【deb系】Ubuntu Linux 44【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0067login:Penguin
2010/10/25(月) 15:01:49ID:8Sg38wDH開発側が受け入れいないために発生するものだと思っている。Linuxの文化はそうじゃない。
Linuxでは、翻訳作業やバグ報告なども含めて開発するに貢献するユーザも多く、
開発側とユーザ側の境界が曖昧。開発側とユーザ側に金銭のやりとりがないために、
この良好な状態を保てている理由かなと思っている。
バッドノウハウの出現は、この良好な状態を破壊する、いわば文化破壊の黄色信号だと思うんだ。
だから、>>58が希望するようなことをする人が出現しない。
もちろん、>>58が>>58の要望を>>58の手で実現することも自由だ。自由な文化だから。
いいだしっぺの法則なんて死語だろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています