【Moblin】MeeGo みーご♪【Maemo】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2010/09/14(火) 00:19:02ID:tmvZTExoIntelのMoblinとNokiaのMaemoが統合して出来ました。
Linux foundationの元で、IntelとNokiaを中心に開発が進められています。
CPUはARMやx86(SSE3必須)に対応しているため、簡単にお持ちの端末で使用できます。
そんな MeeGoのスレッドです。
□公式サイト (日本語)
http://meego.jp/
□MeeGoユーザ会 (日本語)
http://www.meego-users.jp/
■関連スレ
Moblin もぶりん♪ もぶりん♪ #1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242830372/
0855login:Penguin
2012/04/21(土) 00:00:35.30ID:jLEyp+Lt.mp4 .flvはできるの?
0856854
2012/04/21(土) 01:28:57.54ID:bL32MZYT動画(Totem+GStreamer)の話ですが、.mp4と.rm はできないようです。
(Codecを探しにいくが提供されてないのでダメ)
.flv は、Chromiumにflash-pluginはいっているので、
最初からブラウザ上で再生できてますよ。YouTubeとかね。
0857「MeeGo」の歴史1
2012/05/08(火) 12:45:22.52ID:LRbx3cF62010-06-30 MeeGo Handset Day1 Developer Preview
2010-07-07 MeeGo v1.0.1 Core Update
2010-08-02 MeeGo v1.0 IVI
2010-08-09 MeeGo v1.0.2 Core Update + Netbook Update
2010-09-10 MeeGo v1.0.3 Core Update + Netbook Update
2010-10-12 MeeGo v1.0.4 Core Update + Netbook Update
2010-11-28 MeeGo v1.0.5 Core Update + Netbook Update
2011-01-04 MeeGo v1.0.6 Core Update + Netbook Update
2011-02-24 MeeGo v1.0.7 Core Update + Netbook Update
2011-04-07 MeeGo v1.0.8 Core Update + Netbook Update
2011-06-11 MeeGo v1.0.9 Core Update + Netbook Update
0858「MeeGo」の歴史2
2012/05/08(火) 12:47:22.88ID:LRbx3cF62010-11-28 MeeGo v1.1.1 Core Update + Netbook Update + IVI Update
2011-01-07 MeeGo v1.1.2 Core Update + Netbook Update
2011-02-24 MeeGo v1.1.3 Core Update + Netbook Update
2011-04-07 MeeGo v1.1.4 Core Update + Netbook Update
2011-05-23 MeeGo v1.1.5 Core Update + Netbook Update
2011-07-14 MeeGo v1.1.6 Core Update + Netbook Update
2011-09-08 MeeGo v1.1.7 Core Update + Netbook Update
2011-10-18 MeeGo v1.1.8 Core Update + Netbook Update
0859「MeeGo」の歴史3
2012/05/08(火) 12:49:54.99ID:LRbx3cF62011-05-19 MeeGo v1.2 Core Software Platform + Netbooks + IVI
2011-07-15 MeeGo v1.2.0.1 Core Update + Netbook Update + IVI Update
2011-08-30 MeeGo v1.2.0.2 Core Update + Netbook Update
2011-10-11 MeeGo v1.2.0.3 Core Update + Netbook Update
2011-11-16 MeeGo v1.2.0.4 Core Update + Netbook Update + IVI Update
2011-12-16 MeeGo v1.2.0.5 Netbook Update + IVI Update
2012-02-09 MeeGo v1.2.0.6 Core Update + Netbook Update + IVI Update
2012-02-09 MeeGo Netbook Cedar Trail Final Release Update
2012-03-05 MeeGo v1.2.0.7 Core Update + Netbook Update
2012-04-19 MeeGo v1.2.0.8 Core Update + Netbook Update + IVI Update
0860login:Penguin
2012/05/08(火) 19:35:12.48ID:Ej5dNAtH---------------------- 完 ----------------------
0861login:Penguin
2012/05/10(木) 09:01:08.34ID:7AtmPuOBhttp://www.kdj-one.jp/order
【重要なご連絡】先行予約購入をされた皆様へ
先日4月28日に対象のお客様には個別にご案内のメールをご送付申し上げましたが、改めて
この場にてご連絡させていただきます。
2012年春での完成を目指してKDJ-ONEの開発を進めてまいりました。
量産化前に一度製品の仕様について検討させていただいた結果、機能性/使用感に関して
は当初目指しておりましたレベルをクリアできたと考えているのですが、携帯性について
は新たな開発・改良が必要であると判断いたしまして、先行予約販売でご注文頂きました
皆様に対して一度購入金額を返金させて頂き、改めて2013年春に向けて販売を目指してい
きたいと考えております。
(事実上の開発中止と思われます...合掌)
0862login:Penguin
2012/05/10(木) 13:06:22.78ID:IXSX9nVn0863login:Penguin
2012/05/10(木) 14:39:13.62ID:ys0wcrYQ0864login:Penguin
2012/05/12(土) 21:13:02.70ID:bIPGaKRGttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000051-zdn_n-inet
0865login:Penguin
2012/05/12(土) 23:35:34.92ID:ZsTDmBLD0866login:Penguin
2012/05/21(月) 19:55:32.63ID:TNWZvEz70867login:Penguin
2012/05/24(木) 18:59:17.04ID:9F/hHQf70868login:Penguin
2012/05/25(金) 15:17:01.65ID:U5txl/sV争いは同レベル同士のものでしか(ry 的な意味で。
つーかロシアでbadaがそれなりに売れてたみたいで鼻水出たwなんなんw
http://nanapho.jp/archives/2012/05/windows-phone-sales-overtakes-ios-in-russia/
0869login:Penguin
2012/05/26(土) 00:54:54.87ID:YNFYGmXs0870login:Penguin
2012/05/26(土) 01:08:05.36ID:HdUqRUTR0871login:Penguin
2012/05/26(土) 03:31:39.27ID:aFOGwc9y略してePad。
0872login:Penguin
2012/05/26(土) 09:51:40.63ID:qb2lWlTw0873login:Penguin
2012/05/26(土) 11:02:37.81ID:aFOGwc9y0874login:Penguin
2012/05/26(土) 16:15:15.40ID:YBFCTUzpSL-C760って機種を使ってたけれど、
丁度親指の押しやすい位置にEscキー(Cancelキー)があったのよね。
Emacs使いやすいキーボード配置だった。
でも、後期モデルではEscキー位置が右上に変更になっちゃったんだよね。
0875859
2012/06/07(木) 09:48:09.03ID:BN4wmLDG2012-05-31 MeeGo v1.2.0.9 Netbook Update + IVI Update
5/31、MeeGo netbook リリースアップデート v1.2.0.9、出てます。
CedarTrail kernel update、CedarTrail display driver update、とのこと。
ところで、CedarTrail(D2700,D2500,N2800,N2600,etc...)搭載のnetbookとか日本で売っているのですかね?
マザーボードがあるのは知ってますが...
0876login:Penguin
2012/06/07(木) 15:00:57.05ID:J32rYc/Dhttp://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001001001000000&c[3][]=11
0877login:Penguin
2012/06/09(土) 23:39:06.96ID:sjRZkmY7http://wirelesswire.jp/Watching_World/201206040949.html
ノキア株6%上昇、サムスン電子が買収に関心とのうわさ
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE85701020120608
話の真偽はともかくWPも先が知れてるしノキアがサムスンに買収されて
badaに統合されたTizen(MeeGo)で製品作りをするのが最良の策にも見えてくる。
0878login:Penguin
2012/06/11(月) 18:22:06.42ID:hGiwNpYnenlightmentって、WMだからまあ、QTよりは軽いのかな、使ったこと無いけど
独自Webbrowserってのは開発が止まると悲惨だよね、
普通のIronの軽量化版とかにしとけばよかったのに。
FirefoxはあるけどMobileには重すぎるだろうし
OSSを援助して使うのはいいけど、センスがなんとも微妙w
また、変に独自性を出しているところが多少痛い・・特に開発ツールの特徴説明なんかw
出荷台数多いんだからAndroidとなんとか統合できないのかな
チラ裏妄想でしたw
0879login:Penguin
2012/06/11(月) 19:05:30.86ID:hGiwNpYnhttp://en.wikipedia.org/wiki/AMD_Fusion
仮想OSサポート有りの可哀想な「Zacate」に愛の手を・・・
All models support: SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, SSE4a, NX bit, AMD64, PowerNow!,””” AMD-V+RVI”””←N26,2800はVT×
All models use the BGA-413 CPU socket
All models support single-channel DDR3 SDRAM, DDR3L SDRAM
Config GPU are Unified Shaders (Vertex shader/Geometry shader/Pixel shader) : Texture mapping unit : Render Output unit
Both low-power APU versions feature two Bobcat x86 cores and fully supports ””DirectX11,”” DirectCompute””
(Microsoft programming interface for GPU computing) and ””OpenCL”” (cross-platform programming interface standard
for multi-core x86 and accelerated GPU computing).
Both also include UVD dedicated hardware acceleration for HD video including 1080p resolutions.[22][23][24][25] This platform consists of:
clock fftbench2M fft bench4M Trial Factoring Benchmark(factor length 65bit)
Intel Atom D510 1664 585.91 1954.40 38.65
AMD Fusion E-350(18W) 1596 222.03 491.02 15.18
Intel Atom D510(1.66)≒N2600(1.6)(3.5W)≒<N2800(1.8)(6.5W)
0880login:Penguin
2012/06/11(月) 19:09:38.82ID:hGiwNpYnclock fftbench2M fft bench4M Trial Factoring Benchmark(factor length 65bit)
Intel Atom D510 1664 585.91 1954.40 38.65
AMD Fusion E-350(18W) 1596 222.03 491.02 15.18
Intel Atom D510(1.66)≒N2600(1.6)(3.5W)≒<N2800(1.8)(6.5W)
0881login:Penguin
2012/06/13(水) 00:17:37.34ID:Nru7aPXrenlightmentはx使わないせいか、動作はすごく軽いよ。
0882login:Penguin
2012/06/14(木) 18:26:01.29ID:hOTvMtDOhttp://ja.wikipedia.org/wiki/Enlightenment
軽さは確かに軽いよね。
0883login:Penguin
2012/06/15(金) 07:29:52.10ID:NruF6AKQX要らないって書いてないような気がするんだ
0884login:Penguin
2012/06/15(金) 16:57:17.48ID:31y9vaKaX要らない訳は無い
0885login:Penguin
2012/06/15(金) 16:58:47.66ID:cjVaig2S0886login:Penguin
2012/06/15(金) 22:08:42.41ID:31y9vaKajavaでUI作ってるとか何とか
スレもスレだし
X無しで動く可能性も無くは無い
結論期待して待ってる
0887login:Penguin
2012/06/16(土) 03:41:08.64ID:NyOpu8sK0888login:Penguin
2012/06/16(土) 16:15:08.08ID:C1a5L95fttp://www.enlightenment.org/p/about/d/diagram-efl-simple-small.png
einaはosのすぐ上にあってxとかと同じレベルのライブラリみたいだからこの部分に画面を描画する機能が
あるのかなと思ったんだが、解説を読んだ感じだと画面を描画してるのはそのまた上のevasみたいだな。
そうなるとxいるな、すまんかった。
フォントとかはx側の設定を無視してくるし、動作速度もほかのやつより速いから、画面全体がそうなのかと
思ってたんだ。
0889login:Penguin
2012/06/16(土) 17:27:44.82ID:mHBW8cwGMeltemiスレないからちょっと間借り。
0890login:Penguin
2012/06/16(土) 20:36:06.95ID:dkfUu2Hiがっかりだよ
0891login:Penguin
2012/06/16(土) 20:43:06.43ID:EqHgcVb1その図からすると互換性のためにXも残している可能性はあるね
明示した文がないからなんとも言えないけど。
0892login:Penguin
2012/06/17(日) 14:56:38.61ID:tZ9VUFd2はい論破
0893login:Penguin
2012/06/18(月) 14:10:40.27ID:Tsf+NRycP14に
> Demonstrate Wayland display protocol and X11-less stack
と有るので、そういう構成も可能ということなんだろうなぁ。
https://events.linuxfoundation.org/images/stories/pdf/lcjp2012_mitsue.pdf
みてるとP36にGLからIntelのEMGD使って描画なんて記述があるし。
0894login:Penguin
2012/06/21(木) 00:25:22.25ID:iJpqU2B8またチョンのTizenのゴリ推しだったか。本当にキモい。
このスレ、もう終了させた方がいいな
つーかTizenスレ作ってやるよ。うざいから
0895login:Penguin
2012/06/21(木) 06:42:07.86ID:TS5j4UePMeltemiは終わった
Nokia to End “Meltemi” Effort for Low-End Smartphones
http://allthingsd.com/20120614/nokia-to-end-meltemi-effort-for-low-end-smartphones/
0896login:Penguin
2012/06/21(木) 18:45:53.70ID:CoNzfpEiガラケーのOSをどうする気だろう? >nokia
0897login:Penguin
2012/06/22(金) 01:23:58.57ID:l1+gbzmF0898login:Penguin
2012/06/22(金) 02:00:01.28ID:VYcbO+f3そこらの代替えとしてMeltemiやらWP7のMIX11での要件緩和やらが出てきた。
0899login:Penguin
2012/06/22(金) 13:49:33.87ID:l1+gbzmFOSの所有権まで移したのか?
0900login:Penguin
2012/06/23(土) 10:32:37.64ID:+q3E2nfFTizenの話題は以下でお願いします↓
Tizenとsamsung(サムスン,三星)【隔離】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1340371140/
0901login:Penguin
2012/06/23(土) 14:08:09.19ID:z2X25dskhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340410705/
0902login:Penguin
2012/06/23(土) 22:08:57.32ID:p8XS+SGv1の書き込みの日本語が怪しいw本当に日本人が作ったのか?
0903デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 73.0 %】
2012/06/23(土) 22:32:42.80ID:i6pW/cqM亀山工場のポンコツならまだしも
税金ドカンとつぎ込んだ堺の工場投げ捨てるとか気が狂っとる
全部盗まれてポイだな
0904login:Penguin
2012/06/24(日) 01:07:39.03ID:9QHdVDV9続きはこちらでお願いします。
Tizenとsamsung(サムスン,三星)【隔離】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1340371140/
0905login:Penguin
2012/06/24(日) 02:40:25.16ID:7zS246cMたまにはあんたがMeeGoの話題でも振ったらどうだ?
0906login:Penguin
2012/06/24(日) 03:25:59.66ID:9QHdVDV9組み込みLinuxのカスタムを支援するプロジェクト
http://www.yoctoproject.org/
0907login:Penguin
2012/06/24(日) 11:33:14.43ID:01A9Igom2ch、小泉、ブッシュ、ネトウヨ、自民公明
犬厨の全盛期だったね
0908login:Penguin
2012/06/24(日) 12:14:08.93ID:7zS246cMそれTizen以上にMeeGoに何の関係も無い話じゃんw
0909login:Penguin
2012/07/04(水) 14:31:05.31ID:szXZ8hLY0910login:Penguin
2012/07/09(月) 14:47:02.39ID:6JRblaUtMeeGo端末開発に向けて新興企業Jolla始動
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/09/news062.html
0911login:Penguin
2012/07/09(月) 18:05:55.94ID:2mogW20F一時期はノキアが全力投球でリソースをつぎ込んで、それでも2年に1機種のペースで
しか端末を出せなかったものを、数名のスピンオフメンバーでどんだけ進められるんだ。
端末が出るのは来世紀か?w
0912875
2012/07/14(土) 08:26:50.34ID:nRVaL+hT2012-07-12 MeeGo v1.2.0.10 Netbook Update + IVI Update
https://meego.com/downloads/releases/updates
7/12、MeeGo netbook リリースアップデート v1.2.0.10、出てます。
CedarTrail kernel update、CedarTrail display driver update、etc、とのこと。
CedarTrail Platform でのバグフィックスみたいです。
(開発者も中華系の方じゃなくなった?)
細々とですがまだ続いているようです。驚きです(笑)
>>910
MeeGo for Handset もベンチャー企業に引き継がれて動き出したようで。
成功するといいですね。
0913login:Penguin
2012/07/17(火) 00:49:39.41ID:9Pm8J0C410年経ってもMorphyOneからなんの学習もできなかった奴がいることに驚き。
0914login:Penguin
2012/07/17(火) 01:14:28.41ID:TQ8sUbvK考えれば、こういうのが派生するのは当り前なんですけど。
成り下がるとか妄想はいい加減に
0915login:Penguin
2012/07/17(火) 02:04:33.95ID:CnUgYxzAで
- first products this year
って言ってるようなので、あと半年生暖かい目で見守ってやろうじゃないか。
半年後に出すなら、もうプロトタイプは動いてなきゃだめだと思うけど。
各種認証取ったりするので2,3ヶ月かかるからね。
0916login:Penguin
2012/07/17(火) 03:10:41.95ID:9Pm8J0C4>Meego開発者の受け皿
これはN9の後継ハードの開発(販売)事業の話ですよ。
終了したOSの開発になんらかの寄与があるのかは未知数だし
助け合い頑張ろう精神の職安事業でもない。
そもそもその派生とやらがいまくいった例しがないんですけどね。
アンタって単に他人と違うオモチャが欲しいだけの低脳な人でしょう。
0917login:Penguin
2012/07/17(火) 03:17:56.26ID:b2ukyEfi0918login:Penguin
2012/07/17(火) 06:33:01.77ID:fSBKMG08何がしたいの?
0919login:Penguin
2012/07/17(火) 21:11:59.00ID:9Pm8J0C4どうも本気でわかってないようなんでここでも読んでくださいな。
拙速の代償。10年前に起きたクラウドファンディング事件
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120525/1337933070
0920login:Penguin
2012/07/17(火) 22:18:42.72ID:TQ8sUbvK他に行き場が全くないんだから仕方ない。
好きな連中が暴走して自滅するくらい大目に見てやれ。
一体何を心配しているのやらw
一部の人間がやる資金集めの心配より、
政府が血税を気前よく他国にくれてやることを心配したら?
0921login:Penguin
2012/07/17(火) 22:42:46.76ID:9Pm8J0C4まあ今回はスケールがでかい分、騙される方もよほどどうかしてないと
話が成立しないときてるのでWin8騒動に紛れて消え去ってしまう程度の
ものだろう。
モバイルOSプラットフォームを後発で立ち上げて軌道に乗せていくことは
MSとNOKIAという巨大企業のタッグをもってしてもやはり困難だったって
この一二年でみんな知っちゃったことだし。
もはや隙間なんて存在しないしブレイクスルーがあるとしてもMeeGoなんて
手垢のつきまくった中古でなくもっと画期的な奴の方が夢があるし。
騙すならそういうのにしてくれと。
0922login:Penguin
2012/07/18(水) 00:24:02.01ID:bEY7XSbCさっぱりわからん
0923login:Penguin
2012/07/18(水) 00:36:35.09ID:AlWoLLrs0924login:Penguin
2012/07/18(水) 07:12:59.04ID:JlI9528p哀れ
0925login:Penguin
2012/07/18(水) 19:22:10.83ID:AEN3w2V1ハイリスクな投資ではあると思うけど。(時期が遅すぎたのとセキュリティ関係からNativeが嫌われている)
投資のリスクは自己責任が原則だろ。
どう考えても詐欺呼ばわりは違うだろ。
09269T2
2012/07/18(水) 22:18:00.85ID:DIIzCcAsこれは、M社に乗っ取られたN社のプロパーが、
自分たちが作っていた携帯端末を出すベンチャーを起業した、って話でしょ。
いい話じゃないですか。
多分、北欧や北米ではニッチな需要があるのでしょうよ。
(New UI とも書いてますね。ちょっと見てみたいなあ)
NTTやauやsoftbankに無理やりandroidやiosを使わされてる日本では、
関係ないし、発売されないだろうけど(笑)
0927login:Penguin
2012/07/18(水) 23:32:50.97ID:H1fNTFppあんまり遊んであげると持病を発症しちゃうから適度にリリースしてね
0928login:Penguin
2012/07/19(木) 22:08:09.19ID:72KbLbMI騙される方が馬鹿
だけどこのスレには実際に騙されてる馬鹿がいるんだよなあw
オケラだから引っかかりもしないというだけの話だけどww
>>926
>北欧や北米ではニッチな需要
ネーヨそんなもんw
インドとか中東のお金持ちあたりなら話もわかるが今から規格を立ち上げてたら
時間的にもコスト的に見合わない事くらいそのへんの人たちでもわかるもの。
ちなみにN9ってのはMeeGoモバイルの話だからね。
MeeGoそのものがオープンだからってNOKIAが自前のハードやソフトのパテントまで
勝手に使わせるわけないって。
そもそも関わった技術者の大半はまだ社内にいるわけだし。
0929login:Penguin
2012/07/19(木) 23:01:24.37ID:YpTLOpKN必死こいて持論を展開してバカみたい(笑)
海外の人たちにケチつけて何か楽しいのデスカ?
MeeGo使ってるわけでもなかろうに。
もう来るなよ。ks。
0930login:Penguin
2012/07/21(土) 02:49:51.90ID:AYOpoT6nあの頃が一番ワクワク出来たし、clutterとかの成果もあった。
あのUIやタスク管理が魅力的だったんだから、
ケータイ用とか要らなかったのに。
0931login:Penguin
2012/07/21(土) 12:51:08.83ID:+D8l1nFG作りたきゃ自分で作れクレクレ阿呆
0932login:Penguin
2012/07/21(土) 14:40:18.41ID:6IUADeD9あの製品って世界中で売れまくっていると吹聴しながら、思ったよりシェアない。
Appleに対抗するというよりHTCと2番手争い
国民の税金を大量注入してこの程度って本当に終わってるよ。哀れすぎる
0933login:Penguin
2012/07/21(土) 16:51:22.41ID:T+KS8yo0国民の税金を大量注入ってそんな事あったっけ?
0934login:Penguin
2012/07/21(土) 18:01:05.23ID:+D8l1nFGスレの流れから見てじきに単発IDの不思議な賛同者が出て
勝手に解説をしてくれるのかもしれないけどw
0935login:Penguin
2012/07/22(日) 01:02:40.10ID:Iz7EzCz90936login:Penguin
2012/07/22(日) 12:41:40.41ID:vGRAf5HO0937login:Penguin
2012/07/22(日) 12:58:32.65ID:HYPZTzvmせめて、もう少し日本語の達者なやつを雇えばいいのに
0938login:Penguin
2012/07/22(日) 14:25:09.13ID:ks+hT1Id2chに何の広告宣伝効果もねえよ。
便所の落書き真に受ける一般人はいねえよ。
自宅でPCにかじり付いていないで外出しろ(笑)
0939login:Penguin
2012/07/22(日) 18:18:40.50ID:yZnpsfVk派手な釣られぶりに、マジでドン引きしてるんだけど。
少しは上達できないのかな?同胞も迷惑してるぞ。
0940login:Penguin
2012/07/24(火) 09:17:43.49ID:pPb+TPQQN9にJBでも突っ込んで遊んでてくれ
0941login:Penguin
2012/07/24(火) 12:43:35.70ID:yShERlSU0942login:Penguin
2012/07/24(火) 22:52:11.76ID:+UGw7PPDJBが何かも知らぬ>>938
早く巣へ帰れよ
0943login:Penguin
2012/07/25(水) 00:37:49.15ID:yoxjeL2S0945login:Penguin
2012/07/25(水) 12:23:47.74ID:DUPmvdpwマジで自然と大嘘を吐くんだなあ
0946login:Penguin
2012/07/25(水) 16:14:05.41ID:x/vPM8miMeeGoは死なず 元Nokia社員がベンチャー立ち上げで継続
http://ascii.jp/elem/000/000/711/711580/
「MeeGo端末の存続を目指す」、Nokiaの元開発メンバーが新企業を立ち上げ
http://eetimes.jp/ee/articles/1207/25/news048.html
0947login:Penguin
2012/07/25(水) 17:40:21.32ID:UvMTP3JT0948login:Penguin
2012/07/25(水) 20:05:55.58ID:N8DabMVgもう死んだとか、後継がどうだとか
国家ブランド委員会が連呼する胡散臭いステマに
ウンザリしていた大勢にとって、
一服の清涼剤以上の価値がある。すばらしい
0949login:Penguin
2012/07/25(水) 20:38:54.82ID:MwMhD83D0950login:Penguin
2012/07/25(水) 21:33:48.60ID:yoxjeL2Sてか、電話できるってソースどこよw
NITDROID ICS alpha4の段階ではVoice callは
not working/work in progressの中に入ってる。
http://www.symbiantweet.com/nitdroid-alpha-4-of-android-ics-for-nokia-n9-released-despite-pr1-3-required
0951login:Penguin
2012/07/26(木) 15:41:15.09ID:Xdq2odLR0952login:Penguin
2012/07/26(木) 16:01:48.68ID:B0+iaJGo0953login:Penguin
2012/07/26(木) 16:03:33.96ID:iuTheyLb0954login:Penguin
2012/07/26(木) 16:30:33.00ID:O2Xt+oBGレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。