:03ID:0xP8Bme9
dmesgやfstab見られて、なんか接続されてないHDDがあるみたいだけど、これなにー? → 修羅場突入
0834login:Penguin2010/11/16(火) 15:00:42ID:rQ8if/uH
>>826
・USBメモリor外付けHDDにインスコ
・新しくネットブックを買う

これじゃ駄目なのか?
正直、絶対見られたくないなら物理的に切り離すのが一番だと思うぞ
0835login:Penguin2010/11/16(火) 15:01:06ID:y8ykn/Oh
>>833
「えっ、ただのハイバーネーション領域だよ(汗」
0836login:Penguin2010/11/16(火) 15:03:07ID:9uyHWOEH
>>834
経験上、外付け機器のように目に見える方がもっとやばい。
0837login:Penguin2010/11/16(火) 15:04:11ID:MsT+YU1e
外付けにして使うときだけ電源onが一番確実か
0838login:Penguin2010/11/16(火) 15:15:32ID:8K7SKzwl
パーティションではなくて、もう1台内蔵HDDを用意して、
BIOSで無効/有効を切り替えた方が、ばれないと思う。
HDDが外に出ていたら、仕事に行っている間にいじられちゃうよ。
0839login:Penguin2010/11/16(火) 15:18:38ID:1tgvSrQg
>>832
そうか、今気付いた。自分は嫁とアカウントを共用してる。俺だけが
sda3にアクセス出来るようにしようと思ったんだけど、アカウントを共用
してる以上、俺が出来ることは嫁も出来る訳だ。
しかし、アカウントを分けるとそれはそれでなぜかと言われるだろうな。
パーティションを区切った意味がないね。w
嫁がsudoを使えることを前提にするとvirtualbox入れて俺様マシンを
仕込むくらいしかないのかな。

皆様、つまらん話に付き合って頂いて有難う。
0840login:Penguin2010/11/16(火) 15:23:14ID:1tgvSrQg
>>838
その手がありますか。BIOSパスワードを設定すれば良いってことですね?
でもsdbにアクセスするためには必ず再起動が必要になりますね。
仕事に行ってる間・・そうなのよ。今はsudoとか知らないと思うんだけど、
知らない間に学習してあちこち覗かれるんじゃないかとか思って、
こんな質問した次第。w
0841login:Penguin2010/11/16(火) 15:24:07ID:0xP8Bme9
ならHDDの存在は知られても構わんのならdm cryptとかtrue cryptとか使えばいいんじゃね?
可搬性と互換性でtrue cryptの方がいいか
0842login:Penguin2010/11/16(火) 15:53:53ID:hD42ahKo
>>839
エロ画像とか、よその女とのハメ鳥なんかは、
USBメモリに暗号化して保存して、肌身離さず
持ち歩けw
08438262010/11/16(火) 15:58:33ID:1tgvSrQg
もうこの話は終わりにして下さい。
VirtualBoxかTrueCryptで解決出来そうなので。w
すみませんでした。
0844login:Penguin2010/11/16(火) 16:07:44ID:U47lkFC4
もうちょっと引っ張りたい。
(どちらかというとアプリケーションよりだが・・・だけど yum install samba ぐらいはできる)

>>826 の件だけど、/etc/fstab から /dev/sda3 の記述をなくしてしまえば
いいんじゃないの?
使うときは、手動で sda3 をマウントし、用が無くなったら unmount する。

こうしておけば、dmesg して /dev/sda3 があることに気づかれなければ
わからないと思う。
gpartd とか起動されたら気づかれるが、そんなものはお使いにならないでしょう。
自分はこれで逃げようかと思っているのだが・・・

それよりも >>826 は奥様とアカウントを共有しているとのことだが、
コマンドラインの bash のヒストリからいろいろばれる時があるので、
そっちを気にした方がいいと思う。

奥様が $ history とか C-p 連打してて
「んん? このコマンドなに?」でやばいことに・・・・

0845login:Penguin2010/11/16(火) 16:15:53ID:cf0xYLc0
ビデオボックス?何それ?おいしいの?っていう独身諸君には申し訳ないが、
既婚男性には切実なテーマだ。空気読まずに続ける。

共通アカウントのままだと、メールソフトの設定とかFirefoxのブックマークや
パスワード記憶がややこしいので、アカウントを分けると嫁に言え

または、初心者向けではないWMを使いたいから、嫁のgnomeと分けたいと言え

今、既婚男性版を確認したら、
【隠せ!】嫁がパソコンに詳しくて困ってる気団集まれ 【エロ画・動画】
がいつのまにか落ちていた
0846login:Penguin2010/11/16(火) 16:51:50ID:1tgvSrQg
ubuntuスレは親切な方が多い。w

>>844
> コマンドラインの bash のヒストリからいろいろばれる時があるので、

これはやばいね、全く想定してませんでした。
history -cはそこそこ頻繁にやった方が良いってことですね?
vlc hogehoge.avi ・・・ 詰んでますね。

>>845
> 【隠せ!】嫁がパソコンに詳しくて困ってる気団集まれ 【エロ画・動画】

知らんかった。w

結局のところ、
・ある日突然、外付けHDDが出現するのか
・同じく、未知の仮想マシンが登場するのか
・はたまた、未知の暗号化されたフォルダが出現するのか
のどれが一番、さり気ないのかって話ですかね。
gpartdをaracarteで隠す?う〜ん。詳しくない間にアカウントを分けるのが
正攻法な気がしてきました。w
CLI学習されるとどうしようもない所がありますからね。
まず、学習はしないと思うんですが何があるか分からないですしねぇ・・・
0847login:Penguin2010/11/16(火) 16:55:44ID:TLAonmY6
エロを一緒に楽しむって発想はないの?
0848login:Penguin2010/11/16(火) 16:57:51ID:1tgvSrQg
一緒に楽しめるエロと一緒に楽しめないであろうエロがあるんです。
0849login:Penguin2010/11/16(火) 16:59:11ID:lOYtLASV
>>947
男向けに作られてるのにいっしょに楽しめるわけないだろw
普通の男がホモやゲイのセックス動画を見て楽しいか?
0850login:Penguin2010/11/16(火) 17:03:16ID:TLAonmY6
いや・・・うちは、2人で見ながら技を研究してるんだけど、異端のようだな
0851login:Penguin2010/11/16(火) 17:06:38ID:9ARGNlQS
/dev/sda3 パーティションを削除すればいいんじゃない?
パーティション削除してもデータは残るんだから自分の必要な時に再割り当てすればいいし.
/dev/sda2 と /dev/sda3 の間に適当な数のブロックを空けておけば
自分以外は正しいパーティションの位置は分からないし.

まあ/dev/sdaをgrepされたら突き止められるかもしれないけど
それが出来る嫁ならもう諦めるしか.
0852login:Penguin2010/11/16(火) 17:12:43ID:ygrQ/15P
tc の隠しパーティションがいいのかな
あと,各アプリの最近使ったファイルにもちういorz
0853login:Penguin2010/11/16(火) 17:30:51ID:hcnQKTe/
そもそもアプリの履歴とかブラウザのキャッシュとかlocatedbとか
アカウントを共用してる限りその手の情報が漏れる機会なんていくらでもあるわけで
BleachBitあたりで掃除しても限界はあるだろう
0854login:Penguin2010/11/16(火) 17:52:42ID:Qt1bDHLR
そも,Firefox の履歴とかはどうしているんだw?
プライベートブラウジング?それとも履歴毎回削除?

アカウントは個々人で分けた方がこの件でなくとも
無難だと思うよ.
0855login:Penguin2010/11/16(火) 18:04:44ID:DY92+kT+
dropboxをつかうとかは?
0856login:Penguin2010/11/16(火) 18:25:54ID:1vufDxJD
一番単純で確実な方法は、容量が許すなら
2.5インチの外付けHDDを持ち歩くことですな。
2.5インチも今や最大750GBまであるしね。
0857login:Penguin2010/11/16(火) 19:12:40ID:0r0Tz0qm
お前ら盛り上がりすぎだろwwww
0858login:Penguin2010/11/16(火) 19:17:53ID:ygrQ/15P
外付けHDD だとこんなのもあるよ
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=43R2019¤t-category-id=2478535BAB3C417CA9D77F5867D31462

あらかさまにあやしいがw
0859login:Penguin2010/11/16(火) 20:42:09ID:/1KNDSH7
共用で使うアカウントにsudo権限を与えないんじゃだめなのか?
システム管理用と称してsudoユーザーは別にして。
0860login:Penguin2010/11/16(火) 23:31:17ID:qKr7CfVI
アカウントを分けるんじゃなくて
エロ専用アカウントを新たにこしらえる方向がいいのでは?
0861login:Penguin2010/11/17(水) 01:03:31ID:kam8XueX
>>860に一票と思ったけどログイン画面でアカウントの選択肢に出てきちゃうのが怪しくね?w
0862login:Penguin2010/11/17(水) 01:08:51ID:nLEPf3kl
>>861
指定アカウント自動ログインかつ
一定時間は任意ログインとかどうかな
08638622010/11/17(水) 01:10:39ID:nLEPf3kl
>>862
失敗
> 一定時間は任意ログインとかどうかな
一定時間は任意ログイン可能とかどうかな

ちなみに,Gnome だと
[システム] -> [システム管理] -> [ログイン画面]
0864login:Penguin2010/11/17(水) 01:16:46ID:67AlslDf
共用のアカウントに自動ログインする設定に変えても
嫁さんには便利な機能を知ったので導入したとか言い訳できるはず
でもってエロパーティションにアクセスするときは一旦ログアウトして
エロ専用アカウントにログインし直すようにするとかはどうかな
0865login:Penguin2010/11/17(水) 01:18:16ID:DNuz31Ac
エロ専アカ作っても相方にsudoされたら終わりっぽくね?
0866login:Penguin2010/11/17(水) 01:27:29ID:LQ3cGhoG
嫁さんが>>833しうるほどのスキル持ちなら何やってもバレるときはバレるんじゃないかな
見せられないデータがあるのが発覚した時点でアウトだろうし
0867login:Penguin2010/11/17(水) 01:27:52ID:XunllSZI
windows用の隠蔽ソフトみたいなのがあればいいんだけどね。
0868login:Penguin2010/11/17(水) 01:37:56ID:8T918P2g
新アカウント作るぐらいならUSBメモリの方が目立たなくね?
エロ見るってことはその時にPC近くに居ないわけだし
0869login:Penguin2010/11/17(水) 01:39:39ID:FLt51Gg/
エロがUSBメモリに収まる量じゃないだろjk
0870login:Penguin2010/11/17(水) 01:50:26ID:8T918P2g
ネット観覧や画像なら16GBあれば十分収まりそうだけど、動画じゃキツイか…
でも観覧する余裕があるならバスパワーのHDDを接続するぐらいいけると思うんだ
0871login:Penguin2010/11/17(水) 03:05:28ID:GTXjgCR4
逆に
/varやらに/dev/sda3を指定して、マウントしてしまう。
その中にディレクトリを掘ってエロデータを隠しておく。
0872login:Penguin2010/11/17(水) 03:13:29ID:zfPIMQif
仮想デスクトップLinuxをフルスクリーンで常に立ち上げて、嫁はその中で飼え
0873login:Penguin2010/11/17(水) 03:49:36ID:TBSZ4iiQ
いつまでやってんだwwwww
0874login:Penguin2010/11/17(水) 04:09:39ID:0pIOHR7Q
空気嫁
0875login:Penguin2010/11/17(水) 04:10:48ID:vf+gR8kl
大体ubuntuとなんの関係があんだよ
くだ質スレでやれや
0876login:Penguin2010/11/17(水) 05:11:31ID:QQdFAB6R
みんな、2次元の嫁だから事の重要さがわかってない。
0877login:Penguin2010/11/17(水) 07:15:20ID:2XVJeqAE
最終目的が不明だったり,自分の日常には無関係な質問に答えるより
身近な質問に答える方が意欲が上がるってことだろw.

他の話題があがっていないんだから
別にカリカリする必要ねぇんじゃねーの.
0878login:Penguin2010/11/17(水) 09:38:45ID:Sczp+8mA
普段触らないような深い深い場所に、システムを装った . で始まる隠しフォルダつくって更に暗号化とかしとけばいいだけじゃないの
0879login:Penguin2010/11/17(水) 10:46:32ID:ofM/VlLp
くだらねーなこんなクソみたいなことで盛り上がれるなんて
0880login:Penguin2010/11/17(水) 10:52:16ID:BkZuY/oP
まあ普通の既婚おっさんのパソコン利用目的なんてエロとオフィスぐらいだろう
0881login:Penguin2010/11/17(水) 11:21:24ID:R3n42Kvl
>>879
グダグダ言ってないで話題提供しろよw
0882login:Penguin2010/11/17(水) 13:36:58ID:11Z+64ld
本人はもう既に退場しているわけだがw
0883login:Penguin2010/11/17(水) 15:13:14ID:p4O+rVtH
いやなかなか面白かったww
0884login:Penguin2010/11/17(水) 15:25:47ID:11Z+64ld
悪知恵大会はこれにて終了ってことでw
0885login:Penguin2010/11/17(水) 20:26:03ID:HG4NxKMx
蒸し返すが、クラウドにエロ保存すればいいと思う。
0886login:Penguin2010/11/17(水) 20:27:39ID:Mm+huPnG
サイズ面でもプライバシー面でもクラウドなんて論外中の論外だろう乗降
0887login:Penguin2010/11/17(水) 20:57:42ID:Sczp+8mA
エロ専用クラウドサービスをビジネスとして立ち上げるんだ
上手くサービスを揃えればもしかしたら成功するかもよ
エロの集金力は異常だから
0888login:Penguin2010/11/17(水) 20:58:40ID:m24n/t/V
12TBのデータをすべて鯖にアップ保存している俺を読んだかね?

いつどこでも、どのパソコンでもアクセスできるから超便利だよ
プロがバックアップしているから個人でHDDの故障、増設の心配しなくていいし
0889login:Penguin2010/11/17(水) 21:00:22ID:7rFQlVJP
>>888
12TB で値段どのくらい掛かる?
以前Amazon S3 考えたんだけど試算してみた時点で高くて諦めた覚えがorz
0890login:Penguin2010/11/17(水) 21:15:33ID:W7a94fKO
>>889
俺は貧乏人だから ML115G5+EARS(2TB)x6+USBメモリ(OSインスコ用) で作ったよ。
総額で7万くらい。
0891login:Penguin2010/11/17(水) 21:39:46ID:7rFQlVJP
>>890
なるほど.自宅サーバか
FreeNAS でZFS とかよさげね
ところでそのDisk のbackup は?
0892login:Penguin2010/11/17(水) 23:29:24ID:W7a94fKO
>>891
Atom330な安いベアボーンに今まで使ってた大量のIDERaidBOX接続してときどきrsyncで同期
・・・してたんだけど、もう最近やってない。
もうRaidは組まないことにしたんで、死んだときはたぶん単体だからそれは潔く諦める。
それに、死んだ時に困るデータをバックアップするのもどうかと思ったから。
0893login:Penguin2010/11/18(木) 04:42:01ID:oyaHqaTE
cron-aptとunattended-upgradesの違いを教えてください
0894login:Penguin2010/11/18(木) 05:31:54ID:PtxBhKdy
10.04 server 32bitです。
ランパチのP35がlm-sensorsでcpu温度しか認識しません。
9.04までは大丈夫でした。
acpi_enforce_resources=lax
を起動オプションにすると大丈夫です。
ただ、これは副作用も予想でき、できれば避けたいです。
0895login:Penguin2010/11/18(木) 05:35:52ID:clEHzOCo
>>894
そうですか。
0896login:Penguin2010/11/18(木) 11:26:54ID:PtxBhKdy
はいそうです。
0897login:Penguin2010/11/18(木) 12:37:38ID:23ZNEnA9
Viva! Ubuntu!! チャンネル、U-streamで実験放送中
http://viva-ubuntu.com/?p=4381
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています