【deb系】Ubuntu Linux 44【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/10/23(土) 05:24:37ID:IviwkV14ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 43【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1284642230/
0320login:Penguin
2010/11/02(火) 03:45:42ID:mBelQTYgウィン以外のOSも意識して、かなり力入ってるからな…
後は新しいもの好きなヤツが入れりゃいいさ
0321login:Penguin
2010/11/02(火) 04:21:02ID:WIQRiC3vクラウドって例えば?
0322login:Penguin
2010/11/02(火) 04:32:28ID:AuRIQ5Rc0323login:Penguin
2010/11/02(火) 04:36:45ID:uZTdI/8Wttp://livedoor.blogimg.jp/vine_user/imgs/1/d/1d03a499.png
うちはデフォルトでこれ
0324login:Penguin
2010/11/02(火) 05:27:30ID:Mx2Rc7f0ググっても/boot/の下だったり/etc/grub/の下だったりなんかバラバラだし
0325login:Penguin
2010/11/02(火) 10:51:31ID:OHXE5j+B内容: 684,234個のアイテム、サイズは110.8GB
(いくつかのファイルは読み込み不可です)
379.6GB使用中
これって、ユーザが読み込めるファイルのみをカウントしているみたいだし、
/var/backupに何世代もバックアップをつっこんでいるから、
何の不思議もない結果なんだけど、確かに誤解を招きやすいと思う。
読み込み可能ファイルの総サイズ表示はやめて、ディスク使用量だけ表示すればよいと思う。
0326login:Penguin
2010/11/02(火) 12:32:58ID:oS1oAqXb0327login:Penguin
2010/11/02(火) 13:02:55ID:IZAeoaC0Linux Mint は Ubuntu をベースにしているのは知っていたが、
wikipedia を見ると、そのうち Debian ベースに移るのかな。
ところでこういった Ubuntu ベースの亜流ディストリビューションは、
apt のリポジトリは、Ubuntu 本家共有しているのですか?
(Linux Mint はそうらしいが)
そのばあい、Ubuntu 本家でソフトウェアのバージョン(バグフィックス)が上がったら
亜流ディストリビューション側でも恩恵を受けられるのですよね。
0328login:Penguin
2010/11/02(火) 17:35:39ID:atIoR7x6同ランキングは1987年の同誌創刊以来続く人気企画。今年は2009年10月から2010年9月の間に
発売された商品やサービスを対象に、売れ行きや影響力などのほか“新規性”“市場創出性”などを
評価基準とし、総合判定を行っている。
同企画が掲載されている『日経トレンディ』12月号は4日発売。
■2010年ヒット商品ベスト30
1位…食べるラー油/
2位…3D映画/
3位…スマートフォン/
4位…プレミアムロールケーキ/
5位…iPad/
6位…ポケット ドルツ/
7位…低価格LED電球/
8位…チンしてこんがり魚焼きパック/
9位…リナックス/
10位…1杯でしじみ70個分のちから
11位…平城遷都1300年祭/
12位…アタック ネオ&トップ ナノックス/
13位…ルルドマッサージクッション/
14位…Pocket WiFi/
15位…怪盗ロワイヤル/
16位…鮮度の一滴/
17位…エアマルチプライアー/
18位…ジガゾーパズル/
19位…NEXシリーズ/
20位…共同購入クーポン
0329login:Penguin
2010/11/02(火) 17:52:49ID:+gGID0uyLinux を挟んでる8と10位てなによ。
初見じゃ読めないのかもしれないけど、アルファベットじゃないのがなんとも。
0330login:Penguin
2010/11/02(火) 18:01:15ID:Q3JyKna80331login:Penguin
2010/11/02(火) 18:13:46ID:eC2FzYsS一般的にあまり知られてないものが選ばれてるのか気になる
0332login:Penguin
2010/11/02(火) 18:14:04ID:3xKKCmoY0333login:Penguin
2010/11/02(火) 18:17:05ID:KT9ETxbj改竄すんな。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101029/1033496/
0334login:Penguin
2010/11/02(火) 18:22:28ID:+gGID0uy嵩張らないのはいいよね。
0335login:Penguin
2010/11/02(火) 18:24:31ID:fuo5FxLG0336login:Penguin
2010/11/02(火) 18:29:07ID:oS1oAqXbこれはひどいwww
0337login:Penguin
2010/11/02(火) 18:31:40ID:atIoR7x60338login:Penguin
2010/11/02(火) 18:31:56ID:6DX5POov眼科いくといいよ
0339login:Penguin
2010/11/02(火) 18:40:17ID:oS1oAqXb無料かつWindowsと比べると安全なのがいい
ネット、動画、漫画、音楽聞く程度なら十分すぎる
誰かが使っているかなんて関係ない、いいものはいい
XPのサポートが2014年までだからどうしようか考えていたからubuntuはマジうれしいわ
0340login:Penguin
2010/11/02(火) 18:45:07ID:eC2FzYsS0341login:Penguin
2010/11/02(火) 19:16:46ID:T4e10eVi0342login:Penguin
2010/11/02(火) 19:25:01ID:GqbFuUzGおまえは世間で一般に流行ってるやつを追いかけて満足するタイプか?
0343login:Penguin
2010/11/02(火) 20:06:55ID:QXk/KICC0344login:Penguin
2010/11/02(火) 20:14:39ID:VvzhaXGN0345login:Penguin
2010/11/02(火) 20:19:54ID:eC2FzYsS0346login:Penguin
2010/11/02(火) 21:28:03ID:LlVigN9j0347login:Penguin
2010/11/02(火) 21:28:49ID:sqqKpQ0h0348login:Penguin
2010/11/02(火) 22:29:30ID:uZTdI/8W0349login:Penguin
2010/11/02(火) 22:42:34ID:oS1oAqXbワインで
0350login:Penguin
2010/11/02(火) 23:00:12ID:mrqtMluz入っている方もおられるようです。とだけ返事をもらったと
以前フォーラムで見た記憶がある。
0351login:Penguin
2010/11/02(火) 23:04:03ID:XrQ6d4VkブラウザのUA偽装してもだめなの?
0352login:Penguin
2010/11/03(水) 01:08:22ID:LoxDW9JEドライブ別に必ずlost+foundというフォルダが作成されています
これはubuntuのインストールに失敗したということなのでしょうか?
もし問題であれば、対策方法をお教えください
0353login:Penguin
2010/11/03(水) 01:14:41ID:O8MT8RAC0354login:Penguin
2010/11/03(水) 01:22:31ID:LoxDW9JE作成されて当たり前のものでしたか
安心しました、ありがとうございました
何かファイルを失って失敗したのかと思ったもので。。
0355login:Penguin
2010/11/03(水) 01:23:00ID:ZqU1i9vlttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/02/ubuntu-11.04-default-apps/index.html
Gnome3.0は11.04に間に合うんかねえw
RythmBox変更はマジやめてほしい、というかディスクをもうCDからDVDに変更すべきじゃないかと思う
0356login:Penguin
2010/11/03(水) 02:06:43ID:xiEg2X2b問題はUnityだよなぁ。改良が間に合うのか。
GNOME 3はどーでもいいな、GNOME Shellは3年後ぐらいに期待する。
0357login:Penguin
2010/11/03(水) 02:24:33ID:HU96LLHpリッチな環境を提供するディストリはOneCDの制限を止めるべきだとは思うな
0358login:Penguin
2010/11/03(水) 02:30:24ID:q5ULrZkrバイナリパッケージは全部詰めて
0359login:Penguin
2010/11/03(水) 02:35:50ID:s5SI4dZ40360login:Penguin
2010/11/03(水) 02:53:30ID:F/2Lhd3J0361login:Penguin
2010/11/03(水) 06:34:17ID:C9JMdqDA手動でパッケージ入れるか
0362login:Penguin
2010/11/03(水) 09:00:57ID:GrFfy8MTLucidでは苦労したけど直ってるならもう移行しようかなぁ
0363login:Penguin
2010/11/03(水) 09:15:40ID:TKvVXR3nvga= のあと無指定 にしてみ?点滅しなくならんか?
その現象は解像度はいくつにしても同様かと
0364login:Penguin
2010/11/03(水) 10:23:22ID:oSdsjWjN2年くらい前から次はBansheeにするとかいって結局ずっとRhythmboxなんだよね
0365login:Penguin
2010/11/03(水) 13:09:10ID:6lw41ZvDhttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/02/061/index.html
やはり買収があるといろいろごたごたがあるもんだな
MySQLの方は大丈夫なんだろうか
0366login:Penguin
2010/11/03(水) 13:16:45ID:+SDFITBP0367login:Penguin
2010/11/03(水) 13:26:48ID:+mHxq1R30368login:Penguin
2010/11/03(水) 14:53:26ID:iqQadU28それがわかっているから布石にしたいんじゃないの
0369login:Penguin
2010/11/03(水) 15:20:54ID:fITPep08ロクに使い物にならないレベルだけど
0370login:Penguin
2010/11/03(水) 16:47:09ID:TSajDZSB警告やエラーが出てうまく起動してくれません。
ググってみたら、You should use gksu when calling graphical programs like Nautilus, instead of sudo. というのがあったので、試しに$ gksudo nautilus を実行して見たところ、こちらは問題なく起動できました。
0371login:Penguin
2010/11/03(水) 17:50:17ID:AOXV9/u7難しいですか?
無線LAN接続、DVDドライブ、プリンター接続、、、、
今はWindowsのOSです。
0372login:Penguin
2010/11/03(水) 17:54:17ID:RKNU8AGa悪いこと言わないから、そのままWindowsつかっときな。
0373login:Penguin
2010/11/03(水) 17:54:56ID:3lo4txFKとりあえず、初心者は 10.04 の LTS 版にしとけ。
0374login:Penguin
2010/11/03(水) 18:05:04ID:xQQbgJLyやめておきなさい
パソコンが得意な友人か何かがいない限り絶対泣くハメになるから
0375login:Penguin
2010/11/03(水) 18:10:10ID:iEms4S2Wが、無線LANとプリンター接続は詰まる可能性あり
Wubiで入れてみて試してみるといいかも
0376login:Penguin
2010/11/03(水) 18:15:02ID:njrZIugk悪いことはいわないから、VMWare PlayerとかVirtual PC上で試せ
0377login:Penguin
2010/11/03(水) 18:18:36ID:3lo4txFKみんな、初心者に親切だなーw
0378login:Penguin
2010/11/03(水) 18:21:24ID:iqQadU28すると見事に壁にぶち当たりますからねw。
何時も思うんだけどLinuxはパッケージで入れるよりmake installの方が
楽なんじゃないかと。
0379370
2010/11/03(水) 18:22:53ID:TSajDZSB修正パッチがあったんですね・・・知らなかった。
お騒がせしました。
0380login:Penguin
2010/11/03(水) 18:50:55ID:dvqLUSiJドライバは入ったのですがCF動作にならなくて困ってます
以下自分が行った操作
sudo apt-get install build-essential fakeroot dh-make libqtgui4 execstack dkms
sudo ldconfig
chmod +x ati-doriver-installer-10-10-x86.x86_64.run --listpkg
./ati-driver-installer-10-10-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/maverick
sudo dpkg -i fglrx*8.782*.deb
sudo aticonfig --initial -f
この後、aticonfigでCFに関係ありそうな操作をしてみましたが
CFのchainができなくて手詰まりになりました
わかる方、ご教示ください
0381login:Penguin
2010/11/03(水) 19:49:08ID:njrZIugkいくら周りが止めても、やる気のあるヤツならやる
この受け答えは最高に理想的
0382login:Penguin
2010/11/03(水) 20:20:25ID:B4ChvJOS実況とかやりにくいので…
0383login:Penguin
2010/11/03(水) 20:22:09ID:2eC0ftox0384login:Penguin
2010/11/03(水) 20:27:20ID:njrZIugkタイトルバーで右クリックすれば、あるかもな
0385login:Penguin
2010/11/03(水) 20:37:38ID:+mHxq1R30386login:Penguin
2010/11/03(水) 20:47:57ID:B4ChvJOS駄目でした
compizとかには無いのでしょうか?
0387login:Penguin
2010/11/03(水) 21:00:48ID:r5pdlLVn>>384 の方法でできないってどういうこと?
環境が違うってことなの?
0388login:Penguin
2010/11/03(水) 22:41:50ID:WWKmkJW8俺も。あとはアウトラインエディタさえ動けば、ほぼ移行できる。
ただしWineで一太郎2010は不完全ながら動くけどセーブ・ロード出来ねえorz
>>364
可能。つかできる。最全面(T)ね。
もう一度言う。(T)な。
>>387
Emerald入ってない、Compiz Fusion IconのSelect Window Decorator で
Emeraldを選択していない?
0389login:Penguin
2010/11/04(木) 09:15:40ID:Tr2Xo/Qu0390login:Penguin
2010/11/04(木) 09:31:24ID:aAYLAiEJ0391login:Penguin
2010/11/04(木) 09:56:01ID:Tr2Xo/Qu可能であれば、その手法を伝授して頂けないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
0392login:Penguin
2010/11/04(木) 10:56:40ID:nHiXmJxfcpufreq-selector -g ondemandってrc.localに書いとけ
0394login:Penguin
2010/11/04(木) 11:31:17ID:Tr2Xo/Qu後で試してみます。有難う御座います。
0395login:Penguin
2010/11/04(木) 11:38:38ID:eNQncH2p0396login:Penguin
2010/11/04(木) 12:00:29ID:X4RoAP220397login:Penguin
2010/11/04(木) 12:37:40ID:BuJOJLo8おまえ何度目のマルチポストだ?
いい加減にしろよ…
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=9864&action=new
0398login:Penguin
2010/11/04(木) 12:53:09ID:RJe6I7eF京都が無いから設定出来ん
0399login:Penguin
2010/11/04(木) 12:56:06ID:BuJOJLo8使える
0400login:Penguin
2010/11/04(木) 13:13:07ID:eNQncH2pJAXXコード直打ちできなかったっけ?
京都はJAXX0047だな
0401login:Penguin
2010/11/04(木) 13:15:31ID:Tr2Xo/Quすみません、もうしません。許してください。このとおりです><;
0402login:Penguin
2010/11/04(木) 13:18:38ID:Tr2Xo/Quすみません、もうしません。許してください。このとおりです><;
0403login:Penguin
2010/11/04(木) 13:23:43ID:xLTlo5hi0404login:Penguin
2010/11/04(木) 13:33:50ID:RJe6I7eFJAXXコードが何でどこへ直打ちするのかが全然わからん
0405login:Penguin
2010/11/04(木) 13:37:00ID:Tr2Xo/Qu以前、質問したファイル総使用量とディスク使用量の違いです。
なぜでしょうか?
PS.このうpろだは文字が書き込めます。
0406login:Penguin
2010/11/04(木) 13:47:35ID:BuJOJLo8df とfdisk -l の結果貼れ
0407login:Penguin
2010/11/04(木) 13:54:07ID:Tr2Xo/Qudfは、
/dev/sdb1 1922858352 313797912 1511384840 18% /media/sdb1
fdisk -lは、結果無しでした。
0408login:Penguin
2010/11/04(木) 14:00:44ID:Tr2Xo/QuWindowsのショートカットだとショートカットの容量分が増えるだけですが、シンボリックリンクは元ファイルが複製されるのでしょうか?
0409login:Penguin
2010/11/04(木) 14:02:44ID:BuJOJLo8だからよー自分で判断できないクセになんで恣意的に情報を編纂するんだよ!?
dfの結果貼れと言ったら全部貼れやボケ
fdisk -l は最近はpermission denied とか言わないんだな。
sudo fdisk -l
だ。というか初心者なんだから初心者スレで聞けよ……
0410login:Penguin
2010/11/04(木) 14:07:41ID:Tr2Xo/Qudfの結果は合ってそうですが、>>405はまったくでたらめですがなんででしょう。
0411login:Penguin
2010/11/04(木) 14:08:32ID:laIK59OPUbuntu10.10を入れたのですが、素朴な疑問です
Ubuntuにはアンチウィルス、ファイアウォールソフトは不要なのでしょうか?
0412login:Penguin
2010/11/04(木) 14:08:47ID:LaaRsTmT生理か?
0413login:Penguin
2010/11/04(木) 14:14:53ID:Spw8wDvhhttps://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/nautilus/+bug/112042
FAQ じゃね
0414login:Penguin
2010/11/04(木) 14:15:56ID:Tr2Xo/Qudfの結果はしょったのは申し訳ありません。
fdisk -l はpermission denied とか言わない でした。
でもsudoすると結果出ました。
まずdfですが、
felix@felix:~$ df
ファイルシステム 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/sda1 61517844 3676268 54716636 7% /
none 1471744 224 1471520 1% /dev
none 1511580 1248 1510332 1% /dev/shm
none 1511580 600 1510980 1% /var/run
none 1511580 0 1511580 0% /var/lock
/dev/sdb1 1922858352 313797912 1511384840 18% /media/sdb1
felix@felix:~$
0415login:Penguin
2010/11/04(木) 14:16:36ID:Tr2Xo/Quディスク /dev/sda: 160.0 GB, 160041885696 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 19457
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x0003aa50
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sda1 * 1 7781 62498816 83 Linux
/dev/sda2 18485 19458 7812097 5 拡張領域
/dev/sda5 18485 19458 7812096 82 Linux スワップ / Solaris
ディスク /dev/sdb: 2000.4 GB, 2000398934016 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 243201
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x00084521
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sdb1 1 243201 1953512001 83 Linux
felix@felix:~$
0416login:Penguin
2010/11/04(木) 14:25:29ID:Tr2Xo/Quこのスレで以前聞いて反応無しだったので分かる人はその時点ではいないと判断しました。
ですので、レベルを下げて初心者スレで聞いても余計分からないだろうと思った次第です。
連投すみませんが、ご容赦下さい。
0417login:Penguin
2010/11/04(木) 14:36:25ID:Spw8wDvhもしかしてデバイス直下に.Trash-1000 とかいうフォルダないかい?
0418login:Penguin
2010/11/04(木) 14:40:20ID:Tr2Xo/Quはい、ありますです。
でも、プロパティでは、サイズは12.0KBと表示されます。
何か関係あるのでしょうか?
0419login:Penguin
2010/11/04(木) 14:43:49ID:Spw8wDvh「.Trash-1000」というフォルダが特別というわけじゃないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています