Debian GNU/Linux スレッド Ver. 65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/09/22(水) 19:33:59ID:bCe0N1l3Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/
Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
http://debian.dtdns.net/ (予備)
* 質問の前には必ず参照の事 *
0002login:Penguin
2010/09/22(水) 19:35:55ID:bCe0N1l364 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274793992/l50
過去ログ
36 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1125587000.html
37 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1130028401.html
38 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1134500219.html
39 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1139890780.html
40 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1145061582.html
41 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1150382042.html
42 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1156936488.html
43 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1162608097.html
44 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1167249627.html
45 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1171832028.html
46 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1176189291.html
47 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1179055251.html
48 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1183301254.html
49 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1189747938.html
50 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1195889895.html
51 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1201337890.html
52 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1204980988.html
53 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1208408215.html
54 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1213524715.html
55 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1217417418.html
56 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1223378806.html
57 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1228592967.html
58 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1232335840.html
59 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1235742742.html
60 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1241948212.html
61 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1251356663.html
62 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1258192959.html
63 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1267107714.html
0003login:Penguin
2010/09/22(水) 19:40:26ID:ageh3LIh0004login:Penguin
2010/09/22(水) 19:48:09ID:lmimMvb80005login:Penguin
2010/09/22(水) 20:34:38ID:IT5WFQr/64bitはまだ不十分な部分多いなぁ
まぁ、仮想マシンで32bit飼えば済む話ではあるけど・・・
0006login:Penguin
2010/09/22(水) 20:59:17ID:MBHGhxce0007login:Penguin
2010/09/22(水) 22:48:39ID:osfOAN4x0008login:Penguin
2010/09/22(水) 22:51:16ID:lmimMvb8ムトウ神はもっとえろい。
0009login:Penguin
2010/09/23(木) 01:47:19ID:NtfeDU35いや、入るんだけどwindowがcompizの効果みたいにビョンビョンにしか動かない。
0010login:Penguin
2010/09/23(木) 07:03:32ID:eOYTr1cq0011login:Penguin
2010/09/23(木) 07:10:14ID:CS3yEl/l0012login:Penguin
2010/09/23(木) 08:21:57ID:INL/e9Wn0013login:Penguin
2010/09/23(木) 09:10:03ID:eOYTr1cqカーネルをアップデートするためバックポートの2.6.32.bpo5というカーネルを入れたのですが、
起動時に Loading please wait
という文字が出たまま止まってしまいます
何がいけないのでしょうか
0014login:Penguin
2010/09/23(木) 10:44:51ID:bxkK9WNrblogは更新してるけど?MLとかには出なくなったのかな?
>>10
くだ質逝けばいいのに
0015login:Penguin
2010/09/24(金) 05:10:16ID:NsLY6Y09udevかも。あたらしいのいれてみた?
0016login:Penguin
2010/09/24(金) 07:21:46ID:pPhK6LPg0017login:Penguin
2010/09/24(金) 07:42:40ID:7DS2oFkW0018login:Penguin
2010/09/24(金) 08:13:38ID:me5vS9d90019login:Penguin
2010/09/24(金) 08:22:24ID:me5vS9d90020login:Penguin
2010/09/24(金) 15:29:32ID:pPhK6LPg0021login:Penguin
2010/09/26(日) 08:16:21ID:s5+YUbwc0022login:Penguin
2010/09/26(日) 20:51:21ID:yE3al9qaどうやっても2.6.32がlennyにインストールできない
なんでカーネル読み込むところで止まってしまうんだ
grubがいけないのか?
もうこんなんで1週間以上あれこれやって時間ばかりが過ぎていく
0023login:Penguin
2010/09/26(日) 20:54:19ID:GNJxAnTBinitramfsちゃんと更新してるか?
0024login:Penguin
2010/09/27(月) 00:06:03ID:tMTDUcU0grubのmenu.lstのinitrdの設定なら
新カーネルのdebを入れたら自動的に新カーネル用のが追加されたけど
それのことじゃなくて?
0025login:Penguin
2010/09/27(月) 01:29:22ID:/D6XX34F0026login:Penguin
2010/09/27(月) 06:42:27ID:lYdhvFhdそれ、自動はしるから。
0027login:Penguin
2010/09/27(月) 09:56:58ID:3iQZgruAインストールできないって/パーティション領域の容量不足とかアホな理由じゃないよね?
grubが飛んでるのだったらliveだかrescueだかで起動してgrub-install
再起動こけてgrubプロンプトが出たらkernelなんちゃらやinitrdなんちゃらしてやってboot
でもって、grub再インスコなりupdate-grubしてやる
外してたらごめん
0028login:Penguin
2010/09/27(月) 21:19:29ID:glFFur3+先々週 VMware Server 1.x のゲストで lenny -> squeeze の練習してる時に 2.6.32 が同じように起動してくれなくて悩んでたけど…
ふと VMware Player に変えたらあっさり起動してうれしいやら、かなしいやら
まぁ、こんな環境依存なケースもあるということで、おまえの環境の問題かもよ?
そのあたり晒してみたら?
002922
2010/09/27(月) 22:40:21ID:tMTDUcU0/usr/srcに2.6.32のソースを展開、make mrproperの後、make menuconfig
/bootに入っていたlennyのデフォルトカーネルのconfigを適用、セーブ
# make-kpkg --initrd kernel_image modules_image
で新カーネルのパッケージを作成、dpkgでインストール
インストール後のmenu.lstは以下の通り(コメント行は省略)
003022
2010/09/27(月) 22:41:43ID:tMTDUcU0timeout 5
color cyan/blue white/blue
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.32.22
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.32.22 root=/dev/hda1 ro quiet
initrd /boot/initrd.img-2.6.32.22
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.32.22 (single-user mode)
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.32.22 root=/dev/hda1 ro single
initrd /boot/initrd.img-2.6.32.22
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.26-2-686
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.26-2-686 root=/dev/hda1 ro quiet
initrd /boot/initrd.img-2.6.26-2-686
title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.26-2-686 (single-user mode)
root (hd0,0)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.26-2-686 root=/dev/hda1 ro single
initrd /boot/initrd.img-2.6.26-2-686
これで新カーネルで起動しようとすると、
Loading please wait が表示されたままフリーズしてしまう
0031login:Penguin
2010/09/27(月) 22:44:46ID:tMTDUcU0CPU Pentium M 1.3GHz、メモリ1GB、HDD80GB
周辺機器はUSBマウスのみ
0032login:Penguin
2010/09/27(月) 23:01:41ID:LUA60K04debian のカーネルから config コピって手動でカーネルインストールすると
CONFIG_DEBUG_INFO が付いたままになってモジュールが全部デバッグ情報付きになって
initramfs が1.4Gくらいになって起動時のramfsのロードにめちゃくちゃ時間がかかった
何だろうと思ってたけど最近原因が分かって嬉しかった
0034login:Penguin
2010/09/28(火) 07:02:14ID:QQg8yqdVカーネルのフックスクリプトのせいかも。kernelscriptはunstableの使って、スクリプトをコピーする必要があったはず。jpのMLぬ解決策が出てたよ。
0035login:Penguin
2010/09/28(火) 19:32:15ID:WPyWLiRr0036login:Penguin
2010/09/28(火) 22:26:01ID:0wGrSvmG今初めてその存在を知りました。でも、欲しい人にはメチャクチャありがたい
存在なんじゃなかろうか。
0037login:Penguin
2010/09/29(水) 00:07:17ID:WVM4MJv6root=/dev/hda1 が変わっちゃったんじゃないの?
squeeze や lenny-backports だと /dev/sd?? になっちゃうから…
自前でコンパイルした奴だと状況は違うかもしれんが…
0038login:Penguin
2010/09/29(水) 10:02:16ID:8ykotnklこないだ実家帰ったとき部屋片付けてたらクローゼットの奥から
メモリ40M HD800MB FDあり CDなし PCMCIA_EL589c の化石ノートPC回収(´・ω・`)
0039login:Penguin
2010/09/29(水) 11:10:21ID:g+CPp4ripxe-bootや、ハードディスク抜き取りできるなら、まだ楽だけどねえ。
0040login:Penguin
2010/09/29(水) 11:40:06ID:mEXXgo8Jそんなゴミ捨てろよ
動いたところで何が出来るんだ?
0041login:Penguin
2010/09/29(水) 12:05:31ID:GToHN/2Y■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています