【deb系】Ubuntu Linux 43【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/09/16(木) 22:03:50ID:KdhW2bn5ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1276355898/
0446login:Penguin
2010/10/12(火) 15:10:18ID:mND8YUpbhttps://wiki.ubuntu.com/DesktopExperienceTeam/UnityHardwareRequirements
0447login:Penguin
2010/10/12(火) 15:13:41ID:AfvawnHM読む限り「普通のスペック」なら問題ない様に思えるが
0448login:Penguin
2010/10/12(火) 17:45:02ID:CgqauHg0何のppaがほしいのじゃ?
0449login:Penguin
2010/10/12(火) 18:21:41ID:2IcjKuvehttp://www.omgubuntu.co.uk/2010/10/system-76-starling-netbooks-wont-ship-with-slow-confusing-ubuntu-unity/
“… Unity’s rough edges remain apparent. The interface is slow and in many ways confusing to use. Applications launch slowly, the Starling Netbook’s fan runs high for a while then dips, and Mutter crashes.”
これ?
0450login:Penguin
2010/10/12(火) 18:44:09ID:Jeo4M9Ww0451login:Penguin
2010/10/12(火) 19:21:05ID:ppf775QD漏れは1回killしてやるとその後発生しなかったな。
多分ibusのuiでしょ?
0452login:Penguin
2010/10/12(火) 19:33:39ID:RwAnCUQK再起動したら、正常にアップデートできてるような感じなんだけど……
0453login:Penguin
2010/10/12(火) 21:28:57ID:8zCMO4JkCompizとか出来なくなっちゃったね。
0454login:Penguin
2010/10/12(火) 21:29:50ID:8zCMO4Jkインストラクターじゃなくてインストール(笑)
モバイルから失礼しました
0455login:Penguin
2010/10/12(火) 22:00:24ID:/Z/lF7IZ855GMEならば、(10.10でも)下記を参考にドライバを入れると良いかも。
http://viva-ubuntu.com/?p=3443
0456login:Penguin
2010/10/12(火) 22:02:01ID:plkJHrjH0457login:Penguin
2010/10/12(火) 22:04:54ID:oSn3QMJD本読めと断った。諦められない様子。
0458login:Penguin
2010/10/12(火) 22:16:56ID:2RiuDNHJ0459login:Penguin
2010/10/12(火) 22:21:11ID:l0UyoIIu今月linux版カタが更新されたら10.10on10.10になるのか
0460login:Penguin
2010/10/12(火) 22:31:04ID:ohOB0iTUhttps://launchpad.net/~cdemu/+archive/ppa
PPA descriptionには10.10って書いてあるのに、まだディレクトリも掘られてない。
http://ppa.launchpad.net/cdemu/ppa/ubuntu
あと、ここみたら、VirtualBoxも不具合起こすらしいから、まだだな。
https://wiki.ubuntu.com/MaverickMeerkat/ReleaseNotes/ja/
大して目新しそうなのも無さそうだし、そんなに急いで入れることもないかな。
0461login:Penguin
2010/10/12(火) 23:30:06ID:8QE5OsWEいかにも…公式wikiだと動画再生支援OKって書いてあるけど
VaioXでyoutubeとかカクカクなのはなんでなんだぜ…?
サスペンドも効くことは聞くけど復帰すると画面が限りなく真っ白に近くて使い物にならないし
ポインティングデバイスがgpointing-device-settingsやらで認識されなくて設定弄れないし
0462login:Penguin
2010/10/12(火) 23:30:50ID:TEl6q3VBwine1.3にしたらイケました
0463login:Penguin
2010/10/12(火) 23:34:41ID:U0YvAsKU複数のアプリ立ち上げてる時に、10.04みたいに1クリックで別のアプリに移動できないのも
使いづらい。
0464430
2010/10/12(火) 23:35:48ID:vmzevWcjあぼーんは既存のdockのアイコンを右クリックしてあぼーん。
追加はdockのアプリケーションから好きなアプリを起動して、
dockにアプリが起動しているよとでた状態でその部分を右
クリックして残す設定にすれば、カスタマイズができる。
でもごめん、カスタマイズできてもこれ糞だわ。カスタマイズ方法も終わってるし。
0466login:Penguin
2010/10/12(火) 23:43:56ID:ppf775QD0467login:Penguin
2010/10/12(火) 23:56:12ID:Sf+mir+k結構軽快に動いてるが>Unity
0468login:Penguin
2010/10/13(水) 00:00:45ID:/Z/lF7IZhttps://wiki.ubuntu.com/HardwareSupportComponentsVideoCardsPoulsbo
0469login:Penguin
2010/10/13(水) 00:01:05ID:QFAoD4swVESAで使ってるけど動画とかコマ落ちで見れたもんじゃない。
0470login:Penguin
2010/10/13(水) 00:23:24ID:N2t0Rfsb・10.04 Netbook Editionに戻す
・10.10 Desktop Editionを使う
・他に乗り換える
お好きなようにどうぞ。
0471login:Penguin
2010/10/13(水) 00:26:09ID:P9x2Suml0472login:Penguin
2010/10/13(水) 00:27:44ID:t2D2AndOrhytmboxのradikoプラグインてないの?
作ったら需要ある?
0473login:Penguin
2010/10/13(水) 00:48:42ID:+oy6/6Q/欲しい
0474login:Penguin
2010/10/13(水) 00:52:19ID:djZGkRUj9.04に戻すか。。レッツノートw7め。。。
0475login:Penguin
2010/10/13(水) 00:53:35ID:lNwYT88i0476login:Penguin
2010/10/13(水) 00:56:17ID:Mm6u42VoK/X/Lubuntuあたりもネットブック向けを用意してるから試してみたら?
0477login:Penguin
2010/10/13(水) 04:58:44ID:T4b/5pGD少なくとも俺のマシーンでは。
OSだけならやっとXPを超えた感じかな。
0478login:Penguin
2010/10/13(水) 06:03:56ID:ty/PpO2Cウンコとキレイなウンコは置いといて、
0479login:Penguin
2010/10/13(水) 08:19:20ID:A1mcGFq/10.4はサスペンドできなかったし、10.10はまだためしていない
0480login:Penguin
2010/10/13(水) 08:22:37ID:Iw+dgXQ40481login:Penguin
2010/10/13(水) 08:36:08ID:hhf5W2A50482login:Penguin
2010/10/13(水) 11:43:05ID:7j5VPETz>>465
鳥変える前にUnityからWindow Managerを別の軽いものに変更して試してみたら?
古典だとWindowMaker, fvwm, flwmtで(その他色々ある)、
最近のだとxfce, Blackbox, Openbox, LXDEあたりかな。
これらに、気に入ったランチャーを足せばok
Windowsから入ってきた人は、XのGUIはKDE/GNOMEだと思い込んで
WMやDEの変更ができるってことを知らない人のほうが多いかもしれないね。
>>475
もしかしてWindows 7 + Wubiでインストールした?
それだと少し工夫が必要。エラーメッセージで検索してみたら?
0483login:Penguin
2010/10/13(水) 12:31:24ID:j/ZEpLcQLXDEはWMじゃなくてDEだよ。
0484login:Penguin
2010/10/13(水) 13:01:49ID:MSjTZWUDいまの左3ボタンではないし、サウンドも
8.10 で鳴ってた → 9.04 でならなくなった → 9.10 でまた鳴るようになった
ので、9.10 の思い出は、いい印象が多い
主観的ですまそ
0485login:Penguin
2010/10/13(水) 13:02:15ID:nm+xB9wz>NVidiaのプロプライエタリドライバをインストールしていると、起動ロゴが通常通りには表示されません。
ttps://wiki.ubuntu.com/MaverickMeerkat/ReleaseNotes/ja/
これだったのか(´・ω・`)
0486login:Penguin
2010/10/13(水) 13:22:34ID:hIdxrI/qそれだめ
10.04で対策しててもアップデートで殺される。
標準VESAドライバーにされちゃのが原因らしかったので、
xconfをいじって直してみたんだけど、
aptでMarverickには対応してないよとはじかれちゃう。
0487login:Penguin
2010/10/13(水) 14:15:18ID:Z3ON7K4T0488login:Penguin
2010/10/13(水) 15:57:49ID:kHpDM3tF0489login:Penguin
2010/10/13(水) 16:29:30ID:wfg4vvpN0490login:Penguin
2010/10/13(水) 16:31:12ID:KYGT10s3それでも俺は10.04を使い続ける。
あと2年は。
0491login:Penguin
2010/10/13(水) 16:51:32ID:eeLQ79E5写真を取るのが楽しくなってきた
0492login:Penguin
2010/10/13(水) 16:59:42ID:pdAJGMGt0493login:Penguin
2010/10/13(水) 18:23:34ID:vuk8CMVA0494login:Penguin
2010/10/13(水) 20:55:59ID:n0mYT0K3一旦、phython をkillしないと、重くて使えん。
0495login:Penguin
2010/10/13(水) 21:00:31ID:eeLQ79E5通知スペースのキーボードのアイコンをクリック→再起動
で一旦収まると思うよ
0496login:Penguin
2010/10/13(水) 21:09:40ID:n0mYT0K3ありがとう。PCを2回再起動したら、なぜか直った。
今度またなったら、通知スペースのキーボードのアイコンをクリック→再起動
でやってみるわ。
0497login:Penguin
2010/10/13(水) 21:22:25ID:7vazS8XNここのibusいれると直るかもしれない。
Japanese teamのリポジトリのLanguage-selectorは入れるとひどいことになるみたい。
たぶん。俺のとこでは直った。
0498login:Penguin
2010/10/13(水) 22:23:50ID:SRV+EwZi0499login:Penguin
2010/10/13(水) 22:40:39ID:xbtNFw0i0500login:Penguin
2010/10/13(水) 23:29:16ID:FFL0KBlo0501login:Penguin
2010/10/13(水) 23:37:02ID:yt02gxsa0502login:Penguin
2010/10/13(水) 23:41:31ID:/FECNl68という情報が。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=9618
https://launchpad.net/~karl-qdh/+archive/ppa
0503login:Penguin
2010/10/14(木) 00:01:47ID:KJZNGtxkバージョンは同じように見えるけど。
0504login:Penguin
2010/10/14(木) 00:15:50ID:v8d1r1cZ0506login:Penguin
2010/10/14(木) 05:47:57ID:aXRmxkwO自治厨のいるところは総じてめんどくさい
0507login:Penguin
2010/10/14(木) 05:56:09ID:ao8qMP4rフォーラムは他者への思いやりとは無縁のエリートのすくつだから。
0508login:Penguin
2010/10/14(木) 06:00:41ID:GAwwcyTm御意!
ぬるぽ
0509login:Penguin
2010/10/14(木) 06:25:16ID:5rbnsQB60510login:Penguin
2010/10/14(木) 06:27:45ID:Wg/H9Wdtと ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>508
(_フ彡 /
0511login:Penguin
2010/10/14(木) 17:00:26ID:JyVFnXRP自分のアカウントでログインしたデスクトップ上に、
ログアウトするようなショートカットって、作る方法ある?
いちいち右上までマウスカーソルを持って行かなくても、
それをダブルクリックしたらログアウトできるようにしたい。
再起動や電源を切るんなら shutdown コマンドでいいんだけど、
ログアウト(exit?)のときはどう書けば良いのかわかんなくて。
誰か教えて・・・。
0512login:Penguin
2010/10/14(木) 17:51:54ID:5mttWCMF0513login:Penguin
2010/10/14(木) 17:51:58ID:kmH6IeZS0514login:Penguin
2010/10/14(木) 17:52:41ID:kmH6IeZS0515login:Penguin
2010/10/14(木) 17:59:04ID:D83Q7ryccairo-dock でログアウトのアプレットがあるから
モジュールから分離で好きな位置に置くのはどうだろうか?
0516login:Penguin
2010/10/14(木) 18:00:56ID:kmH6IeZSでどうだろう?
0517login:Penguin
2010/10/14(木) 18:20:30ID:D83Q7rycどこの設定で分けることができるのだろうか?
10.04 の頃はできていたんだけど….
誰か教えてください.
0518login:Penguin
2010/10/14(木) 20:10:00ID:cWcLtN80# /etc/init.d/gdm restart
0519login:Penguin
2010/10/14(木) 22:38:32ID:yqpNGGKE/usr/lib/indicator-session/gtk-logout-helper --logout
じゃ一緒かな。
0520login:Penguin
2010/10/14(木) 22:49:04ID:AOjBae0N0521login:Penguin
2010/10/14(木) 22:58:45ID:N+RgK+OB10.4をアンインストールすることなく10.10も使用したいです。
0522login:Penguin
2010/10/14(木) 23:03:19ID:N+RgK+OB9.10と10.04です
0523login:Penguin
2010/10/15(金) 01:13:05ID:q6Xf8BF8一応ポインターとしては機能してるみたいだが・・・
0524login:Penguin
2010/10/15(金) 01:18:35ID:yA5qNIPsすぐにドライバ系で不具合が発生する。
それは頻繁にカーネルのバージョンがあがるくせに
カーネルが修正されたら、最低でもドライバの再コンパイル。
ヘッダが変わったら、ドライバも修正しなければならない。
だからいつまでたってもドライバが安定しないんだと。
メンテする人がいなくなったら使用している人がいたとしても
切り捨てられる。カーネルのバージョンアップが多いから
時々修正していればすむレベルではなく、メンテし続ける人が必要になる。
0525login:Penguin
2010/10/15(金) 05:43:42ID:T9sCwUasバグや文句はbtsへ。報告がないドライバはまともにうごいてるか、ユーザーがいないと思われるだけ。
あと、前半についてはもうすこし勉強してきたほうがよいと思った。
0526login:Penguin
2010/10/15(金) 10:26:23ID:Igi9ceq8後半のコメントが報告を躊躇させるんじゃねぇの?
0527login:Penguin
2010/10/15(金) 10:31:15ID:ioTEHSpWMarbleMouseのホイール機能が使えなかったのでxorg.confを設定しようとしたら、
$ ls /etc/X11/
X Xreset.d Xsession Xsession.options app-defaults default-display-manager rgb.txt xkb
Xreset Xresources Xsession.d Xwrapper.config cursors fonts xinit
なんと、xorg.confがない。念のためにfindで探したけどxorg.confは見つからない。
xorg.confがないのにXが動いている。最近のはこんなものなの?
>>524
upgradeとdist-upgradeの違いはわかる?
0528login:Penguin
2010/10/15(金) 10:36:10ID:8YwVJ4xeそんなもの。気に入らない点があればxrog.conf作って対処すべし。
0529login:Penguin
2010/10/15(金) 10:41:39ID:dc8jm8DZ>最近のはこんなものなの?
愚痴ってないで、自分で設定すりゃいいじゃん
最近はこんなユーザーばっかなのか?
0530login:Penguin
2010/10/15(金) 10:49:13ID:cowM/2nN0531527
2010/10/15(金) 11:17:42ID:o1TPwT88反応ありがと。調べた結果、xorg.confを使うのはobsoleteで、
/usr/lib/X11/xorg.conf.d配下にディバイスごとの設定ファイルを置く流儀に変わったらしい。
/usr/lib/X11/xorg.conf.d配下に10-marblemouse.confを作成して期待通りに機能を設定できたよ。
0532login:Penguin
2010/10/15(金) 11:22:13ID:LR8zqE49gentooみたいな詳細マニュアルはないの?
0533login:Penguin
2010/10/15(金) 11:28:35ID:7gSbrvx20534login:Penguin
2010/10/15(金) 11:30:31ID:CKIZi4Ufmanコマンド1行返しの出番ですか?
0535login:Penguin
2010/10/15(金) 11:54:31ID:cowM/2nNXF86setupで生成したり手動でなおしてトライ&エラーしたのもいい思い出だ
0536login:Penguin
2010/10/15(金) 12:50:02ID:DO5p/uC00537511
2010/10/15(金) 13:10:15ID:CIMvv7MMgnome-session-save --logout で行くことにしました。
ヒントをくれたみんな、ありがとう!
0538login:Penguin
2010/10/15(金) 13:25:33ID:o20nNoz1昔はmodelineの数値を決めるのに苦労しなかった?
ノートPCってLinuxには鬼門だったけど、今はほんとど試行錯誤なしにUbuntuが入って動いちゃうから
楽になったな。ノートPCについている指紋認証とかはまだまだ自分でごにょごにょしないといけないけど。
0539login:Penguin
2010/10/15(金) 14:13:39ID:fQA9aFTB0540login:Penguin
2010/10/15(金) 14:23:03ID:tREoIkerハイバネーション用スワップを置いてるからか
pm-hibernateでハイバネーションさせようとするとかなり時間がかかる
復帰は速いんだけど
あとメモリぎりぎりまで使ってスラッシングが起こる状況で
マウスやキーボードが応答しなくなったりXが落ちたりすることがたまにある
0541login:Penguin
2010/10/15(金) 14:50:19ID:RxV7k3AFUbuntu ならセッション保存して,
終了すりゃいいんじゃねーの?
起動が早くなったんだし….
0542login:Penguin
2010/10/15(金) 14:52:32ID:Mg00bGPc要するにドライバだよね。
0543login:Penguin
2010/10/15(金) 15:44:02ID:HwEh5l0lUSBメモリにインストールは限界があるなw
0544527
2010/10/15(金) 17:07:49ID:o20nNoz1また変更があったみたいで、/usr/lib/X11/xorg.conf.dを見ていないようだ。
またマウススクロールが使えなくなった。そんなにころころ変えたらいかんぜよ。
0545login:Penguin
2010/10/15(金) 19:27:26ID:SBm1ExF/gnomeで色数の確認と設定てどーやるの?
軽くググル先生に聞いた限りでは最近のubuntuはHAL使うようになってて
xorg.confは過去の物とか書いてあるんだけど。ubuntu初めてなので
正直よーわからん…。(つかX Window周辺に不慣れw
ちなみに現状では↓みたいなので、恐らく16bit色と思われます。
$ lspci | grep -i vga
00:0f.0 VGA compatible controller: VMware SVGA II Adapter
$ lshal | grep -i vga
power_management.quirk.vga_mode_3 = true (bool)
udi = '/org/freedesktop/Hal/devices/platform_vga16fb_0'
info.linux.driver = 'vga16fb' (string)
info.product = 'Platform Device (vga16fb.0)' (string)
info.udi = '/org/freedesktop/Hal/devices/platform_vga16fb_0' (string)
linux.sysfs_path = '/sys/devices/platform/vga16fb.0' (string)
platform.id = 'vga16fb.0' (string)
info.product = 'SVGA II Adapter' (string)
pci.product = 'SVGA II Adapter' (string)
0546login:Penguin
2010/10/15(金) 19:40:45ID:e17Lw2OQgnome じゃないけど
$ xdpyinfo
あと、HALからは脱却したんじゃなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています