トップページlinux
1001コメント304KB

【deb系】Ubuntu Linux 43【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/09/16(木) 22:03:50ID:KdhW2bn5
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs

■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1276355898/
0583login:Penguin2010/10/16(土) 15:00:21ID:qfSk4q97
10.10日本語 Remix版 2分もかからずに落とせたw。
Windows 7 にしてから 4965AGN の問題が
すべて解決されたみたい。
ドライバーじゃなくVista SP2の問題だったのか?
さてUbuntuはどうやって使うかな。
もうFAT32の日本語名ファイルの破壊問題は解決している?
0584login:Penguin2010/10/16(土) 15:05:29ID:HpX8Bzx5
>>583
> 10.10日本語 Remix版 2分もかからずに落とせた
torrentで10MB/s越えって初めて出たわw

ちなみに10.04をシードしっぱなしなんだけど、
まだリーチャがいるな。
0585login:Penguin2010/10/16(土) 15:08:16ID:myEU5HpZ
jaistとダウンロード厨がうざい
0586login:Penguin2010/10/16(土) 15:09:03ID:TnTKw3RG
最近8.04とか虫の息の9.04とか落としたりしてたりしますが…
0587sage2010/10/16(土) 15:16:40ID:TaELYAaL
ibusが暴走する問題が解決されるまで10.10は見送ろう
0588login:Penguin2010/10/16(土) 15:19:08ID:TaELYAaL
ageてしまった。。。ごめんなさい。
0589login:Penguin2010/10/16(土) 15:24:37ID:TnTKw3RG
>>583
ステータスだけ見る限りではFAT32関連はまだだな。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/dosfstools/+bug/49217
ってかわざわざ書くならリンク貼れ。何のことだかエスパーする必要がある。
>>587-588
お前もだ。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/ibus/+bug/637671
ステータスだけ見る限りでは直ってるっぽいな。リリースされてるか知らんけど。
0590login:Penguin2010/10/16(土) 15:38:41ID:8YBtIoIU
>>582
やはり糞hito基地駄だったか。
0591login:Penguin2010/10/16(土) 15:43:14ID:TnTKw3RG
匿名で一般個人の悪口とか幼稚園児並だな
0592login:Penguin2010/10/16(土) 16:07:53ID:RUwED/uB
ここまで、Linuxをユーザーフレンドリーにしてくれた
Ubuntuの中の人に、少しは感謝をしろよ
0593login:Penguin2010/10/16(土) 16:20:35ID:EpXqtpLu
完全にお客様根性だな
0594login:Penguin2010/10/16(土) 16:28:39ID:4w6zpyU+
お客様根性もここまでくると哀れを通り越して笑えるな
ブツブツ文句言いながらUbuntu使ってる姿を想像するともうね
05955882010/10/16(土) 16:35:07ID:TaELYAaL
>>589
すまん。既知の問題で超有名かと思ってはしょった。
教えてくれたppaで問題は解消された感じがある。thx
linuxもpythonも先月からでmain.pyの差分みてもコードの妥当性は
よーわからんが。

やったこと↓
(1) sudo add-apt-repository ppa:karl-qdh/ppa
(2) sudo apt-get update
(3) アップデートマネージャよりppa適用
0596login:Penguin2010/10/16(土) 16:47:46ID:8YBtIoIU
中の人には感謝するが、jpの中の人には微妙
0597login:Penguin2010/10/16(土) 16:52:39ID:Cvsxh8di
NG登録でもするか。
けど、Linux板でNG登録するとは初めてやな。
0598login:Penguin2010/10/16(土) 17:00:49ID:74ErfLXa
10.10をクリーンインスコしてみた@panasonic CF-T2
i8xxの問題は解決したみたいだ
相変わらず無線LANが使えないなぁ
どなたか logitec LAN-W150NU2BK のチップセットもしくは
ドライバのインスコ教えやがれ
0599login:Penguin2010/10/16(土) 17:30:28ID:9wpXLS8y
>>592

XP程度の速度も安定もしてねー代物に、付き合ってやっているんだ
辛抱強いユーザーに、少しは感謝しろよ

ユーザー増えなきゃビジネスにならねーんだから
中の人間はバブルで甘すぎ
0600login:Penguin2010/10/16(土) 17:39:55ID:bghAuS6E
アップデートの認証のところで固まる
0601login:Penguin2010/10/16(土) 17:41:21ID:RUwED/uB
>>599

つられちゃうよw

じゃあ、使うな。

あと、オマエが、そんなことを心配しなくていい。

おわり。
0602login:Penguin2010/10/16(土) 17:52:00ID:9wpXLS8y
感謝とかどうでもいいんだけどな〜
毎度毎度新参者が、受け売りの綺麗事を並べて振りかざしているのは、見ていて鬱陶しいよ
ボランティアじゃないんだから、役に立つか役に立たないかが大事なんだって
Linuxカーネルには、企業が多く関わっていて個人は少ないしね
0603login:Penguin2010/10/16(土) 18:14:05ID:3hW9mKhY
ボランティアな人達には感謝だけど、回収モデルが普通のソフトと違うだけで、有料製品だしな
お客さまで良いと思うぞ。どんどんやれ
0604login:Penguin2010/10/16(土) 18:38:27ID:Sk9elLH/
もっとも、お客様(嘲笑)が通用するのは日本だけだがな。
0605login:Penguin2010/10/16(土) 18:40:29ID:QG1kTnyG
torrent速ええええ
ションベン行ってる間に終わってた

インスコ中にアップデートにチェック入れてたけど、カーネル関係のが3個残ってて、
それを手動で入れようとしたら固まった
再起動したらすんなり入ったからまあいいか
0606login:Penguin2010/10/16(土) 18:49:52ID:ftTtIXPC
>>577
Ubuntu 10 って,04 と 10,両方あるよ.

まぁ,どっちのバージョンにしたって,Windows みたいに
強制的に再起動はしたりしないけどね.
0607login:Penguin2010/10/16(土) 19:15:22ID:09potAbo
ターミナルのメニューの表示/非表示にキーを割り当てたけど効かない(´・ω・`)
0608login:Penguin2010/10/16(土) 19:18:40ID:2rlL8KuA
Torrentまじ速いなw
5.5MB/sとか出てる。44Mbpsかよ...
0609login:Penguin2010/10/16(土) 19:21:27ID:9wpXLS8y
>>607
ターミナルってどれよ

メニュー表示/非表示にテンキーのアスタリスクを割り当てたが
機能してるけど
0610login:Penguin2010/10/16(土) 20:30:48ID:0hTHBh4R
uTorrent多いな
0611login:Penguin2010/10/16(土) 20:40:46ID:2Y+Sf3bL
ktorrentとかはやっぱり少ないな
結局Ubuntuユーザーでも普段使ってるのはWindowsか
0612login:Penguin2010/10/16(土) 20:43:31ID:rLmlCbmY
uTorrentはwineでうごくしねえ。
0613login:Penguin2010/10/16(土) 20:44:14ID:mKdPY1rJ
utorrentはlinux用のアルファ版が出てるけど
やっぱりWindows用なんだろうな
0614login:Penguin2010/10/16(土) 20:55:40ID:lQkZIJVk
もともとHDDにUbuntuいれてる奴は大抵はdist-upgradeだろうし
0615login:Penguin2010/10/16(土) 21:01:07ID:91aV/dw1
面倒だから普通にwgetしてる
10分そこらで終わるし
0616login:Penguin2010/10/16(土) 22:29:38ID:1gd3ujSr
ここでいいのかな?

xdviで日本語フォントが表示されない。(本家 10.10 amd64)

OSは新規インストール。日本語レポジトリを追加し、
latex-env-ja、latex-extra-ja
をインストール。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/xdvik-ja/+bug/580567

いま上の記事見てますです。
0617login:Penguin2010/10/16(土) 22:30:04ID:oJfhoY+6
>>579
PT2は入手困難じゃないか?
まあボッタで買うの道も残されてるがw
0618login:Penguin2010/10/16(土) 22:30:47ID:1gd3ujSr
ここでいいのかな?

xdviで日本語フォントが表示されない。(本家 10.10 amd64)

OSは新規インストール。日本語レポジトリを追加し、
latex-env-ja、latex-extra-ja
をインストール。

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/xdvik-ja/+bug/580567

いま上の記事見てますです。
0619login:Penguin2010/10/16(土) 22:32:21ID:1gd3ujSr
重複失礼。
0620login:Penguin2010/10/16(土) 22:33:56ID:oJfhoY+6
>>598
根本的には解決してないよ
多分xforcevesaで立ち上がってない?
confでintelドライバー入れるとうちの環境だとマウスカーソルが消滅するw
動画も再生できないっぽ
0621login:Penguin2010/10/16(土) 22:36:29ID:oJfhoY+6
>>598
ちなみにモニタの設定でリフレッシュレートとかちゃんと表示されてる?
0622login:Penguin2010/10/16(土) 22:39:41ID:8YBtIoIU
Ubuntu使ってるなら、Transmission使ってやれよ。
ktorrentとかKDE嫌いだから使わねーし。
0623login:Penguin2010/10/16(土) 22:58:13ID:XNGZku15
jaistが頑張りすぎて、torrentよりダウンロードしたほうが速かった
0624login:Penguin2010/10/16(土) 23:03:37ID:SScWuQDC
>>598
無線のチップはRT2870です。10.04ならばUbuntu Magazineの記事を
参考にすれば動くと思いますが、10.10では不明です。
ttp://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10269/UM04_P040_045.pdf
0625login:Penguin2010/10/16(土) 23:20:57ID:Cvsxh8di
Transmissionの方がktorrentよりも軽いからいいと思うけどな。
CUIでも使えるし。
0626login:Penguin2010/10/16(土) 23:30:36ID:7II4VTcX
>>622,625
Transmissionはダウンロード終了したら、シードしないでファイル移動って出来る?
設定見た感じじゃ、それっぽいのが無いのでKTorrentにしてる。
0627login:Penguin2010/10/17(日) 00:02:07ID:3nCQ9ybw


こいつ何もの?

ID:8YBtIoIU

>64bit版にセットアップヘルパ入れると相変わらず一部のインストール済みソフトを削除してしまう件。
未だに直ってないな。

>もう、前の(前のさらにもっと前から?)バージョンからだから具体性もなにも、中の人もわかってる件だと思うけどね。
やる気ないならやめちまえって話。

>フォーラムにも書いてあるのに、バグ登録されてないという理由で糞hitoは放置か。
ってか、>>580が糞hito?

>まあ、本家版だけで日本語使えるからべつに糞リポジトリ追加しなくてもいいっていえばいいけどな。

>やはり糞hito基地駄だったか。

>中の人には感謝するが、jpの中の人には微妙

>Ubuntu使ってるなら、Transmission使ってやれよ。
ktorrentとかKDE嫌いだから使わねーし。
0628login:Penguin2010/10/17(日) 00:23:59ID:6peEL81B
書き込み内容からして、あいつか、こいつかだろうな(笑)
こんなクズにもubuntuが広がったということで、喜ばしいことじゃないか.

有名人(か?)を叩くしか、表現方法を知らんのだろう。
0629login:Penguin2010/10/17(日) 00:26:48ID:TxwGYbH7
>>625
Ktorrentのほうが早くね?なーんかTransmission速度でなくてねー
0630login:Penguin2010/10/17(日) 00:42:42ID:s+Eh1Olm
>>629
rtorrent おすすめ
0631login:Penguin2010/10/17(日) 01:19:23ID:GCWNvHLg
10.10-jaクリーンインストールしてみたけど
ubuntuソフトウェアセンターでソフトを追加インストールするとき
認証パスワード入力ダイアログでパスワード入力後
再度認証ダイアログが表示する現象が発生。
クローズボタンで閉じれば正常にインストールできるけど不具合でしょうか?

ちなみに10.04->10..10アップグレードしたものはそのような問題は発生しません。
0632login:Penguin2010/10/17(日) 01:20:27ID:+9cgPoHc
>>627
「KDE 4.5」をデスクトップとして選択する10の理由
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1285197799/39
0633login:Penguin2010/10/17(日) 01:47:24ID:kHuOr5MY
>>631
そういえばsudoでパス入力無しに設定してても
アップデート関係はパス入力させられたな
セキュリティ上、わざとかと思っていた
06346162010/10/17(日) 04:03:38ID:OJJo81ax
自己解決しました。

# update-vfontmap

で正常に。
0635login:Penguin2010/10/17(日) 07:26:39ID:6GCwiYcB
現在、9.04を使ってるんだけど
->9.10->10.4-> とアップグレードすると
基本的に重くなると考えていい?
0636login:Penguin2010/10/17(日) 07:36:31ID:WQHKa0t7
>>635
思い込みの書き込みに騙されないで
しっかりベンチマークを取って数値で確認すべきだな。
基本的に重くなる事は無いはず。
重くなるのであれば、変なDaemonが動いていたり、
メモリの使用方法、消費量が変わったりとか別要因。
0637login:Penguin2010/10/17(日) 08:21:52ID:ISAxx4Py
>>635
プラシーボ?
0638login:Penguin2010/10/17(日) 09:34:40ID:wYMPtli6
>>634
いい加減、vfontmap なんか使うのをやめたらいいのにー、と思う。
いつまで使ってんねんと。
0639login:Penguin2010/10/17(日) 10:29:13ID:7IdwHMgP
>>627
人を詮索してそんなに楽しいか?クズ野郎
0640login:Penguin2010/10/17(日) 10:43:22ID:BJNxd3uk
Twitterを使わなくなったら、途端にMe Menuが邪魔になった
ユーザー名や吹き出しアイコンを消す方法があれば教えてください(´・ω・`)
0641login:Penguin2010/10/17(日) 10:53:59ID:0sPXJNNU
vmwareで同メモリにして試したけど10.10と10.04起動時間あんまり変わらんね
むしろ10.04の方がほんの少し速いくらい

minimalで入れただけで10.10はlanguage-pack-jaを入れて
10.04はカーネル2.6.34にした状態
どちらもデフォルトで起動する仮想コンソールは一つだけにした

10.10だとメモリを23MBほど消費してプロセス数は90
10.04はメモリを18MBほど消費してプロセス数は70
0642login:Penguin2010/10/17(日) 10:57:23ID:0sPXJNNU
ただ10.10はデフォルトでlanguage-pack-*が入らないせいかディスク消費は少なめ
10.10が900MB程度なのに10.04は1.3GBくらいと結構差がある
0643login:Penguin2010/10/17(日) 11:10:29ID:0sPXJNNU
訂正
>>642はvmwareのディスクイメージサイズで実際は
10.04 788M
10.10 664M
それぞれ/bootは別でどちらも24MB程度消費
0644login:Penguin2010/10/17(日) 11:47:21ID:nuSIkuu6
日本語の太文字が滲むんだがこれをなくす設定って前スレで見つけて設定したんだけど
どんなんだった?
0645login:Penguin2010/10/17(日) 12:08:53ID:M6vnUxIx
7.10からいっきにアップグレードするには
どうすればいいの?
06466312010/10/17(日) 12:10:39ID:8gbPyBFp
いま試したら正常に戻っていました。
なんだったんだろう?w

>>633
どうもです。鯖側の問題(?)だったのかな?
0647login:Penguin2010/10/17(日) 12:13:20ID:r078OJy0
>>646
keyringが腐ったとかじゃね?
GNOMEだし
0648login:Penguin2010/10/17(日) 12:20:44ID:4kSz5D+T
>>645
7.10→8.04 LTS→10.04 LTS(→10.10)
の順番に複数回アップグレード。

可能であれば、データのバックアップをとった上で、
10.04をクリーンインストールすることをお勧めします。
0649login:Penguin2010/10/17(日) 12:22:47ID:jUBoy93P
再インスコしたほうが早いなw
0650login:Penguin2010/10/17(日) 12:28:05ID:iweAsYIO
>>645
7.10を現役で使いつづけてたとしたら尊敬する
0651login:Penguin2010/10/17(日) 12:59:47ID:7NmOVO7s
>>639
ID:8YBtIoIU が、クズ野郎というのはわかった。
0652login:Penguin2010/10/17(日) 13:09:01ID:7IdwHMgP
>>651
人をクズだとかいいながら、>>627>>628>>632も初出のチンカス野郎なんだよねぇ。
言ってる事とやってる事が違う最悪のクズ野郎どもだ。
0653login:Penguin2010/10/17(日) 14:18:43ID:9AObpePZ
長く話題を続けたほうが大義名分を失う
俺の占いは、当たる
0654login:Penguin2010/10/17(日) 14:26:17ID:Cr/iv1+h
>>634
おぉ、同じ問題に困っていた。
やってみる。感謝。
あと、yatexのキーバインドが使えなくなった件を
フォーラムに書いてくれた人も感謝!半日悩んだぜ。
0655login:Penguin2010/10/17(日) 14:30:10ID:cTQx/dEb
休日に暴れてるな。
Ubuntuの日本チームに恨みを抱きなおかつ病的なKDE嫌い。
0656login:Penguin2010/10/17(日) 14:32:52ID:FCVLzxFW
10.4->10.10にアップしたらサーバのGNOMEアプリが起動しねえ
Failed to contact the GConf daemon; exiting.
って、マジうぜえ
0657login:Penguin2010/10/17(日) 14:42:49ID:vzrrLSlT
アップグレードなんて信用するからだ
基本毎回クリーンインスコが常識
アップグレードなんてしてたらトラブルの切り分けもできん
0658login:Penguin2010/10/17(日) 14:44:23ID:6peEL81B
>>655
うむ、忘れたころに現れるね。

2chでコテハンでもないのに初出っていわれても困るんだが・・・。
俺も今の日本チームにすべて賛成という立場でもないけど、こいつがやるより1兆倍マシだということは分かる。

こういうわざと汚い言葉を使って個人攻撃and妄想拡散と、まあ2ch的といえばそうなんだけどね。
0659login:Penguin2010/10/17(日) 15:04:52ID:ckptUK5j
マジもんだったか
0660login:Penguin2010/10/17(日) 15:54:22ID:IuJ+uBTC
>>658
その口調やめろw
あいつがいつものように人格変えて書いてるように見えるw
0661login:Penguin2010/10/17(日) 16:19:26ID:8o3HKiK7
>>658
やっている本人は低級霊どころか低能霊でも憑いているんじゃないか。
ともかく恨み・偏見・メジャーなものを長期間極度に嫌ったり恨むというのは霊的成長を
著しく下げる時間の何も得られない人生無駄行為。つまりマゾで変態でどうしようもない。

Ubuntu嫌いなら別の鳥にいくとかKDE嫌いなら国産DE作ってみろよ。で一蹴するね。
さてアップグレードで急逝したKarmic Koalaの霊を沈めるためにオカルト板に帰りますね。
0662login:Penguin2010/10/17(日) 16:50:17ID:eFFz5B/j
一般ユーザーならLTS使って
4、5年置きにクリーンアップグレードしたらいい
その都度やっていたら時間の無駄だからな
学生、無職、インスコ厨には勧める
0663login:Penguin2010/10/17(日) 16:52:35ID:efJ27AVp
やはり、変人が多いのか
0664login:Penguin2010/10/17(日) 16:58:13ID:g69Dw83u
>>662
大人は時間がないが金がある
子供は金がないが時間がある
と言うことですね
それなら大人はWindowsをか(ry
0665login:Penguin2010/10/17(日) 17:11:27ID:KxphMP2y
半年ごとにバージョンアップするのが、ubuntuの醍醐味だろ。
0666login:Penguin2010/10/17(日) 17:17:44ID:pKisndIC
>>665
IDにXP、しかもKxp
0667login:Penguin2010/10/17(日) 17:31:03ID:4sAIqpec
Ubuntu嫌いというか好きでない人はオレ含め少数ながらいるんじゃないかな。
またこのスレには押し付けがましいことを言う人=変な人は結構いるようにも思う。
匿名で一般個人を攻撃するのは良くないけど、Ubuntuや日本語チームを批判
しただけで非難の対象にしてしまうのもどうかと思うな。
0668login:Penguin2010/10/17(日) 17:42:22ID:s+Eh1Olm
>>667
好きじゃないのになんでこのスレにいるんだよw
マゾか? 変態なのか? 気持ち悪いわっ
0669login:Penguin2010/10/17(日) 17:54:50ID:vzrrLSlT
人間って好きなものを褒めるより嫌いなものを叩く方が楽しいらしいよ
0670login:Penguin2010/10/17(日) 18:02:05ID:4sAIqpec
>>668
使ってるから見てて、意見が違うから書いただけ。
他人が好きじゃないというだけで非難してるお前の方がよほど気持ち悪い。
>>669
オレ叩くのは嫌いだけど、よほどのことがない限り褒めることはないかな。
日本人だと大多数はそうじゃないの?
0671login:Penguin2010/10/17(日) 18:05:51ID:aOxRAHLw
Ubuntuスレ登場人物

30% 自称玄人 (荒れる原因)
30% アンチ (荒れる原因)
30% 自治厨 (荒れる原因)
05% まともな人
05% その他












0672login:Penguin2010/10/17(日) 18:09:23ID:Mi5IO0O/
嫌いなのになんで使うんだよw
って俺も思ったけど、考えてみるとMS Windows使ってるけどほんとは嫌いです、
っていうのなら別に普通なような気がしてきた。
うう、Ubuntuはほんまメジャーになったんやなあ……(びみょー)
0673login:Penguin2010/10/17(日) 18:17:31ID:So9ad4W6
>>672
メジャーになりすぎたんだろうな
まあユーザーが増えるのはいいことだが……
0674login:Penguin2010/10/17(日) 18:21:20ID:4sAIqpec
>>671
書き込みの90%がオレだったとは
>>672
嫌いというほどではなくて、好きじゃないだけ。
Windowsも似たようなものだけど、Linuxと比較した場合、用途によって
好き・嫌いが違う。Linuxを使う用途の場合、ユーザー数で言ったら
Ubuntuが一番なのでUbuntuを使ってる。
>>673
Linuxの中ではね。
0675login:Penguin2010/10/17(日) 18:23:10ID:d9M94s3+
てか、Ubuntu自体初心者向けをアピールしてるんだからユーザ増えるなら大歓迎
なんら問題ない
0676login:Penguin2010/10/17(日) 18:26:30ID:+pQCCorB
いやそんなこと言ってないし
0677login:Penguin2010/10/17(日) 18:27:15ID:s+Eh1Olm
好きじゃないなら好きなの使えばいいじゃない。
バカなの? 死ぬの?
0678login:Penguin2010/10/17(日) 18:33:50ID:4sAIqpec
>>677
好き嫌いだけが判断基準じゃない。ってかしつこいな。
0679login:Penguin2010/10/17(日) 18:35:28ID:6peEL81B
>>660
あいつは、ただの粘着で、こいつはタダのチキンだろうな。
ある意味あいつの方が鬱陶しいけど、この板がなくなるまであきらめないよ。

>>670
前半は賛成、
後半は変。
0680login:Penguin2010/10/17(日) 18:37:01ID:6peEL81B
好き嫌いだけで、OS選べたらこんなに幸せなことはないよ。
そう言うことに突っ込むのも視野が狭すぎるよ。
0681login:Penguin2010/10/17(日) 18:42:42ID:s+Eh1Olm
>>680
そうか?
仕事なら仕方ないが。
ユーザが多いとか消極的な理由で使っている馬鹿とかいるし。
0682login:Penguin2010/10/17(日) 18:50:30ID:OJJo81ax
主観だけど、Radeonちょっとは使えるようになったかな。
HD 3870使ってるんだけど

ubuntu 10.10
atholon II X2 250
M4A79 Dlx

で、ウィンドウをマウスでシェイク(ドラッグして激しく振ってチラつかせ)しても
10.04くらいであった明らかな描写のズレが見えなくなった(気がする)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています