【deb系】Ubuntu Linux 43【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/09/16(木) 22:03:50ID:KdhW2bn5ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1276355898/
0262login:Penguin
2010/10/09(土) 23:12:03ID:cCCeEEoPそうそう
些細な事で自治って、
ケチつけるとなと、あっちでやれとか、独り言しろとか
Ubuntu大好きなのは分かるが行き過ぎ
ただでさえここは過疎っていたのにw
0263login:Penguin
2010/10/09(土) 23:19:50ID:cCCeEEoPsubjectが強制utf-8だと、
相手が読めない、文字化けするという話ね
いろんな所で有名な話だから覚えておくといいよ
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0026
0264login:Penguin
2010/10/09(土) 23:28:17ID:Vl/qolbl0265login:Penguin
2010/10/09(土) 23:30:30ID:XOjIEIuw考え方は自由だけど、オレUbuntu好きじゃないし、ここは過疎ってていいし
もっと言えばなくてもいいと思う。
>>263
あ、送信時の話か。
エンコーディングは指定されるもののUTF-8固定になるということね。
そりゃ確かに微妙な問題だな。日本固有の問題とも言えなそうだし。
0266login:Penguin
2010/10/09(土) 23:39:29ID:3m0m2TLWこれは要望出てるけどな。
Outlook的なメーラーも否定するつもりはないけどさ、
この辺は決め打ちじゃなくて、最低限の選択肢はあった方がいいだろうね。
とくにthunderbirdはwinもmacもあるから乗り換えも手軽だし・・・。
evoの場合、
XPのOEとかで、文字化けするの??
windowsの例えばどんなメーラーで化けるの??
0267login:Penguin
2010/10/09(土) 23:41:05ID:3m0m2TLWもう、あいてにすんな。
ここいらないじゃん、って言って全否定されたやつだ。
構わないでいこう、時間の無駄だ。
0268login:Penguin
2010/10/09(土) 23:59:05ID:XOjIEIuw全否定とか人聞きが悪いな。
初心者スレだけでいいと思う奴はオレだけではないだろ。
でなければ過疎ったりはしない。
>>265 (自己レス)
とりあえずevolutionを設定して送信してみた。
subjectはiso-2022-jpで送ってた。
0269255
2010/10/10(日) 00:09:52ID:F24hrxvv結局ちゃんと調べてくれたのはあんただけかよ。
じゃあ ID:cCCeEEoP は生半可な知識でFUDってるだけね
0270login:Penguin
2010/10/10(日) 00:21:46ID:KekGN15m現行VerのGTKPODってiPhone4にまだ対応してないよね?
使えるようになると良いけど。。
0271login:Penguin
2010/10/10(日) 00:23:45ID:KekGN15m0272login:Penguin
2010/10/10(日) 00:59:07ID:2aY1pDakもちろん、thunderbirdでも化けない。
(windows環境ね)
うーん。昔のEudoraとかか??
気にせんでもいいだろ。
0273login:Penguin
2010/10/10(日) 01:07:18ID:2aY1pDak東芝だからどうでもいいって言えばいいのだけど・・・。
0274login:Penguin
2010/10/10(日) 02:41:28ID:zOFRtiue>>268
> subjectはiso-2022-jpで送ってた。
うは、まじだな
自分の環境でも最新版を入れて送受信を確認し
ヘッダーがiso-2022-jpなのを確認した
いつの間にか日本環境向けにパッチ当たってた?
意固地な作者が折れた?
他のディストリでも直ってるのかな?
少し前の知識で書いた俺は確かに生半可だわ
ともあれすまんかったな
この問題が消えればevolutionが標準メーラーでも問題はない
0275login:Penguin
2010/10/10(日) 03:24:27ID:hwqvAnZT謝ることないよ。
事実はきちんと提示されていたし日付も入っていたので全く問題ない。
意図としては まとめ ということなんだろうけど、ちょっとね。
0276login:Penguin
2010/10/10(日) 03:26:28ID:mQMrRAFX0277login:Penguin
2010/10/10(日) 05:54:03ID:2aY1pDak0278login:Penguin
2010/10/10(日) 07:46:32ID:FiuK3Sed0279login:Penguin
2010/10/10(日) 07:49:58ID:gxrACcwa0280login:Penguin
2010/10/10(日) 10:22:31ID:CNaHSH/s0281login:Penguin
2010/10/10(日) 10:35:08ID:aKDOPE5T0282login:Penguin
2010/10/10(日) 11:15:34ID:e7GvonLg0283login:Penguin
2010/10/10(日) 14:19:17ID:WknkTf2Zttp://ftp-admin.blogspot.com/2010/09/ftpjaistacjp.html
鯖缶も大変なんだから…
0284login:Penguin
2010/10/10(日) 14:42:47ID:2lL6WsUK0285login:Penguin
2010/10/10(日) 16:13:50ID:l6KVIieN確かに大変でしょうけど、主な原因はmozilla.orgでしょう。
Ubuntuのダウンロード量はJaistではOthers扱いです。
2010年3月10日水曜日 Fedoraは週末に強い
http://ftp-admin.blogspot.com/2010/03/fedora.html
>上位5位くらいは不動でmozilla.org、sourceforge.net、CentOS、Fedora、mergedoc
2009年11月1日日曜日 Ubuntu 9.10のリリース直後に遅かったわけ
http://ftp-admin.blogspot.com/2009/11/ubuntu-910.html
>今回性能を発揮できなかった理由は二つあります。
>一つは、ディスクアレイが一つ故障していたため、
>代わりにJAISTの学内インフラの EqualLogicのiSCSIストレージを借りていたこと。
>もう一つは、Firefoxのアップデートが
>突然Ubuntu 9.10のリリースの前日に降ってきたことです。
2010年4月30日金曜日 今度はネットワークカードのチューンアップ不足でした
http://ftp-admin.blogspot.com/2010/04/blog-post.html
>Ubuntuの新しいバージョンがリリースされるたびに性能が出ない感じですが、
>リリース前に何か変わったことをしていて、そのせいで性能が出ないだけで、
>必ずしも負荷が上がっているから性能が出ないわけではないんですよ。
0286login:Penguin
2010/10/10(日) 16:15:56ID:l6u/GBqk公開は何時ごろだろ?
0287login:Penguin
2010/10/10(日) 16:51:18ID:2SScg0h5こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。
ご 期 待 く だ さ い ! !
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
0288login:Penguin
2010/10/10(日) 16:59:14ID:KekGN15m0289login:Penguin
2010/10/10(日) 17:19:08ID:d90QSfaGベータとか RC あるから,リークしても意味ないっしょw.
0290login:Penguin
2010/10/10(日) 17:36:52ID:dZ1yIkpG801に帰れ
0291login:Penguin
2010/10/10(日) 17:51:45ID:jRyqeC4c0292login:Penguin
2010/10/10(日) 17:54:15ID:KekGN15mやっぱりLinuxはまだまだマイナーなんだと思い知らされる。。
0293login:Penguin
2010/10/10(日) 18:02:30ID:LKHhxkqb0294login:Penguin
2010/10/10(日) 18:07:24ID:oS0ARbiOhttp://ubuntu-india.blogspot.com/2010/10/ubuntu-10-10-maverick-meerkat.html
0295login:Penguin
2010/10/10(日) 18:24:19ID:2lL6WsUK0296login:Penguin
2010/10/10(日) 18:28:38ID:0PQ77H+w0297ftp.jaist.ac.jpの中の人
2010/10/10(日) 19:02:05ID:M3/m4+Buhttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu-releases/maverick/
アクセスの集中は歓迎します。容赦なくどうぞ。
0298login:Penguin
2010/10/10(日) 19:03:36ID:i4Hq+edh0299login:Penguin
2010/10/10(日) 19:04:40ID:dZ1yIkpG俺はRCからapt-getするから別にいいや。
負荷試験するなら報告書も出してくれよな。
0300login:Penguin
2010/10/10(日) 19:08:59ID:mQMrRAFXマン島
0301login:Penguin
2010/10/10(日) 19:10:20ID:q9OhyUnH0302login:Penguin
2010/10/10(日) 19:13:04ID:zaKS/Cs2中の人GJ
0303login:Penguin
2010/10/10(日) 19:15:06ID:Dgi+2QLB0304login:Penguin
2010/10/10(日) 19:16:28ID:X32z8Q9tとりあえずtorrent支援開始
0305login:Penguin
2010/10/10(日) 19:17:17ID:if5/8AQ40306login:Penguin
2010/10/10(日) 19:20:32ID:l6KVIieNサーバ管理お疲れさまです。今回は7MB/secでダウンロードできました。
>>299
http://ftp.jaist.ac.jp/
負荷を知りたければトップページのグラフがわかりやすいです。
0307login:Penguin
2010/10/10(日) 19:29:33ID:vQrft7Ho0308login:Penguin
2010/10/10(日) 19:30:44ID:FI5ZfqHu0309login:Penguin
2010/10/10(日) 19:32:45ID:vQrft7Ho0310login:Penguin
2010/10/10(日) 19:34:02ID:waoZX+5Y0311login:Penguin
2010/10/10(日) 19:36:12ID:JtaoAmJJ0312login:Penguin
2010/10/10(日) 19:37:17ID:F4La7f4z0313login:Penguin
2010/10/10(日) 19:42:28ID:SxGlsbijここの活動状況もね
ttp://ftp-admin.blogspot.com/
0314login:Penguin
2010/10/10(日) 19:47:04ID:p3wxKWCd0315login:Penguin
2010/10/10(日) 19:47:54ID:UU9lrLelこっちは昼に重要ではないアップデート2件意外は、
今のところアップデートこないね。
0316login:Penguin
2010/10/10(日) 19:50:03ID:eEkUC86Mバグかorz
0317login:Penguin
2010/10/10(日) 19:52:44ID:lzWN+YOY俺の回線遅すぎ
まあ、明日も休みだしいいか
0318login:Penguin
2010/10/10(日) 19:53:42ID:FI5ZfqHuうちは30Mbpsの回線でネットインスコしながら5分で落とせた。
0319login:Penguin
2010/10/10(日) 19:54:45ID:SxGlsbijRCが手元にあったらzsyncであっという間に
0320login:Penguin
2010/10/10(日) 19:55:37ID:YpohSbHpまだサーバーによっては無理だろ
0321login:Penguin
2010/10/10(日) 19:56:35ID:zaKS/Cs20322login:Penguin
2010/10/10(日) 19:56:35ID:UM08cV7F0323login:Penguin
2010/10/10(日) 19:57:02ID:vQrft7Ho0324login:Penguin
2010/10/10(日) 19:58:42ID:T51oLEkS0325login:Penguin
2010/10/10(日) 20:00:15ID:R+aUbG61半年に一回はOSの再インスコ作業しているな。
0326login:Penguin
2010/10/10(日) 20:05:13ID:vQrft7Ho0327login:Penguin
2010/10/10(日) 20:05:13ID:FBsxv0WB0328login:Penguin
2010/10/10(日) 20:11:08ID:vQrft7Ho0329login:Penguin
2010/10/10(日) 20:11:37ID:dEDNtWxy俺は前回うぷぐれでトラブったにも関わらず、今回も
うぷぐれを選んだ。
だって新規はインスコ後に元の状態に戻すのが面倒だし...
現在、DL終わってインスコ中。
残り1時間20分...
0330login:Penguin
2010/10/10(日) 20:12:59ID:Z4n7dvXn速すぎて止めるのがもったいない
と打ってる間に完了
0331login:Penguin
2010/10/10(日) 20:13:28ID:FBsxv0WBUbuntuは初めてか?
0332login:Penguin
2010/10/10(日) 20:15:20ID:FDG5aqswそんで、日の丸がねえよ
0333login:Penguin
2010/10/10(日) 20:22:18ID:T51oLEkSいやー、アップグレードの方が元に戻すの面倒だろ。
ppaで追加したリポジトリとかは、うまく処理してくれないので、今回も新規。
0334login:Penguin
2010/10/10(日) 20:22:34ID:zkrKyXGn1010バージョンだから残骸なくきれいにちないといけないからな
0335login:Penguin
2010/10/10(日) 20:36:26ID:mW+gteCJADSL実質4M弱で30分掛からないくらいだ。
0336login:Penguin
2010/10/10(日) 20:39:46ID:vQrft7HoとりあえずJDをインスコした
0337login:Penguin
2010/10/10(日) 20:44:12ID:ZKF846ZA0338login:Penguin
2010/10/10(日) 20:52:31ID:waoZX+5Y機能性でいえばV2Cだけど。
0339login:Penguin
2010/10/10(日) 20:52:35ID:if5/8AQ4画質が向上したような気がする
0340login:Penguin
2010/10/10(日) 21:00:46ID:lzWN+YOY0341login:Penguin
2010/10/10(日) 21:01:55ID:KekGN15m0342login:Penguin
2010/10/10(日) 21:03:54ID:sRaFOM1mGnomeでGTKアプリは合理的
よってJD
0343login:Penguin
2010/10/10(日) 21:05:36ID:FI5ZfqHuavahi-daemonが10.04よりまともになってた。
0344login:Penguin
2010/10/10(日) 21:05:47ID:FBsxv0WBOSどころかPCや携帯とか関係なくブラウザさえあれば使える
金は払いたくないから、書き込みのときは元スレからw
0345login:Penguin
2010/10/10(日) 21:12:07ID:2SScg0h56分足らず
0346login:Penguin
2010/10/10(日) 21:14:22ID:FBsxv0WB0347login:Penguin
2010/10/10(日) 21:15:12ID:vQrft7Hoストレス無くスムーズに動画も再生される。
今のところ、トラブル無し
0348login:Penguin
2010/10/10(日) 21:20:33ID:wR+aqD0V0349login:Penguin
2010/10/10(日) 21:22:40ID:bUpRRUj/ゴソゴソしてた。普通にダウソした方が確かに速いわ
クソ田舎のヘボADSLだけど200k少々でダウソ中
0350login:Penguin
2010/10/10(日) 21:47:44ID:ZCXOxIZWいや、8.04までは結構盛り上がってたと思う。
すべて終わって再起動したけど、壁紙が表示されるだけで
うんともすんとも言わない。
一応、電源ボタン押したらシャットダウンメニューが出てきたけど、
何度再起動しても同じ…orz
やっぱり、はじめから新規インスコにすべきだったか…。
0352login:Penguin
2010/10/10(日) 21:57:00ID:Dgi+2QLB0353login:Penguin
2010/10/10(日) 22:01:50ID:waoZX+5YisoのMD5は一致している?
0354login:Penguin
2010/10/10(日) 22:02:00ID:/GE3IsbB0355login:Penguin
2010/10/10(日) 22:08:40ID:jRyqeC4cVirtualBoxのadditionsが効いてないみたいだなぁ
0356login:Penguin
2010/10/10(日) 22:09:12ID:OL25rezk0357login:Penguin
2010/10/10(日) 22:14:07ID:UU9lrLelモニタがオーバレンジになってリセットかXorgをkillしないかぎり
作業に戻れない深刻なバグはUbuntu 10.10でも、まだ直ってないな。
一応対策書いておきます。
~./etracer/optionsをエディタで開いてset fullscreenの項目を
onからoffに書き換える。
0358login:Penguin
2010/10/10(日) 22:14:18ID:Dgi+2QLBここから落とした64bit.isoなんだけど違ったかな
0359login:Penguin
2010/10/10(日) 22:16:48ID:UU9lrLelそれBetaから効いてないね。VirtualBOXのアップデート待つしかなさげ。
>>356
今までどおりの方法でGDM壁紙を消去できる。
あるいは「外観の設定」>「テーマ」>「カスタマイズ」で
コントロールを変更すればいいと思う。
>>357
訂正。
offではなくfalseね。
0360login:Penguin
2010/10/10(日) 22:19:46ID:XJgbCoKDリポジトリにあるOSEのGuest-additionなら有効になるぞ
ホストはnon-OSEでも動作する
0361login:Penguin
2010/10/10(日) 22:21:44ID:vQrft7Hoそこから64bit落としたよ
特に問題無しだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています