Debian GNU/Linux スレッド Ver. 65
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2010/09/22(水) 19:33:59ID:bCe0N1l3Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/
Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
http://debian.dtdns.net/ (予備)
* 質問の前には必ず参照の事 *
0967login:Penguin
2011/01/18(火) 00:15:43ID:Ex/P8eNLの違いはどうなってるの?
0968login:Penguin
2011/01/18(火) 10:48:10ID:yA+9IWTmapt-get upgrade = aptitude upgrade = aptitude safe-upgrade
apt-get dist-upgrade = aptitude full-upgrade
という認識だったが。本来、aptitude upgradeなんてコマンドはないが、
コマンド内部でaptitude safe-upgradeへのエイリアスになってた気がする。
0969login:Penguin
2011/01/18(火) 12:29:40ID:z/oHnFGE(http://openlab.ring.gr.jp/skk/skk-manual/skk-manual-ja_5.html#SEC132)
がうまく表示できなくて困ってる…
変換中に TAB か C-i 押すと何やら読みこみに行くんだけど
表示されるのは英語の
HTTP/1.0 200 OK 〜
みたいな画面で下のほうに
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 〜
ってタグっぽいのが出るだけ(注釈が文章で出ない)
続けて C-o 押すとブラウザ(Iceweasel)からはWikipediaの当該項目が表示できる
けどブラウザの設定をemacs-w3mにするとエラーで表示できない…orz
環境はlennyでaptで入れたEmacs23、DDSKK、w3m-el-snapshot
.skkには
(setq skk-show-annotation t)
(setq skk-annotation-show-wikipedia-url t) ←しとくとURL表示はされる
誰か解決策おしえてください
0970login:Penguin
2011/01/18(火) 13:03:20ID:j0Bm9RRs0971969
2011/01/18(火) 15:53:24ID:z/oHnFGEいつの間にかC-oでemacs-w3mでも見れるようになってました
(多分goodies-el入れたから?だと思う)
マニュアルにあるエコーエリアに解説表示ってのはできてないけど
まあこれで我慢します。スレ汚してすみません
0972login:Penguin
2011/01/18(火) 15:55:30ID:7BI4zJ700973login:Penguin
2011/01/18(火) 19:03:46ID:Ex/P8eNLなるへそ。ありがとう
0974login:Penguin
2011/01/18(火) 23:28:15ID:4xfIQR+T同じ候補で迷って apt-cacher-ng を使ってます
消去法で、
・apt-cacher は一から作り直されて apt-cacher-ng になった
・apt-proxy は lenny 以降に入ってない
・approx は設定がめんどくさそう(あくまで適当にググった感想
という感じ
0975login:Penguin
2011/01/19(水) 02:16:34ID:3255g/2O| | ___
ノ__丶/ ´∀`\_ なんとかsqeezeインスコ出来たんだけどさ…
||日||| /:::.::| ¢
_ ||本||| | /:::::::::: ̄ノ UI変わりすぎだろ…
\ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \ cd /home/○○○○/Desktop
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 「そのようなファイルはありません」
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| え?!
”デスクトップ”になってるだと?!
0976login:Penguin
2011/01/19(水) 07:18:26ID:71ZGgCtyそれ、世界標準だよ。設定した言語によってかわる。debian 関係ない。いやなら、設定変更すればいいよ。
0977login:Penguin
2011/01/19(水) 07:24:29ID:Wy8oo7GD>それ、世界標準だよ。設定した言語によってかわる。
シェルスクリプトとかに言語間のポータビリティがなくなる。致命傷だよな。
0978login:Penguin
2011/01/19(水) 08:13:05ID:epADPYMn0979login:Penguin
2011/01/19(水) 09:29:55ID:UwDGTEylファイル名を決めうちでプログラムしている時点で
ポータビリティなんてないじゃん。
0980login:Penguin
2011/01/19(水) 09:49:24ID:Ucjfjuo20981login:Penguin
2011/01/19(水) 10:24:47ID:vJxGfwH0MacOSXだとそのあたりはうまくやっていて、
ファイラー(Finder)では、ユーザディレクトリ配下に「デスクトップ」ディレクトリがあるが、
ターミナルからだと、~/Desktopになっている(~/デスクトップだと存在しないとエラーになる)
0982login:Penguin
2011/01/19(水) 10:40:00ID:QVZXbSU8サウンド入力を扱うソフト全般、サウンドデバイスを掴めないみたいです
# alsaconf
:そのようなコマンドはありません
と出ます。alsaconf自体無くなってしまった?
alsamixerでキャプチャーはONにしてあります
サウンド関係の仕組みが大きく変わったのでしょうか?
0983login:Penguin
2011/01/19(水) 10:50:31ID:/Sd6CGdp> alsaconf自体無くなってしまった?
http://packages.debian.org/changelogs/pool/main/a/alsa-utils/alsa-utils_1.0.23-3/changelog#versionversion1.0.19-1
なくなったみたいね。
NEWS 読めってさ。
0984982
2011/01/19(水) 11:28:04ID:QVZXbSU8youtubeを見ようとしたらビデオは再生出来るのにサウンドが再生されず、
フラッシュプレイヤーがおかしいんだと思ってフラッシュプレイヤーを
公式インストーラで再インストールして再起動したら
なぜかサウンド入力を扱うソフトも正常動作するようになった
最近sqeezeをインストールして同じような症状が出た人はいますか?
0986login:Penguin
2011/01/19(水) 11:58:53ID:QVZXbSU8まず壁紙が変わって違うOSみたいだし
アプリケーションのアイコンが変更されてるし
cupsもガラリと変わったし
ファイルブラウザも変わったし
UIが大きく変わると今まで覚えたやり方が全部無駄になっちゃうのよ…
オジサン着いていけない…
武藤神が新しい本出さないのも
内容がすぐに古くなっちゃうからだろうね…
0987login:Penguin
2011/01/19(水) 12:49:18ID:23qiTgWUgrubがgrub2になったりしたのならともかく
壁紙とかアイコンとかUIが多少変わっても気にならないだろ。
今までいったい何を覚えてきたんだぜ
0988login:Penguin
2011/01/19(水) 13:05:29ID:QVZXbSU8動画プレイヤーがDVDのチャプター選択出来るようになったな…
もうVLC要らずだな…
今、アストロノーツファーマー見てるよ
0989login:Penguin
2011/01/19(水) 13:06:58ID:QVZXbSU80990login:Penguin
2011/01/19(水) 13:13:37ID:liMdOHgVLegacyのままで良かったんじゃね?
0991login:Penguin
2011/01/19(水) 14:22:08ID:CIkO/Skg×sqeeze
○squeeze
連発されるとどうにも気になるので…
0992login:Penguin
2011/01/19(水) 14:22:22ID:Ld9QFC2g0993login:Penguin
2011/01/19(水) 14:58:35ID:HgRJMup7freedesktop.orgのせい。
つか他のディストリでも問題になって、freedesktop.orgに言っても
外人理解できないらしい。
>>977
シェルスクリプトなら${XDG_CONFIG_HOME}/user-dirs.dirsを
sourceで読み込んで${XDG_DESKTOP_DIR}を見るとか
0994login:Penguin
2011/01/19(水) 16:37:22ID:XlihRUiDどっかの鳥とはちがって。
0995login:Penguin
2011/01/19(水) 18:43:08ID:RDDCyqI7思いついたやつ馬鹿じゃねーの
0996login:Penguin
2011/01/19(水) 19:21:02ID:vaYVSleqhttp://www.atmarkit.co.jp/news/200809/24/oss_okuji.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200809/25/oss_okuji.html
こいつじゃね?
0997login:Penguin
2011/01/19(水) 22:34:06ID:vaYVSleqCountdown is running! Release of
#Debian 6.0 #Squeeze scheduled for
5th/6th of February (2011, yes!)
http://bit.ly/hpcAcR
http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2011/01/msg00003.html
お。マジだ。
0998login:Penguin
2011/01/20(木) 08:07:54ID:az8JehbL0999login:Penguin
2011/01/20(木) 08:25:20ID:KAo66zU21000login:Penguin
2011/01/20(木) 08:31:32ID:7DbpWcPQ10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。