【deb系】Ubuntu Linux 43【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/09/16(木) 22:03:50ID:KdhW2bn5ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1276355898/
0002login:Penguin
2010/09/16(木) 22:04:41ID:KdhW2bn5https://wiki.ubuntu.com/
■ フォーラム(英語)
http://ubuntuforums.org/
■ ドキュメント(英語)
https://help.ubuntu.com/
■ メーリングリスト(英語)
http://www.ubuntu.com/support/community/mailinglists
■ 日本語フォーラム
https://forums.ubuntulinux.jp/
■ 日本語メーリングリスト
https://lists.ubuntu.com/mailman/listinfo/ubuntu-jp
■ ダウンロード(公式版)
http://www.ubuntu.com/getubuntu/download
■ ダウンロード(日本語 Remix版)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu
■ 派生版・ローカライズ版の一覧
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives
0003login:Penguin
2010/09/16(木) 22:06:04ID:KdhW2bn5Ubuntu (Gnomeベース) [ubuntu-desktop]
Kubuntu (KDEベース) [kubuntu-desktop]
Xubuntu (Xfceベース) [xubuntu-desktop]
Edubuntu (Gnomeベース、教育用) [edubuntu-desktop]
Gobuntu (Gnomeベース、完全フリー) [gobuntu-desktop]
Ichthux (KDEベース、キリスト教徒用) [ichthux-desktop]
Lubuntu (LXDEベース) [lubuntu-desktop]
Mythbuntu (Xfceベース、MythTV用) [mythbuntu-desktop]
Ubuntu Studio (Gnomeベース、マルチメディア制作環境) [ubuntustudio-desktop]
Ubuntu Mobile and Embedded (Hildonベース、モバイル/組み込み向け) [ubuntu-mobile]
■ Ubuntu Japanese Teamの派生ディストリ
Ubuntu-ja (Gnomeベース、日本語環境の改善) [ubuntu-desktop-ja]
Kubuntu-ja (KDEベース、日本語環境の改善) [kubuntu-desktop-ja]
■ その他メジャーな派生ディストリ
Ecolinux (Xfceベース、Xubuntuよりも軽い)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223747135/
Linux Mint (Gnomeベース、マルチメディア関連強化)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217696793/
Freespire/Linspire (KDEベース、CNRが使える)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077026075/
Nexenta (Gnomeベース、OpenSolarisカーネル)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135076342/
■ その他派生ディストリ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs#derivatives
■ Linux派生図
http://futurist.se/gldt/
0004login:Penguin
2010/09/16(木) 22:31:41ID:n3FVJulb. / (^p^ ) シュエエアィサィwwwww
/ / \
| | | |
___/ /__.| |___
// //
(Ξ´ ‘ミ)
. |^ω^ )
. と ノ
. | /___
. / (^ )彡 !?
/ / \
/ | , / ))
____/ /| _/ /___
 ̄(⌒__/
 ̄
. |
. |彡サッ
. |__
/ ( ) ターアィーサィ!!!!!
/ γ⌒\
7``) / / \
.`ヽヽ / X ミ ヽ
ヽ___ノミ\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0005login:Penguin
2010/09/16(木) 23:15:51ID:artDT4KWこ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。
ご 期 待 く だ さ い ! !
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
0006login:Penguin
2010/09/17(金) 01:47:45ID:cb8HsGz3耽美BLにしろ.
0007login:Penguin
2010/09/17(金) 12:11:58ID:kV9P7Gjf乙
0008login:Penguin
2010/09/18(土) 01:12:01ID:Szcnzp490009login:Penguin
2010/09/18(土) 12:33:21ID:9PKnKzYCインストールに3時間
パッケージのアップデートに4時間って…
HDDの10分の1のアクセス速度のメディアなんて、こんなもん
なのかねぇ (それにしても、HDD運用より遅すぎでワロタ
0010login:Penguin
2010/09/22(水) 03:10:09ID:iy6hng0l0011login:Penguin
2010/09/22(水) 04:35:50ID:ggwsIEsgクラスは?
何も見ずに安いの買うと遅いよ。
0012login:Penguin
2010/09/22(水) 04:37:40ID:ggwsIEsg0013login:Penguin
2010/09/22(水) 06:23:27ID:jJ0RZV0iインストールもアップデートもI/Oが大量に発生するからねぇ。
以前VMWareからUSBメモリにインストールしたとき、USB1.1で認識された状態でインスコしたら
同じくらいかかったよ。
USB1.1は12Mbps, Class2のSDHCは16MbpsだからClass2使ってるならそんなもんだと思う。
0014login:Penguin
2010/09/22(水) 08:14:26ID:w4DSnqF410.10で右に新機能が付くからって話はどうなった?
0015login:Penguin
2010/09/22(水) 10:56:48ID:QKOro/9Dそういうことではなく?
0016login:Penguin
2010/09/22(水) 12:49:04ID:0KbC7Jypで、GNOMEが遅れたから10.10では反映されなかった。
0017login:Penguin
2010/09/22(水) 16:15:20ID:QdTg6jWB3台のHDDがあって、これまでそうなってたんだけど、
今回起動したら、/media/disk2がありませんとか言われてとりあえずスキップして
立ち上げたんだよ。
んでディスクユーティリティで見てみたら、起動ドライブがsdbになってて、
/media/desk2に当ててた本来sdbになるはずのドライブがsdcになってた。
もう一つのドライブがsdaになってるんだよね。
fstabの書き方変えないといけないのかな?
0018login:Penguin
2010/09/22(水) 16:31:13ID:rE9tEw/Mデバイス名を固定したいならudevで設定する
001917
2010/09/22(水) 16:34:37ID:QdTg6jWB何らかの条件でまたこういうことになったりするんだろうか?
fstabの書き方変えればいいんだろうけど、
uuidでfstab記述するのって面倒だしなぁ。
0020login:Penguin
2010/09/22(水) 16:39:49ID:QdTg6jWBレスありがとう。
うん、ちょっくらfstabの書き方調べてみることにするよ。
0021login:Penguin
2010/09/23(木) 00:02:41ID:C43lLViQ0022login:Penguin
2010/09/23(木) 00:25:21ID:twAsf6VZ面倒がらずにやった方がいいよ。
マザボによって、またはHDDが接続されてるチップセットが異なる場合。
1と2がICHで3がマーちゃんの場合だと、
ICH1かマーちゃんの3のどちらがsdaとして認識されるかはその時々によって異なるなんてマザボがある。
こういうことで起動に支障が出るからuuidがデフォでfstabに記述される。
uuidはgpartedとかですぐに分かるから、コピペすればいいじゃん。
上記の認識順序の問題は、smartとかを定期的にとってグラフ化したりする場合に支障が出るんで、
本当は何か上手い方法があればいいんだけどな。
0023login:Penguin
2010/09/23(木) 00:57:00ID:PBQgtUlB/dev/sd?は単にsymlinkでしかない。それをやってるのがudev。
伝統的には/dev/sd?をmknodしてたけど、昔話だと忘れちゃったほうがいい。
0024login:Penguin
2010/09/23(木) 02:00:53ID:SsKidf1Ehttp://ubulog.blogspot.com/2007/06/uuid.html
0025login:Penguin
2010/09/23(木) 03:38:17ID:FkT5EEXO0026login:Penguin
2010/09/23(木) 04:12:32ID:yauxwl7P0027login:Penguin
2010/09/23(木) 04:28:37ID:qZP29Qnc10.04でとりあえず誰でもリソース上ボタン非表示にしてみた。
/usr/share/gnome-screensaver/lock-dialog-default.ui:281行付近
<object class="GtkButton" id="auth-note-button">
<property name="visible">True</property> ←ここFalseに
<property name="can_default">True</property>
<property name="can_focus">True</property>
<property name="label" translatable="yes">_Leave Message</property>
<property name="use_underline">True</property>
<property name="relief">GTK_RELIEF_NORMAL</property>
<property name="focus_on_click">False</property>
</object>
0028login:Penguin
2010/09/23(木) 09:29:28ID:FkT5EEXOこれです!
うまくできました。ありがとうございます。
0030login:Penguin
2010/09/24(金) 05:25:12ID:6vMtG0O3でも、こんな結果も出てきたww
Utuntu -- Engadget Japanese
0031login:Penguin
2010/09/24(金) 13:26:43ID:lg7rejx9最終目標はSHARP携帯電話SH008へlismo portで転送したいです。
Mac OS Xではafconvertコマンドにてflv(HE-AAC)からaacplusへ変換が出来る用です。
Ubuntu 10.04で同じように変換できるコンバーターはないでしょうか。
ffmpegにlibaacplusを付け加えれば出来るということをあるホームページで読んだのですが
ffmpegの再作成方法が私には難しくて手がだせません。よろしくお願いします。
0032login:Penguin
2010/09/24(金) 21:39:20ID:qd23/qie■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています