トップページlinux
1001コメント304KB

【deb系】Ubuntu Linux 43【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/09/16(木) 22:03:50ID:KdhW2bn5
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs

■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1276355898/
0429login:Penguin2010/10/12(火) 01:56:35ID:OQnMejLh
ノシ
0430login:Penguin2010/10/12(火) 02:08:12ID:vmzevWcj
Unityの悪いところ
 dockのカスタマイズができない
 ファイルブラウジングがしづらい
 EeePC1.6GHz、メモリ1GBくらいだと起動終了処理の動作がもっさりする

いいところ
 コンピュータの起動終了がはやい
 
結局これの意義ってなんなの
0431login:Penguin2010/10/12(火) 02:10:10ID:PwG+FenF
>>430
お前の存在意義?
ないんじゃね??
0432login:Penguin2010/10/12(火) 02:18:16ID:RiNbzWKk
>>428
USBメモリで
0433login:Penguin2010/10/12(火) 02:31:04ID:MNMJGDEy
データが消えてむかついたが、いい機会なのでxubuntuを試してみたら、
こっちの方が起動も早いしサクサク動くしで使いやすかった。
ubuntu10.10のデザインはイマイチで気に食わなかったのでちょうどいいわ。
0434login:Penguin2010/10/12(火) 06:06:01ID:RiNbzWKk
marverickにしたらwinnyが起動しなくなった…
0435login:Penguin2010/10/12(火) 06:41:02ID:ohOB0iTU
使いたいPPAがまだ準備されてないからもう少し待つか。
0436login:Penguin2010/10/12(火) 07:59:22ID:0MW3qRNH
バックアップも取らないデータなんて、そもそもデータの価値無いじゃん。
0437login:Penguin2010/10/12(火) 09:15:48ID:76vfOlq3
>>430
同意。Unityは重い。
だいたい、ネットブック用なのに横スペースを狭めてどうするつもりなのか…。
当然、横パネルは隠せるものと思ってたのに、できやしないorz
次のバージョンは、以前のUIに戻してほしい…。

ネットブックにインストールした人で、Unity気に入った!って人、います?

0438login:Penguin2010/10/12(火) 09:24:03ID:96LeNH/h
16:10でも縦解像度が欲しいからタスクバーとかも横に置いてる
横に余裕がある場合は横を使うってのは利にかなってるとは思う
まあunityていうかgnome使って無いけど
0439login:Penguin2010/10/12(火) 09:31:14ID:Sf+mir+k
>>437
ネットブック用だから横スペース使ってるんだろ
ネットブックの馬鹿みたいに狭い縦スペース消耗させる方がおかしい
0440login:Penguin2010/10/12(火) 10:22:45ID:QgWD+yrW
UnityをDesktop版に突っ込んで使ってみたんだが、枯れてないな。

テキストエディタを起動すると、ウィンドウタイトルとメニューの描画衝突する。
ウィンドウデコレーションなどはテーマはgnomeのものが適用される。
サイドバーランチャーはイケてないな。

Unityの設定ファイルは~/.gconf/desktop/unity/配下にあるっぽい。
%gconf.xmlもあるがsudo gconf-editor &して設定エディタを起動してもエントリは空のまま。

これじゃあソース持ってきてカスタマイズするしかないのか。
0441login:Penguin2010/10/12(火) 10:45:27ID:QgWD+yrW
Unity使っている時にCompiz Fusion Iconで
ウィンドウマネージャーやテーママネージャーを再起動しないほうがいい。
Unityがクラッシュして再起動する以外復旧方法がありません。
0442login:Penguin2010/10/12(火) 11:28:49ID:3unCxMOt
Unityは11.04で完成予定
0443login:Penguin2010/10/12(火) 13:00:36ID:76vfOlq3
>>439
いや、10.04 Netbook Editionなら、縦も横も最大限利用できるけど、
Unityだと、無駄に左横が潰れてしまう。
ウィンドウメニューが上部バーに格納されて、縦は少しスペースを稼げたけど、
Firefoxのウィンドウメニューはなぜか上に格納されないし、
Google Chromeはそもそもメニューバーがないから恩恵を受けられないし、
結局、横が狭くなっただけ、という…orz
0444login:Penguin2010/10/12(火) 13:06:50ID:3unCxMOt
MeeGoとかああいうの目指してるんじゃないの?
PCとして使いたいなら普通のDesktopでいい。
0445login:Penguin2010/10/12(火) 13:45:52ID:+bVIh/Z7
>>443
Fxはxulで独自なので。chromiumも独自だし、OOoも独自じゃなかったっけ?
0446login:Penguin2010/10/12(火) 15:10:18ID:mND8YUpb
要するにIon推奨ってことなんだな。そりゃ普通のスペックじゃもっさりにもなるわ。

https://wiki.ubuntu.com/DesktopExperienceTeam/UnityHardwareRequirements
0447login:Penguin2010/10/12(火) 15:13:41ID:AfvawnHM
>>446
読む限り「普通のスペック」なら問題ない様に思えるが
0448login:Penguin2010/10/12(火) 17:45:02ID:CgqauHg0
>>435
何のppaがほしいのじゃ?
0449login:Penguin2010/10/12(火) 18:21:41ID:2IcjKuve
System 76 Starling netbooks won’t ship with ‘slow, confusing’ Ubuntu Unity
http://www.omgubuntu.co.uk/2010/10/system-76-starling-netbooks-wont-ship-with-slow-confusing-ubuntu-unity/

“… Unity’s rough edges remain apparent. The interface is slow and in many ways confusing to use. Applications launch slowly, the Starling Netbook’s fan runs high for a while then dips, and Mutter crashes.”
これ?
0450login:Penguin2010/10/12(火) 18:44:09ID:Jeo4M9Ww
PythonがCPU100%張り付き・・・(´・ω・`)
0451login:Penguin2010/10/12(火) 19:21:05ID:ppf775QD
>>450
漏れは1回killしてやるとその後発生しなかったな。
多分ibusのuiでしょ?
0452login:Penguin2010/10/12(火) 19:33:39ID:RwAnCUQK
ネットワークアップデートしてたら途中でシャットダウン喰らったorz
再起動したら、正常にアップデートできてるような感じなんだけど……
0453login:Penguin2010/10/12(火) 21:28:57ID:8zCMO4Jk
10.10はいじらなくてもi8xxでインストラクター出来るようになったけど、
Compizとか出来なくなっちゃったね。
0454login:Penguin2010/10/12(火) 21:29:50ID:8zCMO4Jk
>>453
インストラクターじゃなくてインストール(笑)
モバイルから失礼しました
0455login:Penguin2010/10/12(火) 22:00:24ID:/Z/lF7IZ
>>453
855GMEならば、(10.10でも)下記を参考にドライバを入れると良いかも。
http://viva-ubuntu.com/?p=3443
0456login:Penguin2010/10/12(火) 22:02:01ID:plkJHrjH
かわいい女の子にUbuntuのインストラクターをしてもらいたい
0457login:Penguin2010/10/12(火) 22:04:54ID:oSn3QMJD
友達からインストラクターとしてPCを教えれと言われた。
本読めと断った。諦められない様子。
0458login:Penguin2010/10/12(火) 22:16:56ID:2RiuDNHJ
GMA500の完璧なサポートを切実に願う
0459login:Penguin2010/10/12(火) 22:21:11ID:l0UyoIIu
ふとオモタ
今月linux版カタが更新されたら10.10on10.10になるのか
0460login:Penguin2010/10/12(火) 22:31:04ID:ohOB0iTU
>>448
https://launchpad.net/~cdemu/+archive/ppa
PPA descriptionには10.10って書いてあるのに、まだディレクトリも掘られてない。
http://ppa.launchpad.net/cdemu/ppa/ubuntu

あと、ここみたら、VirtualBoxも不具合起こすらしいから、まだだな。
https://wiki.ubuntu.com/MaverickMeerkat/ReleaseNotes/ja/

大して目新しそうなのも無さそうだし、そんなに急いで入れることもないかな。
0461login:Penguin2010/10/12(火) 23:30:06ID:8QE5OsWE
>>458
いかにも…公式wikiだと動画再生支援OKって書いてあるけど
VaioXでyoutubeとかカクカクなのはなんでなんだぜ…?
サスペンドも効くことは聞くけど復帰すると画面が限りなく真っ白に近くて使い物にならないし
ポインティングデバイスがgpointing-device-settingsやらで認識されなくて設定弄れないし
0462login:Penguin2010/10/12(火) 23:30:50ID:TEl6q3VB
>>434
wine1.3にしたらイケました
0463login:Penguin2010/10/12(火) 23:34:41ID:U0YvAsKU
NetBook版いれてみたけど、たしかに描画がもっさりしてるな。

複数のアプリ立ち上げてる時に、10.04みたいに1クリックで別のアプリに移動できないのも
使いづらい。
04644302010/10/12(火) 23:35:48ID:vmzevWcj
Unityのカスタマイズ方法わかった。みんなすまん。
あぼーんは既存のdockのアイコンを右クリックしてあぼーん。
追加はdockのアプリケーションから好きなアプリを起動して、
dockにアプリが起動しているよとでた状態でその部分を右
クリックして残す設定にすれば、カスタマイズができる。

でもごめん、カスタマイズできてもこれ糞だわ。カスタマイズ方法も終わってるし。
04654302010/10/12(火) 23:36:55ID:vmzevWcj
>>463
重いよな…。これでネットするのが嫌になってきた。
別の鳥にしようかな。
0466login:Penguin2010/10/12(火) 23:43:56ID:ppf775QD
Unitiyだけ前のやつに戻せばいいだけじゃないの?
0467login:Penguin2010/10/12(火) 23:56:12ID:Sf+mir+k
そんな重いか?
結構軽快に動いてるが>Unity
0468login:Penguin2010/10/13(水) 00:00:45ID:/Z/lF7IZ
GMA500(Poulsbo)を使うならば、9.10(Karmic)が最強ということか……。
https://wiki.ubuntu.com/HardwareSupportComponentsVideoCardsPoulsbo
0469login:Penguin2010/10/13(水) 00:01:05ID:QFAoD4sw
intel系のグラフィックドライバーが迷走してるな・・・
VESAで使ってるけど動画とかコマ落ちで見れたもんじゃない。
0470login:Penguin2010/10/13(水) 00:23:24ID:N2t0Rfsb
>>465
・10.04 Netbook Editionに戻す
・10.10 Desktop Editionを使う
・他に乗り換える

お好きなようにどうぞ。
0471login:Penguin2010/10/13(水) 00:26:09ID:P9x2Suml
映像出力周辺機器の業界標準化団体がどうしたって?
0472login:Penguin2010/10/13(水) 00:27:44ID:t2D2AndO
話ぶった切るけど
rhytmboxのradikoプラグインてないの?
作ったら需要ある?
0473login:Penguin2010/10/13(水) 00:48:42ID:+oy6/6Q/
>>472
欲しい
0474login:Penguin2010/10/13(水) 00:52:19ID:djZGkRUj
10.10もサスペンドできねぇ。。。
9.04に戻すか。。レッツノートw7め。。。
0475login:Penguin2010/10/13(水) 00:53:35ID:lNwYT88i
起動しねえーッ
0476login:Penguin2010/10/13(水) 00:56:17ID:Mm6u42Vo
>>465
K/X/Lubuntuあたりもネットブック向けを用意してるから試してみたら?
0477login:Penguin2010/10/13(水) 04:58:44ID:T4b/5pGD
10.10今までで最高のできだな。
少なくとも俺のマシーンでは。
OSだけならやっとXPを超えた感じかな。
0478login:Penguin2010/10/13(水) 06:03:56ID:ty/PpO2C
XPを越えたということは、最強ということかいな・・・。
ウンコとキレイなウンコは置いといて、
0479login:Penguin2010/10/13(水) 08:19:20ID:A1mcGFq/
9.10が最高だ
10.4はサスペンドできなかったし、10.10はまだためしていない
0480login:Penguin2010/10/13(水) 08:22:37ID:Iw+dgXQ4
9.10だけはないわ
0481login:Penguin2010/10/13(水) 08:36:08ID:hhf5W2A5
間違いなく10.10が最強
0482login:Penguin2010/10/13(水) 11:43:05ID:7j5VPETz
アップデート13件キター。Unityも含まれているが...なんだろ。

>>465
鳥変える前にUnityからWindow Managerを別の軽いものに変更して試してみたら?
古典だとWindowMaker, fvwm, flwmtで(その他色々ある)、
最近のだとxfce, Blackbox, Openbox, LXDEあたりかな。
これらに、気に入ったランチャーを足せばok

Windowsから入ってきた人は、XのGUIはKDE/GNOMEだと思い込んで
WMやDEの変更ができるってことを知らない人のほうが多いかもしれないね。

>>475
もしかしてWindows 7 + Wubiでインストールした?
それだと少し工夫が必要。エラーメッセージで検索してみたら?
0483login:Penguin2010/10/13(水) 12:31:24ID:j/ZEpLcQ
>>482
LXDEはWMじゃなくてDEだよ。
0484login:Penguin2010/10/13(水) 13:01:49ID:MSjTZWUD
最高かどうかはともかく、9.10 がいちばんなじんでいた。
いまの左3ボタンではないし、サウンドも
8.10 で鳴ってた → 9.04 でならなくなった → 9.10 でまた鳴るようになった
ので、9.10 の思い出は、いい印象が多い

主観的ですまそ
0485login:Penguin2010/10/13(水) 13:02:15ID:nm+xB9wz
起動画面が汚いフォントでUbuntu10.10って文字だけになって、かっこわるくなったー!と思っていたら

>NVidiaのプロプライエタリドライバをインストールしていると、起動ロゴが通常通りには表示されません。
ttps://wiki.ubuntu.com/MaverickMeerkat/ReleaseNotes/ja/

これだったのか(´・ω・`)
0486login:Penguin2010/10/13(水) 13:22:34ID:hIdxrI/q
>>455
それだめ
10.04で対策しててもアップデートで殺される。
標準VESAドライバーにされちゃのが原因らしかったので、
xconfをいじって直してみたんだけど、
aptでMarverickには対応してないよとはじかれちゃう。
0487login:Penguin2010/10/13(水) 14:15:18ID:Z3ON7K4T
radeon対応まだー
0488login:Penguin2010/10/13(水) 15:57:49ID:kHpDM3tF
8.10で使えてたThinkPadのHotkeyはまだ使えない模様…
0489login:Penguin2010/10/13(水) 16:29:30ID:wfg4vvpN
こんなとこに書いても反映されないだろ、JK
0490login:Penguin2010/10/13(水) 16:31:12ID:KYGT10s3
>>481
それでも俺は10.04を使い続ける。
あと2年は。
0491login:Penguin2010/10/13(水) 16:51:32ID:eeLQ79E5
Shotwellシンプルで良いね
写真を取るのが楽しくなってきた
0492login:Penguin2010/10/13(水) 16:59:42ID:pdAJGMGt
RadeonHD使っているけどCompizのガウスブラーが使えるようになって嬉しいです
0493login:Penguin2010/10/13(水) 18:23:34ID:vuk8CMVA
Win98時代を彷彿とさせるイライラバージョンだな
0494login:Penguin2010/10/13(水) 20:55:59ID:n0mYT0K3
phythonのアップデート来てから、またCPU100%になるようになった。
一旦、phython をkillしないと、重くて使えん。
0495login:Penguin2010/10/13(水) 21:00:31ID:eeLQ79E5
>>494
通知スペースのキーボードのアイコンをクリック→再起動
で一旦収まると思うよ
0496login:Penguin2010/10/13(水) 21:09:40ID:n0mYT0K3
>>495
ありがとう。PCを2回再起動したら、なぜか直った。

今度またなったら、通知スペースのキーボードのアイコンをクリック→再起動
でやってみるわ。
0497login:Penguin2010/10/13(水) 21:22:25ID:7vazS8XN
https://launchpad.net/~ibus-dev/+archive/ibus-1.3-maverick
ここのibusいれると直るかもしれない。
Japanese teamのリポジトリのLanguage-selectorは入れるとひどいことになるみたい。
たぶん。俺のとこでは直った。
0498login:Penguin2010/10/13(水) 22:23:50ID:SRV+EwZi
まだいろいろ問題を抱えているみたいだな
0499login:Penguin2010/10/13(水) 22:40:39ID:xbtNFw0i
アフリカっぽくない。
0500login:Penguin2010/10/13(水) 23:29:16ID:FFL0KBlo
ウンチィウンチィうるさいで
0501login:Penguin2010/10/13(水) 23:37:02ID:yt02gxsa
なんでみんなここに不具合報告とその対処法を書くの?
0502login:Penguin2010/10/13(水) 23:41:31ID:/FECNl68
ibusの問題、下記のppaをインストールすると改善されるかも?
という情報が。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=9618
https://launchpad.net/~karl-qdh/+archive/ppa
0503login:Penguin2010/10/14(木) 00:01:47ID:KJZNGtxk
>>497>>502のリポジトリのibusは何が違うの?
バージョンは同じように見えるけど。

0504login:Penguin2010/10/14(木) 00:15:50ID:v8d1r1cZ
もうibusじゃなくてuim入れろよ
05053782010/10/14(木) 00:42:41ID:6cqABWB1
>>501
フォーラムがまんどくさいしこわいから。
0506login:Penguin2010/10/14(木) 05:47:57ID:aXRmxkwO
>>501
自治厨のいるところは総じてめんどくさい
0507login:Penguin2010/10/14(木) 05:56:09ID:ao8qMP4r
>>501
フォーラムは他者への思いやりとは無縁のエリートのすくつだから。
0508login:Penguin2010/10/14(木) 06:00:41ID:GAwwcyTm
>>507
御意!

ぬるぽ
0509login:Penguin2010/10/14(木) 06:25:16ID:5rbnsQB6
まあ、2chもフォーラムもにたようなもんだよな。
0510login:Penguin2010/10/14(木) 06:27:45ID:Wg/H9Wdt
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>508
  (_フ彡        /
0511login:Penguin2010/10/14(木) 17:00:26ID:JyVFnXRP
Ubuntu 10.04 Desktop で、
自分のアカウントでログインしたデスクトップ上に、
ログアウトするようなショートカットって、作る方法ある?

いちいち右上までマウスカーソルを持って行かなくても、
それをダブルクリックしたらログアウトできるようにしたい。

再起動や電源を切るんなら shutdown コマンドでいいんだけど、
ログアウト(exit?)のときはどう書けば良いのかわかんなくて。

誰か教えて・・・。
0512login:Penguin2010/10/14(木) 17:51:54ID:5mttWCMF
jwmならjwm -exitでできるが
0513login:Penguin2010/10/14(木) 17:51:58ID:kmH6IeZS
gksu shutdown -r now
0514login:Penguin2010/10/14(木) 17:52:41ID:kmH6IeZS
あ、ごめん、ログアウトか。
0515login:Penguin2010/10/14(木) 17:59:04ID:D83Q7ryc
>>511
cairo-dock でログアウトのアプレットがあるから
モジュールから分離で好きな位置に置くのはどうだろうか?
0516login:Penguin2010/10/14(木) 18:00:56ID:kmH6IeZS
gnome-session-save --kill
でどうだろう?
0517login:Penguin2010/10/14(木) 18:20:30ID:D83Q7ryc
Evolution のカレンダーで土日がくっついているんだけど,
どこの設定で分けることができるのだろうか?
10.04 の頃はできていたんだけど….
誰か教えてください.
0518login:Penguin2010/10/14(木) 20:10:00ID:cWcLtN80
>>511
# /etc/init.d/gdm restart
0519login:Penguin2010/10/14(木) 22:38:32ID:yqpNGGKE
>>511
/usr/lib/indicator-session/gtk-logout-helper --logout
じゃ一緒かな。
0520login:Penguin2010/10/14(木) 22:49:04ID:AOjBae0N
gnome-session-save --force-logout
0521login:Penguin2010/10/14(木) 22:58:45ID:N+RgK+OB
windowsにwubiで10.4をインストールしてある状況で、さらに10.10をwubiを使ってインストールするこたができますか?
10.4をアンインストールすることなく10.10も使用したいです。
0522login:Penguin2010/10/14(木) 23:03:19ID:N+RgK+OB
訂正します
9.10と10.04です
0523login:Penguin2010/10/15(金) 01:13:05ID:q6Xf8BF8
intelのVGAドライバーを有効にするとカーソルが消える。
一応ポインターとしては機能してるみたいだが・・・
0524login:Penguin2010/10/15(金) 01:18:35ID:yA5qNIPs
Linuxはカーネルをあげると
すぐにドライバ系で不具合が発生する。

それは頻繁にカーネルのバージョンがあがるくせに
カーネルが修正されたら、最低でもドライバの再コンパイル。
ヘッダが変わったら、ドライバも修正しなければならない。
だからいつまでたってもドライバが安定しないんだと。

メンテする人がいなくなったら使用している人がいたとしても
切り捨てられる。カーネルのバージョンアップが多いから
時々修正していればすむレベルではなく、メンテし続ける人が必要になる。
0525login:Penguin2010/10/15(金) 05:43:42ID:T9sCwUas
>>524
バグや文句はbtsへ。報告がないドライバはまともにうごいてるか、ユーザーがいないと思われるだけ。

あと、前半についてはもうすこし勉強してきたほうがよいと思った。
0526login:Penguin2010/10/15(金) 10:26:23ID:Igi9ceq8
>>525
後半のコメントが報告を躊躇させるんじゃねぇの?
0527login:Penguin2010/10/15(金) 10:31:15ID:ioTEHSpW
10.04をクリーンインストールした。
MarbleMouseのホイール機能が使えなかったのでxorg.confを設定しようとしたら、
$ ls /etc/X11/
X Xreset.d Xsession Xsession.options app-defaults default-display-manager rgb.txt xkb
Xreset Xresources Xsession.d Xwrapper.config cursors fonts xinit
なんと、xorg.confがない。念のためにfindで探したけどxorg.confは見つからない。
xorg.confがないのにXが動いている。最近のはこんなものなの?

>>524
upgradeとdist-upgradeの違いはわかる?
0528login:Penguin2010/10/15(金) 10:36:10ID:8YwVJ4xe
>>527
そんなもの。気に入らない点があればxrog.conf作って対処すべし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています